chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奥井みさき
フォロー
住所
西区
出身
滝上町
ブログ村参加

2010/04/17

arrow_drop_down
  • タイガー・ジェット・シン、叙勲される

    元プロレスラーのタイガー・ジェット・シン(本名、ジャグジット・シン・ハンス)氏が、この春の叙勲で旭日双光章を受章しました。受賞、おめでとうございます。タイガー・ジェット・シンは「インドの猛虎」として知られる悪役レスラーです。全日や新日で狂ったようなファイトで活躍しました。シングルやタッグで、様々な反則技を繰り出していました。観客を追い回すなどもしばしば、それもまた楽しかったのですが。ヒールのイメージが強い選手ですが、実はストロングスタイルでも見事でした。ちゃんとした実力があったからこそ、プロレスラーとして長くファイトできたのですね。在住しているカナダでは実業家として知られており、東日本大震災の際には慈善活動を行いトロント総領事から表彰もされています。他、様々なエピソードがあるタイガー・ジェット・シンですが...タイガー・ジェット・シン、叙勲される

  • シラカバ花粉、絶賛飛散中

    昨日、関東在住の知り合いとお話しました。「北海道は今、花粉のピークです」本州で花粉症といえばスギ花粉ですが、北海道ではシラカバ花粉になります。そのシラカバ花粉が今、絶賛飛散中でございます。飛散のピークはこの大型連休中になります。連休中に気温が上がり晴天になると、花粉の飛散量は『極めて多い』となります。まさに一昨日のことではないですか。お陰で昨日は気温が低くなったにもかかわらず、私はかなりやられました。先の天気予報を見てみると5月2日と3日がかなり怪しい。最高気温も20℃前後の予想、これは覚悟しなければ。私は花粉のシーズンは、朝起きた後にくしゃみが止まらないという症状が出ます。昨日の朝もそうでした。そして日中は…。これ以上は不快な表現になるので書きませんが。花粉のシーズンは6月下旬まで、それまでは辛抱ですねシラカバ花粉、絶賛飛散中

  • 生田原で真夏日

    昨日の北海道はいい天気になり気温も上がりました。お陰さまで花粉も激しく飛んでいるようで、いろいろと大変だ。その気温ですが、オホーツクの遠軽町生田原では最高気温が30.1℃となりました。他にも女満別で29.9℃、札幌でも27.9℃になるなど、各地で夏の陽気になりました。北海道で4月に真夏日を記録するのは4回目。過去には1998年4月21日、2015年4月27日、2018年4月30日に観測されています。昨日は1998年に次いで観測史上2番目に早い真夏日の記録となっています。オホーツクと十勝は5月にはフェーン現象で高い気温になることがありますが、4月に真夏日となるとさすがに珍しい現象ではあります。ですがこれからは温暖化の影響でそういう現象も普通になるかもしれませんね。一転、今日は一気に気温が下がり、最高気温は昨...生田原で真夏日

  • 滝上小中高同窓会2024 … 雑感

    私は今まで、同窓会の幹事を4回やりました。今までの同窓会は札幌市内のホテルなどで1次会を行い、その流れで2次会をセッティングしていました。今回は札幌を離れ、初めて泊りがけで温泉地で行いました。それを幹事として携わった感想を書いてみたいと思います。まずは事前準備ですが、これは今までで一番楽でした。元ホテルマンとしては、ホテルの利益を最大化しつつ参加者の満足度を高める、その交渉過程が企画するものとして久しぶりに楽しかった。何より温泉リゾートなので参加人数の増減に柔軟に対応できるのが助かりました。参加者が直前に1名減ろうが増えようが、用意した部屋数に関係ないので。そして現地では、今までで一番大変でした。1次会ではほとんど食事ができず、お酒を飲んでも酔いもせず、3次会もほとんど参加できず、朝は朝でチェックアウトす...滝上小中高同窓会2024…雑感

  • 滝上小中高同窓会2024 … 後

    ホテルと直接交渉に挑んだ私、幸いだったのはホテルのご担当者がよかったこと。こちらの意を汲んでいただき、いろいろと柔軟に対応して頂きました。お陰さまで同窓会としては満点の、素晴らしい企画をすることができました。具体的な内容はいろいろ支障があるので書きませんが。チェックインは順調だったなぁ。1次会は18時30分からでしたが、その時にはみんなちゃんと揃っていました。2次会は館内のスナックで、その後飲み足りない、語り足りない者はお部屋で3次会へ、食べ足りない者は館内の居酒屋「大雪茶屋」でラーメンを食していました。私は1次会でほとんど食事をすることができなかったので「大雪茶屋」で味噌ラーメン。こういう時のラーメンって、本当に美味しいですね。このラーメンのおかげで私は朝までエネルギー切れにならずに済んだよ。朝食は7時...滝上小中高同窓会2024…後

  • 滝上小中高同窓会2024 … 前

    4月20日~21日に、同窓会を行いました。※滝上小中高同窓会2024日時:4月20日(土)~21日(日)場所:層雲峡温泉、ホテル大雪参加:滝上町内各小学校(S50年卒)、滝上中学校(S53年卒)、滝上高校(S56年卒)の在校、卒業生当初の予定では2年前、還暦を期に行うことにしていましたがコロナ禍で延期に。その後も同窓会のお話は何度か浮かんでは消えを繰り返していました。無理してやろうとすれば去年の秋にでもできたのですが、諸条件が整いませんでした。どんな条件かは申し上げませんが。ですがいつまでも延ばしてもいられない、思い切ってやろうではないですか。そう決心したのは昨年末でございます。開催場所は今までは札幌と滝上で交互に行っていましたが今回は温泉で泊りがけということに。どこの温泉にするかは札幌と滝上の間にある交...滝上小中高同窓会2024…前

  • あやまんJAPAN、あやまん監督の今

    4月21日放送の“ドキュメンタリー「解放区」”(TBS)で、あやまんJAPAN・あやまん監督に密着取材をしていました。あやまんJAPAN、懐かしいなぁ。テレビ初登場は2010年だったらしい、そこから一気にブレイクしました。「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」「ニンニンニン、ニンニンニン、ニンニンニンたらニンニンニン」ジェットコースター、などというパフォーマンスもありました。番組によると今でもあやまんJAPANは活動を続けており、ナント法人化もしているらしい。詳しく知りたい方はTVerなどでご覧ください。番組を見ると何か感じるもがあるぞ。しかし今でも続けているって、凄いな。パフォーマンスの熱量は当時と同じでしたし。またどこかのテレビで見たい気もする。今の時代、昔と同じものを放送できるかどうかはわかりませんが。あやまんJAPAN、あやまん監督の今

  • タイヤ交換をしました

    昨日、タイヤ交換をしました。タイヤ交換は以前は春の大型連休の前後に行っていましたが、最近は温暖化の影響により4月上旬か中旬に行っていました。今年は20日~21日に層雲峡に行く予定があったので交換は昨日になりました。さすがにこの時期の層雲峡は、何があるかわからないからな。これで今シーズンの衣替えは終わりなのですが、まだ微妙に寒い日がある。実はコートをクリーニングに出したのであまり寒いと困る…。層雲峡も寒かったし。さて、いよいよ本格的な春に向けて始動だ。夏タイヤになったので遠慮なく遠出もできる。まずは春の大型連休、どこに行こうか考えようかな。タイヤ交換をしました

  • 今日と明日は出かけます

    今日から1泊2日で、層雲峡温泉で同窓会があります。同窓会は当初の予定では4年ほど前に滝上で行い、一昨年は還暦ということで札幌で行う予定でした。ですがご承知のコロナ禍で延び延びになっていたのを今回行うことになったのです。私は札幌を13時頃に出発、16時前に層雲峡温泉に到着予定。明日は現地を10時過ぎに出発、13時くらいに帰札予定です。今日の夜はあまり深酒せず、早く寝たいな。ということで、ブログは少なくても22日まではお休みします。途中のことはX(旧Twitter)などで発信する予定ですが、さてできるかな。それでは、行ってきます。今日と明日は出かけます

  • 札幌、函館で桜が開花

    札幌管区気象台は昨日、札幌でソメイヨシノが開花したと発表しました。道内では16日に松前で開花しましたがそれに次ぐ開花となりました。18日の開花は今までで最も早かった昨年の15日に次ぎ2番目の早さとなりました。また函館も同じく昨日、開花しました。ところで津軽海峡には“ブラキストンライン”というものがあり、海峡を境に本州と北海道では植物の植生や動物相が違うことが知られています。要は北海道は寒いので動物や植物は本州とは違うよということです。桜前線にも数年前まではこれがあり、函館の開花は青森より1週間ほど遅くなっていました。それ程津軽海峡を挟んで本州と北海道は気候が違っていたのですが。今年はどうかというと、青森の開花は4月15日、弘前は17日、これに対し北海道では松前が16日で札幌と函館が18日でした。北海道はブ...札幌、函館で桜が開花

  • JR北海道「スタートレイン計画」

    “レッドトレイン”として活躍していた50系客車、製造されたのは1977年~1982年。私が学生の頃は旧型客車に代わり全国で活躍していました。JR北海道では気動車に改造され143系として学園都市線で活躍後、室蘭本線・苫小牧‐室蘭間に転属し2023年5月に運用から撤退しました。その後は廃車されることなく次の活用を考えるとしていましたが、この度その概要がJR北海道から発表されました。★スタートレイン計画★始動!→https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240417_KO_startrain.pdf4両1編成として「赤い星」と「青い星」として2026年に運行を始める予定です。デザインは水戸岡鋭治氏、そう来たか…。詳細は同社のリリースをご覧ください。「赤い星...JR北海道「スタートレイン計画」

  • 道民のマストアイテム、ジンギスカンのたれが切れていた!

    北海道の家庭には必ず常備されている、ジンギスカンのたれ。青森県民の「源たれ」と同じく、家庭には欠かせないものです。昨日、ジンギスカンをしようと肉と野菜を買いまして、いざ料理しようとするとそのジンギスカンのたれが切れていることに気づきました。これは何たること、道民としてかなりお恥ずかしい…。近所のスーパーに買いに行けばそれで済むことなのですが、部屋着に着替えて気を抜いたところだったので買いに行くのも面倒くさく、結局焼肉のたれ(エバラ、だ)で代用したのでありました。焼肉のたれでも普通に美味しかったのですが、何かが違う。やっぱりジンギスカンは、ジンギスカン専用のたれでないとダメなのです。ちなみに我が家は“ベル”でございます。今日は昨日の肉がまだ余っている。仕事帰りにベルのたれを買って、残りのお肉で再びジンギスカ...道民のマストアイテム、ジンギスカンのたれが切れていた!

  • 今年もいろいろな記録が連発されそうな…

    13日のブログで、コートを冬物から春秋用にしたと書きましたが…。昨日の札幌は最高気温が26.1℃となり、観測史上最も早い夏日となりました。今までの記録は1998年の4月20日だったのでそれよりも5日早くなっています。コートが春秋用どころじゃね~よ、春を超えて初夏だよ、普通なら半袖だよ。今日も滝上町で最高気温が28.5℃を記録したよ、沖縄の次に高いのが滝上町だよ(14時現在)。今からこんな調子でどうすんすかね。これから秋の終わりまで、“観測史上初”だの“最速”や“最も遅い”などという記録が連発しそうです。そして真夏はどれだけ暑くなるのだろうか…。考えただけで頭が痛くなるよ。ところで松前では今日、桜の開花宣言がありました。函館もほどなく開花しそうですね。春なんだか夏なんだか、最近はよくわからないな。4月ですが...今年もいろいろな記録が連発されそうな…

  • 花粉が…

    本州の花粉はそろそろピークを過ぎようとしていますが、北海道はこれから飛び始めます。北海道の花粉は杉ではなく、シラカバがメインになります。シラカバ花粉が飛び始めるのはこれからですが、その前にハンノキの花粉がもう飛び始めています。特にこの数日の暖かさでそれを感じることが多くなりました。昨日の北海道は一部観測地点で観測史上最も早い夏日を観測しました。今日は札幌でも夏日になるかもしれません。この暖かさでは花粉を感じるのも止む無し、諦めるしかないな。厄介なのは今年のシラカバ花粉の飛散量。今年は花粉飛散が多い「表年」、その上去年の夏が暑かったため花粉が良く成長しています。ということで、気象予報会社各社では北海道は花粉の飛散量が多くなると予想しています。その量は平年の2倍、昨年の6倍にもなるのだとか。こりゃぁ今から、き...花粉が…

  • B1・レバンガ北海道、B1残留を決める

    毎年残留争いをしているレバンガ北海道、今年も下位で戦っております。ホントにね、毎年B2に陥落してもおかしくないのです。今年も10月が1勝8敗、以下11月・2勝3敗、12月・5勝7敗、1月・1勝7敗、2月・1勝3敗、2月までは圧倒的に負け越しており、今年もまた最後まで残留争いかと思われました。ところが3月は4勝3敗で初の勝ち越し、4月は昨日まで3勝1敗と終盤になり好調に推移しています。昨日は北海きたえーるで宇都宮ブレックスと対戦、79-71で勝利しB1残留を決めました。ブレックスは前節まで21連勝中、B1東地区首位です。その強豪チームに勝ったのですから、これは驚いた。やればできるじゃね~か。レバンガは今日もきたえーるでブレックスとの対戦があります。この試合も勝って、ブレックスを慌てさせたいところですがどうな...B1・レバンガ北海道、B1残留を決める

  • そろそろ衣替え

    つい先日まで寒い日があった札幌ですが、最近は春の気配が濃くなってきました。この先はもう冬のような天気にはならないだろうて。そろそろ身の回りを冬仕様から脱出しなければ。まずは靴を夏靴に替えました。とはいえ何があるかわからないので冬靴も臨戦態勢で準備していますが。コートはさすがにもう冬用は必要なかろう、さっさとクリーニングに出しましょう。今なら冬ものまとめ出しでクリーニング料金が割引になりますし。ということで、昨日からコートは春秋用の軽いものに変わりました。重いコートを着なくていいのは、気分も明るくなりますね。などなど、いろいろ少しずつ衣替えしていくのです。その終点は、先日も書きましたがタイヤ交換、それは22日にすることになりました。それで今シーズンの衣替えも終わり、生活が夏仕様になります。やがて桜の開花、そ...そろそろ衣替え

  • ゴールド免許

    4月は自動車保険の更新があります。私は去年の免許更新で久しぶりにゴールド免許となりました。今回の自動車保険の更新ではそのゴールド免許の割引が適用になりました。更新後の掛け金はブルーのままだと7,640円だったのですが、ゴールドだと6,880円で10%ほども安くなりました。この割引が少なくてもこれから5年は続くわけだ。トータルで見るとかなりの節約になる。1回や2回はスピード違反で捕まっても元が取れるぞ。(↑こういう考えは危険な上に本末転倒)ゴールド免許は免許更新も楽ですし自動車保険の掛け金も安くなる。なかなかよろしいではないですか。次の免許更新も、ゴールドだといいなぁ。ゴールド免許

  • 女子アイスホッケー世界選手権、日本は予選突破

    4月3日からニューヨークで開催されている大会の予選が終わり、決勝トーナメントに進出する8チームが決まりました。日本は初戦の中国戦はペナルティショット(PS)戦になり0-1で敗退、2戦目のドイツ、3戦目のスウェーデンにも敗れ最終戦を残しグループ最下位となりました。昨日は予選最終戦のデンマークと対戦、勝たなければ予選敗退という状況で3-0で勝利、グループ3位で決勝トーナメント進出を決めました。日本の世界ランキングはグループで最高の7位、対戦相手は全て格下だったのに、まさかこんなに苦戦するとは思いませんでした。結果的に初戦のPS戦の負けで得た勝ち点1が決勝トーナメント進出に結び付いた。本当に貴重な勝ち点だったよ。決勝トーナメントの初戦は日本時間明日の9:30から、世界ランキング2位のアメリカと対戦します。この試...女子アイスホッケー世界選手権、日本は予選突破

  • 体調を崩したよ

    北海道は気温が乱高下しております。札幌は一昨日の最高気温が22.0℃でまるで初夏の陽気、一転昨日の最低気温は2.8℃でしたがこれは日中に記録したもの。日中の気温差が19℃以上あったよ。お陰で体調を崩しました。こういう時は美味しいものを食べて寝るに限る。お陰で今日は元に戻りました。気温は今日からまた暖かくなり、週末はまた20℃くらいになりそうです。そのまま一気に春、月末には桜の開花だ。そろそろ夏の支度をしなければいけないな。メインイベントはタイヤ交換なのですが、これがなかなか難しい。20日には層雲峡に行かなければならないからな。さて今日から仕切り直し、仕事を頑張りますか。体調を崩したよ

  • 今日の札幌は20℃

    昨日は暖かかったなぁ。最高気温は19.7℃、コートなしで出かけても大丈夫でした。今日も高くなるようで、最高気温は20℃の予想です。これだけ急に気温が上がると調子が狂うな。積雪も5日には0㎝になりました。いよいよ春が近いな。※明日は寒いぞ。体調管理に気を付けて。今日の札幌は20℃

  • 女子アイスホッケー世界選手権

    4月3日から、ニューヨークで女子アイスホッケー世界選手権が開催されています。日本代表(スマイルジャパン)は日本時間4日に予選第1試合を行い、中国に2-2からペナルティショット戦になり0-1で初戦を落としました。今回の世界選手権はグループAの5チーム、グループBから3チームが準々決勝に進むことができます。日本はグループBの5チームの中では世界ランキングが一番上なのですが、初戦を落としたことで行方は混とんとしてきたな。予選第2戦は明日4時から、第3戦は月曜0時から、最終戦は10日8時から行われます。日時はいずれも日本時間。試合はTBSスポーツ公式youtubeでLIVE配信されます。明日の第2戦はLIVE観戦できそうだ。第1戦のハイライトをを観ると、決定力がなぁ…。シュートを漫然と打つだけでは難しいな。さて明...女子アイスホッケー世界選手権

  • どうしてこういう方々が当選するのか

    政治家とは、個性のある方が多いな。最近、いろいろなことがありますね。昨日は自民党裏金問題で39人が処分されました。道内関係では堀井学衆院議員と橋本聖子参院議員が1年間の党役職停止、和田義明衆院議員が戒告となっています。この問題、まだまだ後を引くぞ。長谷川岳参院議員に対しては道が特別対応をしていたと道新が報道しています。この方に関しては私も3月27日のブログに書きましたが、マスコミの餌食になっている。ちょっと取材すればいろいろなエピソードが次々出てくるからな。静岡県の川勝知事は突然辞意を表明しました。だったら即辞任すればいいのに、6月なんだとか。ボーナス、もったいないもんな。お陰でリニアが開業延期になったよ。他にもいろいろな方がいらっしゃいます。わかっているのに、どうしてこういう方々が当選するのか。政治家の...どうしてこういう方々が当選するのか

  • 鳥貴族

    先日、札幌駅前を車で走っていると“アスティ45(北4西5)”に、焼き鳥店「鳥貴族」が入店していることに気づきました。あら、いつの間にこんなところにも…。調べてみると今年1月24日に開店したらしい。札幌駅前は頻繁に往来しているのに、今まで気づかなかったとはねぇ。「鳥貴族」は去年4月26日に北海道初出店(すすきの店)、今は狸小路を含め3店舗になりました。運営は3店とも(株)アイビス(本社・札幌市西区)です。私は2018年春に千葉県の南柏駅の近くにある「鳥貴族」に行ったことがあります。→https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/7a078450dc10f8c08a3659ffad5a1e9e当時は1品298円でしたが、今は328円(共に税抜き)になっています。そして去年、札幌に進出というニ...鳥貴族

  • 札幌市内の西友9店舗、イオンが買収

    札幌市内の西友(9店舗)がイオンに170億円で買収されます。買収後は10月1日から店名が「イオン」や「マックスバリュ」に変わりリニューアルされます。昨日、各社が報道しました。これは驚いた。西友はアメリカ資本のウォルマート傘下に入った後精彩を欠いていました。ですが現存店舗はそれなりに存続していくと思っていました。それがまとめてイオンになるとはねぇ。北海道の小売業は「ラルズ」「イオン」「コープさっぽろ」が3強でしのぎを削っています。そこに最近は「ヨーカドー」の撤退、「トライアル」の出店拡大、「ロピア」の進出など、その環境は札幌圏の「ダイイチ」の伸長も含め激変しています。その上更に西友がイオンに転換すると、道内のシェアはどうなっていくのでしょうか。私としては何でもかんでも、どこもかしこも「イオン」という状態は勘...札幌市内の西友9店舗、イオンが買収

  • 北海道の鉄道中継はHTB(北海道テレビ)

    昨日も書きましたが、根室本線・富良野ー新得間が廃線になりました。現地はさぞや賑やかだったでしょう。こういう時はマスコミ各社、いろいろな視点でそれを伝えます。北海道のテレビ局、HTB(テレ朝系)はその中でも力の入れ方が他局とは違う。何しろ“鉄”な依田英将(よだひでまさ)というアナウンサーがいるから。昨日はその依田アナウンサーを含め8時間56分55秒も延々と動画を配信していた。→https://www.youtube.com/watch?v=RbCr0LPBh2Uご興味のある方はアーカイブをご覧ください。何が凄いって、依田アナウンサーがかかわる中継はことごとく“鉄”目線、カメラアングルやコメントなども“鉄”ならではのこだわりやウンチクが満載なのです。おしゃべりを止めてひたすらキハ40のエンジン音を聞かせるなん...北海道の鉄道中継はHTB(北海道テレビ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、奥井みさきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
奥井みさきさん
ブログタイトル
奥井みさき、旅の記録と徒然日記
フォロー
奥井みさき、旅の記録と徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用