【5回表の1死満塁】鯉のマウンドはドミンゲス。ランナーを出しながらも4回までジャイ打線を無失点に抑える粘りのピッチングなるも、5回表1死からストライクが入らず…
今日 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 91位 | 120位 | 114位 | 148位 | 116位 | 113位 | 105位 | 1,040,359サイト |
INポイント | 1,530 | 1,520 | 1,590 | 130 | 990 | 940 | 1,000 | 7,700/週 |
OUTポイント | 8,240 | 9,360 | 9,200 | 1,580 | 8,070 | 6,980 | 6,740 | 50,170/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
野球ブログ | 2位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 2位 | 2位 | 8,537サイト |
広島東洋カープ | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 1位 | 1位 | 714サイト |
今日 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 54位 | 66位 | 63位 | 73位 | 61位 | 59位 | 59位 | 1,040,359サイト |
INポイント | 1,530 | 1,520 | 1,590 | 130 | 990 | 940 | 1,000 | 7,700/週 |
OUTポイント | 8,240 | 9,360 | 9,200 | 1,580 | 8,070 | 6,980 | 6,740 | 50,170/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
野球ブログ | 5位 | 7位 | 7位 | 7位 | 6位 | 5位 | 6位 | 8,537サイト |
広島東洋カープ | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 714サイト |
今日 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 05/12 | 05/11 | 05/10 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,359サイト |
INポイント | 1,530 | 1,520 | 1,590 | 130 | 990 | 940 | 1,000 | 7,700/週 |
OUTポイント | 8,240 | 9,360 | 9,200 | 1,580 | 8,070 | 6,980 | 6,740 | 50,170/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
野球ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,537サイト |
広島東洋カープ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 714サイト |
攻守5度あった満塁の悲喜交々。小園の満塁弾がカッコ良すぎ(笑)。(5/15ジャイ9回戦5-1)
【5回表の1死満塁】鯉のマウンドはドミンゲス。ランナーを出しながらも4回までジャイ打線を無失点に抑える粘りのピッチングなるも、5回表1死からストライクが入らず…
宝石のようなファビ様。モンテロと末包のボール球見逃し。ハーン劇場。(5/14ジャイ8回戦3-0)
大瀬良先輩に漸く勝ち星がついて良かったです。9回のハーンはなかなかの劇場っぷり。かつて劇場をヤリまくってた永川コーチがマウンドに行ってテメェちゃんと投げんか!…
戻った秋山先輩も入る隙間がない外野陣が出来上がりつつあるのかも。(5/13ジャイ7回戦5x-4)
奨成クンの今回の覚醒はホンマもんなのかも知れません(笑)。秋山先輩が復帰してきた本日の試合も1番センターで堂々とスタメン出場し戸郷クンのフォークを完璧に捉えて…
攻守5度あった満塁の悲喜交々。小園の満塁弾がカッコ良すぎ(笑)。(5/15ジャイ9回戦5-1)
【5回表の1死満塁】鯉のマウンドはドミンゲス。ランナーを出しながらも4回までジャイ打線を無失点に抑える粘りのピッチングなるも、5回表1死からストライクが入らず…
宝石のようなファビ様。モンテロと末包のボール球見逃し。ハーン劇場。(5/14ジャイ8回戦3-0)
大瀬良先輩に漸く勝ち星がついて良かったです。9回のハーンはなかなかの劇場っぷり。かつて劇場をヤリまくってた永川コーチがマウンドに行ってテメェちゃんと投げんか!…
戻った秋山先輩も入る隙間がない外野陣が出来上がりつつあるのかも。(5/13ジャイ7回戦5x-4)
奨成クンの今回の覚醒はホンマもんなのかも知れません(笑)。秋山先輩が復帰してきた本日の試合も1番センターで堂々とスタメン出場し戸郷クンのフォークを完璧に捉えて…
まぁそんなに言われなくとも、あの三振がこの試合の全てです(泣)。(5/11DeNA9回戦2-4)
まぁ今日はネットのあちらこちらで堂林先輩が非難轟々になっていることでしょうから、もう敢えてここではあまり深くは掘り下げませんが(苦笑)、2回表無死満塁での見逃…
奨成のギャンブルスタートと新井さんの逆張り的な投手起用(笑)。(5/10DeNA8回戦5-3)
6回表の鯉の攻撃。その電光石火っぷりがお見事でしたな。というか今日はDeNA先発の平良クンがめちゃくちゃ良かったんですよね、ファビ様にはレフトスタンドのポール…
悲しいかな「三振」は局面を何も動かすことができないのです(泣)。(5/9DeNA7回戦3-4x)
DeNA先発バウアー様の立ち上がり3イニングの完全投球を見るにつけ、鯉打線は前回対戦に続いて完全沈黙で今日はそれこそノーノーでもされちゃうんじゃないかと思いま…
どんなに批判を受けても堂林翔太はやっぱりカッコイイのである(笑)。(5/7燕5回戦5-3)
まぁなんというか色々とグダグダでいわゆる「カッコ悪い試合」だったのかもしれませんが、それでもこういう試合を勝ちきるのはとても大事なことでして、逆に、それでもな…
お待たせしました関東鯉党の皆様。鯉の今季初勝利でございます。(5/5燕7回戦4-0)
神宮球場の左半分が真っ赤に染まってました。マツダスタジアム平日ゲームの観客席がガラガラなのがとても気になっておりましたが、関東鯉党はハマスタでも東京ドームでも…
このビッグイニング完成は、鯉にも風が吹いてきた証左ということで(笑)。(5/4竜8回戦9-4)
昨日は快勝となりまして七連敗で溜まりに溜まった鬱憤晴らしという感じの打者一巡7得点のイニングでは快晴ゴールデンウィーク超満員マツダスタジアムで「宮島さん」歌い…
鯉が7連敗を止めた9回表は痺れまくりの物語でございました(苦笑)。(5/3竜7回戦2-0)
いやぁ大型連敗を止めるのがどれだけ大変なことなのかを実感させられる9回表でしたわな。8回までスイスイ投げた床田クンに任せておけば、本来というか通常モードの鯉な…
どんなに苦しくともまた次の試合が淡々と始まるのが職業野球(泣)。(5/2竜6回戦2-4)
スタメン復帰2戦目の坂倉クンの第1号ホームランで先制、更にはこのところ叩かれまくっている堂林先輩の右中間タイムリー。鯉の天敵である髙橋宏斗クンから試合序盤にあ…
鯉の今シーズンの開幕日はマツダに戻ってからに変更致します(苦笑)。(5/1ジャイ6回戦3-4x)
さすがにあまりにも疲れたので短めに(苦笑)。 15安打で5四球ですからのべ20人ものランナーが出塁して3得点だけですってよ。初回に電光石火でマー君を打ち込んで…
淡々の負け試合なるも「守乱連敗地獄」は通り過ぎたと思いたい(泣)。(4/30ジャイ5回戦0-2)
マツダスタジアムではいつも鯉打線にボコられていた印象だった山﨑伊織クンですがホントにいい投手になりましたね。甲斐クンのリードとも上手くかみ合ってるんでしょうな…
なんとしても栗林に9回を三者凡退で抑えて欲しかった試合(泣)。(4/29ジャイ4回戦3-4x)
過去にも例えば4試合連続で完封負けだとか、3試合連続でサヨナラ負けだとか、まぁ酷い連敗の仕方はいろんなパターンを経験してきている我ら鯉党ではございますが(苦笑…
三連敗しただけで昨年9月の大失速と同じ匂いを感じてしまいます。(4/27DeNA6回戦1-2)
ハマスタで痛恨の3タテを喰らった鯉(泣)。先発投手陣は1戦目森下が7回投げて自責点1点だけ、2戦目床田は8回完投で自責点0、更には3戦目玉村も7回2失点でこの…
猛打賞+自責点ゼロで完投の床田さんが負け投手でございます(泣)。(4/26DeNA5回戦0-2)
攻めては10安打で無得点、守っては自責点ゼロで2失点ですからねハードラックも走塁と守備のミスもひっくるめて、どうにもこうにも全てが悉く裏目ってしまって噛み合わ…
堂林を肴に酒を呑めばよい試合と総括しようとした小生が恥ずかしい。(4/25DeNA4回戦1-2)
カープ御用聞き新聞の提灯もち記事だとか、大本営発表などと揶揄されている中国新聞の「球炎」は鯉党の方でも逆に毛嫌いされている方も多いのかもしれませんが、小生はこ…
親愛なる大瀬良先輩!援護はこんな感じでよろしかったでしょうか(笑)。(4/23燕3回戦7-1)
いつもはニコニコ冷静で大人しい先輩が突然ブチ切れて怒り出すとめちゃくちゃ怖いんですよね(笑)。先週の竜戦で柳クンと投げ合って8回2失点で負け投手になった大瀬良…
デジャヴのように繰り返された虎攻撃でサトテル君にやられ放題(苦笑)。(4/20 虎6回戦1-8)
ホントに笑っちゃうくらい全く同じようなパターンで失点を重ねた鯉でございましたな。失点した1回裏、3回裏、5回裏の虎の攻撃は何度デジャヴを見させられるのかという…
矢野クンのバケモノ的な強肩っぷりは新たな広島の観光資源(笑)。(4/19虎5回戦3-0)
昨夜は少年野球チームの監督コーチ陣とお父さんコーチの皆さんの総勢25名程度でワイワイと飲み会。コロナ禍の前はもっと頻繁に開催してましたがこれだけの人数が集まっ…
「ブログリーダー」を活用して、saitouさんをフォローしませんか?
【5回表の1死満塁】鯉のマウンドはドミンゲス。ランナーを出しながらも4回までジャイ打線を無失点に抑える粘りのピッチングなるも、5回表1死からストライクが入らず…
大瀬良先輩に漸く勝ち星がついて良かったです。9回のハーンはなかなかの劇場っぷり。かつて劇場をヤリまくってた永川コーチがマウンドに行ってテメェちゃんと投げんか!…
奨成クンの今回の覚醒はホンマもんなのかも知れません(笑)。秋山先輩が復帰してきた本日の試合も1番センターで堂々とスタメン出場し戸郷クンのフォークを完璧に捉えて…
まぁ今日はネットのあちらこちらで堂林先輩が非難轟々になっていることでしょうから、もう敢えてここではあまり深くは掘り下げませんが(苦笑)、2回表無死満塁での見逃…
6回表の鯉の攻撃。その電光石火っぷりがお見事でしたな。というか今日はDeNA先発の平良クンがめちゃくちゃ良かったんですよね、ファビ様にはレフトスタンドのポール…
DeNA先発バウアー様の立ち上がり3イニングの完全投球を見るにつけ、鯉打線は前回対戦に続いて完全沈黙で今日はそれこそノーノーでもされちゃうんじゃないかと思いま…
まぁなんというか色々とグダグダでいわゆる「カッコ悪い試合」だったのかもしれませんが、それでもこういう試合を勝ちきるのはとても大事なことでして、逆に、それでもな…
神宮球場の左半分が真っ赤に染まってました。マツダスタジアム平日ゲームの観客席がガラガラなのがとても気になっておりましたが、関東鯉党はハマスタでも東京ドームでも…
昨日は快勝となりまして七連敗で溜まりに溜まった鬱憤晴らしという感じの打者一巡7得点のイニングでは快晴ゴールデンウィーク超満員マツダスタジアムで「宮島さん」歌い…
いやぁ大型連敗を止めるのがどれだけ大変なことなのかを実感させられる9回表でしたわな。8回までスイスイ投げた床田クンに任せておけば、本来というか通常モードの鯉な…
スタメン復帰2戦目の坂倉クンの第1号ホームランで先制、更にはこのところ叩かれまくっている堂林先輩の右中間タイムリー。鯉の天敵である髙橋宏斗クンから試合序盤にあ…
さすがにあまりにも疲れたので短めに(苦笑)。 15安打で5四球ですからのべ20人ものランナーが出塁して3得点だけですってよ。初回に電光石火でマー君を打ち込んで…
マツダスタジアムではいつも鯉打線にボコられていた印象だった山﨑伊織クンですがホントにいい投手になりましたね。甲斐クンのリードとも上手くかみ合ってるんでしょうな…
過去にも例えば4試合連続で完封負けだとか、3試合連続でサヨナラ負けだとか、まぁ酷い連敗の仕方はいろんなパターンを経験してきている我ら鯉党ではございますが(苦笑…
ハマスタで痛恨の3タテを喰らった鯉(泣)。先発投手陣は1戦目森下が7回投げて自責点1点だけ、2戦目床田は8回完投で自責点0、更には3戦目玉村も7回2失点でこの…
攻めては10安打で無得点、守っては自責点ゼロで2失点ですからねハードラックも走塁と守備のミスもひっくるめて、どうにもこうにも全てが悉く裏目ってしまって噛み合わ…
カープ御用聞き新聞の提灯もち記事だとか、大本営発表などと揶揄されている中国新聞の「球炎」は鯉党の方でも逆に毛嫌いされている方も多いのかもしれませんが、小生はこ…
いつもはニコニコ冷静で大人しい先輩が突然ブチ切れて怒り出すとめちゃくちゃ怖いんですよね(笑)。先週の竜戦で柳クンと投げ合って8回2失点で負け投手になった大瀬良…
ホントに笑っちゃうくらい全く同じようなパターンで失点を重ねた鯉でございましたな。失点した1回裏、3回裏、5回裏の虎の攻撃は何度デジャヴを見させられるのかという…
昨夜は少年野球チームの監督コーチ陣とお父さんコーチの皆さんの総勢25名程度でワイワイと飲み会。コロナ禍の前はもっと頻繁に開催してましたがこれだけの人数が集まっ…
悔しいけれど噂通りのいい投手でしたねぇ。燕の新人ドラフト2位ピッチャーである松本健吾クンのプロ初登板。終わってみれば鯉打線は僅か3安打で完封負け。というか4回…
7回1失点の床田クンも安定感ばっちりの投球、10セーブ目の栗林クンもきっちり三人斬り、6回裏の二死満塁の大ピンチを救ったセンター秋山先輩のダイビングキャッチや…
横浜スタジアムのノーガード打ち合い打撃戦でのDeNA大逆転劇を横目で見ながらマツダスタジアムで淡々と進む鯉打線の貧打っぷりを眺めておりましたが、これってホンマ…
4番小園クンの「頼もしさ」が際立ってきておりますな。4番に座ってから3試合連続で決勝打。何気にこれってすごいことですよね。このところの連勝については、チームに…
まずは今日の大きな分水嶺となったこのプレーから。1点リードで迎えた3回裏、近本・中野の連打であっさり同点に追いつかれた直後。先発の大瀬良クンは相変わらず立ち上…
本日は所用ありましてリアルタイムでは観戦できず、文字列でチェックして試合後に動画で内容を確認させて頂きました。安定感ある床田クンが先発とはいえ鯉打線の天敵であ…
すんません、今日はこのあまりにも悲惨な惨敗に何にも書くことが浮かばず、とはいえせっかくのゴールデンウィークですので、本ブログをご愛読頂いている方のごく一部の間…
と、ブログのタイトルにはノーテンキなことを書きましたが、まぁ正直な話を言うと、途中まではこりゃ4月に続きまたもや「地元で悪夢の3試合連続ゼロ封負け」の惨劇を繰…
好投を続けてきたDeNA東クンの後を継ぎ8回裏1死2.3塁の大ピンチでマウンドに上がった伊勢クン。彼が投じた初球でしたよね。キャッチャーが構えたミットから少し…
2対2で迎えた延長12回裏の1死1.2塁。代打松山先輩がマン振りした打球はライトポール際への大飛球。きた!サヨナラホームランか?と腰を浮かし思わず突き上げた拳…
ブログタイトルそのまんまの負け方でした。床田クンが降板した7回以降は試合が壊れちゃいましたので合計7点取られたこと自体にはあまり意味はないと思います。むしろ1…
しかしアレン先輩は完全に「開幕投手の呪縛」とやらにハマってしまった感じですかね。今日も7回無失点ピッチングです。こんなに素晴らしい投球をしたというのに、なんで…
広島に住んでいる方は中国新聞で毎朝読まれている方が多いと思いますが、東京在住の小生はこの「球炎」の記事を読む目的だけのために「ケータイde中国新聞」をわざわざ…
4回表1死満塁の場面、矢野クンの打球がフラフラとショート後方に小フライで上がりました。前進守備を敷いていたショートの村松クンが懸命に背走して向こう向きのままダ…
野球観戦で一番面白いといわれる8対7のスコアの試合を「ルーズベルトゲーム」と呼ぶのはとても有名な話ですが、今日の神宮球場は更にその上を行く9対8のスコアでござ…
スポーツ新聞紙面でよく使う、昭和世代にはお馴染みのフレーズではありますが、文字通り「値千金のホームラン」でございましたかね。今日は「貧打戦」というよりも、鯉の…
試合の方は0対0で迎えた6回表、大瀬良クンが失点した直後に雨が強くなっての雨天コールドゲーム。5回裏までは終了していますので試合自体は成立、他方で6回裏が成立…
いやぁ飛びましたねぇ宇草クンのホームラン(涙)。打った瞬間にライトの丸が全く動かないままで打球を見上げていたライトスタンドの上段まで届いた特大のホームランでご…
極まる貧打で点を取れず投手陣のゼロ封リレーを見殺しにスコアレスで引き分けという「試合の勝敗」という観点では、攻撃陣の真ん中に座る選手会長でもある4番堂林先輩に…
申し訳ありません。昨日は勝鯉に旨酒を酌み交わした後でいつもの如く深夜にブログを書いていたのですが、お恥ずかしながら途中で執筆の電池切れとなりアップを断念。ホン…