chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
草津スカイランドホテル スタッフのブログ https://skylandhotel.jp/

草津スカイランドホテルのフロントスタッフが草津温泉の魅力をご案内!毎日更新中!!!

草津温泉の観光情報やイベント情報、ホテルでの日常をほぼ毎日更新しておりますブログによってご案内しております。

中島@草津スカイランドホテル
フォロー
住所
草津町
出身
草津町
ブログ村参加

2010/04/23

arrow_drop_down
  • 町指定文化財 芭蕉句碑 草津山光泉寺境内

    なんか、ただの石ころしか見えませんね。 しかし、とっても大事な草津町指定の重要文化財です。 風雪に寄って摩耗され、文字がまったく見えない状態となっております。 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の際、書かれた句が刻まれておりました。 「山なかや菊は手折らぬ湯の匂ひ」 簡単に意味を訳すと、 「山中温泉に入ると、菊の香りを折る必要はないほど、湯の匂いが長寿をもたらす。」 と言う事です。 はて?何故、山中温泉? 調べてみると、こんな事は分かりました。 芭蕉が『奥の細道』の旅の途次、加賀の山中温泉 で詠んだ名句で、 山中温泉と並ぶ名湯草津温泉の効能をたたえたものと思われます。

  • 町指定文化財 宝篋印塔(ほうきょういんとう)

    光泉寺境内には数本の宝開印塔があります。 学保19年(1734年)の甲賀大五月7日に、中之糸町の二宮治石衛門と草津山の本重右衛門によって建てられたものが最も古いです。 塔身の正面には「宝鉄印記尼経」、台石には「乃至法界平等利益」と刻まれています。 他にも宝際、安水、寛政時代の塔があり、どれも町の文化財に指定されています。 経文には「この塔に一香一華を供えて礼拝供養すれば、八十億の生死重罪が一時に消滅し、生きている間は災厄から免れ、死後は必ず極楽に生まれ変わる」と功徳が説かれています。 宝篋印塔は宝印陀羅尼経を納めておくための塔であり、先祖供養と現世の利益を願ったものと考えられてい

  • 町指定文化財 芭蕉句碑 (白根神社境内)

    草津町重要文化財の芭蕉句碑です。 白根神社の境内にございます。 「夏の夜や 谺にあくる 下駄の音」 元禄4年(1691)芭蕉の嵯峨日記所載の句、通称「夏の夜塚」 簡単に訳すと「夏の夜明け、谺(こだま)に響く下駄の音」と言う意味。 具体的には、以下の通りです。 この俳句は、夏の夜明けの情景を描写しています。下駄の音が谺に響き、新しい一日が始まる瞬間を詠んでいます。 「谺」は「こだま」を意味し、山々や岩々に響く音の反響を指します。 夏の朝、下駄の音が山々に反響している様子が美しく描かれています。 この俳句は、自然の中での静寂と音の調和を感じさせますね。 天保

  • 町指定文化財 御汲上げの湯枠

    御汲上げの湯枠です。 湯畑の上の方にあり、何やら四角い枠があるかと思います。 ただ、湯畑を眺めているだけでは、何の枠か分かりませんが、 江戸時代に凄い事が行われておりました。 草津温泉湯畑源泉の湯出井の中に沈んでいる四角に組まれた木の枠。この枠内の湯を「御汲上げの湯」といいます。 東側は452cm、12cm角材を2段重ね、西側は352cm、12cm角材を3段重ね、南側および北側は12cm角材を長さ277cmで3段重ね、全体的にやや変形した長方形の木枠です。 慶長9年(1604年)、徳川家康が豊臣秀吉の勧めで草津の湯を江戸城まで運び、入浴したことが、富田左近将監宛の家康の書簡の中

  • 町指定文化財 草津鷲湯碑(くさつわしのゆひ)翻訳あり!

    草津温泉の街中を歩くと、いろんな石で出来た置物が存在します。 何げに通り過ぎてしまいますが、草津町の文化財であり、 その存在の意味があります。 これらについて、知っておく事が出来れば、町内散策も楽しくなるかと思います。 草津鷲湯碑とその歴史的背景 草津温泉の鎮守である白根神社境内に建立されている草津鷲湯碑は、温泉街の歴史と文化を物語る重要な存在です。以下に詳細を紹介します。 鷲湯碑の由来と歴史 鷲乃湯: 鷲乃湯は草津温泉で最も古い共同浴場で、滝下通りに位置していました。昭和44年(1690)まで時間湯の浴場として多くの湯治客に利用されていました。 感謝の碑:

  • 料理コースのご案内 その2

    【食事】焼真鯛そぼろの出し茶漬け香味添え、香の物 メインのお肉料理を召し上がられた後、最後の締めのお料理です。 この出しが、とても美味しいです! こちらは、アゴ、カツオ、昆布を出しに上品な味に仕上げております。 焼真鯛のそぼろと一緒に召し上がって頂くと、とても良く合います。 トッピングをお好みで乗せてみてくださいませ。 そして、美味しいお米を仕入れております。 地元である東吾妻町の農家から直送のお米で、寺嶋さんちのコシヒカリです。 ベストファーマー プレミアムライセンスの米です。 食味分析鑑定コンクール国際大会で、170点以上がプレミアムライセンスのお米です。

  • 料理コースのご案内 その1

    スープ 青豆のポタージュ 前菜、お刺身、酢の物をお召し上がりになられた後、 順番でお出しさせて頂く、お料理で、最初のお料理が、青豆のポタージュです。 グリーンピースをベースに玉ネギ、ニンジン、セロリのポタージュスープです。 砂糖は一切使っておらず、野菜だけの甘味をご賞味頂けます。 一番甘味を感じるのは、玉ネギだそうです。 鶏の出しを使用し、とろみはお米を使用しております。 こちら、お出しした時に、お食事会場で、あちらこちらから、 「美味しい!」と言う声が聞こえます。 お魚の焼物は、銀鱈柚庵焼きです。 柚庵焼きは、「幽庵焼き」とも書きます。 「幽霊」の「幽」が、

  • 味だけでなく、驚きと感動!心に残る料理を目指します!

    只今休館中ですが、お客様にお出しするお料理について、 スタッフの皆で試食会を行いました。 なかなか、自分のところでお出ししているお料理を食べる機会がないので、 休館中にスタッフ皆で料理をゆっくりと楽しませて頂きました。 当館では、これまで和食の和会席膳料理としておりましたが、 今年の4月下旬頃からお料理内容がまったく変わっております。 和洋折衷の料理コースとなっております。 今までは、ある程度テーブルに料理を並べておりましたが、 これからは、一品一品お出しする料理コースに変わっております。 洋食風のお料理もアレンジして取り入れております。 我々スタッフも、慣れないやり方

  • 和傘ライトアップイベント「和傘の舞」2024年6月2日まで開催

    草津温泉の湯畑にある湯路広場にて、 和傘のライトアップイベント「和傘の舞」が行われております。 期間は6月2日まで、点灯時間は17時~23時となっております。 浴衣を着て湯畑散策を和の雰囲気でお楽しみくださいませ。

  • ツツジが見頃となりました 2024年5月20日撮影

    道の駅草津運動茶屋公園でレンゲツツジが見頃となっております。 今年は、花の付き方が今ひとつですが、 それなりにお楽しみ頂ける事でしょう。 同じく、西の河原公園も見頃を迎えております。 是非、お立ち寄りくださいませ。

  • 和傘ライトアップイベント セレモニーの様子 2024年5月17日撮影

    2024年5月17日(金)より、和傘のライトアップが行われております。 初日に、点灯式とセレモニーが行われました。 まだ、明るい時間でしたが、 カウントダウンにより、和傘が点灯されると同時に、 民謡保存会による三味線と、 篠笛により、草津節が演奏されました。 草津町町長によるご挨拶。 三味線と篠笛、ゆもみちゃんによるセレモニー。 動画でご覧ください。 こちらも、毎年の恒例イベントとなるといいですね。 浴衣を着て湯畑散策をされる際、 夜の和傘ライトアップもお楽しみくださいませ。

  • 群馬県民でも行きたくなる群馬の絶景

    JTB旅ホ連より、訴求のお願いと言う事で、 依頼がありましたので紹介させて頂きます。 群馬県の魅力ある絶景画像満載の動画です。 なるほど!行ってみたくなります。 ドローンを使った映像など、とても素晴らしいところばかりです。 これをご覧頂ければ、きっと群馬県にお越しになりたくなると思います。 ちょっと残念なのは、画像の解像度720pと低いのと、 3年前に作られた動画であるところですね。 でも、観る価値はあります。 是非、ご覧ください。

  • 氷室ウォーク 2024年5月25日、6月1日 イベント開催のお知らせ

    暑い夏でも、天然に涼しい不思議な場所が草津にございます。 それは、氷室の谷です。 私も行った事があり、クーラーをかけているかの様に涼しいのです。 こんな神秘的な場所へ、ガイドさんと一緒に行けるイベントが、 草津温泉観光協会により行われます。 その内容をコピペしました。 草津温泉には、氷谷というところがあり、夏でも別世界の様に涼しい場所があります。 この谷には、「氷室」と呼ばれる洞穴があり、冬の貯蔵していた氷を6月(初夏の時期)に 湯宿の主人たちが取り出しその氷にシャクナゲの花を添えて湯治客の食膳に供し、 無病息災を祈念する風習が江戸時代頃よりありました。 これを

  • 薄暮の湯畑ライトアップ 2024年5月11日撮影

    日が暮れる頃の湯畑ライトアップです。 この頃から真っ暗になるまでの間が、 湯畑のライトアップが綺麗な時間帯です。 今の時期ですと、19時前後です。 湯畑の散策をお楽しみくださいませ。

  • レンゲツツジの様子 2024年5月15日撮影

    道の駅草津運動茶屋公園で咲いているレンゲツツジです。 只今、レンゲツツジは日当たりの良いところでは、咲いてますが、 道の駅草津運動茶屋公園躑躅園では、もう少しですね。 只今、蕾が膨らみ色づいております。 もしかすると、今週末には開花するかもしれません。 草津温泉にお越しの際は、是非お立ち寄りくださいませ。

  • 草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子 2024年5月14日撮影

    草津森の癒し歩道ロイヤルコースで咲いているイワカガミの花です。 今がピークですね。とても綺麗に咲いております。 草津森の癒し歩道ロイヤルコースでは、 只今、新緑が多く茂って来ており、 散策がとても気持ちいいです。 目の前をぶんぶん飛ぶ虫もいなく、 まだ、セミの鳴き声もありません。 野鳥の声が心地良く聴こえて参ります。 イワカガミの花です。 マイヅルソウの花です。 今が一番気持ち良いのかと思います。 是非、森林浴をお楽しみくださいませ。

  • キャンドルイベント ハーモニカライブの様子 2024年5月11日撮影

    2024年5月11日(土)、湯畑にてキャンドルイベントが行われました。 ハーモニカライブに関しましては、 コロナウィルス感染防止対策で、ずっと行われておりませんでした。 私は、普通ですと土曜日は忙しくて、 滅多に行く事は出来ませんが、 当館が休館中でしたので、 実に久しぶりに、観に行く事が出来ました。 前回行ったのは、2018年9月23日でしたので、約5年ぶりぐらいです。 ブルースハープハーモニカによる素敵な音色が夜空に広がります。 キャンドルイベントと言えば、ハーモニカライブが無くてはならないイベントですね♪ 動画を

  • キャンドルイベント「夢の灯り」 2024年5月11日撮影

    キャンドルイベント「夢の灯り」です。 5月11日(土)の土曜日、開始の19時頃に撮影しました。 土曜日のこの時間、通常ですと忙しくて、 撮影しに行く余裕は、まずありません。 当館が休館中でしたので、観に行く事が出来ました。 一番綺麗に撮影出来るのは、やっぱりこの時間ですね。 多くのお客様が、浴衣姿で湯畑散策をし、 キャンドルイベントをお楽しみ頂けました。 キャンドルイベントと言えば、ハーモニカライブでしょう! 明日は、こちらの様子をご案内させて頂きます。 キャンドルイベントと、素敵なハーモニカの音色が夜空に広がりました。 ど

  • 休館中の「温泉むすめ」グッズ販売について

    只今、当館ではリニューアル工事をしている為、 一般の方が施設の中に入る事は大変危険な状態なので、 立入禁止とさせて頂いております。 しかしながら、草津結衣奈ちゃんのグッズをお買い求めに せっかく遠くから、お越しになれているのに、 湯もみver.のグッズだけお買い求めいただけないのは、 とても残念な思いをされると思います。 当館では休館中でも、誰かしらスタッフが出勤しておりますので、 以下の手順にて、お買い求め頂ける様にいたしました。 ・まずは、お電話をください 0279885050 ・スタッフが不在でなければ、お買い求め頂けます。 スタッフの出勤時間は不定で

  • 白花シラネアオイ(白花白根葵・キンポウゲ科シラネアオイ属)

    道の駅草津運動茶屋公園の高山植物園で、 白いシラネアオイが咲いておりました。 普通、シラネアオイは薄紫の花を咲かせます。 突然変異?と思って調べてみましたが、 どうやら、白花シラネアオイという品種な様です。 Googleで検索しましたら、 園芸品種として、通販などでも販売されておりました。 端っこの方に咲いておりましので、誰か植えたのでしょうか(笑) これを撮影するのに、苦労しました。 花の向きが端から逆向きに咲いておりましたので、 カメラを反対向きに撮影し、自分が映らない様にしました。 望遠で撮影した画像です。 通常のシラネアオイは、こちらです。

  • 草津温泉バスターミナルのライブカメラが設置されました

    草津温泉バスターミナルにライブカメラが設置されました。 これは、とても便利で駐車場の混み具合が良く分かります。 お車でお越しで、湯畑観光駐車場に停めようとする場合、 こちらでチェックをしてからお越しになると、 混み具合が分かるかと思います。 上のYouTubeのライブ映像は、URLが頻繁に変わる為、 ご覧頂けなくなる場合があります。 ライブ映像は、こちらからご覧ください。 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/live/index.php YouTubeのライブ映像のチャンネルはこちらです。 https://www.youtube.com/@w

  • 和傘ライトアップイベント開催のお知らせ 2024年5月17日~6月2日

    草津温泉で、これまでになかった新しいイベントが開催されます。 しかし、この期間は、誠に残念ながら当館は休館です。 いつも、ブログをご覧頂いていらっしゃる方に向けて、 情報発信させて頂きます。 以下、草津温泉観光協会のお知らせをコピペさせて頂きました。 新イベント「草津温泉和傘の舞」がスタートいたします! 「和傘」の照明オブジェが湯路広場を彩ります。 夜は様々な和傘がライトアップされ幻想的な風景がお楽しみいただけます。 ぜひ、この時期だけの特別な草津温泉をお楽しみください。 【イベント期間】5月17日(金)~6月2日(日) 【和傘ライトアップ時間】17

  • リニューアル工事に伴い休館のお知らせ 2024年7月31日までの予定

    5月7日よりリニューアル工事が始まりました。 5月7日、チェックアウトが終わった後、 一斉にロビーや売店、フロントの引っ越し作業を行いました。 只今、解体工事を行っております。 これに伴いまして、休館をさせて頂いております。 2024年7月31日までを予定しております。 工事が早く終われば、もしかすると営業開始が早まるかもしれません。 工事の進み具合については、度々お知らせして参ります。 どうぞ、お楽しみに! こちら、工事開始の日に撮影した動画です。 新しいロビー、どう変わるか、お楽しみに!

  • ブルーモーメント 2024年5月6日撮影

    「ブルーモント」というテレビドラマにはまってます(笑) 人気俳優の山下智久さん主演で、 「気象学の天才が、自然災害から人々の命を守る!」 という内容です。 第2話で、ヘリコプターで救助するシーンは、ハラハラドキドキしました。 また、ドラマの中で、ブルーモーメント現象の空が出て来るシーンがあります。 日没直後と日の出前に見られる現象です。 草津温泉では、日没直後の湯畑ライトアップが綺麗でしょう! 草津山光泉寺でのプルーモーメントです。 ブルーモーメント現象で、写真を撮影出来るのは、 ほんの僅かな時間です。

  • 当館で咲いている花々 2024年5月5日撮影

    だんだんと花盛りになって参りました。 こちら、ハウチワカエデです。 カエデの種類の中でも、このハウチワカエデは花が咲きます。 小さくて、そんな綺麗ではありませんが、 珍しいですよね。 草津温泉では、春にスイセンが盛りになります。 石楠花も咲いております。 今年が花の付き方が、今ひとつですね。 ツツジです。 草津温泉では、あちらこちらで花盛りとなります。 楽しみですね。

  • 湯畑の様子 2024年5月5日撮影

    5月5日の朝に撮影した湯畑の様子です。 連休中は好天に恵まれ、気持ち良く観光をお楽しみ頂けたと思います。 朝の気温は、15℃でした。 半袖Tシャツの方、上着を着ている方、 浴衣に羽織りを着ている方、 いろんな服装の方が、湯畑周辺にいらっしゃいました。 日中は暑くなり、朝晩は冷え込みます。 暑さ対策と寒さ対策の両方の服装をお持ち頂く事をおすすめします。 ゴールデンウィークも今日で最後ですが、 観光をお楽しみくださいませ。

  • 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2024年5月4日撮影

    いよいよ、ゴールデンウィークもあと2日となりました。 道の駅では、朝から車中泊の車でいっぱいです。 暖かい日が続き、浅間山の雪もすっかりとなくなって来ましたね。 朝の気温は12℃でした。 気温は低いですが、日差しが当たって暖かく感じます。 GW中は、好天に恵まれてよかったですね。 昼間はグングン気温が上がって、最高気温25℃の予報となっておりました。 しかし、朝晩は冷え込みそうで最低気温は10℃です。 その差、なんと15℃! 昼間は半袖Tシャツでも過ごせますが、 夜になると長袖プラス上着が必要ですね。 草津温泉にお越しの際は、暑さ対策と寒さ対策で 両方のご準備を

  • 草津森の癒し歩道サイクリングコースの様子 2024年5月2日撮影

    草津森の癒し歩道サイクリングコースです。 雨上がりの朝、出勤途中に寄ってみました。 新緑が生え始め、森林浴が気持ちいい季節になって参りました。 野鳥の声が聴こえ、とても癒されます。 草についた雫が、光に当たって綺麗でした。 晴れれば、朝が気持ちいいですね。 早起きをして、森林浴をして、その後温泉に入り、そしてご朝食。 きっと体をリフレッシュ出来る事でしょう。

  • 新緑ドライブが楽しめます♪ 2024年5月2日撮影

    長野原から草津温泉まで行く間の国道292号線では、 新緑がとても綺麗になっております。 この新緑の美しさには、誰もが感動する事でしょう。 右脇に瀧がありましたので、撮影してみました。 新緑と瀧の景色がとても良く合います。 こちら、5月2日の朝、動画で撮影した時の様子です。 ゴールデンウィーク、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 白根神社にて石楠花が咲き始めました 2024年5月1日撮影

    白根神社で咲いている石楠花の様子です。 日当たりの良いところで、花が咲き始めました。 境内で見頃になるのは、GW過ぎになるでしょうか。 それでも、石楠花の鑑賞は、もう楽しめます。 花芽がいっぱい付いておりました。 これが咲けば、見事でしょう。 そういえば、狛犬のマスクが外されておりました。 サービス業では、何となくマスクをしておりますが、 うんざりしてして来ましたね。 コロナ前の様に、マスクをしなくていい時代になってほしいものです。 白根神社です。 湯畑に行く際に、白根神社を通って、階段を降り、 湯畑へ行く方法

  • 天狗山プレイゾーン 桜の様子 2024年4月30日撮影

    天狗山プレイゾーンの桜の様子です。 只今、見頃となっております。 撮影した日は、雨が降っており生憎のお天気でしたが、 晴れれば、とても気持ちいい事でしょう。 今なら桜の花を眺めながら、 いろんなアクティビティーをお楽しみ頂けます。 天狗山プレイゾーンの様子です。 ゴールデンウィークは、天狗山プレイゾーンで、 高原の爽やかな風を受けながら、 たっぷりと遊びましょう!

  • 殺生河原 砂防ダムが完成しておりました

    土砂災害を防ぐ為の砂防ダムの建設が長い間行われており、 殺生河原の駐車場は、ずっと立入禁止でした。 4月24日に、志賀草津高原ルートが開通され、 次の日に雪の回廊を見に行き、帰りに寄ってみたら、 砂防ダムは完成されており、広い駐車場も出入り自由となっておりました。 白根山は駐車する事は出来ませんが、 ここでしたら車を停めてハイキングを楽しむ事も出来ます。 もうすぐ、石楠花が咲いて参ります。 ハイキングコースでは、いろんな高山植物に出会えます。 そしてハクサンシャクナゲも見事に咲きます。 是非、お出掛けくださいませ。

  • リニューアル後の施設全景です

    施設全景をリニューアルして、完成した次の日に写真を撮りましたが、生憎の雨でした。 リベンジで、晴れた日に撮影してみました。 しかし、まだ完全には完成ではありません。 GW明けより、玄関について、リニューアル工事をいたします。 玄関のところには、まだ足場が残っております。 大体的な工事になるので、7月末まで休館とさせて頂きます。 8月からのリニューアルオープンをお楽しみに! 8月より玄関、ロビーが綺麗になります。 また、お料理も変わります。 今、計画しているのは、和洋折衷のコース料理です。 GW期間中もコース料理にてお出しする事を試みております。

  • オードブル三点盛りです

    最近になって、お料理内容が大分変わりました! 本日紹介するのは、オードブル三点盛りです。 お客様に、詳しくご案内したいところですが、 なかなか、時間的に厳しいですので、 ブログにて紹介させて頂きます。 この様なお料理が出る事を知って頂ければ、 ひとつの楽しみとなるかと思います。 左側から、順番ご説明させて頂きます。 アオリ烏賊と沢庵の柚子胡椒和え オリーブオイルをまぜて作ったものです。 烏賊と沢庵の甘味をご賞味頂ける様に工夫した逸品です。 柚子胡椒ソースによりどなた様でも美味しく召し上がって頂ける様に仕上げました。 パルメジャーノのチーズ豆腐に和風ジュレ掛け

  • 桜が咲き始めました 道の駅草津運動茶屋公園にて 2024年4月26日撮影

    ついに、道の駅草津運動茶屋公園で桜が見頃となりました。 まだ、満開ではありませんが、GWの中旬頃には満開になる事でしょう。 平野部では、とっくに桜は終わっていますが、 草津温泉では、これからです。 草津温泉にお越しになる事で2度目のお花見をお楽しみ頂けます。 GW中は、お花見ドライブをお楽しみくださいませ。 ぽかぽか陽気で、気温は20℃でした。 道の駅草津運動茶屋公園の様子です。 いよいよ、今日からゴールデンウィークです。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 志賀草津高原ルート 雪の回廊 2024年4月25日撮影

    雪の回廊です。 高さ5mの自撮り棒で撮影した、雪の回廊です。 ちょっと離れたところこら撮影した雪の回廊です。 動画でご覧ください。 暖かい日が続くと、雪の回廊は融けてなくなってしまいます。 是非、お早目にお出かけくださいませ。

  • 施設外観のリニューアル工事完了しました 2024年4月24日撮影

    施設外観のリニューアル工事が完了しました。 足場も撤去されました。 いよいよ、ゴールデンウィーク明けより、 玄関とロビーの大リニューアル工事が始まります。 これにより、7月末頃まで、休館とさせて頂きます。 これまで、ロビーの古い感じは、ずっと心苦しく思っておりました。 どんな感じになるか、楽しみですね。 施設を正面から撮影した画像です。 もうすぐ、ゴールデンウィークですね。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 新しく開通された上信自動車道吾妻西バイパスを通ってみました 2024年4月17日撮影

    今年(2024年3月20日)に開通された、 上信自動車道吾妻西バイパスを通ってみました。 なかなか、行ける余裕がなりませんでしたが、 お休みの日に、原町にお買い物がありましたので、 試しに通ってみました。 普通の道を通るより、大分便利になった気がします。 郷原の信号を左折します。 しばらく行って、右折します。 こちら、開通された時の様子です。 iPhoneのカーナビをつけて走行しましたが、 まだ情報が反映されていない様で、 経路が違うところを案内されました。 グーグルマップは、情報が反映されておりました。 途中に信号が3箇所ある

  • 石楠花の蕾が色づきました 2024年4月22日撮影

    当館の駐車場入り口にある、石楠花です。 だんだんと蕾が膨らみ、ついに色づいて参りました。 ゴールデンウィークは、花が咲いてくれるといいですね。 これから、草津温泉は花いっぱいになります。 どうぞ、お楽しみに!

  • 桜が咲き始めました 2024年4月21日撮影

    草津温泉で、一番最初に咲く桜です。 強酸性の草津温泉を中和させている、 国土交通省品木ダム水質管理所の湯川のところに咲いております。 草津町の街中のあちらこちらで桜の開花を見られるのは、 まだまだですが、やっとほんの一部で桜の開花が見られる様になりました。 ゴールデンウィークには桜が満開に咲いてくれるといいですね。 どうぞ、お楽しみに!

  • キャベツの苗植えと浅間山の坂さ馬と桜の開花 2024年4月20日撮影

    いよいよ、キャベツの苗植えが始まりました。 高原のキャベツは、柔らかくて美味しいです。 あまり早く植えすぎると霜で、ダメになってしまう事があります。 農家の方は、浅間山の雪を見て、 逆さ馬が見えたら、苗の植え付けを始めるそうです。 浅間山の坂さ馬です。 また、標高1000mの前口地区では桜が咲き始めました。 桜の花が咲くと、もう大丈夫というのも良く聞きます。 キャベツが育てば、直売所などで販売が始まります。 やわらくて美味しいキャベツ、 楽しみですね。

  • 草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子 2024年4月19日撮影

    草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子です。 前回(4月4日)に行った時は、まだ雪が残っており、 散策を楽しめる状態ではありませんでしたが、 4月19日の時点では、雪はすっかり解けてなくなっており、 散策をお楽しみ頂ける状態となっておりました。 これから、新緑の森となり、とても気持ち良く森林浴が出来る様になります。 木の枝の先に芽がつき、膨らんで来ております。 草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子です。 是非、草津森の癒し歩道ロイヤルコースで森林浴をお楽しみくださいませ。

  • 草津温泉 湯畑観光駐車場 駐車料金改定のお知らせ 2024年4月23日(火)より

    草津温泉の町営駐車場である湯畑観光駐車場の料金が値上げされます。 当館では、ブログなどで駐車料金のご案内をさせて頂いておりますが、 4月23日(火)より、駐車料金が改定されますのでご注意ください。 【小型車】2時間まで 600円→700円 となります。 その他の料金改定は、こちらをご覧ください。 湯畑観光駐車場です。 当館へお車でお越しの際は、チェックアウト後もお車を置いて 町内散策に出かける事は可能です。 例えば、湯畑観光駐車場に車を停めて、湯畑を観て、 西の河原通りのでショッピングを楽しみ、 西の河原公園まで遊びに行ったり等す

  • 志賀草津高原ルート開通式 2024年4月24日(水)午前10時~開催のお知らせ

    2023年11月15日より閉鎖されていた志賀草津高原ルートですが、 いよいよ、2024年4月24日(水)に再開通されます。 志賀草津高原ルートの再開通と言えば、例年楽しみなのが雪の回廊です。 こちら、昨年(2023年)に撮影した雪の回廊です。 昨年は雪不足だったので、そんなに回廊の高さがありませんでした。 今年は、大雪が結構降りましたので、期待したいところです。 また、もうひとつ楽しみだったのが開通式です。 コロナウィルス感染防止対策の為、ずっと行われませんでしたが、 今年は久しぶりに開催されるとの発表がありました。 再開通の当日は、先着100名様に記念品が進呈されま

  • 水芭蕉が咲き始めました 道の駅草津運動茶屋公園にて 2024年4月16日撮影

    道の駅草津運動茶屋公園にて、水芭蕉が咲き始めました。 だんだんと暖かくなり、いろいろな花も咲き始めて、 これで寒い冬も終わりになるのだなと、 ほっとしますね。 場所は、運動茶屋公園内で石尊山に入るところに、 水飲み場があって、こちらの方から上に登ったところで咲いております。 公園内の雪もすっかり解けて、なくなりましたが、 解けたばかりなので、土のある歩道は、ぬかるんでおりました。 靴がドロだらけになる事があるのでお気をつけください。 草津温泉にお越しの際は、是非お立ち寄りになってご覧くださいませ。

  • 草津温泉スキー場 グリーンシーズンに向けて準備中の様子 2024年4月15日撮影

    スキーシーズンは、あんなに雪があり、 真っ白なゲレンデだったのに、 最近になってから、こんなに雪が無くなりました。 只今、グリーンシーズンに向けて、準備を進めております。 天狗山プレイゾーングリーンシーズンの営業は以下の通りです。 営業期間:令和6年4月20日(土)~11月4日(日)予定 営業時間:9:00~17:00(最終受付16:00) 天候等により営業を休止する場合もございます。(要確認) 天狗山プレイゾーン 公式HP https://www.932-onsen.com/green/index

  • 当館のお庭で福寿草が咲き始めました 2024年4月14日撮影

    当館のお庭の雪も大分解けました。 雪が解けて、一番先に咲くのが、こちらの福寿草です。 平野部では、冬に咲く花ですが、 草津温泉ではこの時期になって、やっと咲きます。 同じ、草津の町内でも、 標高1000mの前口地区では2月中旬頃に咲きますが、 1か月遅れで、標高1200mの草津地区で咲き始めました。 これから、どんどん、いろんな花が咲いて参ります。 やっと、春が来て過ごしやすくなり、ほっとしますね。

  • 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2024年4月13日撮影

    4月13日(土)に撮影した道の駅草津運動茶屋公園の様子です。 午前10時の時点で、13℃でした。 大分暖かくなり、だんだんと春らしくなって参りました。 遠くに見える浅間山の雪も、一気に融け始め、逆さ馬が見え始めました。 逆さ馬とは、赤丸で囲った部分のところです。 嬬恋の農家は、これを見て、 「苗を植えて良いと言うGOサイン」として、 キャベツ畑での仕事を始めるそうです。 道の駅草津運動茶屋公園では、雪もすっかりなくなり、 木の枝先が、だんだんと赤くなり始めました。 桜の開花については、まだまだ先ですね。 4月13日の気温は、13℃でした。

  • 外壁リニューアル工事の様子 2024年4月12日撮影

    只今、当館の外壁についてリニューアル工事をしております。 2階、3階の部分が大分出来て参りました。 建物の雰囲気が変わりますね。 2024年4月23日には、完成し足場も外される予定となっております。 どんな外観になるか、どうぞ、お楽しみに! GW明けには、玄関、ロビーについてリニューアル工事をいたします。 ロビーはご利用頂けなくなりますので、7月末まで休館を致します。 しばらくの間、ご不便をお掛けし大変申し訳ございません。

  • 東吾妻町 すいせん祭り開催中 2024年4月10日撮影

    当館から車で約53分ぐらいの場所にある 岩井親水公園では、水仙と桜が見頃になっております。 この日に撮影した時の桜は満開とは言い難い感じでしたが、それなりに綺麗でした。 この週末は、良く晴れて暖かくなり、きっと桜の開花が期待出来る事でしょう! 只今、すいせん祭りが開催されております。 桜の開花が遅れたので、イベントも延長されました。 すいせん祭り 【開催期間】2024年4月14日(日)まで 【時 間】 9時30分~15時 開催期間には、キッチンカーの出店やテントでの販売などがございます。

  • 熱乃湯CMに、お笑い漫才コンビさや香が登場!!!

    最近になってYouTubeで配信されている 草津温泉のCMが面白いですね。 今回、熱乃湯のCMで、お笑い漫才コンビのさや香が出演! こちらの動画はショートバージョンです。 ロングバージョンもあります。 なんか、「ね・つ・の・ゆ!4!」と言うのが、 頭の中にこびりつきましたね(笑) すごいCM効果だと思います! 是非、ご覧くださいませ。 熱乃湯では、1日6回、毎日公演されております。 【開演時間】 午前 9:30、10:00、10:30 午後 15:30、16:00、16:30 【観覧料金】大人700円 小学生 350円 詳細は熱乃湯公式ホ

  • 女将さんオススメ「草津こみち」がデジタル化!

    草津温泉女将会「湯の華会」により作成された 草津こみちのマップが好評です。 今回、スマホでこちらのQRコードを読み込んで頂きますと、 草津温泉の情報が満載のページが表示されます。 草津温泉の歩き方、草津温泉のオススメ動画、 草津三湯、熱乃湯(湯もみショー)、 天狗山プレイゾーン、アクセス情報、 イベント情報、草津白根山についてなどなど、 観光するのに役に立つ情報が掲載されております。 おもに外国人のお客様向けに作成されたものであり、 浴衣の着方、温泉の入り方なども掲載されております。 草津温泉の街歩きの際、こちらを参考にして頂ければ幸いです。 h

  • キャンドルイベント「夢の灯り」ハーモニカライブも復活!!

    今月も、来月も、キャンドルイベント「夢の灯り」が開催される事となりました! キャンドルイベントと言えば、ハーモニカライブですが、 こちらも復活する事になったそうです!! 3月の時のキャンドルイベントは、ハーモニカライブがなくてガッカリでした。 いよいよ、コロナ前の様な活気が戻って来そうですね♪ とても嬉しく思います。 実は、Collyさんには、とてもお世話になりました。 2021年6月、娘の結婚式の時、まったくの初心者である私が、 中島みゆきの「糸」を演奏したいという願いを叶えてくれました。 「糸」はブルースハープハーモニカで1箇所だけ難しいベンドの技術が必要だったのです

  • 環境体験アミューズメント 見学・体験のご案内

    草津温泉は、日本一の湯量を誇る強酸性の温泉です。 この大量の温泉を毎日、川に流してしまいますと、 その川が強酸性で汚染されてしまい、 生き物は生息出来なくなってしまいます。 そこで、川に流す前に強酸性のお湯を中和させて、 ダムで綺麗な状態にして自然に返す事が必要です。 そこで出来たのが、この中和工場です。 この品木ダム中和工場にて、酸性河川の中和事業を紹介し、 見学、体験、実験が出来ます。 こちらでは、強酸性のお湯の性質を生かし、 百年石というクラフトを作る事が出来ます。 お子様の自由研究などに、うってつけの施設です。 こちら、百年石の作品です。

  • 外壁リニューアル工事中の様子 2024年4月6日撮影

    只今、当館の外壁をリニューアルしております。 ベランダのところを紺色にし、窓のところに木の格子を取り付けます。 今の段階では、仮に置いてあるところです。 どんな外観になるか、どうぞお楽しみに!

  • 草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子 2024年4月4日撮影

    草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子です。 最近になって暖かい日が続き、雨が降ったりして、 森の雪も大分融けて参りました。 歩道には、まだ雪が残っており、木の枝が落ちたりして、 あまり綺麗な感じではありません。 しかし、遊歩道を歩いていると野鳥の声が聴こえたり、 川のせせらぎの音が聴こえたりして、 それなりに癒されます。 こちら、遊歩道の様子です。 まだまだ、新緑の季節は程遠い感じですね。 イワカガミの葉も黒く、花が咲くのは、まだまだ先です。 気持ち良く森林浴をお楽しみ頂ける時が来るのが、 待ち遠しいですね。

  • 草津結衣奈ちゃんグッズ 草津温泉BT観光案内所で新発売!

    この度、4月1日、草津結衣奈ちゃんのお誕生日を記念しまして、 草津温泉バスターミナルの1階にございます、 観光案内所にて、草津結衣奈ちゃんのグッズを販売開始しました。 おまんじゅうを手に取っている、もぐもぐ結衣奈ちゃんです。 かわいいですね~♪ アクリルスタンド 1100円 御泉印 500円 缶バッジ 300円 となっております。 他にも、ホテルヴィレッジさんで販売開始されました。 だんだんと草津温泉で草津結衣奈ちゃんが広がってますね。 こちら、バスターミナル1階にあります観光案内所です。 是非、お買い求めくださいませ。 当館の草津結衣奈ちゃ

  • 心温まるお手紙を頂戴しました

    お子様から、とても心温まるお手紙を頂戴しました。 スカイランドちゃんという、 とてもかわいいキャラクターを作ってくれました。 これを見て、スタッフ一同、 皆心が温まり、とても喜びました。 3月はずっと忙しかったですが、 疲れが吹き飛びましたね。 本当にありがとう! これからもお客様に喜んで頂ける様、 益々精進して参ります。

  • 草津温泉スキー場の様子 2024年4月2日撮影

    草津温泉スキー場天狗山ゲレンデの様子です。 4月になり、暖かい日が続く様になりました。 雨も降ったりして、スキー場はどうなっているんだろうと、 気になって行ってみました。 思ってた以上に雪があり、真っ白なゲレンデが広がっておりました。 役目を果たしたスノーマシン達です。 たくさんの雪を作ってくれて、ありがとうございました。 まだまだ、スキー、スノボは楽しめそうです。 草津温泉スキー場は、4月7日(日)までの営業です。 今シーズン最後のスキーを是非お楽しみくださいませ。

  • 春らしくなって参りました 道の駅の様子 2024年4月1日撮影

    いよいよ4月となりました。 草津温泉では、ようやくプラスの気温が続く様になりました。 国道292号線では、道路脇の雪も随分と少なくなって参りました。 ニュースでは、平野部の最高気温は28℃以上になったとか! また、桜も咲き始めている様ですね。 草津温泉では、最高気温も10℃前後ぐらいです。 桜の開花は、まだまだ先です。 ようやく、枝の先が赤くなり始めた感じです。 しかし、今年は暖かいので、もしかするとGW前に咲いてくれるかもしれません。 こちら、運動茶屋公園高山植物園の様子です。 入口付近は、雪が大分融けましたが、奥の方は

  • 高校時代 弓道部だった皆様で集まりました 2024年3月30日撮影

    高校時代、弓道部だった皆様です。 今では、全国各県の大学に行き、猛勉強中です。 そして、この日は、久しぶりに草津温泉に集まりました。 昔の事を思い出しながら、話がはずみ、楽しい宴会となった事でしょう。 これからも、益々のご活躍を心よりお祈り申し上げております。

  • ご滞在のデザートです

    只今、当館ではお料理内容について改革を進めております。 まだまだ、本格的に変わるのは先になりますが、 少しずつ、お料理内容を変えて参ります。 こちらは、デザートのほんの一例です。 2泊目のお客様に、お出ししておりますが、 これを見た時、「わーっ!綺麗♪」と、喜んでいらっしゃいました。 私共も、お客様に喜んで頂ける事は嬉しい事です。 これから、どんなお料理になるか楽しみですね。 当館ならではのお料理をお楽しみ頂ければ幸いです。 ブログでも紹介させて頂きます。 どうぞ、お楽しみに!

  • 外壁のリニューアル工事をします 2024年3月29日撮影

    只今、当館の外壁のリニューアル工事に入りました。 足場が組まれました。 これまで、当館にご到着されたお客様で、 外観を見て、ガックリという方が多くいらっしゃいました。 これで、その様な事はなくなる事でしょう。 工事はゴールデンウィーク前には終了する予定です。 しばらくの間、お泊りになるお客様には、ご不便をかけて申し訳ございません。 リニューアル後、どんな外観になるか、どうぞお楽しみに!

  • 湯畑の様子 2024年3月28日撮影

    もう3月も終わろうとしており、 平野部では桜が咲き始めて参りました。 しかし、草津温泉では、まだまだ冬です(笑) 3月28日の朝に撮影した時の気温はマイナス1℃でした。 気温が低く、湿度が高かったので、湯けむりがモクモクと舞い上がっておりました。 只今、草津温泉では鬼滅の刃のコラボ企画を実施しており、 湯畑でもこの様なパネルをご覧いただけます。 ご朝食前に朝のお散歩として、 是非、湯畑にお出かけくださいませ。

  • 朝の西の河原公園が幻想的!! 2024年3月27日撮影

    朝に撮影した西の河原公園です。 3月は、太陽の昇る位置が正面となり、 湯けむりに陽が当たって幻想的な景色となります。 ご朝食前、朝のお散歩に是非お出かけくださいませ。

  • 霙(みぞれ)でした 2024年3月26日撮影

    3月26日は、天気予報により大雪が心配されておりました。 しかし、時々、雪になる事もありましたが、雨になったり、霙になったりしておりました。 当館駐車場には、ビチャビチャのシャーベット状になった雪が積もりました。 今日(27日)は、晴れる予報となっております。 今日中に融けるといいですね。 お越しの際は、タイヤの滑り止め対策と、歩行にもご注意くださいませ。

  • 草津温泉スキー場 春スキー営業中 2024年4月7日まで

    草津温泉スキー場の様子です。 3月25日(月)より、春スキー営業となりました。 リフト1日券がお得になっております。 大 人 5,400円 → 3,000円 シニア・中高生 4,700円 → 2,500円 ジュニア 2,000円 → 1,500円 1回券 600円 回数券(11枚綴り) 6,000円 ※3/25~パルスゴンドラ天狗にも回数券がご利用いただけます。 大 人1回券2枚で乗車可能 ジュニア1回券1枚で乗車可能 最近になって、大雪が降りましたので、まだまだスキー、スノボは十分に楽しめます。 昨年は4月7日まで営業出来ませんでしたが、

  • 屋根から落ちて来る雪にご注意ください 2024年3月24日撮影

    草津温泉バスターミナルで撮影しました。 ついこの間まで、凍える様に寒く雪が積もりました。 ところが、今週の土日は最高気温が11℃の予報となっており、 昼間はとても暖かくなりました。 こういう時に注意しなくてはならない事があります。 暖かくなると、建物の屋根からドサドサと雪が落ちます。 これが頭の上に当たると、大怪我をします。 町内散策の際は、頭上にご注意して頂き、 観光を楽しんで頂ければ幸いです。 また、街灯の上に積もっていた雪が落ちる場合もあります。 これも氷の塊になっている事があり、とても危険です。 こちら、屋根から雪が落ちる時の動画です。 どうぞ、お気

  • 西の河原公園の雪景色 2024年3月22日撮影

    西の河原公園の様子です。 大雪が降った後に行ってみました。 雪景色がとても幻想的になっておりました。 冬ならではの絶景がご覧いただけます。 歩道は、凍結しており、とても歩きづらい状態でした。 スノーブーツでも滑りました。 靴の底がツルツルな革靴で行くと、とても危険です。 お地蔵様も雪に覆われて、可愛そうでした。 草津温泉にお越しの際は、是非、西の河原公園へお出かけください。

  • 鬼滅の刃 湯めぐり旅 オリジナルグッズ販売中!!!

    只今、鬼滅の刃と草津温泉のコラボ企画を開催しております。 オリジナルグッズの販売所に行ってみました。 きっと、ファンの方にとってワクワクするお店でしょう。 【期間】2024年3月19日(火)より5月31日(金)まで 【営業時間】11:00~19:45(最終受付19:00) オリジナルグッズについて https://onsen-kimetsunoyaiba.com/#goods 会場の場所は、こちらです。 https://maps.app.goo.gl/WNTK5L9TFC7AhFvK6 ちょこっと、お店の中を撮影させて頂きました。

  • 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2024年3月21日撮影

    道の駅草津運動茶屋公園の様子です。 3月20日(水)から21日(木)にかけて大雪となり、 約50cmほど雪が積もりました。 撮影したのは3月21日の午前11時半頃でした。 気温はー5℃、風が強く吹いていて、とても寒く感じました。 草津温泉では、3月後半でも雪が降り、気温も氷点下になる事があります。 お越しになる際は、天気予報を確認するなど、十分な情報収集の上お越しくださいませ。

  • 吹雪ました(>_

    3月下旬になろうとしている日、 草津温泉は猛吹雪となりました。 20日は、かなり湿った雪が降りました。 本日(21日)の気温は最高気温-4℃、最低気温-8℃の予報となっております。 湿った雪が凍り、路面が凍結する恐れがあります。 スタッドレスタイヤで4WDでも安心は出来ません。 スピードを出していれば滑る事もあります。 私も恐ろしい体験をした事があります。 お車でお越しの際は、気を付けてお越しくださいませ。 動画でご覧ください。 こちら、昨日(20日)22時頃の様子です。 平野部にお住まいの方にとって、草津

  • 草津結衣奈 お誕生日企画 2024年4月1日開催のお知らせ

    草津結衣奈ちゃんのお誕生日は、4月1日です。 草津温泉では、お誕生日をお祝いして、 3つの草津結衣奈パネルが湯畑にある熱乃湯出口に集まります。 【日時】2024年4月1日(月)13:30~14:30 【場所】湯畑 熱乃湯出口付近 この時間帯と前後は、当館の草津結衣奈ちゃんのパネルは不在となります。 もし、グッズをお買い求めでお越しになる方は、 予めご了承くださいませ。 写真などは、是非、熱乃湯に行って 3体揃っているところをお撮りくださいませ。

  • 鬼滅の刃×草津温泉 コラボレーション企画 本日開始!!!

    鬼滅の刃と草津温泉のコラボレーション企画が本日より開始されます。 入湯手形を購入したり、アプリでチケットを購入したりして、 スタンプを集めると参画している温泉施設に入浴出来ます。 また、グッズの販売やクラフト体験、 お食事処では、鬼滅の刃のキャラクターをイメージした メニューが食べられるなどなど、 ファンにとって魅力的な内容で盛りだくさんです。 草津温泉での開催期間は、 3月19日(火)~5月31日(金)となります。 詳しくは、こちらをご覧ください。 鬼滅の刃 湯めぐりの旅【公式】 https://onsen-kimetsunoyaiba.com/

  • 草津温泉スキー場の様子 2024年3月17日撮影

    草津温泉スキー場の様子です。 最高気温11℃という春の様な気候で、 ポカポカ陽気でした。 スキーウェアが暑そうでしたね。 手袋なしでも、手が痛くなりません。 こういう日にスキーやスノボをするのもいいかもしれません。 草津温泉スキー場は3月25日(月)よりオフシーズンとなり、 リフト1日券の料金は、3000円となります。 今週は雪の予報も出ており、まだまだスキー、スノボは楽しめそうです。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 第37回にっぽんの温泉100選 おかげさまで草津温泉が21年連続1位!!! ポスター

    観光経済新聞社が主催する、 第37回にっぽんんの温泉100選におきまして、 今年も草津温泉が1位に輝き、21年連続となりました。 新しいポスターが届きましたので、ブログで紹介させて頂きました。 こちら、1階の階段とところに貼ってあります。 今年は、温泉門の写真、草津温泉スキー場のパルスゴンドラ、 展望レストラン天(そら)、そして湯畑の写真となっておりました。 3月は連日、とても多くのお客様で賑わっております。 ようやくコロナ前の状況に戻り、ほっとしますね。 私共も、より多くのお客様に喜んで頂ける様、精進して参ります。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • キャンドルイベント「夢の灯り」 2024年3月15日撮影

    キャンドルイベント「夢の灯り」が 2024年3月15日(金)に開催されました。 その様子を写真撮影して参りました。 次回は、3月23日(土)に行われます。 草津温泉にお越しの際は、是非お出かけくださいませ。

  • 雪見露天風呂の様子 2024年3月14日撮影

    当館の露天風呂です。 3月になっても、雪が降っております。 しばらくの期間、雪見露天風呂が楽しめそうですね。 真っ青な空に真っ白な雪景色。 こんな景色を眺めながら温泉に入るのもいいですね。 週末は好天に恵まれそうで、 草津温泉にしては穏やかな気候になりそうです。 寒い時に露天風呂に入っても、頭の濡れた髪の毛が凍りそうなります。 しかし、この週末は、快適に雪見露天風呂を楽しめそうですね。 内湯からも雪景色を楽しめます。 是非、雪見風呂をお楽しみくださいませ。

  • 湯畑の雪景色 2024年3月13日撮影

    2024年3月13日の朝に撮影した湯畑の様子です。 大雪の予報が出ており、かなり積もると覚悟しておりましたが、 思ったより積もりませんでした。 湯畑の歩道では、シャーベット状の雪がある程度でした。 湯畑の雪景色は、とても素敵です。 是非、湯畑へお出かけくださいませ。

  • キャンドルイベント「夢の灯り」 2024年3月15日・23日開催のお知らせ

    コロナウィルス感染防止対策の為、長い間中止となってしまっていたイベントです。 昨年の6月に1回だけ開催されましたが、その後、久しぶりの開催となります。 ようやく、この様なイベントが開催出来る様になり、嬉しい気持ちになりますね。 1200個以上のクリアカップキャンドルによる優しい灯りと 湯畑の湯けむりが織りなす、美しく幻想的な光景をお楽しみください。 【開催日】 2024年3月15日(金)23日(土) 【点灯時間】 午後6:30 ~ 午後9:00 【点灯会場】 湯畑まえ 光泉寺・山門下の階段 ※雨や、風などの事情により、設置準備中やキャンドル点灯後に「中止」

  • 浅間山の様子 2024年3月11日撮影

    とても気持ち良く晴れていて、 浅間山が良く見えましたので、撮影してみました。 2月頃、一時頂上付近の雪が少なくなりましたが、 最近になって大雪が降り、冬の浅間山らしくなりました。 やっぱり浅間山は雪化粧が似合いますね。 嬬恋のパノラマライン入口の近くより撮影しました。 現在、パノラマラインは、冬期閉鎖中です。

  • 新しい無線LANでWi-Fiが超高速化!

    最近になって、栖風亭にある無線LANの機械について不具合が 相次いて発生しておりました。 これまでのルーターは、栖風亭のお部屋がリニューアルした時に、 設置したもので、2015年より8年ぐらい経ちました。 草津温泉で、これだけ使えれば大したものです。 しかも、中古で安く買いました(笑) 今回は、新品の無線LANルーターを6台取り替えました。 機種は、バッファローのWSR-5400XE6です。 こちらは、新バンド6GHz帯も対応されている機種です。 私の持っているiPhone14では、この帯域は使えませんが、 iPhone15以降でしたら、使える様です。 より高速で、安定し

  • 最高気温がー4℃!道の駅草津運動茶屋公園の様子 2024年3月9日撮影

    道の駅草津運動茶屋公園の様子です。 2月上旬頃、暖かい日が続いた事があり、 これで春が来るのだなと、ほっとしていたのですが、 3月に入ってから、結構雪が降りました。 気温も最高気温でー4℃です。 まだまだ、厳しい真冬の寒さが続いております(><) お車でお越しの方は、必ずタイヤの滑り止め対策の上お越しください。 また、気温が低いですので、しっかりとした防寒対策をご準備の上お越しくださいませ。

  • 草津温泉スキー場の様子 2024年3月8日撮影

    草津温泉スキー場です。 降ったばかりの新雪で真っ白なゲレンデ。 澄み切った空気の真っ青な空。 こんな景色を眺めながら、スキー、スノボは最高ですね。 パルスゴンドラです。 スキー、スノボをするのなら、 是非、草津温泉スキー場をご利用くださいませ。

  • なんと!AKB48が草津温泉を紹介!

    新たな草津の魅力を発掘! AKB48×群馬県コラボ!癒しの草津ミニ散歩! 湯けむりフォーラム2023にAKB48の未来を担うメンバーの皆さんが出演! さらに、草津をまったりと散歩しながら、足湯や湯もみ体験などの魅力スポットを紹介! 草津に来たくなるような萌えシチュエーションにメンバーが大奮闘! 〇お問い合わせ先 群馬県 知事戦略部メディアプロモーション課 027-226-2171 https://www.pref.gunma.jp/soshiki/4/ 3分でわかるメディアプロモーション課については、こちらをご覧ください。

  • 草津温泉 のむヨーグルト 大滝乃湯、草津温泉スキー場で好評販売中!!

    大滝乃湯、草津温泉スキー場で新発売された 草津温泉のむヨーグルトです。 大滝乃湯ではラウンジで、 草津温泉スキー場ではレストランで販売いたしております。 人気商品との事で、私も早速買ってみました。 とても濃厚なヨーグルトで、美味しかったです。 お値段は220円でした。 草津温泉スキー場では、券売機で券を買って注文します。 こちら、ポスターです。 大滝乃湯、草津温泉スキー場をご利用の際は、 是非、お買い求めくださいませ。

  • 夜の雪景色 2024年3月5日撮影

    3月5日(火)の夜、雪が降っておりました。 このブログは、毎朝7時30分に投稿される様に予約しております。 このブログがアップされる時は、きっと雪が結構積もっている事でしょう。 こちら、暗くなる前に撮影した画像です。 こちらは、iPhoneで撮影した画像です。 夜景の写真も、ここまで撮れる様になったとは、驚きですね。 草津温泉では、まだまだ雪が降ります。 お車でお越しの場合は、必ずタイヤの滑り止め対策の上お越しくださいませ。

  • 当館の芸術作品 2024年3月4日撮影

    当館の駐車場に、かわいい雪だるまがありました。 鼻に氷柱、目は丸い石をはめ込んで作ってありました。 お子様が作ったのでしょうか? とても微笑ましく思えましたので、 写真を撮ってみました。

  • 草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子 2024年3月2日撮影

    草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子です。 2月は、結構大雪の日があったので、 森の中も雪が積もりました。 冬の森は、多くの方が遊歩道を歩いている様で、 踏み固められており、なんとか歩ける状態でした。 こちら、遊歩道を歩いている時の様子です。 冬の森の散策も結構楽しめます。 是非、お出掛けくださいませ。

  • 草津温泉 冬花火 開催の様子 2024年3月2日撮影

    2024年3月2日(土)、草津温泉冬花火が開催されました。 昨年は、当館駐車場より良く見えましたが、 今年も、バッチリと良く見えました。 お客様も、とても喜んでおりました。 今年は、ライブ配信をいたしました。 こちら、最初から最後までを撮影した動画です。 右側に何か障害物があって気になりますが、花火はご覧いただけます。 次回は、もっと綺麗に撮りたいと思います。 次回の冬花火をお楽しみに!

  • 草津山光泉寺五重塔と満月

    実は、満月の時ではありませんでしたが、ほぼ満月でした。 この丸いお月様が、この五重塔の近くに見えるのは、滅多に遭遇いたしません。 今回で2回目です。 ライトアップしている時であれば、もっと綺麗に写った事でしょう。 草津温泉の新たな観光名所、草津山光泉寺五重塔です。 昨年の秋に完成したばかりで、とても綺麗です。 湯畑に行かれる際は、こちらも是非お立ち寄りくださいませ。

  • 大雪が降りました 2024年3月1日撮影

    今日から3月となりましたが、大雪です。 春が来るまで、まだまだ遠いでしょうか? 昨晩から今朝にかけて、大雪となりました。 結構、積もりましたね。 朝の出勤時、当館の駐車場に入る時、 動けなくなるのではと、心配して中に入りましたが、 思ったより、スムーズに車を動かせました。 こちら、当館前のベルツ通りです。 融雪が効いており、雪が融けておりました。 こちら、国道292号線の道路状況です。 3月は、まだまだ雪が降ります。 お車でお越しの際は、必ずタイヤの滑り止め対策の上お越しくださいませ。

  • 草津温泉スキー場の様子 2024年2月28日撮影

    草津温泉スキー場の様子です。 2月は暖かい日が続き、大雨が降り、 もう、これで冬が終わるのかと思わされました。 しかし、ここのところで寒くなり、雪が降りました。 思ったよりもサラサラの雪が降り、 スキー場のゲレンデもコンディションが良くなって来ている様です。 そして、真っ青な空に、真っ白なゲレンデの出来上がりです! ほっと胸を撫で下ろす思いですね。 草津温泉スキー場は、雪が豊富にあります。 是非、スキー、スノボを草津温泉でお楽しみくださいませ。

  • 群馬県 QRコードみたいな標識 何これ?

    草津温泉から長野原に下る途中、こんな標識があります。 果たして、何の標識なのか、さっぱり分かりませんでした。 最近になって、群馬県の雪対策についてニュースを見まして、その内容が明らかになりました。 この標識はカメラによって、監視されております。 雪の積雪量を測定しているものであり、 標識はARコードになっていて、これによりカメラが認識出来、 場所情報や積雪量が分かる様になっているそうです。 標識の後ろに監視カメラがありました。 こんな感じで、監視しております。 只今、実証実験中ですが、詳細は以下の通りです。 実証実

  • ヤマガラがかわいい♪

    野鳥のヤマガラです。 我が家では、毎年冬になると、庭にひまわりの種を置いています。 冬の間は、餌も少なくなるかと思い、 ほんのささやかですが、野鳥も助かるかと思い、 餌を置いておきます。 最近では、デッキに私が出ようとすると、 たくさんの野鳥が集まってきます。 ヤマガラが良くやって来ますので、 数枚の写真を撮ってみました。 春に向けて、たくさんのひな鳥が育ってくれる事を願っております。

  • 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2024年2月26日撮影

    今朝(2月26日)の道の駅草津運動茶屋公園です。 昨夜は雪が降りました。 夕方までは、そんなに積もらなかったのですが、 これ以降雪の量も増えて来て、積もりました。 湿った雪が降り、夜は凍ってしまいます。 昨夜、帰りの際、下りの坂道でタイヤがスリップして、 反対側車線に車がはみ出てしまいました。 ハンドルが効かなくなり、しばらくの間とても怖い思いをしました。 反対側車線から車が来ていたら、大事故になるところでした。 スタッドレスタイヤでも滑る事があります。 これからは、雪道では十分に減速しようと心に誓いました。 スタッドレスタイヤだからと言って、過信せず、どうぞお気を付けく

  • 銀世界ドライブ♪ 2024年2月23日撮影

    春の雪は湿っていて、木の枝にくっつき、 写真の様な銀世界となります。 本当は2月は寒い時期なので、 なかなかこんな風にはならないのですが、 今年は異常ですね。 これからの時期、雪が降れば、こんな景色を楽しめる事があります。 こちらは、次の日の朝、出勤した時、 動画撮影の際、スクリーンショットをした画像です。 動画をご覧ください。 まだまだ、雪が降る事がございます。 草津温泉にお越しの際は、必ずタイヤの滑り止め対策の上お越しくださいませ。

  • 絶景の雪見露天風呂 2024年2月23日撮影

    2月23日の午前中、雪となりました。 大した雪の量ではありませんでしたが、 湿った木の枝に雪がくっつき、眺める景色は絶景となりました。 連休中は、雪景色を眺めながら、露天風呂をお楽しみ頂ける事でしょう。 こちら、女湯の露天風呂です。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2024年2月23日撮影

    本日(2月23日)に撮影した道の駅の様子です。 夜から朝にかけて雪が降りました。 昨日は雨がふり、湿った状態の上に雪が降りました。 気温が下がり、凍結しているところもあります。 天気予報では、これから曇りの予報ですが、 お車でお越しの際は、必ずタイヤの滑り止め対策の上お越しくださいませ。 せっかくのご旅行、くれぐれも事故のない様、十分にお気を付けてお越しくださいませ。

  • ほんの少しだけ雪が降りました 2024年2月22日撮影

    2024年2月22日(木)午前9時~12時の間、 結構な量で雪が降りました。 こちら、当館の駐車場を撮影した様子です。 雨が降った後の雪で、路面が濡れており、 その上に降ったので、かなり湿り気のある重たい雪でした。 こういう事もありますので、お車で草津温泉にお越しの際は、 必ずタイヤの滑り止め対策の上お越しくださいませ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中島@草津スカイランドホテルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中島@草津スカイランドホテルさん
ブログタイトル
草津スカイランドホテル スタッフのブログ
フォロー
草津スカイランドホテル スタッフのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用