chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣 https://shirogisu-fune.blog.ss-blog.jp/

東京湾をメインフィールドとして船のシロギス釣りを1年中楽しんでいます。他の釣りもちょとはね。

ほとんど船のシロギス釣りの話題です。たまに違うのもありますけどね。誰に何を言われようとも、今はバリバリとシロギスを釣ります。それだけドップリと嵌まっているということです。ハンドルネームについてる425も読んでいただければわかります。書いてる内容は基本の基本から相当に難しい高度な部分までと自分では思ってます。

シロギス540
フォロー
住所
守谷市
出身
荒川区
ブログ村参加

2010/04/24

arrow_drop_down
  • 2023 1014/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス82尾(1本竿)

    2023年10月14日(土): 葛西橋・荒川屋釣船店 小潮:満潮4:37→干潮10:48、潮色:澄み、水温21.0℃ 天候:晴れ、風:北東4~2m 釣座:右トモ、乗船者:8人 釣果:シロギス 11~23cm, 82尾(1本竿) 予報より北寄りの風が強かったですが、今日は小潮で流れない潮を補う風といったところで船はよく動きました。風主導なので1日潮先での釣りでした。魚の活性自体は低めなので、船の動きに対して海上のラインのフケを考慮したラインテンションの掛け具合で仕掛けを落ち着かせつつ小さくソフトな誘いをすることがポイントだったかなと思います。 前週は潮が速く(二枚潮あり)海上が凪なので海中のラインをできるだけ直線に近づけることを意識が重要でした。その逆のような条件で今回は潮はなく海上がボチャボチャしているので海中のラインは直線になりやいので、船の上下動と海面のライン(..

  • 2023 1007/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス75尾(1本竿)

    2023年10月7日(土): 葛西橋・荒川屋釣船店 小潮:干潮4:15→満潮19:33、潮色:薄濁り、水温23.0℃ 天候:晴れ、風:北北西、北10~7m 釣座:左トモ、乗船者:10人 釣果:シロギス 11~23cm, 75尾(1本竿) 予報より北寄りの風が強かったですが、今日は流れない潮を補う風といったところで船はよく動きました。風主導なので1日潮先での釣りでした。魚の活性自体は低めなので、船動きに対して海上のラインのフケを考慮したラインテンションの掛け具合で仕掛けを落ち着かせつつ小さくソフトな誘いをすることがポイントだったかなと思います。 仕掛けはいつもどおり天秤振分け20/50cmでやりきりました。 続きは後ほど。 釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。 にほんブログ村

  • 2023 0930/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス71尾(1本竿)

    2023年9月30日(土): 葛西橋・荒川屋釣船店 大潮:満潮5:06→干潮11:31、潮色:薄濁り、水温26.0℃ 天候:晴れ、風:北東2~4m 釣座:右ミヨシ、乗船者:8人 釣果:シロギス 11~22cm, 71尾(1本竿) 予報は東風、午後から西とか南西だったと思いますが、1日通して北東向きで凪だったため速い下げ潮のド潮ケツからの釣りで一時は2枚潮にもなっていいました。最後にちょっと上潮が来はじめたけ感じですが風に負けて突っ込みになるほどではなく左ズレ気味程度でした。 富津、木更津の航路周辺を沖へ沖へと探索しながら後半はけっこう沖のほうでした。どこでも釣れるが魚は総じて活性低めで派手な連発はなく、集中して拾いながら良いとこを流れると5連発程度まででした。秋特有でゲストさんたちが活発で途切れることも多く特にチャリコがストッパー、フグはまあ許容範囲ぐらい、船中では..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シロギス540さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シロギス540さん
ブログタイトル
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣
フォロー
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用