chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣 https://shirogisu-fune.blog.ss-blog.jp/

東京湾をメインフィールドとして船のシロギス釣りを1年中楽しんでいます。他の釣りもちょとはね。

ほとんど船のシロギス釣りの話題です。たまに違うのもありますけどね。誰に何を言われようとも、今はバリバリとシロギスを釣ります。それだけドップリと嵌まっているということです。ハンドルネームについてる425も読んでいただければわかります。書いてる内容は基本の基本から相当に難しい高度な部分までと自分では思ってます。

シロギス540
フォロー
住所
守谷市
出身
荒川区
ブログ村参加

2010/04/24

arrow_drop_down
  • 2023 0702/金田漁港・達丸/シロギス120尾(1本竿)

    7月2日(日):金田漁港・達丸 大潮:干潮9:59→満潮17:18、潮色:澄み、水温:23.5℃ 天候:曇晴れ、風:北東2m~東4m~南東8m 釣座:乗船者:4人(右後) 釣果:シロギス11~23.5cm、120尾(1本竿) 予告先発ってとこかな。(笑)仕掛けは前回同様に、天秤振分け20/50cm、針は競技キスSP7号、錘は7号です。エサはジャリメです。場所もほぼ同じ一帯の水深、は4~5mです。 潮回りも前回とほぼ同じ朝のうち下潮(場所的に下潮のほうが動きやすく上潮はあまり流れない)がトロトロと残っており開始1投目から今回も型をみました。潮でトモへズレる動きで潮先です。トモ方向へ斜め投入してじっくりと底をトレ-スしつつたまにシェイクをいれたりしながら、船下まで探ってくるとどこかでアタリがでるような状況でした。この朝の時間帯は前回より活性は平均高めでけっこう船..

  • 2023 0625/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス105尾(1本竿)

    2023年6月25日(日): 葛西橋・荒川屋釣船店 小潮:満潮8:28→干潮15:19、潮色:薄濁り、水温23.5℃ 天候:晴れ、風:北東2m~南西6m 釣座:右トモ、乗船者:9人 釣果:シロギス 12~24cm, 105尾(1本竿) 今期は浅場に本格的にまとまった魚が入ってこないという状況が続いています。ですが、この時期ならではの浅場にこだわって探索しますよ。 天秤、振分けショ-トハリス(20/50cmまたは20/40cm)でほぼやりました。 朝一は盤洲のこの時期定番的な場所(漁師の刺し網が入っていたりする)、次は木更津と数か所入れましたがシロギスどころかゲストの魚っ気もまったくなしで船中型見ずでした。 次は木更津の別の場所(過去に実績あり)でここでポツリと釣れだしました。前半はこの周辺でじっくり流しで攻めていきました。潮っ気自体はほぼないですが左..

  • 2023 0618/金田漁港・達丸/シロギス106尾(1本竿)

    6月18日(日4):金田漁港・達丸 大潮:干潮10:59→満潮18:00、潮色:薄濁り、水温:22.0℃ 天候:曇り一時晴れ、風:東2m~南東4m~南西10m 釣座:乗船者:4人(左前) 釣果:シロギス11~22cm、106尾(1本竿) 今年も和船で風情ある釣りに行ってきました。今年の下浦方面はGWぐらいからボ-ト釣りでまずまずの釣果がでいたため期待ありでした。仕掛けは、天秤振分け20/50cm、針は競技キスSP7号、錘は7号です。エサはジャリメです。水深は4~5mです。 朝のうち下潮がトロトロと残っており開始1投目から型をみました。潮で右舷へズレる動きで左舷は払い出し、船の前方に投入して払わせながら誘ってメゴチ混じりでパラパラと釣れます。一時は1投1尾のプチ連発もありながら1時間で20尾を超えていきました。下潮止まりになるまでは流しかえながらダブルもたまに..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シロギス540さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シロギス540さん
ブログタイトル
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣
フォロー
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用