chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣 https://shirogisu-fune.blog.ss-blog.jp/

東京湾をメインフィールドとして船のシロギス釣りを1年中楽しんでいます。他の釣りもちょとはね。

ほとんど船のシロギス釣りの話題です。たまに違うのもありますけどね。誰に何を言われようとも、今はバリバリとシロギスを釣ります。それだけドップリと嵌まっているということです。ハンドルネームについてる425も読んでいただければわかります。書いてる内容は基本の基本から相当に難しい高度な部分までと自分では思ってます。

シロギス540
フォロー
住所
守谷市
出身
荒川区
ブログ村参加

2010/04/24

arrow_drop_down
  • 2023 0917/金沢漁港・進丸/横浜白鱚の会:例会第5戦9位

    2023年9月17日(日): 葛西橋・荒川屋釣船店 中潮:満潮5:54→干潮12:13、潮色:薄濁り、水温27.5℃ 天候:晴れ、風:南西3~7m 釣座:左舷胴の間、乗船者:20人 釣果:シロギス 13~22cm, 58尾(1本竿) 7月に予定していた日が強風で延期となり、富津沖(普通の浅場)での総尾数戦でした。直近の状況推移だとやや厳しい感じだったため、このメンバーなので平均50尾(30~70尾)いけば御の字かな?それでも船中10束にはなるのでどうかな?そんな目算でした。 結果的には皆さん粘っこくコツコツと対応して、34~79尾、船中1116尾、平均55.8尾となりました。なかなか破壊力?ありますね。(笑) 私の結果は平凡な平均値ちょいでは上位にいけませんでした。潮的に釣り時間7:30~13:30はほぼ下潮、あがり間際に上潮くるかな程度なので南西風でミヨシが潮..

  • 2023 0912/金沢八景・荒川屋/シロギス123尾(1本竿)

    2023年9月12日(火): 金沢八景・荒川屋 中潮:干潮9:39→満潮16:33、潮色:濁り、水温27.0 ℃ 天候:晴れ、風:北東1,2m~東4,5m~南南西東3,4m 釣座:左ミヨシ、乗船者:11人 釣果:シロギス 15~25.5 cm, 123尾(1本竿) お休みで平日釣でした。 金沢八景・荒川屋さんには今年1月以来のご無沙汰釣行となりました。皆さんすでにご存じかもしれませんが店舗受付がリニューアルされました。今日は配船の都合で1月と同じく池島船長の担当でした。相性いいです。 https://shirogisu-fune.blog.ss-blog.jp/2023-01-19-1 場所は予想通りの中ノ瀬でした。最近の釣果情報から特に派手なことはないものの1束は見込めるだろうクリアしようと思っていました。トップシーズン以降は東側に行っているので最近の富津方..

  • 2023 0903/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス117尾(1本竿)

    2023年9月3日(日): 葛西橋・荒川屋釣船店 大潮:干潮6:41→満潮13:03、潮色:薄濁り、水温27.0℃ 天候:晴れ、風:北東4~8m 釣座:左トモ、乗船者:9人 釣果:シロギス 13~22cm, 117尾(1本竿) 6時出船、富津方面の浅場で朝一は7月末に良い状況があった周辺からでした。天秤に振分け仕掛け20/50cmで1日やりました。開始から何かしらのアタリがありハリス切れもあり、そうですこの時期なのでフグ(ショウサイ、サバ、クサ、三種混合)、チャリコ、ギマ、ヒイラギ、コアジなどゲストさん達がかなり賑やかに活発にでてきています。その中にシロギスが2尾混じっただけで一流しで見切って、やや南下した本命場所へ向けました。 開始からポツポツと釣れだしました。こちらもフグなどの外道が多いことはすぐわかったのでエサは必要以上に長くしないことと(3cm目安で)、誘..

  • 2023 0827 某所で大型狙い280mmゲット

    2023年8月27日(日):プレジャーボート 中潮:干潮7:35→満潮15:51、潮色:濁り、水温28.5 ℃ 天候:曇り一時雨、風:北東5~10m 釣座:左トモ、乗船者4人 釣果:シロギス 13~28cm, 30尾(1本竿) 数年前のシロギス釣り大好きな釣友と再びプレジャーボートで大型シロギス狙いでした。西側某所を転々と釣り、胴突き1本針で始めた最初の場所での数尾めで24.8cmをゲットしました。でもこの型で驚くようなメンバーではありません。(笑) 移動して3か所目の根掛かりある浅い場所での数投目、釣り座的にポイントには潮ケツな順番で入れざるを得ないのですが居食い的アタリからドスンっとヒットしたのは本物の特大28㎝でした。狙っているのはこのサイズ以上、船中に気合を入れるに相応しいサイズです。(笑) その後も転々としましたが食いはあまりよくなく拾い釣りで終..

  • 2023 0820/金沢漁港・進丸/横浜白鱚の会:例会第4戦8位

    2023年8月20日(日):金沢漁港・進丸 中潮:満潮6:38→干潮13:07、潮色:薄濁り、水温28.0 ℃ 天候:晴れ、風:東中心1~3m 釣座:右ミヨシ3番、乗船者:20人 釣果:シロギス 13~23 cm>, 37尾(1本竿) 小柴~横須賀周辺で5尾重量戦でした。風が予報より弱くベタ凪で猛暑との戦いでもあったようでした。魚のほうはお目当ての大型は散発単発でしかでないので、周囲で釣れた位置を攻めてもお供はまったく誰も釣れず遠投を含めて広くマメに探っていたうえで運の要素がけっこうあった展開でした。結果的に私は23㎝までしか当たらずで8位でした。 西側近場の細かいポイントを転々とやったのですが潮っけはほぼないような一日の状況でした。朝のうちの場所で胴突き2本針にダブルが2回なんてことがあり、ここは少しかたまっている場所で20cm級揃いで食いも良い感じでしたが大型は..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シロギス540さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シロギス540さん
ブログタイトル
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣
フォロー
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用