chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
草津スカイランドホテル スタッフのブログ https://skylandhotel.jp/

草津スカイランドホテルのフロントスタッフが草津温泉の魅力をご案内!毎日更新中!!!

草津温泉の観光情報やイベント情報、ホテルでの日常をほぼ毎日更新しておりますブログによってご案内しております。

中島@草津スカイランドホテル
フォロー
住所
草津町
出身
草津町
ブログ村参加

2010/04/23

arrow_drop_down
  • 道の駅草津運動茶屋公園 シラネアオイが見頃です 2025年5月12日撮影

    【草津便り】新緑に包まれて…紫の妖精、 シラネアオイが見頃を迎えています! 草津は日に日に緑が深まり、 生命力 あふれる季節を迎えています。 さて、2025年5月12日(月)、 通勤途中にふと思い立って、 道の駅草津運動茶屋公園に立ち寄ってみました。 というのも、「そろそろ、あの美しい花が咲いているのではないか…」 と期待に胸が膨らんだからです。 道の駅の奥にある「草津運動茶屋公園高山植物園」。 ここは春から秋にかけて、 様々な高山植物や山野草が私たちを楽しませてくれる、 まさに花の楽園です。 そして今の時期、ひときわ目を引くのが、 淡い紫色がなんとも優雅な シラ

  • 草津森の癒し歩道サイクリングコースの様子 2025年5月11日撮影

    爽やかな春の風が頬を撫で、森の緑が優しく包み込む。 そんな癒しのひとときを、 草津森の癒し歩道サイクリングコースで楽しんできました。 この日は気持ちよく晴れ渡り、気温は14℃。 歩くのにぴったりの季節がやってきました。 道の両側には新緑が勢いよく生い茂り、 木々の生命力を感じながら進むと、 心までリフレッシュされていくようです。 歩道をゆっくりと歩きながら耳を澄ませてみると、 どこからともなく聞こえてくる野鳥のさえずり。 森に響くその美しい音色は、 都会の喧騒を忘れさせてくれるほどの心地よさ。 深呼吸をすると、木々が生み出す澄んだ空気が肺いっぱいに広がり、 まさに

  • シャクナゲが見頃となりました 2025年5月10日撮影

    2025年5月10日、雨上がりのしっとりとした空気の中、 当館から歩いて6分ほどの場所にある白根神社へ、 シャクナゲの開花状況を見に行ってまいりました。 ゴールデンウィーク前から咲き始めたというシャクナゲですが、 訪れた日はまさに見頃! 境内には、ピンクや白の美しい花々が、 それは見事に咲き誇っていました。 雨露をまとい、より一層鮮やかに見えるシャクナゲの花びらは、 息をのむほどの美しさです。 これから咲こうとしている蕾もたくさんありましたので、 しばらくの間は、この美しい光景を楽しめそうですよ。 白根神社へは、当館から気軽に足を運ぶことができます。 また、

  • 草津温泉バスターミナルの夜景が魅力的になりました!

    草津温泉バスターミナルの夜景が魅力的に! リニューアルされた空間で温泉旅の幕開け!! 今年4月、草津温泉バスターミナルがリニューアル工事を終え、 新たな魅力をまとって生まれ変わりました。 木のぬくもりを感じるデザインが採用され、 バスを降りた瞬間から温泉地ならではの雰囲気に包まれます。 さらに、乗降場にはデジタルサイネージが設置され、 時刻表や路線図などの情報が表示されるようになりました。 これにより、観光客の方々にとってより便利な環境が整いました。 そして、日が暮れると、その魅力はさらに際立ちます。 ライトアップにより、幻想的で温かみのある空間へと変わり、 旅の

  • 湯畑が赤く染まる夜☆彡レッドライトアップが届ける想い

    連休明けのすっきりとした夜、温泉に入って、帰り道にふと目を向けると、 湯畑のライトアップがいつもと違う鮮やかな赤色に輝いていました。 これは一体何だろう?——そう思った方も多いのではないでしょうか。 実はこのライトアップ、毎年5月に行われる「赤十字運動月間」の一環で、 紛争地や被災地での救護活動、医療支援、 献血などに思いを馳せてもらうことを目的としています。 今年も草津温泉が協力し、5月7日の19時頃から 湯畑のレッドライトアップが実施されました。 幻想的な赤い光に包まれる湯畑は、 訪れる人々に静かに赤十字の活動を伝えていたようです。 さらに会場には赤十字のイメー

  • 色彩の陵 夜のライトアップ 2025年5月6日撮影

    幻想的な光の演出!色彩の陵の夜のライトアップ 温泉と歴史が息づく草津町に、昨年の秋の終わり頃、 新たなスポットが誕生しました。 「色彩の陵」。 昼間は緑豊かな景色が広がり、 夜になるとライトアップされた幻想的な空間が広がります。 湯畑へ向かう途中に立ち寄れる癒しの場所 温泉門の無料駐車場に車を停めて湯畑へ向かう途中、 ふと目に留まる美しい光の演出。 ここが「色彩の陵」です。 湯畑までは約950メートル、徒歩13分ほどの距離ですが、 ちょっとひと息つきながら、この素敵なスポットに立ち寄ってみませんか? 自然と光が織りなす幻想的な景色 色彩の陵には、屋根のある東屋

  • スイセンが盛りとなっております 2025年5月6日撮影

    5月6日(火)、草津温泉には冷たい雨が降り、 最高気温は8℃と肌寒い一日でした。しかし、 そんな中でも春の息吹が感じられる光景が広がっています。 当館の庭では、スイセンの花が咲き始めました。 平野部ではすでに花の季節を終えていますが、 草津温泉ではこれからが本番。 さらにツツジも色鮮やかに咲き始め、 これからは美しい花々が町を彩る季節となります。 来週には気温も20℃前後まで上がり、 過ごしやすい気候となる予報です。 新緑と花々に包まれながら、 のんびりと町内を散策するには最高の時期となるでしょう。 春の風を感じながら、 温泉と自然に癒される至福の時間をお過ご

  • 草津山光泉寺 花まつり 2025年5月7日(水)、8日(木)開催のお知らせ

    春の訪れを祝う、草津山光泉寺の花まつりが、今年も開催されます。 こちらは、2016年に行われた時の様子です。 コロナ感染防止対策中は、行わておりませんでしたが、 ここのところ、コロナ前の様に通常にイベントが行われる様になり、嬉しい限りですね。 このお祭りは、お釈迦様の誕生を祝う行事として全国各地で行われており、 特に草津山光泉寺の花まつりは、自然豊かな境内の雰囲気とともに楽しめる貴重なイベントです。 通常は4月7日と8日に行われますが、草津温泉は寒いので5月7日と8日に行われます。 開催期間中は、10店ほどの夜店が境内に並びます。 🌟 訪れる際のポイント 日時

  • GW中 湯畑の様子 2025年5月3日撮影

    ゴールデンウィークの連休初日、 湯畑は多くのお客様で賑わい、活気に満ちていました。 温泉から立ち昇る湯けむりが幻想的なライトアップと相まって、 まるで絵画のような美しい景色を演出♪ 訪れた方々は、その風景を楽しみながら、散策したり、 記念写真を撮ったりと思い思いの時間を過ごされていました。 温泉街ならではの雰囲気の中、ゆったりとした時間を楽しむひととき。 皆さまがそれぞれの楽しみ方で草津の魅力を満喫されていたようです。 今年のGWも、湯畑での素敵な思い出がたくさん生まれることでしょう。 ぜひ、幻想的な風景とともに、特別なひとときをお過ごしくださいませ。

  • 浅間山が再び雪化粧 2025年5月3日撮影

    春の訪れとともに、浅間山の山頂を覆っていた雪も徐々に溶け、 冬の名残が消えつつありました。 しかし、草津温泉では5月2日、冷たい雨が降り、 気温がぐっと下がり、肌寒い一日となりました。 翌朝、雲が晴れ渡り、爽やかな青空が広がる中、 草津温泉の気温は5℃。 そんな清々しい朝に、 「もしかして…」という予感が胸をよぎり、 浅間山へ目を向けると、なんと山頂が再び白く染まっていました。 まさか、この時期に雪が降るとは! まるで季節が一歩後退したかのような幻想的な光景でした。 春の暖かさとともに冬が名残惜しげに顔をのぞかせる浅間山。 自然が織りなす不思議な瞬間を目の当たり

  • 志賀草津高原ルート 天狗山ゲート~万座三叉路間は通行止め中です

    現在、志賀草津高原ルート(天狗山ゲート前)は、 天狗山ゲートから万座三叉路までの区間、 2025年5月2日時点で通行止めとなっています。 解除の時期は未定のため、 ゴールデンウィーク期間中の通行も難しい可能性があります。 このルートを利用予定の方は、通行ができませんので、ご注意ください。 特に、山田峠の雪の回廊や横手山を訪れる方は、 万座ハイウェーイを経由して迂回する必要があります。 最新の情報を確認しながら、安全なルートで春の高原をお楽しみください! こちら、群馬県のホームページよりお知らせのあった4月25日現在の状況です。

  • 春の訪れとともに咲き誇るカタクリの花 ー2025年5月1日 草津運動茶屋公園にてー

    道の駅草津運動茶屋公園では、 春の訪れを感じさせるカタクリの花が美しく咲いています。 高山植物園では多くの花が咲き誇り、 一面に広がる可憐な紫の花々が、訪れる人々を楽しませてくれます。 気がつけば、あっという間に4月が過ぎ、いよいよ5月へと移り変わりました。 しかし、ここ草津温泉は、平野部に比べて気温が約10℃ほど低く、 まだまだ肌寒さを感じる日々が続いています。 日中は春の陽気に包まれ、過ごしやすい気候ですが、 朝晩は冷え込むため、防寒対策が欠かせません。 これから草津温泉へお越しの方は、 薄手の羽織ものを持ってくると、快適に過ごせるでしょう。 春の自然に囲まれ

  • ロゲットカード(全国統一観光スポットカード) 草津温泉でも配布中!!

    草津温泉観光協会より、新たなコレクションアイテムの販売開始のニュースが届きました! その名も 「ロゲットカード」。 全国の観光スポットを統一フォーマットでシリーズ化したコレクションカードで、 観光施設を訪れないと手に入れることができないという、 特別感満載のアイテムです。 最近は草津温泉で新しいゲームのコラボやら、 いろいろな販売物が次々と登場し、 ついて行くのに必死ですよね(笑) そんな中、ロゲットカードの販売開始は、 旅の楽しみをさらに広げてくれるニュースではないでしょうか? 現在(2025年5月1日時点)、ロゲットカードは 161種類 も存在! 各地の観光施設で

  • 天狗山プレイゾーン 営業中の様子 2025年4月29日撮影

    草津温泉スキー場は4月6日をもって今シーズンの営業を終了しましたが、 わずか1か月も経たないうちに「天狗山プレイゾーン」 として生まれ変わりました。 この驚くべきスピードに感動すら覚えますね。 気がつけば、山の芝生も鮮やかな緑色へと変化し、 春の訪れを感じさせてくれます。 そんな心地よい季節にぴったりの「天狗山プレイゾーン」には、 多彩なアクティビティが勢ぞろい! おすすめアクティビティ 山頂まで行けば、スリル満点のバンジップや、 爽快なスカイウィングなど、刺激的な体験が待っています。 春風を感じながら、心も身体も開放してみませんか? さらに、当館にご宿泊のお客様に

  • 白根神社 石楠花の様子 2025年4月28日撮影

    草津温泉で春を彩る花といえば、白根神社の石楠花群生。 毎年、美しい花が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。 そして今年も、その季節がやってきました。 2025年4月28日現在、 日当たりの良い場所では、 ほんのり色づいた花が咲き始めています。 5月の連休頃には、さらに見頃を迎え、 より華やかな景色を楽しめることでしょう。 白根神社は、当館からすぐ近くにございます。 湯畑散策へ向かわれる際には、 ぜひ立ち寄っていただき、春の息吹を感じてみてください。 澄んだ空気の中、温泉街と石楠花の共演を満喫してみませんか? 春の草津温泉で、心癒されるひとときをお過ごしくださいませ。

  • 芽吹きの季節♪草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子 2025年4月27日撮影

    草津の豊かな自然に囲まれた「森の癒し歩道ロイヤルコース」へ行ってきました。 朝の気温は9℃と少し肌寒かったですが、 澄んだ空気の中で野鳥のさえずりを聞きながら、 静寂に包まれた森をゆっくりと散策。 心がほどけるような穏やかな時間が流れていました。 木々の葉は少しずつ広がり始め、 まもなく森全体が新緑に包まれる季節。 光を浴びて輝く緑のトンネルの中を歩くのが待ち遠しく感じます。 森林浴にはぴったりの時期がもうすぐ訪れますね。 ゴールデンウィーク中に草津を訪れる予定がある方は、 温泉だけでなく、この癒しの森へ足を運んでみるのもおすすめです。 心安らぐひとときをぜひ体験

  • 桜開花と浅間山の坂さ馬と白根山 2025年4月26日撮影

    嬬恋村のキャベツ農家では、浅間山の冠雪が解けて、 馬が逆さになった様な雪の模様が見え始めると、 もう苗を植えて良いというサインになると言われております。 しかも桜が開花し始めましたので、 もう雪が降る事はないでしょうか? あくまでも伝説なので、絶対に雪が降らいとは限りませんが、 天気予報を見る限りでは、GW過ぎまで大丈夫そうです。 私の車で、ノーマルタイヤに履き替えるのは、 例年GW明けですが、今年は、既にノーマルタイヤに替えてしまいました。 ️️いよいよ、ゴールデンウィークですね。 平野部では、とっくに桜は終わっていると思いますが、 草津温泉ではこれからです。 国

  • 桜開花と浅間山の坂さ馬と白根山 2025年4月26日撮影

    ️️いよいよ、ゴールデンウィークですね。 平野部では、とっくに桜は終わっていると思いますが、 草津温泉ではこれからです。 国道292号線を走行していると、 桜、コブシ、レンギョウ、スイセンなど、

  • 石楠花が咲き始めました 2025年4月25日撮影

    当館のお庭で石楠花が咲きました。 ここで咲く石楠花は、町内でも早い方かもしれません。 また、桜も開花し始めております。 ゴールデンウィークは、花でいっぱいになるといいですね。

  • 志賀草津高原ルート 雪の回廊の様子 2025年4月24日撮影

    志賀草津高原ルート雪の回廊です。 只今、志賀草津高原ルートでは、天狗山ゲートから万座三叉路の区間について、 雪崩が発生し当分の間、通行止めになってしまいました。 開通の目途は立っていないそうです。 今年は雪が多かったので、楽しみにしている方がいらっしゃると思います。 雪の回廊まで、遠回りをすれば行けない事はないのですが、 約1時間10分ぐらいかかり、万座ハイウェイの有料道路を通らなくてはなりません。 片道1070円、往復で2140円と、ちょっと痛いですが、思い切って行ってみました。 もしかして、私はこの有料道路を走行するのは初めてかもしれません(笑) 今年は、雪の多かった

  • 草津温泉バスターミナルがリニューアルされました

    新しくなった草津温泉バスターミナルです。 エレベーターの設置工事は終わりましたが、 バス乗り場のリニューアルはまだ終わっておりませんでした。 長い期間に渡ってリニューアル工事を行っておりましたが、 ようやく完成となりました。 木のぬくもりを感じさせられる作りとなっております。 「温泉地に来た~!」と感じて頂ける事でしょう! 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 喫茶コーナーもリニューアルされました。

  • 2025年 環境体験アミューズメントで、草津温泉を学ぼう!

    日本一の湧出量を誇る草津温泉は、強い酸性水となっておりますが、 これをそのまま川に流してしまうと、 大変な汚染となり、魚は生きられなくなってしまいます。 旅館やホテル、温泉施設から排出された温泉は、 品木ダム中和工場にて、酸性の温泉を中性にし、 綺麗な水にしてから、川に流されております。 そんな仕組みや温泉の性質について学べる事の施設です。 また、草津温泉の歴史、自然も学べます。 今年は、残念ながら百年石作成体験は行われないそうです。 裏草津にある百年石別邸をご利用くださいませ。 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/kankou/1255.php

  • R292志賀草津高原ルート 冬期閉鎖解除延長のお知らせ

    今日、4月23日(水)より、 志賀草津高原ルート開通のお知らせをアップする予定でしたが、 草津町より、緊急なお知らせが入りました。 解除に伴う作業中に雪崩が発生し、 一部区間(天狗山ゲート~万座三差路手前)で 『全面通行止めを継続』するとの事でした。 解除は、まだ未定との事です。 今年の雪の回廊を見るのを楽しみにしておりましたが、 とても残念です。 4月23日以降、ここを通る事を予定している方は、 通れませんのでお気を付けくださいませ。 当館から雪の回廊を見に行くとしたら、 万座ハイウェイを通って行くしかありません。 万座ハイウェイは有料道路で、片道107

  • 還暦のお祝いでお越し頂きました☆彡 2025年4月19日撮影

    還暦のお祝いにご家族でお越しいただき、誠にありがとうございます! 今回は、記念日プランをご利用いただき、 オリエンタルモダン・ラグジュアリールームとツインルームにご宿泊いただきました。 記念日プランでは、特別なサプライズをご用意しております。 お客様がご夕食をお楽しみいただいている間に、 お部屋にケーキとスパークリングワインをセット。 お部屋に戻られた際の「驚き!」と笑顔は、スタッフにとっても嬉しい瞬間です。 大切な方への内緒のサプライズとしてもおすすめです! これからも、皆様のご健康と幸せを、心よりお祈り申し上げます。 当館では、記念日やお祝い事でのご利用を大歓迎し

  • コブシの花が咲き始めました 2025年4月19日撮影

    ついこの間まで寒くて、ダウンジャケットを着ておりましたが、 急に暖かくなって参りました。 4月19日(土)は、気温は20℃以上まで上昇し、 外を出歩くと汗ばむぐらいと陽気となりました。 いつもの様に車で通勤して来て、 当館の入口あたりに着いた時に、 コブシが咲いているのを見つけました。 また、大滝乃湯でも、コブシの花が綺麗に咲いておりました。 こちら、大滝乃湯でのコブシです。 こちら、当館の駐車場入り口に咲いているコブシです。 石楠花の蕾が色付き始めました。 いよいよ、花が咲き乱れる季節のスタートですね。 皆様

  • 新デザイン!草津結衣奈ちゃん 湯もみver.缶バッジ 新発売\(^O^)/

    草津結衣奈ちゃんの湯もみver.缶バッジは、 好評でたくさん売れております! ぽか旦那、ぽか女将の皆様、本当にありがとうございます! この度、当館では新デザインの缶バッジの作成を依頼し、 ついに入荷されました。 旧デザインの缶バッチは、2025年4月18日現在で50個ぐらいなっておりますが、 無くなり次第終了とさせて頂きます。 新しい缶バッジと共にお買い求め頂ければ幸いです。 どちらもかわいいですよ~♪ 缶バッジ 1個300円 新缶バッジです。 旧缶バッジです。 当館の売店で販売しております。 当館にご宿泊されないお客様も大歓迎です。

  • ポカポカ陽気となりました 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2025年4月17日撮影

    道の駅草津運動茶屋公園です。 今シーズンの最高気温でしょうか? 気温は18℃でした。天気予報では、最高気温22℃となっておりました。 最近、気温差が激し過ぎます。 前日の16日までは、とても寒く、 風がビュービュー吹いておりました。 15日には、最低気温は氷点下となり、 雹も降りましたが、いきなりポカポカ陽気となりました。 つい先日まで、ダウンジャケットを着て出勤しておりましたが、 ジャンバーに替えて数日も経たないうちに、暑くなって参りました。 街中では、半袖Tシャツで歩いている方も見かけました。 これから、4月下旬までは、暖かくなりそです。 やっと春らしくなって来ます

  • 石楠花の蕾が膨らんで来ました 2025年4月14日撮影

    良く晴れており、ポカポカ陽気で、だんだんと春らしくなって参りました。 当館のお庭にある石楠花を見てみましたら、蕾が大分膨らんでおりました。 ゴールデンウィークぐらいに咲くといいですね。 石楠花が咲き始めると、草津温泉は花盛りとなります。 冬の間、雪も深く、ずっと寒かったので、 もうすぐ暖かい春が来ると思うと、ほっとします。

  • 岩井親水公園のスイセンと桜並木 2025年4月15日撮影

    当館から車で約1時間、 岩井親水公園というところがあり、 スイセンと桜並木が見頃になっておりました。 例年に比べて、かなり遅れての開花となっております。 この絶景は、誰もが感激する事でしょう! 今(2025年4月15日現在)が見頃ですので、草津温泉にお越しの際は、 是非、お立ち寄りくださいませ。 こちらを撮影したのは、お昼頃ですが、 もし、写真撮影をするのでしたら、 お天気の良い日の朝から午前中に撮影するのがオススメです。 東から昇る太陽に照らされて、綺麗に写真が撮れます。

  • 草津温泉スキー場天狗山ゲレンデの様子 2025年4月14日撮影

    草津温泉スキー場天狗山ゲレンデの様子です。 スキーシーズンは4月6日(日)に終了しました。 只今、グリーンシーズンに向けて準備をしているところですが、 一気に雪がなくなっているのにびっくりです。 スキーシーズン終日まで、あんなに雪がたくさんあったのに、 信じられませんよね。 こちら、4月4日に撮影した時の様子です。 こちら、4月14日に撮影した時の様子です。 たったの10日間で、こんなになってしまうんですね。 グリーンシーズンのプレイゾーン営業は 4月19日オープンの予定ですが、 只今、バンジップTENGU、スカイウィングの営業しております。

  • 色彩の陵の様子 2025年4月11日撮影

    色彩の陵の様子です。 こちら、温泉門より湯畑に行く途中にございます。 昨年、秋の終わり頃に完成し、 私が見に行った時は、雪に覆われてしまっておりました。 ようやく雪が解けて来て、これから緑でいっぱいになる事でしょう。 石楠花なども植えられておりましたので、 これから花が咲いたりして、どんな景色になるか楽しみですね。 温泉門無料駐車場に車を停めて、 湯畑に行く途中、是非、お立ち寄りくださいませ。

  • ゆもみくんショーを観に行きました 2025年4月11日撮影

    コロナが明けて、ゆもみくんショーが再開され、 久しぶりにショーを観て参りました。 ザスパ草津チャレンジャーズのイケメン選手たちによる 豪快な湯もみは、迫力満点です。 今月は、GW前の4月25日(金)11時~も開催されます。 4月24日(木)にご宿泊される予定の方! ホテルをチェックアウトしましたら、 是非、お出掛けくださいませ。 最後は、選手達によるお見送りがございます。

  • 社員旅行で猿ヶ京温泉に行って参りました 2025年4月8日

    社員旅行で、猿ヶ京温泉に行って参りました。 本当は、もっと遠くへ行く予定だったのですが、 3月中はとても忙しく、みんな疲れがたまっていたので、 近場でゆっくりしたいと言う事で、 草津温泉から車で約1時間40分ぐらいの 猿ヶ京ホテルという所に宿泊させて頂きました。 こちらのホテルはお豆腐が美味しく、 なんと、ホテル内に豆腐を作る工場があります。 上質の国産大豆と三国山系の清らかな水を用いて作られた 豆富製品と旬の素材の上品な懐石料理を堪能させて頂きました。 宴会の後、2次会が夜の10時に終了し、 おおいに盛り上がり、部屋に戻ったら、 みんな布団に入ってぐっすりと眠ってしま

  • 湯畑キャンドルイベント「夢の灯り」 2025年4月12日(土)、23日(水)開催のお知らせ

    草津温泉もだんだんと春らしくなって参りました。 冬の間は、寒くて湯畑に行くのも億劫でしたが、 ようやくお出かけしやすくなって参りました。 4月12日の天気予報を見ますと、 晴れのち曇り、最高気温15℃、最低気温4℃となっておりました。 まだまだ夜は寒くなりそうなので、それなりの防寒対策は必要だと思います。 でも、冬の時期に比べれば、お出掛けになるのも楽だと思います。 今月は2回のイベントが行われます。 2回目は珍しく、平日の水曜日に開催される様です。 是非、キャンドルイベントで、素敵な夜をお迎えくださいませ。 【開催日】2025年4月12日(土)、23日(水) 【

  • ゆもみくんショー 2025年4月11日・25日 開催のお知らせ

    ザスパチャレンジャーズチームによる ゆもみくんショー開催のお知らせです。 今月(2025年4月)は、なんと!2回も開催されます。 イケメン男子たちによる、豪快な湯もみショーは、女性の方に人気です! あまりにも豪快すぎて、前列の席の方は温泉のお湯が飛んで来る事があるそです。 迫力満天の選手達による「男揉み」を是非お楽しみください。 「湯もみと踊りショー 特別公演『ゆもみくんショー』」 【日程】2025年4月11日(金)、25日(金) 【時間】11時~ 20分 【場所】熱乃湯 【料金】大人700円(税込) 小学生以上350円(税込) ※チケットの販売は10時50分から

  • 草津森の癒し歩道サイクリングコースの様子 2025年4月7日撮影

    つい先日まで、雪に覆われていて中に入る事の出来なかった草津森の癒し歩道ですが、 最近になって一気に雪が解けて、アスファルトの歩道が見える様になりました。 自転車や車椅子でも通れそうです。 春先は冬眠していた熊などが出没する恐れがありますので、 散策の際は熊鈴など音の鳴る物をお持ちになる事をおすすめします。 森の中に入って行きますと、 自然に出来た雪のモニュメントがたくさんありました。 そんなに綺麗ではありませんが、見ていて、何か楽しい気分になります。 是非、お出掛けくださいませ。

  • 2025年 春の新メニュー

    当館でお出ししている橋本久信シェフ監修の 和洋折衷料理コースは、少しずつ内容が変わっております。 只今、お料理がとても好評です! またお越し頂いた際も、 違ったお料理をお楽しみ頂けます。 こちら、オードブル三点盛りです。 左側から順番にご案内いたします。 鰆の大豆マージュ焼き 豆舞珠(マージュ)とは、低脂肪豆乳を原料とする クリームチーズの様な豆乳クリームの事を言います。 筍の磯辺揚げ・カルボナーラ仕立て 旬の食材、筍を磯辺揚げしたものに、オランデーズソースをのせました。 オランデーズとは、卵黄にバターを加え、酢や柑橘類の酸味でクリーム状にしたソースの事

  • 福寿草が咲いてました 2025年4月5日撮影

    長い長~い冬が、やっと終わるんだなと思わせてくれる、 花の開花情報です。 今年は、雪が多かったので、大分遅いですね。 早い年は、2月上旬頃に咲く時もありますが、 やっと、私の住んでいるご近所で、 福寿草が咲いているのを見かけました。 もうすぐ春が来て、暖かくなるといいですね。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 夜中は氷点下となり、霜柱が立っておりました。 こんな中で咲く福寿草は、寒さに強い花ですね。

  • 草津温泉スキー場の様子 2025年4月4日撮影

    もうすぐ、草津温泉スキー場の営業は終了となります。 4月6日(日)まです。 そこで、草津温泉スキー場の様子を見に行ってみました。 天狗山のコースで少しだけ雪がなくなっている部分もありましたが、 まだまだ雪が豊富に残っておりました。 どうしてスキー場だけ、こんなに真っ白なや柔らかい雪が残っているのか、 不思議ですね。 泣いても笑っても、明日(4月6日)で終了となってしまいます。 なんか、もったいない様な気がしますが、 是非、最後の草津温泉スキー場で、スキー、スノボをお楽しみくださいませ。

  • 雨です 温泉門の様子 2025年4月3日撮影

    ここのところ雨が降る様になって参りました。 時々、雪になったり、霙になったりしますが、 すぐに融けてしまいます。 もうすぐ春が近づいているのですね。 雨も小降りになり、温泉門の様子を撮影してみました。 撮影した時は気温は2℃、湿度があったので、 温泉門の足湯のところは、モクモクと湯けむりが舞い上がっておりました。 無料の駐車場に車を停めて、足湯を楽しむのもいいですね。 また、湯畑までも歩いて行けます。 ここも、草津温泉の玄関口、おすすめスポットですね。 是非、お立ち寄りくださいませ。

  • 草津温泉バスターミナル エレベーターが完成しました\(^O^)/

    草津温泉バスターミナルでは、 冬の間、長い期間に渡ってエレベーターの設置工事が行われて参りました。 工事の為、送迎の車の発着所も狭くなり、とても不便でした。 でも、これからは、大きな荷物があったり、 車椅子、ベビーカーの方など、2階から1階に降りるのに、 とても便利となりました。 草津温泉にお越しの際は、是非ご活用くださいませ。

  • ご朝食も美味しいと好評です☆彡

    こちら、本日(2025年4月2日)現在でお出ししているメニューの内容です。 季節により、内容が変わりますので了承くださいませ。 当館では、ご朝食も橋本久信シェフ監修による和会席膳料理となります。 ホテルの朝食はバイキングというイメージがありますが、当館ではあえて個人膳でお出ししております。 朝の活力に、香り豊かな朝カレー じっくり炒めたタマネギの甘みと、厳選したスパイスの芳醇な香りが広がる、当館特製のキーマカレー。 群馬県産「赤城どり」の旨みをたっぷりと閉じ込め、贅沢な肉のコクを引き出しました。 やさしくマイルドな仕上がりで、朝から食べやすく、心も体も元気に。 シェフ橋本監

  • 草津結衣奈ちゃん お誕生日おめでとう!

    4月1日(火)は、草津結衣奈ちゃんのお誕生日です。 当館は休館ですが、草津結衣奈ちゃんは、 お誕生日会の為、熱乃湯へお出かけします! お誕生日会は、4月1日(火)熱乃湯にて、 13時~14時の間で行われます。 ぽか旦那、ぽか女将の皆様、 是非、お祝いに熱乃湯へお出かけくださいませ。 お誕生日の祝いで、水上凛心ちゃん、四万治佳ちゃんが草津温泉に来てくれました。 伊香保葉凪ちゃん、万座千斗星ちゃんも来てくれました!

  • 草津温泉スキー場の様子 2025年3月30日撮影

    早いもので、3月も今日で最後です。 だんだんと春らしくなって来て、暖かくなり、 スキー場の雪も無くなってしまっているかと思いますが、 全然、そんな事はありません。 この日は、前日に降った雪が木の枝に付き、 青い空に真っ白なゲレンデが広がっておりました。 とても綺麗でしたので、写真を撮ってみました。 只今、春スキーシーズンで、 リフト1日券は5400円のところ3000円となっております。 4月6日(日)に終了予定となっておりますが、 まだまだ、雪が残っていそうで、 なんかもったいないですね。 是非、草津温泉スキー場で春スキーをお楽しみくださいませ。

  • 草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子 2025年3月27日撮影

    ここのところ暖かい日が続いていたので、 そろそろ草津森の癒し歩道で散策が楽しめるかと思い、 様子を見に行ってみました。 遊歩道の固いところを歩けない事はないですが、 ちょっと踏み外すと、雪の中に足がズボッと 雪の中に入ってしまいます。 ちょっと靴で歩くのは、まだ困難な状態ですね。 もう少し雪がなくなれば、気持ち良く春の森林浴を 楽しめる様になるでしょう。

  • まさかの雪! 2025年3月29日撮影

    本日(3月29日)、まさかの雪が降りました。 昨日の時点では、雪の予報は出ておりませんでしたが、 朝、家を出る時、ビックリです。 雪が降っておりました。 平野部では30℃近くまでなったと ニュースで報道されておりました。 昨日までは暖かく、半袖で湯畑周辺を歩く方もいたのに、 信じられませんね。 本当に信じられないかもしれませんが、 今週末、草津温泉にお越しの際は、 スタッドレスタイヤ装着か、チェーンをご準備ください。 また、しっかりとした防寒対策をご準備の上お越しくださいませ。

  • 春休み♪賑やかな夜の湯畑

    ひと昔前までは、春休みでも、 こんなにお客様は賑わっておりませんでしたが、 最近は8月の繁忙期並みに賑わう様になりました。 ついこの間までは、大雪が降り、 気温も氷点下でしたが、いきなり暖かくなって参りました。 多くのお客様が、浴衣を着て、 湯畑周辺の散策を楽しんでいらっしゃいました。

  • 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2024年3月26日撮影

    3月26日(水)の朝に撮影した道の駅草津運動茶屋公園です。 朝7時で、気温は11℃でした。 今シーズンで最高気温です。 今日もさらに暖かくなりそうです。 湯畑周辺では、浴衣姿で多くのお客様が、 気持ち良さそうに散策を楽しんでいらっしゃいました。 草津の冬は寒くて長いので、 やっと、春が来るんだなと、ほっとします。 春休み、是非、草津温泉でお寛ぎくださいませ。

  • ゆもみくんショー 2025年3月27日 開催のお知らせ

    昨年の秋に行われて以来、久しぶりでしょうか。 この度、ザスパチャレンジャーズチームによる湯もみショーが行われます!! イケメン男子たちによる、豪快な湯もみショーは、女性の方に人気です! あまりにも豪快すぎて、前列の席の方は温泉のお湯が飛んで来る事があるそです。 迫力満天の選手達による「男揉み」を是非お楽しみください。 「湯もみと踊りショー 特別公演『ゆもみくんショー』」 【日程】3月27日(木) 【時間】11時~ 20分 【場所】熱乃湯 【料金】大人700円(税込) 小学生以上350円(税込) ※チケットの販売は10時50分からとなります。 ※前列の方は温泉がかかる場

  • もうすぐ完成!草津温泉バスターミナルのエレベーター

    草津温泉バスターミナルでの エレベーター設置工事中は、 ホテル・旅館の送迎バスの発着エリアが狭く、 ずっと不便でした。 しかし、いよいよ、完成に近づいて参りました。 これからは、大きな荷物がある場合とか、 車椅子、ベビーカーでお越しの方も便利になります。 完成間近のエレベーターを外から写真を撮ってみました。

  • キラキラ光る雪と浅間山

    嬬恋の広いキャベツ畑で、太陽の光が当たって、 積もった雪がキラキラと輝いておりました。 浅間山の雪化粧が綺麗でと雪景色が綺麗でしたので、 写真を撮ってみました。

  • 駐車場が超満車となりました 2025年3月22日撮影

    冬は電車とバスでお越しになる方が多かったですが、 3月の飛び石連休は、暖かくなるという天気予報が出ていたので、 お車でお越しのお客様が多かったですね。 こんなに車が満杯になったのは、久しぶりです。 土日は、最高気温12~13℃ぐらいの予報となっておりました。 急に暖かくなって参りましたね。 しかし、これから4月までは雪が降る可能性もあります。 まだまだ、油断は出来ません。 草津温泉へのご旅行を計画の際は、 当日、天気予報や道路状況をよくご確認頂き、 お越しくださいませ。

  • 西の河原公園 朝が幻想的♪

    朝に撮影した西の河原公園です。 東から昇る太陽の光が湯けむりに当たって、 幻想的な景色となります。 ご朝食前にお出かけになるのもいいかもしれませんね。

  • 湯畑 晴れた朝の湯けむりが幻想的☆彡

    湯畑の様子です。 雪が降った後、良く晴れました。 モクモクと湧き上がる湯けむりをご覧頂けるのは、 冬ならではの景色ですね。 朝は、陽の光が湯けむりに当たって、 幻想的な景色となります。 ご朝食前に、是非お出かけくださいませ。

  • 大雪が降りました 2025年3月19日撮影

    3月19日の未明から朝にかけて大雪が降りました。 50cmぐらい積もったでしょうか。 長靴で歩いても、それ以上に雪が積もっておりました。 国道292号線では、大津の信号から草津温泉までの区間は、 大雪警報が発令され、朝は上下線とも通行止めとなりました。 国道292号線が通行止めになる事は滅多にありません。 よほどの大雪だったのですね。 今回の雪は湿った重たい雪で、雪掻きでヘトヘトです。 もう、雪はいりません(笑) 今シーズンは、これで最後になってほしいと願っております。

  • 卒業旅行でお越し頂きました 2025年3月17日撮影

    卒業旅行でお越しくださいました。 高校をご卒業される同級生の皆様で、女子会プランにて、 オリエンタルモダン・ラグジュアリールームを 6名1室でお申込みされました。 いや~、青春ですね~♪ これから皆様はそれぞれ違う道へお進みになられます。 今後のご発展を心よりお祈り申し上げております。

  • 脇道はひどい事になっております 2025年3月17日撮影

    当館すぐ近くの脇道です。 湯畑まで徒歩で行く近道になっておりますが、 道が雪でデコボコになっております。 昼間に気温が上がり、シャーベット状になり、 そこへ車が通り、轍となって、 夜に凍るので、こんな状態となります。 出来れば、ここを通らない方がいいですね。 こちら、白根神社の裏にある道です。 当館の近くにある脇道です。 こんな道を通ると、こんな事になります。

  • 雪見露天風呂の様子 2025年3月16日撮影

    雪が降れば、絶景の雪見露天風呂でしょ! またまたの大雪で、雪景色を眺めながら、 あったか~い温泉をお楽しみ頂けます。 今年は、雪が多いので、結構長い期間に渡って、 雪見風呂が楽しめそうですね。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 雪が降っております 2025年3月16日撮影

    今朝(2025年3月17日)に撮影した道の駅草津運動茶屋公園です。 道路の雪もすっかり融けて、綺麗になり、 暖かくなって、もうすぐ春が来ると思いきや、 またまた大雪です(>_<) 昨夜から雪が降り、草津温泉も大分積もって来ております。 今日一日中雪の予報となっておりますので、 どれだけ積もるでしょうか。 草津温泉にお越しの際は、必ずスタッドレスタイヤ装着か、 タイヤチェーンを装着の上お越しください。 どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

  • 温泉むすめがゲームアプリとコラボ!3月15日(土)17時より、ポストカード配布!

    温泉むすめがゲームアプリ「ワールドダイスター夢のステラリウム」とコラボ! これを記念しまして、アプリをダウンロードされた方限定で、 ポストカードを配布します。 2025年3月15日(土)17時、町内で草津節の鐘が鳴ると同時に、配布開始いたします。 ポストカード配布は、なくなり次第終了となります。 尚、配布開始の当日、土曜日は一般のお客様で駐車場の車が大変混みますので、 なるべく徒歩でお越しくださいます様お願いします。 【草津温泉 ポストカード配布施設】 ・草津温泉観光協会 営業時間9時〜17時 ・亀の井ホテル草津湯畑(売店) 営業時間8時~10時30分 / 15時

  • 料理写真の撮影を行いました 2025年3月14日

    当館のホームページを作成して頂いている方と、 橋本シェフによる配置と盛り付けテクニックにより、 食事会場で素晴らしい料理写真の撮影を行いました。 こちらは、私がちょっと横から割り込んで撮影した画像です。 ちゃんとした写真が出来れば、もっといい画像になる事でしょう。 今回は朝食の料理にも力を入れて撮影しました。 新メニューも出来ております。 今度の新メニューは、とても写真映えするお料理です。 そして、食べてみるととても美味しいです! 写真が出来上がりましたら、紹介したいと思います。 どうぞ、お楽しみに! TikTokで、動画を

  • 湯畑キャンドルイベント「夢の灯り」 2025年3月15日(土)開催のお知らせ

    草津山光泉寺の階段脇には雪がたくさん積もっており、 今年のキャンドルイベントは、 冬のイベントらしく、とても綺麗です。 月に1回だけの貴重なイベントです。 この日にお越しのお客様はラッキーですね☆彡 気温は、最低気温が氷点下になる予報が出ております。 しっかりとした防寒対策、手袋、マフラー、毛糸の帽子なをご準備頂く事をおすすめします。 湯畑のキャンドルイベントにて、素敵な夜をお過ごしくださいませ。 【開催日】2025年3月15日(土) 【点灯時間】 午後6:30 ~ 午後9:00 【点灯会場】 湯畑まえ 光泉寺・山門下の階段 ※雪や、風などの事情により、設置準

  • 浅間山と雲海 2025年3月12日撮影

    今朝起きた時、カーテンを開けたら霧で外が真っ白でした。 しばらくすると、明るくなりましたが、 もしかすると雲海が見られるかと思い 浅間山の見える絶景スポットに行ってみました。 この雲海の素晴らしさは、実際にその場で見ないと、 写真で表現するのは難しいですね。 自宅で朝が霧が発生したという事は、 天狗山山頂からは、綺麗な雲海が見られると言う事ですね。 こちら、ライブカメラの映像です。 こんな風景を現場で見てみたいですね。 こちら、白根山からのライブカメラによる映像です。

  • 西の河原公園の様子 2025年3月9日撮影

    西の河原公園です。 日曜日だったので、多くのお客様が、 温泉の川が流れる公園で、散策を楽しんでいらっしゃいました。 足湯も、結構混んでました。 今週は暖かい日が多くなりそうで、 町内散策が寒い思いをせずに楽しめそうです。 雪景色も綺麗です。 温泉の川から湯けむり漂う西の河原公園もおすすめの観光スポットです。

  • 第38回にっぽんの温泉100選 おかげさまで草津温泉が22年連続1位!!! ポスターが出来ました

    観光経済新聞社が主催する、 第38回にっぽんんの温泉100選におきまして、 今年も草津温泉が1位に輝き、22年連続となりました。 ポスターが出来ましたので、ご案内させていただきます。 今年は、湯畑、温泉門、裏草津、パルスゴンドラの写真です。 只今、草津温泉スキー場では、新しいレストハウスを建設中です。 どんどん変化している草津温泉。 また、次回にお越しになった時は、また変化しているかもしれません。 一度だけでなく、何度もお越し頂ける草津温泉になるといいですね。

  • ユザー5億人以上!オンラインゲームに草津温泉がコラボ!

    私は、よく知らないのですが、 「フォートナイト」という人気のオンラインゲームがあります。 ユーザー数は、なんと5億人以上! この度、草津温泉観光協会と株式会社tenshabiで、 このオンラインゲームを活用したプロモーションプロジェクトが始動されました。 これによって、草津温泉の自然美や伝統文化をフォートナイト上で再現し、 国内外の幅広い世代に温泉地の魅力が発信されます。 ゲームを通じて、全世界の多くの方に 草津温泉の魅力を感じて頂ける事でしょう! また、現実の草津温泉に行ってみたいと、 思う様になればいいですね。 このプロジェクトについて、詳細はこちらをご覧ください

  • 当館駐車場の様子 2025年3月8日撮影

    当館の駐車場です。 そんなに綺麗ではありませんが、 これまでの大雪で、周りは雪の壁となりました。 電灯は、これより降ると隠れてしまいそうです。 こんに雪が積もっているのは、数年ぶりですね。 建物の前は屋根から雪が落ちて来る恐れがありますので、 少し手前に停めて頂いております。 わざと雪を残して、屋根の真下に停められない様にしております。 多くのお客様が、雪景色をバックに記念写真を撮っておりました。 もし皆様で記念写真を撮る際は、是非フロントスタッフにお申しつけくださいませ。

  • 草津温泉スキー場の様子 2025年3月7日撮影

    草津温泉スキー場です。 平日にも関わらず、結構、車が停まっておりました。 天狗山ゲレンデ前の第4駐車場では、満車間近でした。 今年は、雪の量がとても多く、存分にスキーをお楽しみ頂けます。 そして、スキーで疲れた体を癒してくれるのが、草津温泉! 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 駐車場の様子です。 新レストハウス建設中の様子です。 基礎工事でしょうか。 少しずつ、工事が進んでおります。 草津森の癒し歩道サイクリングコースの様子です。 道路からよじ登って入ろうとしましたが、途中で引き返しました。 スノーシュー

  • 湯畑の様子 2025年3月6日撮影

    湯畑の様子です。 2025年3月3日(月)から5日(水)の朝は、大雪でした。 湯畑も雪だらけになっていると思って、 様子を見に行ってみたら、湯畑周辺の道路や歩道には 雪がまったくありませんでした。 あんなに降った大雪がうそだったかの様に、綺麗になっております。 湿った雪だったので、融けてしまったのでしょう。 只今、湯畑散策を存分にお楽しみ頂けます。 気温が上がって来ると、屋根に積もった雪が落ちて来る事があります。 草津温泉の町内散策は、頭上にご注意しながらお楽しみください。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 湯畑の様子です。

  • 湿った重たい大雪が降りました 2025年3月5日撮影

    またまた、大雪です。 かなり雪が積もりました。 湿った雪で、とても重いです。 木にくっつき、枝が垂れ下がっておりました。 道路の雪もシャーベット状になっておりました。 雪掻きするのも、重くて大変でした。 全身筋肉痛だらけで、へとへとです(笑) 只今、絶景の雪景色を楽しむ事が出来ます。 こんなに雪が積もったのは久しぶりです。 是非、草津温泉であったか~い温泉に入り、 雪景色をお楽しみくださいませ。

  • 素晴らしい銀世界となりました 2025年3月4日撮影

    草津温泉では、湿った雪が一面銀世界となりました。 これほどまでに、雪で絶景を見られるのは何年ぶりでしょうか。 とても綺麗すぎて、写真を撮りまくってしまいました。 いろんなところでの写真を是非ご覧ください。 国道292号線です。 いろんな道路です。 唐松橋から眺めた画像です。 道の駅草津運動茶屋公園です。 銀世界ドライブを動画でお楽しみください。 

  • 4年分の道路状況を約4分55秒の動画にまとめました

    2021年1月1日~2024年12月31日の道路状況を 4分割に表示し、約4分55秒の動画にまとめました。 4年間の道路状況で、季節の移り変わりの様子を お楽しみ頂ければ幸いです。 是非、ご覧くださいませ。

  • 疲れにくい雪かきのコツ

    暖かくなって過ごしやすくなり、駐車場の雪もなくなりました。 やっとの思いで綺麗にしたのに、またまた、雪の予報が出ております。 雪掻きをしてばかりで、全身筋肉痛になり、うんざりですよね。 そこで今回は、少しでも雪掻きが楽になる方法を紹介したいと思います。 やり方は簡単です! スコップの持ち方を少し変えるだけです。 今から約10年前に当ブログで紹介させて頂きました。 私は、この動画を見てから、この方法で雪掻きをする様にしております。 体全体を使って雪掻きをするので、手に負担は少なくなります。 また、パワフルに雪をスコップで投げる事が出来ます。 おもに腹筋と横腹の筋肉を使うの

  • 冬花火の様子 2025年3月1日撮影

    今年も冬花火が無事に開催されました。 開催された日は、好天に恵まれ、 夜は氷点下にならず、プラス4℃ぐらい気温で、 外に出ても、そんなに寒くなく、 存分に花火を鑑賞する事が出来ました。 当館駐車場から良く見えて、 多くのお客様が、花火を打ち上げをお楽しみ頂けました。 ライブ中継も行いました。最初から最後までご覧いただけます。

  • 暖かくなりそうです♪ 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2025年2月28日撮影

    こちらは、2月28日のお昼前に 道の駅草津運動茶屋公園で撮影した気温です。 つい先日まで、とても寒かったですが、 いきなり気温が上がっておりました。 いつも、ダウンジャケットを着て、 毛糸の帽子、マフラーで通勤しておりますが、 車の中では暑くて、途中で外しました。 街中も、上着を脱いで腕に抱えながら、 歩いている方も多く見かけました。 今日(3月1日)のお天気は、晴れ時々曇り、 最高気温13℃、最低気温ー2℃の予報となっております。 日中は絶好の観光日和になりそうです。 急に暖かくなりますと、屋根に積もっていた雪が落ちて来る恐れがあります。 町内散策の際は、頭上にご注

  • 西の河原公園の様子 2025年2月26日撮影

    西の河原公園です。 朝に撮影しました。 湯けむりが朝日の光に照らされて、 とても幻想的な景色となります。 太陽の昇る位置が、もう少し北よりになると、 太陽の光の入り方が違って来て、より一層幻想的になります。 3月中旬頃でしょうか? また、リベンジしたいと思います。 朝の湯畑も幻想的ですが、 西の河原公園も、なかなか良いです。 ご朝食前に、是非お出かけくださいませ。

  • 草津森の癒し歩道ロイヤルコースの様子 2025年2月25日撮影

    草津森の癒し歩道ロイヤルコースです。 今年は、例年に比べて雪の量が多いですね。 さすがに、今年は草津森の癒し歩道には入れないだろうと思いながら、 様子を見に行ってみました。 草津森の癒し歩道ロイヤルコースは、多くの方が歩いている様で、 歩道は踏み固められており、スノーブーツで楽に歩けました。 雪が深く積もっているので、ちょっと上の方を歩いている様で、 気持ち良く散策が楽しめます。 冬の森は、とても静かです。時には野鳥の声も聴こえます。 もし、時間に余裕がございましたら、お出掛けくださいませ。

  • 草津温泉バスターミナル 工事中の様子

    草津温泉バスターミナルです。 エレベーター設置工事をおこなっております。 かなり大掛かりな工事となっており、 現在、バスのを降りて、1階に行く方法が異なる場合があります。 通常は、バスを降りて、建物の中に入ると、階段があり、 そこを降りて、待合室でお待ち頂いておりますが、 場合によっては、警備員の誘導により、外を回って下に降りる様、 案内される場合があります。 こちらの矢印のところを通って、1階に行きます。 外は寒いですので、中の待合室でお待ち頂ければ、お声掛けします。 バスの停まり方も、只今通常と異なっております。 バスに乗る時は、こちらの通

  • 草津温泉スキー場の様子 2024年2月23日撮影

    草津温泉スキー場です。 ここのところ、サラサラのパウダースノーが降る日が多く、 ゲレンデのコンディションは、とても良いそうです。 連休中は、たくさんのお客様で賑わいました。 是非、草津温泉スキー場で、 スキーとスノーボードをお楽しみくださいませ。

  • 絶景の雪見風呂 2024年2月22日撮影

    連日、雪が降り、大浴場、露天風呂から眺める景色は絶景です。 当分の間、雪見風呂をお楽しみ頂ける事でしょう。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

  • 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2025年2月23日撮影

    連休中の朝に撮影した道の駅草津運動茶屋公園です。 昨日(2月22日)は、雪が降り、うっすらと雪が積もりました。 道路が凍結しており、塩化カルシウムが大量に撒かれておりました。 車で、お帰りになられましたら、ボディーを洗車しておく事をおすすめします。 塩化カルシウムは、金属を錆させてしまいます。 また、草津温泉にお越しの際は、必ずタイヤの滑り止め対策をお願いします。 どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

  • 冬花火 2025年3月1日(土) 開催のお知らせ

    今年も冬花火が開催されます! 2023年から、花火の打ち上げられる場所が変わり、 当館の駐車場から、良く見える様になりました。 今年も、同じ場所から打ち上げれるといいですね。 こちらの画像は、昨年に行われた時の様子です。 【開催日】2025年3月1日(土) 【時 間】20時00分〜(約20分間) ※荒天の場合は3月8日(土)の実施となります。 急遽中止となる場合もございますので、 花火中止の際は、各種SNSにてご案内をご確認ください。 これに合わせて、草津温泉スキー場のパルスゴンドラと クリスタル天(そら)が営業されます。 天狗山山頂でお寿司を食べながら、冬花火

  • 当ブログの画像がテレビで紹介されました☆彡

    2025年2月19日(水)の20時より、 テレビ朝日「くりぃむクイズ ミラクル9」という番組で、 当ブログの画像が紹介されました。 担当の方から、かまくらいとの画像がほしいとの事でした。 最初に紹介された動画は、2016年に撮影した映像で、 どうかなと思いましたが、上手に紹介して頂けました。 番組は、「もう一度行ってみたい全国温泉地ランキング」 という内容で、草津温泉は1位に輝きました。 クイズ形式になっており、 湯畑の湯路広場で行われているイベントについて 問題が出されました。 最初に紹介された動画は、こちらのYouT

  • 湯畑の様子 2025年2月19日撮影

    湯畑の様子です。 またまた、連日雪の日が多くなりました。 湯畑もすっかりと雪景色となりましたね。 気温が低いので、湯けむりがモクモクと湧き上がり、 写真を撮った時、湯けむりで湯畑が見えなくなる事があります。 冬ならではの幻想的な景色をお楽しみ頂ければと思います。 是非、おでかけくださいませ。 歩道で、階段のところが凍結している箇所がありました。 お気をつけください。

  • 道の駅草津運動茶屋公園の様子 2025年2月18日撮影

    2025年2月18日(火)午前10時頃に撮影した、 道の駅草津運動茶屋公園の様子です。 先日、最強最長寒波の到来で草津温泉では大雪となりましたが、 今回はそれほどの雪は降りませんでした。 しかし、気温はかなり下がっており、 お昼前でもー7℃となりました。 16日までは暖かく、雪掻きでやっと駐車場を綺麗にしたのに、 またまた雪で一面覆われてしまいました。 最近、毎日雪掻きをしており、全身筋肉痛だらけです(笑) 草津温泉へお車でお越しの際は、 必ず、スタッドレスタイヤ装着、タイヤチェーン装着で お越しくださいます様お願い申し上げます。

  • 上町太鼓連 御一行様 ご来館☆彡 2025年2月17日撮影

    上町太鼓連御一行様です。 埼玉県加須市よりお越し頂きました。 普段は、あちらこちらで 迫力ある太鼓を轟かせている皆様です。 今回は、9名様のご宴会でご利用頂きました。 お帰りの際、玄関で記念写真を撮影させて頂きました。 これからも、益々のご活躍をお祈り申し上げております。

  • 西の河原公園の様子 2025年2月15日撮影

    西の河原公園です。 絶景の雪景色を眺めながら、 温泉の川が流れる公園でお楽しみ頂けます。 歩道の雪は、大分融けて来ておりましたが、 日陰になっているところの一部が凍結しておりました。 スノーブーツで歩いても、滑りましたので、 どうぞ、お気をつけて散策をお楽しみくださいませ。 a href="https://skylandhotel.jp/wp01/wp-content/uploads/2025/02/IMG_0531.jpg"> 歩道の状況です。 凍結しているところがありますので、お気をつけ

  • 浅間山と雪に覆われたキャベツ畑

    雪が一面覆われた広大なキャベツ畑と浅間山です。 天気が良かったのと、 雪の積もったキャベツ畑と浅間山が綺麗だったので、 ちょっと遠回りをして撮影してみました。 やはり、浅間山は雪化粧が似合いますね。

  • 日本テレビ DayDayで紹介されました 2025年2月11日放送

    2月11日(火)に、日本テレビのDayDayで、 【ナゼ?ナゼ?】「にっぽんの温泉100選」22年連続1位 草津温泉に若者が集まるワケ という内容のコーナーで当館が紹介されました。 コロナ禍からの観光のV字回復を図る事を目的とした 高付加価値補助金制度により、 当館では貸切風呂、トイレ、ロビーをリニューアルしました。 広くて寛げる空間が出来、多くのお客様に好評を頂いております。 最強最長寒波到来で、土曜日の満室の日、 道路があちらこちらで、大雪の為大渋滞して、 草津温泉までの送迎が時間がかかりました。 その影響で、いろんな仕事が遅れてしまっていた中での 取材でしたので、と

  • 冬の光泉寺が幻想的☆彡 2025年2月11日撮影

    夜に帰る時、草津山光泉寺の五重塔の屋根に 雪が積もっていて、とても綺麗でした。 氷点下8℃の寒い夜なのに、 この五重塔をバックに写真を撮っている方も いらっしゃいました。 インスタ映えする画像が撮れる事でしょう。 是非、お出掛けくださいませ。

  • 湯畑キャンドルイベント「夢の灯り」 2025年2月22日(土)開催のお知らせ

    ここのところ雪の日が多く、 すっかり冬の草津温泉らしくなって参りました。 只今、かまくらいとも実施しております。 かまくららいと、湯畑ツリー、そして、キャンドルイベント。 トリプルでお楽しみ頂けるのは、1月と2月だけです。 湯畑ツリーは2月24日まで、 かまくらいとは2月28日までとなっております。 気温は、最低気温が氷点下になる予報が出ております。 もしかしたら、雪が降るかもしれません。 しっかりとした防寒対策、手袋、マフラー、毛糸の帽子なをご準備頂く事をおすすめします。 湯畑のキャンドルイベントにて、素敵な夜をお過ごしくださいませ。 【開催日】2025

  • 湯畑の様子 2024年2月9日撮影

    大雪が降った後の湯畑です。 湯畑の歩道は、雪が凍ってしまい、 滑りやくす、歩くのが大変でした。 道路は融雪が効いておりましたが、 周辺の道路は追いつかず、でこぼことなっておりました。 しかし、大雪の降った後の湯畑は絶景です。 是非のお出かけをおすすめします。 湯畑周辺の歩道です。 街並みが綺麗でした。 かまくらいとです。

  • 超絶景の雪見露天風呂が楽しめます 2025年2月10日撮影

    先週末はすごい雪でした。 しかも、土日で満室で、お客様をご案内しながら、 雪掻きもし、体中筋肉痛だらけです(笑) そんな疲れた体を癒してくれる、超絶景の雪見露天風呂です。 たっぷり雪のある景色をお楽しみ頂けます。 こんな景色を眺めながら、温泉を楽しめるのは、 まさしく冬の醍醐味ですね。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 貸切風呂から眺める景色も絶景です!

  • 大雪でした 2025年2月9日撮影

    2月9日の朝に撮影した、当館の駐車場です。 2月8日は、午後にも業者を頼んで、除雪をしてもらいましたが、 あっという間に積もりました。 朝も雪かきをしました。 ずっと雪掻きで、体中筋肉痛です(笑)

  • 今シーズン初めての大雪です 2025年2月8日撮影

    今シーズン初めての大雪です。 最強最長寒波とニュースなどで報じられておりますが、 まさしく、ずっと雪が降っております。 当館の駐車場では、お昼頃に綺麗に除雪をしましたが、 15時頃になって、かなり積もって来て、 15時半頃に業者を呼んで、除雪してもらいました。 街中では、あちらこちらで動けなくなった車が多数あり、大渋滞となりました。 2WDで、スタッドレスでも坂道発進で動けなくなる事があります。 どうぞ、お気をつけてお越しくださいませ。

  • 草津温泉スキー場の様子 2025年2月7日撮影

    2月7日(金)に撮影した草津温泉スキー場の様子です。 平日なのに、第4駐車場は満車でした。 ここのところ、雪が連日降っております。 ニュースなどでは、最強最長寒波到来と報道されております。 天気予報を見ますと、草津温泉も大雪になりそうです。 これで、草津温泉スキーの雪も豊富になりそうです。 しかし、お車でお越しの際は、必ずスタッドレスタイヤ装着か、 タイヤチェーンを装着でお願いします。 草津温泉は山に出来た温泉地で、坂道が結構あります。 2WDの車ですと、スタッドレスタイヤを装着しても、 坂道発進でタイヤが空回りして、動けなくなる事があります。 大雪の場合は、長野原草

  • ムーンライトウォーク 2025年2月14日開催のお知らせ (草津温泉観光協会主催)

    草津温泉観光協会主催にて、素敵なイベントが開催されます。 こちらは、湯Love草津のご案内よりコピペしたものです。 是非のご参加をおすすめします。 草津温泉スキー場のゲレンデにて 月明かりに照らされた青白く輝く雪原を歩く特別なウォーキングイベント! 夜のゲレンデを散策しながら温泉街の夜景や月や星空をぜひお楽しみください! ※野外でのイベントになるため、天候不良により中止となる場合がございます。 【日 時】2025年2月14日(金) 【会 場】草津温泉スキー場 【受 付】草津温泉スキー場 天狗山レストハウス 【参加費】1,000円 【定 員】事前受付のみ先着

  • ぐんま大使ヒデちゃん・井森のリトリート旅in草津 YouTubeで絶賛公開中!!

    リトリートとは、日常から離れて心と身体を癒やし、回復させるための活動です。 只今、群馬県では、県を挙げて積極的に多くの皆様におすすめしております。 つい最近、YouTubeで、ぐんま大使、中山秀征さんと井森美幸さんによる 草津温泉について紹介されている動画が配信されました。 草津温泉では、いろんなグルメが楽しめ、 自然豊かな森林浴もあり、日本一の温泉で癒されます。 静かな冬の森でゆっくりと散策を楽しむのも癒されますね。 どうせなら2泊以上お泊り頂いて、 ゆっくりとお過ごしになられたらいかがでしょうか。 中山さんと井森さんは、群馬県の観光大使として有名ですが、 二人だけでの

  • 湯けむりがライトに照らされて幻想的です♪

    気温が低く、湿度があると、 湯けむりが高く、モクモクと湧き上がります。 夜になれば、湧き上がった湯けむりが ライトアップの灯りに照らされて、 とても幻想的な景色となります。 しかし、気温は氷点下となり、かなり寒いです。 手袋、マフラー、毛糸の帽子、ダウンジャケットなど、 しっかりとした防寒対策をご準備ください。 是非、お出掛けくださいませ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中島@草津スカイランドホテルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中島@草津スカイランドホテルさん
ブログタイトル
草津スカイランドホテル スタッフのブログ
フォロー
草津スカイランドホテル スタッフのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用