遅くまでお疲れさまでした。本日も手短に。雨天での中断時間ってこんなに長かったっけ?と思いながら見てましたが、やはりこれって日本プロ野球界でもかなり記録的な長さ…
モンテロが覚醒して第二形態「スーパーモンテロ君」に移行の模様。(7/17DeNA15回戦1-1)
遅くまでお疲れさまでした。本日も手短に。雨天での中断時間ってこんなに長かったっけ?と思いながら見てましたが、やはりこれって日本プロ野球界でもかなり記録的な長さ…
選手がチームにもたらす「ポジティブなオーラ」で連敗ストップ。(7/16DeNA13回戦4-3)
上本先輩には悪いのですが(苦笑)、このところ上本先輩が試合に出てくるとどうも雲行きが怪しくなるというか、途端にチームが負のオーラに包まれる感じが否めなかった(…
7連敗ぐらいはドジャースも虎もやらかしてますけどね(泣)。(7/15DeNA12回戦0-1)
また完封負けかよと腹立たしく思う反面、敢えて強がりを言うならば客観的に見ても今日の出来のDeNA東クンの球は打てませんわ。最後8回裏はさすがに暑さもあって握力…
もうアライの好きにせぇやと諦念しつつまた次の試合を見る阿呆(笑)。(7/13竜14回戦2-3x)
14安打3四球ですから合計17人もランナーを出しておきながらホームベースに辿り着いたのはたったの2人だけですからね。そんな芸当ができるのも一種の才能です、おめ…
鯉の試合観戦が修行系、いや拷問系にツラくなって参りました(泣)。(7/12竜13回戦1-7)
超話題の映画「国宝」を見て参りました。ご存知の通り芥川賞作家で「悪人」等の作品でも有名な吉田修一が歌舞伎の世界を舞台に書き上げた小説の映画化作品。任侠の一門に…
ファンに迎合しろとは言わないが、共感性のない采配や起用は単純につまらない。(7/11竜12回戦)
まぁ今日の試合でも多くの方々から非難轟々の対象になっているのでしょうけれど、例えば1点を追いかける8回表の無死1塁で3番小園に送りバントのサインですかと。打線…
文字通り「心を砕かれる敗戦」です。またゼロから始めましょう(泣)。(7/10 虎15回戦3-6)
6回裏に秋山先輩のタイムリーで勝ち越すも、直後の7回表に島内と森浦が乱れてジ・エンド。この2人の投手を出して打たれたのであればもう仕方ないですわ。甘んじて結果…
何点差あっても9回2死から逆転できるのが野球でございます(泣)。(7/9 虎14回戦 1-3)
本日は現実逃避系ブログです。すんません(苦笑)。 福島で開催されたジャイvs竜の試合では9回表にマウンドに上がったマルティネスが2死から細川にミラクル逆転3ラ…
マツダスタジアムにご来場の虎党の皆様。優勝おめでとうございます。(7/8 虎13回戦 1-6)
試合後はもうこのコトバしか頭に浮かんできませんでしたわ。 マツダスタジアムへご来場の虎党の皆様。優勝おめでとうございます(泣)。 8連勝で広島に乗り込んできた…
鯉の試合で久しぶりに絶叫(笑)。菊池先輩の逆転打にワシも泣く。(7/6 ジャイ14回戦 3-2)
誰も褒めてくれないと思うので先に褒めておきます(笑)。野間峻祥(32歳)よ、1000試合出場おめでとう!そして本日の9回表の大逆転劇の影の立役者はオヌシでござ…
絶好調の誠也さんや。ちょいと戻って鯉打線にケリを入れてくれ(笑)。(7/5ジャイ13回戦0-0)
鯉は毎年恒例というか夏の風物詩である「連続●イニング無得点」状態の真っ只中でございます(苦笑)。さすがに頑張って試合を見ていてもしんどいなぁというか、つまらん…
どんなに素晴らしい投手戦でも心底喜べるのは勝利チームだけ(泣)。(7/4 ジャイ12回戦0-1)
正真正銘の素晴らしい投手戦でした。そりゃジャイも鯉も強い打線ではありませんが、決して貧打戦なんかじゃございませんぞ。山﨑伊織(明石商→東海大26歳)の126球…
甲子園の熱量に負けない「野球の試合」と「野球の応援」をしようや。(7/3 燕10回戦 0-5)
甲子園では開幕から連続無失点記録中だった巨人の守護神マルティネスを攻め虎がサヨナラ勝ち。昨夜のホームベース上での争いと同様に虎が勝利への執念の強さを見せつける…
なんとか虎の尻尾を掴んだまま、必死に追いかけていく鯉でございます。(7/2 燕9回戦 2-1)
申し訳ありません。連日の暑さに早くも夏バテ気味で体調がイマイチでございまして、あまり気の利いたことも書けず(苦笑)本日も短めに失礼させて頂きます。しかしクソ暑…
「負けられない戦い」というか「負けてはならない戦い」が続きますな。(7/1 燕8回戦 2-2)
12回裏までガッツリ見てしまいドッと疲れちゃいました(笑)。すんませんが今日は昼間の仕事の方も立て込んでましたのでここにきてかなり睡魔も襲って参りまして(苦笑…
佐藤柳之介のプロ野球人生を変えたかもしれない大盛のスーパーダイブ。(6/29竜11回戦2-1)
これぞまさしく3点分の価値があるセンター大盛クンのスーパーキャッチでしたよね。皆様も恐らくもう何軒も梯子してスポーツニュースの映像でご覧になっているかと思いま…
ハーン様の今日イチの球はホーム送球。160キロ豪速球でズドン!(笑)(6/28竜10回戦2-1)
座ってミットを構えていたリトル石原クンが、咄嗟に立ち上がりセットポジションのハーンに大きな声とジェスチャーでバックホーム!と指示した姿を見た際は、正直なところ…
転びかけの虎さんと一緒になって鯉が溺れていては話にならん(泣)。(6/27 竜9回戦 2-3)
味方の攻撃は沢山のランナーが出るんだけれども「何故か誰もホームに帰って来ませんね」という中で、相手打線にはコンコンと単打で繋がれて失策も絡んでチャンスを作られ…
なんだかんだいっても中村奨成が活躍すると嬉しいし盛り上がる(笑)。(6/22楽天3回戦5-2)
4回裏は先頭打者モンテロのヒットに坂倉と末包が連続四球で無死満塁の大チャンス。楽天のマウンドは藤井聖クン。鯉打線がめっぽう苦手な「あの投手」みたいな(笑)の軟…
球場でファビアンがバット折る場面を見るとご利益があるらしい(笑)。(6/21楽天2回戦8-3)
6月だというのに連日の猛暑日で東京もクソ暑い(笑)。デーゲームのマツダスタジアムでも鯉諸君はベンチで首にネッククーラーを巻き氷嚢を使って涼をとり、観客席のお客…
森下暢仁と宗山塁の明大イケメン3番勝負でいってみよう!(笑)。(6/20 楽天1回戦 0-4)
いやぁなんとも。溜息ばかりが出てくるような試合でしたな。今週は例の「ファビアン様の逆転満塁ホームランのド派手な試合」がありましたので「あの試合」と「それ以外の…
やっぱり強いわソフトバンク。明日から虎3タテでお願いしますぞ!(6/19 SB3回戦 2-16)
本日は特に書くことはございません(泣)。いやぁやっぱり強かったですなソフトバンクさん。ギータも近藤さんも山川さんも今宮クンもいない状態でこれですからね、主力メ…
エスコンの悲劇を吹き飛ばすファビ様の逆転満塁弾が炸裂じゃ!(6/18 SB2回戦 8-4)
チャンスを作りながらも拙攻で潰して無得点で攻撃終了、その直後のイニングに踏ん張れずに失点しちゃう繰り返し、いわゆる典型的なグダグダ感が満載だったこの試合の序盤…
ソフトバンクの広島銘柄3投手による完封リレーで淡々と負け(泣)。(6/17 SB1回戦 0-2)
6月の梅雨時期だというのに甲府では38度超えの真夏日、東京でも昼間は35度近くありましたが広島も今日はクソ暑かったんでしょうね。そんな中、我らがカープは苦手な…
ありがとうエスコン(涙)。この続きは日本シリーズでやりましょう!(6/15日ハム3回戦7-8x)
言いたいことは山ほどあります。新井さんにも鯉選手諸君にも。あまりにも酷くて汚い言葉を吐いてまいそうな衝動もありますが、それでも今日の逆転サヨナラ大惨劇も含めて…
どんなに素晴らしい球場であってもこの負け方はさすがに萎える(泣)。(6/14日ハム2回戦0-5)
エスコン2戦目です。昨日の勝利で浮かれポンチになりすぎておりましたが、まぁ相手はパリーグ首位の日ハム様ですからね。そんな簡単に勝てませんというのは理解している…
この球場で鯉の野球を見たいとずっと思ってました。エスコン最高じゃ!(6/13日ハム1回戦6-2)
エスコンフィールドで鯉の野球が見たいとずっと思っておりました。そして今年の交流戦はエスコン開催!とはいえチケットは即完売になってしまう超人気と聞いてましたので…
悔しい負けじゃが絶好調の虎も3連敗。切り替えて北の大地に参ります!(6/12ロッテ3回戦4-5)
今日はセリーグの全負けで鯉のこの敗戦もチャラかと思いきや、ジャイさんが延長12回で粘ってソフトバンクと引分けてしまいましたので鯉も4位転落でございます。まぁそ…
ZOZOマリンの左半分を埋め尽くした関東鯉党の熱量にあっぱれ!(6/11ロッテ2回戦6-2)
延長12回で午後11時近くまで約5時間の試合でしたので見てるだけでもさすがに疲れましたわな。ということで本日のブログは少々手短かに参りましょう。すんません(苦…
「ノーノー返し」されなかっただけマシということで次に進もう(泣)。(6/10ロッテ1回戦1-6)
な〜んだかイマイチ噛み合わない試合でしたな。まぁ関東は日中はずっと雨が降り続いていましたので人工芝とはいえコンディションもそれこそ「イマイチ」だったんでしょう…
さすがにお腹いっぱいの爆勝。次週のビジター6試合に全力を尽くそう。(6/8西武3回戦10-0)
森翔平クンの完封勝利もお見事でしたし、引き続き「ソリアーノハイ状態」が続く(笑)ファビアンさんが打って走って守っての八面六臂のご活躍、矢野クンのホームランも大…
難敵の今井クンは「ソリアーノハイ状態」のファビ&モンが攻略じゃ!(6/7西武2回戦5-2)
ソリアーノさんがマツダスタジアムを電撃訪問したニュースが報じられてましたね。ご存知の通りカープアカデミー出身でカープに2年在籍した後、MLBで大活躍して209…
長く勝てなかった先発投手の苦しさが滲んだあの森下の咆哮と破顔。(6/6 西武1回戦 3-2)
8回裏の西武のマウンドに上がったのはウィンゲンター。1死から5番の坂倉が四球を選んで出塁すると、新井さんは代走に羽月を送りました。オイオイ坂倉を引っ込めんなよ…
♫みんなはしょうらぁ ♫ぴしゃっとしょうらぁ ♫しゃんとせぇ!(6/5 オリ3回戦 3-4)
まぁ6回7回8回とランナーを3塁に置いた攻撃をこれだけ何度も何度も続けて1点も入らないんだから勝てる訳ありませんわな。というか過去11ヶ月もの長い間、勝ち星か…
セが全負けの日の大敗は無かったことにして忘れるのみ(泣)。(6/4 オリ2回戦 1-6)
みなさんご承知の通り「野球あるある」なのですが、初回に三者三振で完璧な立ち上がりをした投手はかなりの確率でその後で炎上しちゃうんですよね、まさに本日の大瀬良先…
ごめんよ九里亜蓮。ヘンテコ打球ばかりでも交流戦白星発進じゃ!(6/3 オリ1回戦 5-2)
敵投手ながらアレンがあまりにも可哀想だった1回表でしたかね。先頭打者の秋山先輩の打球はボテボテの1.2塁間のゴロでしたがファースト頓宮の送球がカバーに入ったア…
きっとこのまま来週火曜にはオリのアレン様に完封されるのだろう(泣)。(6/1虎12回戦0-8)
さすがに3試合続けてこんな試合をマツダスタジアム満員のお客さんの前でやってはイカンでしょ。今日の試合もまぁ8失点はちょいと横に置くとして(置いてる場合でもない…
いつまでこの投手に舐められ続けるつもりなのだろうか(怒)。(5/31 虎11回戦 0-2)
床田ナイスピッチでした。すまんのぉ。 以上です。にほんブログ村
イヤな負け方ですが、これが「週べの呪い」でないことを祈ります。(5/30 虎10回戦 2-5)
ショートの矢野クンとレフトのファビアンが激突、二人とも芝生に倒れこんだあの場面、思わず頭に浮かびました。これってもしや「週べの呪い」じゃねぇだろうな、ホンマに…
試合には負けましたが、最後にええモン見せてもらいました(笑)。(5/28ジャイ11回戦1-4)
さすがに両翼91メートルって狭すぎますわな。例えばマツダスタジアムも東京ドームも両翼100メートルありますし、狭いと言われているハマスタや神宮でも両翼95メー…
オレの前のモンテロを敬遠しやがったので打ってやりました(怒)。(5/27ジャイ10回戦2-1)
あれは明らかに「敬遠」でしたよね(苦笑)。4回表2死1.3塁で前打席ヒットを打っているモンテロを迎えた場面。申告敬遠ではなくキャッチャー甲斐クンは座ったままで…
次週の虎戦も「3万人超えのマツダでは負けない鯉」で頼みます。(5/25DeNA11回戦3-0)
マツダスタジアムでの勝率が高く「内弁慶」と言われている今季の鯉でございます。他方で、悲しいかな平日はガラガラで空席も目立つ今季のマツダスタジアム(悲)。それで…
地味だが嫌な負け。球炎を読み、雨で流して切り替えよう(笑)。(5/23 DeNA10回戦1-2)
まぁ試合後の新井さんコメントの通り、確かに無死満塁からのモンテロの打球は逆転タイムリーと紙一重の打球ではありましたが、それ以前にその7回裏以外はDeNA投手陣…
宝石のように絶好調のファビ様でも「自然の力」には勝てませぬ(泣)。(5/22 燕7回戦 2-2)
まぁ延長12回までダラダラと続いた試合ですので書きたいことも山ほどあるのですが今日はもうやめときますわ。敢えて書くならば「あの打球が全て」だったのでしょうね(…
また次の打席が見たいと思わせる選手。ドラ1佐々木泰が1軍デビュー。(5/20 燕6回戦 3-2)
試合後のコメントで新井監督も使っていた表現ですが「雰囲気のある選手」ですよね。まさに彼にピッタリの表現だなぁとしみじみ思ったプロ野球デビュー戦だったと思います…
ホームスチールはダメダメ奇策なるも、結構面白かったぜ新井さんよ(笑)。(5/18虎9回戦1-3)
NHKで土曜夜10時から「エンジェルフライト」というドラマをやっており、ご覧になっている方も多かろうと思いますが、米倉涼子さん主演で国際霊柩送還士の活躍を描く…
毎度打てない「鯉の天敵」とやらをモンテロが僅か3打席で攻略(苦笑)。(5/17虎8回戦2-5)
まぁ末包さんよ、そんなにカリカリしんさんなや。昨日も東洋大学の後輩である村上にドカベン不知火みたいな64キロの「超遅球」を投げられて慌てて振り回しセンターフラ…
♫ 走る走るオレたち。巨漢末包の激走と代走大盛&赤松の鬼走(笑)。(5/16虎7回戦4-2)
まずは「一人総立ち@お茶の間」のスタンディングオベーションが全国津々浦々の鯉党の我が家で巻き起こったであろう(笑)、スタメン復帰した秋山先輩の初回先頭打者ホー…
攻守5度あった満塁の悲喜交々。小園の満塁弾がカッコ良すぎ(笑)。(5/15ジャイ9回戦5-1)
【5回表の1死満塁】鯉のマウンドはドミンゲス。ランナーを出しながらも4回までジャイ打線を無失点に抑える粘りのピッチングなるも、5回表1死からストライクが入らず…
宝石のようなファビ様。モンテロと末包のボール球見逃し。ハーン劇場。(5/14ジャイ8回戦3-0)
大瀬良先輩に漸く勝ち星がついて良かったです。9回のハーンはなかなかの劇場っぷり。かつて劇場をヤリまくってた永川コーチがマウンドに行ってテメェちゃんと投げんか!…
戻った秋山先輩も入る隙間がない外野陣が出来上がりつつあるのかも。(5/13ジャイ7回戦5x-4)
奨成クンの今回の覚醒はホンマもんなのかも知れません(笑)。秋山先輩が復帰してきた本日の試合も1番センターで堂々とスタメン出場し戸郷クンのフォークを完璧に捉えて…
まぁそんなに言われなくとも、あの三振がこの試合の全てです(泣)。(5/11DeNA9回戦2-4)
まぁ今日はネットのあちらこちらで堂林先輩が非難轟々になっていることでしょうから、もう敢えてここではあまり深くは掘り下げませんが(苦笑)、2回表無死満塁での見逃…
奨成のギャンブルスタートと新井さんの逆張り的な投手起用(笑)。(5/10DeNA8回戦5-3)
6回表の鯉の攻撃。その電光石火っぷりがお見事でしたな。というか今日はDeNA先発の平良クンがめちゃくちゃ良かったんですよね、ファビ様にはレフトスタンドのポール…
悲しいかな「三振」は局面を何も動かすことができないのです(泣)。(5/9DeNA7回戦3-4x)
DeNA先発バウアー様の立ち上がり3イニングの完全投球を見るにつけ、鯉打線は前回対戦に続いて完全沈黙で今日はそれこそノーノーでもされちゃうんじゃないかと思いま…
どんなに批判を受けても堂林翔太はやっぱりカッコイイのである(笑)。(5/7燕5回戦5-3)
まぁなんというか色々とグダグダでいわゆる「カッコ悪い試合」だったのかもしれませんが、それでもこういう試合を勝ちきるのはとても大事なことでして、逆に、それでもな…
お待たせしました関東鯉党の皆様。鯉の今季初勝利でございます。(5/5燕7回戦4-0)
神宮球場の左半分が真っ赤に染まってました。マツダスタジアム平日ゲームの観客席がガラガラなのがとても気になっておりましたが、関東鯉党はハマスタでも東京ドームでも…
このビッグイニング完成は、鯉にも風が吹いてきた証左ということで(笑)。(5/4竜8回戦9-4)
昨日は快勝となりまして七連敗で溜まりに溜まった鬱憤晴らしという感じの打者一巡7得点のイニングでは快晴ゴールデンウィーク超満員マツダスタジアムで「宮島さん」歌い…
鯉が7連敗を止めた9回表は痺れまくりの物語でございました(苦笑)。(5/3竜7回戦2-0)
いやぁ大型連敗を止めるのがどれだけ大変なことなのかを実感させられる9回表でしたわな。8回までスイスイ投げた床田クンに任せておけば、本来というか通常モードの鯉な…
どんなに苦しくともまた次の試合が淡々と始まるのが職業野球(泣)。(5/2竜6回戦2-4)
スタメン復帰2戦目の坂倉クンの第1号ホームランで先制、更にはこのところ叩かれまくっている堂林先輩の右中間タイムリー。鯉の天敵である髙橋宏斗クンから試合序盤にあ…
鯉の今シーズンの開幕日はマツダに戻ってからに変更致します(苦笑)。(5/1ジャイ6回戦3-4x)
さすがにあまりにも疲れたので短めに(苦笑)。 15安打で5四球ですからのべ20人ものランナーが出塁して3得点だけですってよ。初回に電光石火でマー君を打ち込んで…
淡々の負け試合なるも「守乱連敗地獄」は通り過ぎたと思いたい(泣)。(4/30ジャイ5回戦0-2)
マツダスタジアムではいつも鯉打線にボコられていた印象だった山﨑伊織クンですがホントにいい投手になりましたね。甲斐クンのリードとも上手くかみ合ってるんでしょうな…
なんとしても栗林に9回を三者凡退で抑えて欲しかった試合(泣)。(4/29ジャイ4回戦3-4x)
過去にも例えば4試合連続で完封負けだとか、3試合連続でサヨナラ負けだとか、まぁ酷い連敗の仕方はいろんなパターンを経験してきている我ら鯉党ではございますが(苦笑…
三連敗しただけで昨年9月の大失速と同じ匂いを感じてしまいます。(4/27DeNA6回戦1-2)
ハマスタで痛恨の3タテを喰らった鯉(泣)。先発投手陣は1戦目森下が7回投げて自責点1点だけ、2戦目床田は8回完投で自責点0、更には3戦目玉村も7回2失点でこの…
猛打賞+自責点ゼロで完投の床田さんが負け投手でございます(泣)。(4/26DeNA5回戦0-2)
攻めては10安打で無得点、守っては自責点ゼロで2失点ですからねハードラックも走塁と守備のミスもひっくるめて、どうにもこうにも全てが悉く裏目ってしまって噛み合わ…
堂林を肴に酒を呑めばよい試合と総括しようとした小生が恥ずかしい。(4/25DeNA4回戦1-2)
カープ御用聞き新聞の提灯もち記事だとか、大本営発表などと揶揄されている中国新聞の「球炎」は鯉党の方でも逆に毛嫌いされている方も多いのかもしれませんが、小生はこ…
親愛なる大瀬良先輩!援護はこんな感じでよろしかったでしょうか(笑)。(4/23燕3回戦7-1)
いつもはニコニコ冷静で大人しい先輩が突然ブチ切れて怒り出すとめちゃくちゃ怖いんですよね(笑)。先週の竜戦で柳クンと投げ合って8回2失点で負け投手になった大瀬良…
デジャヴのように繰り返された虎攻撃でサトテル君にやられ放題(苦笑)。(4/20 虎6回戦1-8)
ホントに笑っちゃうくらい全く同じようなパターンで失点を重ねた鯉でございましたな。失点した1回裏、3回裏、5回裏の虎の攻撃は何度デジャヴを見させられるのかという…
矢野クンのバケモノ的な強肩っぷりは新たな広島の観光資源(笑)。(4/19虎5回戦3-0)
昨夜は少年野球チームの監督コーチ陣とお父さんコーチの皆さんの総勢25名程度でワイワイと飲み会。コロナ禍の前はもっと頻繁に開催してましたがこれだけの人数が集まっ…
誰がなんと言おうとお見事でしたよ。鯉の2回表のネバネバ攻撃(笑)。(4/18虎4回戦5-2)
試合中に友人からメールが届きまして。二俣クンがファールで粘って四球を選んだあの打席を見たラジオ解説の虎OB 下柳先生が「前に打つ姿勢がないってどうなんよ。ファ…
淡々と負け。どうにも気になってしょうがないガラガラの観客席。(4/16竜5回戦0-2)
謎の1死1.3塁からのエンドラン(3塁走者だったアツ先輩or空振りの矢野クンのどちらかのサインミス?)でしたが、まぁいずれにしろ先発の柳クン、8回のマルテさん…
マラー対策は1回裏の最初の2人で決まったようなもんですな(笑)。(4/15竜4回戦7-1)
1回裏の鯉の攻撃。竜のマウンドには前回ナゴドの登板で8回1失点と完璧に抑えられた竜のクリスジョンソンことマラーさん。彼を新たな「鯉キラー」にしてなるものか!と…
打って走って守って投げて。田村俊介が魅せる試合の中での存在感。(4/12ジャイ2回戦1-0)
スクイズってめちゃくちゃ緊張するんですよ。小生も一度だけ高校時代に公式戦でスクイズのサインが出たことがあります。同点で迎えた試合終盤の1死3塁の見え見えの場面…
鯉の打球が何度も何度もサード坂本クンのグラブの先を抜けていった。(4/11ジャイ1回12-3)
バンテリンドームの竜戦では、双方チームの3試合分の得点を全部足しても2桁に届かぬサッカー的なスコア(1対1と1対3と2対1で合計9点)の貧打祭りでしたが、いっ…
♫なんて不思議なバンテリン♫(苦笑)。(4/10 竜3回戦 2-1)
ナゴドの既視感たっぷりでデジャヴのような昨夜の敗戦に「今年もバンテリンドームの竜戦は鬼門なのか」という罵詈雑言系のSNSやネット記事がずらりと並びましたわな、…
今年もバンテリンの竜戦は「魔境」のままなんですかねぇ(泣)。(4/9竜2回戦1-3)
今年もバンテリンの竜戦は「鬼門」のままなんですかねぇというタイトルにしようかと思いましたが「鬼門」という言葉を使ってしまうとまたホントに今年も「鬼門」になって…
荒れ気味の鯉ブルペン陣にとっては再調整の良い試合だったかも(苦笑)。(4/8竜1回戦1-1)
本日の竜戦は岐阜・長良川球場。地方球場で年に一度の折角の試合ですからね、もう少し派手な試合というか、それこそ先週末のマツダスタジアムのDeNA3連戦のように双…
エンタメ的には満点でも、こんな試合ばかりでは身体がもたんわ(笑)。(4/6DeNA3回戦7-6)
マツダスタジアムでDeNA横浜ベイスターズを相手に3タテでございます(泣)。昨年9月の大失速の入口となった9月上旬のDeNA3連戦、痛恨の3タテを喰らったあの…
心臓に悪いがエンタメ的には満点。田村伝説にも始まりの鐘が鳴る。(4/5DeNA2回戦8x-7)
いやぁ。色々あり過ぎの試合ですので何を書けばいいのかちょいと迷いますが、さすがに9回表の惨劇は呼吸が止まりそうになって生きた心地がしませんでしたわな(笑)。D…
泥臭くカッコ悪い得点ばかりでもコレを流れを変えるきっかけにしよう。(4/4DeNA1回戦8-2)
ネット記事を見ると「昭和の野球で泥臭く勝利した新井カープ」みたいな見出しが踊ってますな。まぁ前歯8本損傷して8針縫っても怪傑黒頭巾よろしく黒マスクでスタメン出…
あまりにも寒すぎてみんな早く帰りたかったということなのでしょう(泣)。(4/3 燕2回戦0-3)
打席に入る打者の吐く息が白くなってましたもんね。どんなに寒かろうがいつもグラウンドでは半袖ユニを着ているあのオスナさんでさえベンチでは上にジャンパーを羽織って…
敗戦は忘れます。お願いですから二俣クンだけは離脱しないで下さい(泣)。(4/2燕1回戦4-5)
ファビアンの先制2ランも末包クンのダメ押し2ランも素晴らしかったですし、センター二俣クンが魅せた背走ウルトラジャンピングキャッチも、會澤先輩の2塁送球ズドン!…
無死1.3塁からの3つのアウトには野球の色んな面白さが詰まってました。(3/30虎3回戦2-0)
日曜日の試合の記事のアップが遅くなりました。すんません。日曜日は昼から少年野球チームのコーチ陣や卒業生OB達で作っている草野球チーム(とはいえ4部まである文京…
虎の3番4番5番に被弾して3タテ喰らう出血大サービスだけはやめてくれ。(3/29虎2回戦2-3)
開幕戦オープンニングセレモニーで、例の吉川晃司&奥田民生プロジェクトが広島カープ応援ソング「OK」を発表してくれましたよね。既にサブスク配信も始まっており小生…
開幕戦は全てが想定通りの予定調和な結末だったといえばその通り(泣)。(3/28 虎1回戦0-4)
大谷クンは期待通りに米国の開幕戦でもホームランを打ち、ジャイさんも期待通りに新助っ人達が皆さん活躍して東京ドームで大興奮の逆転サヨナラ勝利を完成、昨年日本一の…
お花畑在住の鯉党が2025年の開幕戦を妄想たっぷりに実況解説してみる。(最終回です)
開幕前のウエスタンリーグのソフトンバンク戦は3戦とも散々な結果になっちまったようですな。玉村に大瀬良にドミンゲスと先発投手ローテの火水木を担う3人が揃って打ち…
お花畑在住の鯉党が2025年の開幕戦を妄想たっぷりに実況解説してみる(笑)。(その2)
ウエスタンリーグでソフトバンク相手に玉村クンに続いて大瀬良さんも大炎上ですかい(泣)。本番ではしっかり頼みますとしか言えませんが、調整登板とはいえもうちょいピ…
お花畑在住の鯉党が2025年の開幕戦を妄想たっぷりに実況解説してみる(笑)。(その1)
弊ブログ毎年恒例の「妄想実況解説シリーズ」でございます。相変わらずのお花畑在住ノーテンキ野郎の手前勝手なストーリーですのでご容赦下さいませ。ご笑納頂ければ幸甚…
ここまで不安になる開幕前も久しぶりな感じですが、まぁ今年も頑張って参りましょうや(苦笑)。
まぁ毎年のことですが、オープン戦最終カードに組まれるソフトバンク3連戦を見ながら、我らがチーム鯉の弱さを噛み締めつつ気を引き締めて開幕戦を迎えるという「鯉党あ…
西武さんに惨敗した鯉は忘れて(苦笑)、MLB開幕シリーズの東京ドームに行って参りました!(泣)。
佐々岡さん最後の2022年でしたかソフトバンク相手に0-7、1-11、0-8で三連敗して3戦を合計するとなんと1対26でボロ負け(公式戦です)という地獄のよう…
ハードルが上がる大きな期待に応えながらその結果を出し続ける男を真のスーパースターと呼ぶのです。
広島在住以外の「カープ地方組」はこの土日は鯉の試合の映像が見れませんのでアチラの野球の方の話を(笑)。ちょいと「コトバ遊び」的な内容であまり他意はございません…
2000安打おじさん達の逆襲(笑)。(3/14 ロッテOP戦 3-0)
しかしまた今週の土日のマツダスタジアムのオープン戦も広島ローカル局の地上波中継だけってどういうことなんですかい(怒)。我々のような広島県外に住む鯉党への嫌がら…
そろそろ潮目が変わりますぞ!とお花畑在住鯉党のノーテンキな戯言です。(3/12横浜OP戦6-2)
久々に胸が躍るような「打球」でした。いやいや雨の中でDeNAの1年生投手を相手にホームランを打ってもしょうがないでしょと皮肉たっぷりなことを言って悦に入ってら…
新井さんや。そんな格好でベンチから試合を眺めるのはやめんさいな。(3/9 燕OP戦 0-4)
小生とても好きな監督さんなので敢えて申し上げるのですが、ここ数試合の新井さんのベンチの様子がどうも気になって仕方ないんですよねぇ。これって小生だけが感じてるこ…
文字列で見てるだけでもお寒い限り。明日はもう少し点をとって下さいませ。(3/8 燕OP戦0-1)
よっしゃ!今日は今季マツダスタジアム初戦、新しい芝はどんな感じかなとか新人選手紹介もかなり楽しみにしてたのですが、な、な、なんとまさかの試合中継なし。JSOR…
手も凍えるようなクソ寒いグラウンドで野球をやるのは猛暑の中のそれよりも100倍ツラいです。
いやぁ寒いですねぇ。鯉打線のことじゃありませんよ(苦笑)。まぁ3月上旬や中旬は「三寒四温」ですから気温が乱高下するのが常ではありますが、ここまで気温が極端に低…
思いがけずモンテロさんと佐々木泰クンの守備が軽快で華麗で正確(笑)。(3/1 楽天OP戦1-1)
楽天さんとのオープン戦。鯉のドラフト入団組は皆の衆いいパフォーマンスを見せてくれましたな。 先発のドラ2佐藤柳之介クン(@富士大)は3回1失点ピッチング。初回…
マジかよ!歓喜!吉川晃司と奥田民生のコラボ〜遠音近音(Ooochie Koochie)の話です。
すんません、7球団14人がオンラインカジノ利用を自己申告した話でも、バティスタが北海道フロンティアリーグのチームと契約した話でもございません(苦笑)。広島生ま…
春はあけぼの。夏は夜。秋は夕暮れ。そしてプロ野球キャンプを見るならシート打撃(笑)。
昨夜遅く無事に沖縄から東京に戻って参りました。帰りの飛行機には乗り遅れることもなく(あたり前です、笑)。とはいえ那覇空港の離陸時刻も後ろ倒しとなりましたので、…
沖縄キャンプに南国の日差し。ロッテはドラ1が躍動。鯉も負けじとドラ2とドラ3が素晴らしい投球!
小生の沖縄キャンプ旅行も3日目。寒波の影響で沖縄でも寒い日が続き、昨日あたりは観客席でもダウンジャケットを着込んでブルブル震えながら楽天との練習試合を見ており…
「ブログリーダー」を活用して、saitouさんをフォローしませんか?
遅くまでお疲れさまでした。本日も手短に。雨天での中断時間ってこんなに長かったっけ?と思いながら見てましたが、やはりこれって日本プロ野球界でもかなり記録的な長さ…
上本先輩には悪いのですが(苦笑)、このところ上本先輩が試合に出てくるとどうも雲行きが怪しくなるというか、途端にチームが負のオーラに包まれる感じが否めなかった(…
また完封負けかよと腹立たしく思う反面、敢えて強がりを言うならば客観的に見ても今日の出来のDeNA東クンの球は打てませんわ。最後8回裏はさすがに暑さもあって握力…
14安打3四球ですから合計17人もランナーを出しておきながらホームベースに辿り着いたのはたったの2人だけですからね。そんな芸当ができるのも一種の才能です、おめ…
超話題の映画「国宝」を見て参りました。ご存知の通り芥川賞作家で「悪人」等の作品でも有名な吉田修一が歌舞伎の世界を舞台に書き上げた小説の映画化作品。任侠の一門に…
まぁ今日の試合でも多くの方々から非難轟々の対象になっているのでしょうけれど、例えば1点を追いかける8回表の無死1塁で3番小園に送りバントのサインですかと。打線…
6回裏に秋山先輩のタイムリーで勝ち越すも、直後の7回表に島内と森浦が乱れてジ・エンド。この2人の投手を出して打たれたのであればもう仕方ないですわ。甘んじて結果…
本日は現実逃避系ブログです。すんません(苦笑)。 福島で開催されたジャイvs竜の試合では9回表にマウンドに上がったマルティネスが2死から細川にミラクル逆転3ラ…
試合後はもうこのコトバしか頭に浮かんできませんでしたわ。 マツダスタジアムへご来場の虎党の皆様。優勝おめでとうございます(泣)。 8連勝で広島に乗り込んできた…
誰も褒めてくれないと思うので先に褒めておきます(笑)。野間峻祥(32歳)よ、1000試合出場おめでとう!そして本日の9回表の大逆転劇の影の立役者はオヌシでござ…
鯉は毎年恒例というか夏の風物詩である「連続●イニング無得点」状態の真っ只中でございます(苦笑)。さすがに頑張って試合を見ていてもしんどいなぁというか、つまらん…
正真正銘の素晴らしい投手戦でした。そりゃジャイも鯉も強い打線ではありませんが、決して貧打戦なんかじゃございませんぞ。山﨑伊織(明石商→東海大26歳)の126球…
甲子園では開幕から連続無失点記録中だった巨人の守護神マルティネスを攻め虎がサヨナラ勝ち。昨夜のホームベース上での争いと同様に虎が勝利への執念の強さを見せつける…
申し訳ありません。連日の暑さに早くも夏バテ気味で体調がイマイチでございまして、あまり気の利いたことも書けず(苦笑)本日も短めに失礼させて頂きます。しかしクソ暑…
12回裏までガッツリ見てしまいドッと疲れちゃいました(笑)。すんませんが今日は昼間の仕事の方も立て込んでましたのでここにきてかなり睡魔も襲って参りまして(苦笑…
これぞまさしく3点分の価値があるセンター大盛クンのスーパーキャッチでしたよね。皆様も恐らくもう何軒も梯子してスポーツニュースの映像でご覧になっているかと思いま…
座ってミットを構えていたリトル石原クンが、咄嗟に立ち上がりセットポジションのハーンに大きな声とジェスチャーでバックホーム!と指示した姿を見た際は、正直なところ…
味方の攻撃は沢山のランナーが出るんだけれども「何故か誰もホームに帰って来ませんね」という中で、相手打線にはコンコンと単打で繋がれて失策も絡んでチャンスを作られ…
4回裏は先頭打者モンテロのヒットに坂倉と末包が連続四球で無死満塁の大チャンス。楽天のマウンドは藤井聖クン。鯉打線がめっぽう苦手な「あの投手」みたいな(笑)の軟…
6月だというのに連日の猛暑日で東京もクソ暑い(笑)。デーゲームのマツダスタジアムでも鯉諸君はベンチで首にネッククーラーを巻き氷嚢を使って涼をとり、観客席のお客…
さすがにびっくり仰天でございました。0対0のスコアレスのままで迎えた7回表の鯉の攻撃。もうこのままどこまで投げられても全く打てそうな気がしなかったDeNA先発…
1回裏のDeNAの攻撃。先頭打者の梶原クンのライト前ヒットはファーストのシャイナーにダイビングキャッチして欲しかったですな。というか、厳しいことを言えば、普通…
虎と竜はバンテリンドームで10対8と「超」がつくほどの打撃戦、ジャイとDeNAも東京ドームで6対1とかなり派手な試合をやっているというのに、我らがマツダスタジ…
1回表から31球も投げて満塁から押し出しで先制点を与え、それでも味方打線に一旦は逆転してもらったというのに、またすぐに先頭に四球を出して連打と犠飛で再逆転され…
良かったのか悪かったのかよく分かりませんが、本日のジャイ戦は3回終了して1対1の時点で雨が強くなりノーゲームとなりました。今季は雨のマツダスタジアムでは負け知…
3回裏に秋山のレフトフライで3塁ランナーの會澤がまさかのタッチアップでホームまで懸命にドタドタ「激走」してもぎ取った先制点、6回裏に矢野のファーストゴロが根性…
虎戦で1つ勝っといて良かったです。走りまくって無茶苦茶やって勝ったあの試合がなければ「悪夢の7連敗」となっていたところでしたわな。まぁそんなことはなんの慰みに…
その瞬間、小生も画面に向かって「走れ!羽月ぃ!」と叫んでおりましたわ。1点差ビハインドで迎えた鯉の最後の攻撃は9回表1死2.3塁と一打逆転の大チャンス。竜の守…
因みに誤解なきように申し上げると、髙橋宏斗クンは「鯉の天敵」でも何でもありませんからね。「天敵」っていうのは、別に大したボールを投げてる訳でもなく、それこそ他…
と、手前味噌ながらも素晴らしいタイトルを思いついたなぁと思いつつ今日のブログを書き始めておりますが(笑)、その「走塁」については後ほどブログの後半で触れるとし…
毎度のことながらテメェ舐めてんのかと言いたくなるような大竹クンのピッチングでございます。やる気のないような脱力フォームからいきなりクイックで四隅に投げ込んでく…
双方が防御率1点台である才木クンと森下クンのマッチアップですからね、鯉党も虎党もある程度は事前から覚悟していた「スコアレス」な戦いがまさしくそのまんま期待通り…
1点を追いかける9回表2死満塁。大勢の投じた速球158キロの高目のボール球を小園が強振しキャッチャーフライとなって試合終了。ジャイのメンバー達と東京ドームの中…
僅か1点差のリードで9回裏1死1.2塁の大ピンチ。昨日サヨナラホームランを丸さんに打たれた栗林クンのリベンジ登板の筈なのですがなんだか雲行きが怪しくなってきま…
と、まぁ「かつての恋人」に向けて強がり言ってみたところでも詮ないだけなのですが、さすがに10回裏は衝撃の一打でしたわな。打席に入った感じがもう明らかに「嫌なオ…
ブログのタイトルで適当なことを書いておりますが(笑)、なんとなく新井カープになってからマツダスタジアムの雨の試合で負けた記憶がないんですけど、これって小生の思…
昨日はピッチャーの森下クンが打ちまくって猛打賞だというのに、その次を打つ秋山先輩は悉く凡打を繰り返して4タコ。まぁ我々はネタ話のようにそんな秋山先輩のことを面…
因みに6回裏2死1.2塁で二俣クンがショートフライを打ち上げた瞬間、お恥ずかしながら小生は思わずテレビのスイッチをブチっと消して風呂に入ってしまいました(笑)…
しかしホントに今季のプロ野球は点が入りませんよね。別に鯉だけが貧打に喘いでいる訳ではなくて、どこのチームでも例えば「今季10試合目の無得点シャットアウト負けで…
4回裏の竜の攻撃。大瀬良クンは3番の高橋周平クンにファール・ファールで粘られます。10球を超えて11球、12球、そして13球目のカットボールが外れて「根負けの…