こんにちは、アビ蔵です。 最近ぼくが気になってるのは、窓の外を横切ったハトと、押し入れのすみっこに落ちてた毛玉。 そんな
ねこずなぽろぽろ 私はネコと、ひとつぶぶんだけ思い出す。 朝、アビ蔵がトイレの砂をかいている音がする。 ザッ、ザッ!と、
🐾 ぬふふ.com 開設2ヶ月記念|人気記事ランキング TOP5
🐾 ぬふふ.com 開設2ヶ月記念|人気記事ランキング TOP5 2025年3月29日、「ぬふふ.com」は静かに生まれ
ヨシケイごはん、きょうの一皿|今日はえびクリームドリアと、もちもちスープ。
ヨシケイごはん、きょうの一皿|今日はえびクリームドリアと、もちもちスープ。 仕事から帰ると、玄関にいつものあれが届いてる
――帰る場所には、ゴロゴロ音が待っている。 ぼくのEP3型シビックタイプRは、もう20年近く前の車になる。だけど、乗るた
合同会社桔梗企画、ちょっとやさしくなったかも。|ホームページをリニューアルしました
合同会社桔梗企画、ちょっとやさしくなったかも。|ホームページをリニューアルしました ああでもない、こうでもないってブツブ
伯方の塩のり佃煮|お義母さんのお土産には、まだ“続き”があった。
伯方の塩のり佃煮|お義母さんのお土産には、まだ“続き”があった。 お義母さんからのお土産には、どうやら続きがあった。 そ
【福島土産】柏屋のチーズタルト「檸檬」はなぜ選ばれる?やさしさと日持ちで大正解でした。
福島土産に、檸檬をひとつ。|柏屋のチーズタルト“LEMO”は、しあわせの黄色だった。 福島へ帰るたびに、何を持って帰ろう
高松・かざし温泉|妻のお気に入りは、肌がつるつるになるお湯でした。
【高松の立ち寄り湯】かざし温泉で、しずかに温まるひととき。 イオン綾川の帰り道に、ふと思い出した温泉があった。 買い物を
— ちょっとだけ異世界、ちょっとだけやさしい昼ごはん。 ぬふふ、イオンモール綾川へ行った。 久しぶりにEP3シビックタイ
【高松市 あかね温泉】サウナと炭酸風呂で“ちょうどいい”午後を過ごした話
【あかね温泉、ふたたび。】午後のふらりサウナ旅 [caption id="attachment_1238" align=
まどろみと太陽と、アビ蔵のしあわせな習慣。 アビシニアンの朝|日向とコルクマットと、しあわせの習慣 「朝ごはんのあとは、
伯方の塩まんじゅうの箱のうしろに、もうひとつの贈りもの お義母さんからのお土産、伯方の塩まんじゅうの箱とともに、渡された
伯方の塩まんじゅう|旅の終わりに届いた“しょっぱい甘さ”とやさしさ
帰ってきた日に、届いたおまんじゅう 福島から帰ってきた日。 荷ほどきを終えて、ひと息ついていたところに、妻がぽんと渡して
なんの役にも立たない日もあります。|ぬるめの幸福と、小さな気づきの記録
なんの役にも立たない日もあります。|ぬるめの幸福と、小さな気づきの記録 こんにちは、ぬふふ.comの管理人です。 たとえ
ぬふふグルメまとめ|ごはんの時間は、ちいさなごほうび。 こんにちは、ぬふふ.comの管理人です。 このページでは、ぬふふ
【ぬふふ旅日記】福島から高松へ|旅はたぶん、思い通りじゃないほうがいい。
思い通りにいかないのも、旅のうち。 今回は、仕事で人に会う用事がふたつあった。 打ち合わせというより、“ちゃんと顔を合わ
——地元を歩いていたら、“もしもの自分”が見えてきた 成人してから、ずっと県外で暮らしてきた。 もう30年近くになるけれ
福島の朝は、そぼろパンとピーナッツクリームで始まる|伊達市保原町「大橋パン店」の名物パン
福島に帰ると、朝はだいたい、そぼろパンから始まる。 ひんやりした台所。 袋からそっと取り出したそぼろパンの表面には、 う
【ぬふふ旅日記】高松から福島へ|雨と電車と、ぬくもりの移動時間
高松から福島への長旅、はじまりは朝のホームから高松駅。ホームに立つと、 旅のスイッチが、ひとつカチッと入る。 いつもと同
帰省の前日って、なんでこんなにそわそわするんだろう? 旅支度という名の“心の準備運動”
帰省の前日って、なんだか落ち着かないですよね。 荷造りは終わってるはずなのに、そわそわしてしまう。 そんな気持ちのまま、
ICF-EX5MK2、寝室へ引っ越す / アナログラジオのざらついた音が、なんだかちょうどいい夜がある。
ICF-EX5MK2、寝室へ引っ越す。 ざらついた音が、なんだかちょうどいい夜がある。 うちには、長いことリビングにいた
猫って、ときどき前足をだらんと投げ出して、なんとも言えない姿勢で過ごしていたりする。うちのアビシニアンも、そんなふうにし
バーンマシン初代モデルを10年使ってわかった“上半身特化”トレのリアルレビュー
10年前に買った「バーンマシン」。 いや、当時は「バーンマシーン」って呼んでたけど、正式には「バーンマシン」だったらしい
Fire-Kingマグを20年使ってわかったことと、アビシニアン(じゃなかった)猫コースターの話
Fire-Kingのマグカップを20年使った感想 [caption id="attachment_1055" align
人生で初めて落とし物をしてしまった話|それは名刺入れと、やさしさの記憶だった
人生で初めて落とし物をしてしまった話 5月5日。落とし物をしてしまった。 ゴールデンウィークまっただなか。とくに遠出する
【風邪のときお風呂に入っていい?】市販薬+栄養ドリンクで軽くなった体と、ぼくの選択
風邪をひいた夜。 少し寒気があって、でも汗をかくほどではなくて。頭の奥がぼーっとして、喉が少しイガイガしてる。鼻水も出て
【市販薬+自宅療養】風邪の初期症状にやさしく効いたもの|ノンカフェインで安心の日記
風邪って、急にくる。 きのうまでは元気だったのに、朝起きたら、ちょっと喉がイガイガする。関節が、ほんの少しだけ、いやな感
【手回し焙煎の始め方】ボリビア産コーヒー豆と、わたしの静かな焙煎日記
その日、天気はふつうだったけど、この部屋の中だけ、ちょっと特別だった。 「ボリビア コパカバーナ農園」の豆を、ゆっくり、
さぬき麺業で、肉ぶっかけと、おにぎりと、おでんと。──ちょっといい朝ごはん。
さぬき麺業で、肉ぶっかけと、おにぎりと、おでんと。──ちょっといい朝ごはん。 朝10時半。お昼にはまだ少し早いけれど、な
ゴールデンウィークの高松市・栗林公園は、“静けさの中でにぎやか”でした。
ことのはじまりは、ふと思い立った朝。 ゴールデンウィーク。にぎやかな駅、渋滞の高速、行列のできるテーマパーク。 ──うー
猫がゴロゴロ鳴く理由とは? うれしいとき、不安なときの見分け方を解説
まえがき|その“ゴロゴロ”、いったい何がまじってる? 夜中のリビング。静かな空気のなかで、ふと聞こえてくる低音の「ゴロゴ
猫が自分の手を舐める。そのとき、どんな味がしてるんだろう?|理由と気持ちの考察
猫が自分の手を舐めているのを見て、「どうして?」「どんな味がしてるの?」と思ったこと、ありませんか? 猫が自分の手を舐め
アビシニアンの性格と特徴を知るには?うちの猫“アンミカさん説”の話
アビ蔵が“アンミカさん”と呼ばれる理由|アビシニアンとモデルの意外な共通点 うちの猫・アビ蔵は、8歳の男の子。 種族はア
🐾 アビシニアンのアビ蔵、またの名を。 うちの猫には、名前がある。 アビ蔵。ちゃんとした本名だ。お役所があったら、たぶん
初心者が中古ドメインを使うとどうなる?ぬふふ.comの体験から学ぶSEOのリアル
ブログ初心者の僕が、ちょっと背伸びして選んだのが「中古ドメイン」。 ぬふふ.comは、じつはそうして生まれたブログです。
「ブログリーダー」を活用して、ぬふふさんをフォローしませんか?
こんにちは、アビ蔵です。 最近ぼくが気になってるのは、窓の外を横切ったハトと、押し入れのすみっこに落ちてた毛玉。 そんな
こんにちは、アビ蔵です。 最近ぼくが気になってるのは、窓の外を横切ったハトと、押し入れのすみっこに落ちてた毛玉。 そんな
ぼくは長いあいだ、紙巻きたばこを吸っていた。 たばこに火をつける音、煙のにおい、灰皿の重み。 そういう“生活の一部”みた
ふわふわの午後と、ちょっとした偶然のこと。 日曜日の午後のこと。 妻と、ひさしぶりにバスに乗って、街へ出かけた。 車じゃ
💉 ポポンゴという名のゴリラ|“ナースのお仕事”で見つけた、ちょっと昔のともだち 妻が、アマゾンプライムで「ナースのお仕
禁煙ガムが残り5粒に。焦りと安心のあいだで揺れた朝 昨日の夜、ニコレットの箱を振ってみたら、カラカラ……あと5粒。 その
朝いちばんの誘惑、それは「タバコ」だった 朝起きて、すぐに禁煙ガムをひと粒。 寝起きのぼくは、とくにタバコを欲しがる。
最近、ぼくが日中も家にいる。 それだけで、アビ蔵の生活リズムはだいぶ狂ったらしい。 眠いのに無理して起きてくる猫が、かわ
26年間、タバコと生きてきた。 軽い気持ちで始めたはずなのに、いつのまにか「吸わないと落ち着かない」が当たり前になってい
今日もちょっと、ラクしてごはんにしよう。 そう決めた日のキッチンには、なんだかやさしい風が流れてる気がします。 🍛 ヨシ
イオンラウンジとは?静けさが“サービス”になっている場所 ざわざわした店内を抜けて、ドアをくぐると、 空気の粒が、すこし
イオンラウンジとは?静けさが“サービス”になっている場所 ざわざわした店内を抜けて、ドアをくぐると、 空気の粒が、すこし
お昼はもう済ませたはずだった。 それなのに──。 イオンモール高松のマクドナルドで、 あの「テレレ、テレレ」というポテト
今日はなんとなく蒸し暑い日だった。 本当は明日「あかね温泉」に行こうと思っていたのだけど、 明日は26日──風呂の日。
ある日ふと、思ったのです。 広いバルコニー。 洗濯物だけ干すのは、なんだかもったいないな──と。 でも、うちは基本的に部
ある日ふと、思ったのです。 広いバルコニー。 洗濯物だけ干すのは、なんだかもったいないな──と。 でも、うちは基本的に部
ベランダに“おにやんま君”。風にゆれるその姿は、虫よけのやさしいヒーローだった ──というタイトルをつけたくなるくらい、
ベランダに“おにやんま君”。風にゆれるその姿は、虫よけのやさしいヒーローだった ──というタイトルをつけたくなるくらい、
うどん屋「根っこ」で、また“肉ぶっかけ+おでん”を選んでしまう理由。 晴れた日の昼下がり。 ふらっと立ち寄ったのは、高松
うどん屋「根っこ」で、また“肉ぶっかけ+おでん”を選んでしまう理由。 晴れた日の昼下がり。 ふらっと立ち寄ったのは、高松
吉野家で、ねぎ塩だれと、焼魚牛小鉢定食を食べてみた。
吉野家で2024年時点の半熟玉子(107円)と、朝食メニューの焼魚牛小鉢定食(666円)食べてみた。前日のクーポン使って573円で済んだ。
吉野家の朝食メニューのあさり汁に変更した、焼魚牛小鉢定食を久しぶりに食べてみた。
吉野家の朝食メニューの焼魚牛小鉢定食を久しぶりに食べてみた。定価税込688円。
吉野家のスパイシーカレーをテイクアウトで食べてみた。
吉野家曳舟店で、 ハムエッグ 牛小鉢定食を久しぶりに食べてみた。2024年時点の価格は税込567円。
吉野家曳舟店で、ハムエッグ牛小鉢定食を久しぶりに食べてみた。
iphone SE3世代目からUSBタイプが違っていた為購入した物。
吉野家の朝食メニューの塩さば定食+半熟玉子で食べてみた。
吉野家に久しぶりに行ったらタッチパネル注文形式になっていたのでビビった。 注文したものは焼魚定食 530円。
動画 後で追記Aka-dashi (red miso soup), liver skewers, and giga-odd rice bowls 食べた感想 スープ110円 赤だしは平均的な味。わかめが下に沈んでいたので食べなかった。 肝串
Tiktok liteで2000円ちょっと分紹介ボーナスが入っていたので宇奈ととの鰻。 ギガ増し丼+
Tiktok liteで2000円ちょっと分紹介ボーナスが入っていたので宇奈ととの鰻。 ギガ増し丼+
これで二度目ですが、オーケーの生姜焼き弁当 税別299円買ってみた。
オーケーで購入した価格が安価だった、やげん堀 (やげんぼり しちみとうがらし)について。
ローソンの揚げ物、鶏竜田揚げ棒かってみた。 動画 後で追記Chicken Tatsuta Fried Stick 食べた感想 サイズ小ぶりなのが4個刺さっている 味 味付けはしっかりしている。ショウガのような風味。 食感 衣はカリッカリ。お
オーケーにパックのご飯が無かったため、ニチレイの冷凍食品ドライカレーをオーケーで購入してみた。
オーケーにパックのご飯が無かったため、ニチレイの冷凍食品ドライカレーをオーケーで購入してみた。
男性定員が客に対して、「表出ろ」などと発言したり、女性定員と取っ組み合いになった騒動。
この日は腹が減りすぎていた為ラーメン食べるか迷ったもののうな丼を選択した。