メインカテゴリーを選択しなおす
クラシック音楽の楽曲の話題を中心に、アート・哲学・美学などの話、聴いた演奏会の感想などを綴っていす。
本日のランキング詳細
2010/03/31
ラモニナリ 6つのトリオ・ソナタ 作品1:亡霊とオレはパリを行く
シューベルト 夜と夢:もう少しだけ、もう少しだけと、僕に君はつぶやく
L・オーベール 航跡:間違いないことはある、ここまでは来られた
シャモー フツルの水彩画:最もリリカルで、最もプリミティブで、最もインプレッショニズムな音楽で……
モルテルマンス 交響詩「春の神話」:そんなまだ秘密の予感
プーランク 平和への祈り:喜びの、本当の宝物
S・ブリクシ ミサ曲 ニ長調:明るく祈ろう
A・クライン 速記:クロイツェルのいちばんおいしいところ……
ドヴォルザーク チェロ協奏曲:銀色砂漠に響く、新世界交響楽団
スラヴェンスキ スラヴェンスカ・ソナタ:黙れ小僧、お前にオタクが救えるか
コリスタ 3声のシンフォニア:ローマの街のオルフェウス
ハイドン 交響曲第103番「太鼓連打」:決して負けない強い力を僕は一つだけ持つ
ベルワルド 弦楽四重奏曲第1番:あざとくてごめん、気になっちゃうよねごめん
チゾーム ピアノ・ソナタ イ長調「赤いリボン」:オンリーワン、リボンかけ贈りたい歌を!
グリーグ 挨拶:響けよ小さな春の歌
牧歌、2024年末の喜びと感謝
チャイコフスキー ピアノ三重奏曲「ある偉大な芸術家の思い出に」:室内楽のドラマツルギー
ルーマン トリオ・ソナタ ホ短調:文句があるならドロットニングホルムにいらっしゃい
ジャダン 夜想曲第1番:シャイなハートで駆け上る
プッチーニ 太陽と愛(朝の歌):朝日のようにさわやかに
ダヴィッド トロンボーン小協奏曲:ライプツィヒ? いやいや、バンベルクでしょう!
クローリー iPieces:生きてたのか、“i”の意思は…
トンプソン 交響曲第2番:亜米利加はトント限りがない
プラッティ チェンバロ協奏曲 ト長調:健康的なコンチェルトを頂戴
シューマン 交響曲第2番:飛び方を忘れた鳥達の歌声を聞いておくれ
スティル 交響曲第3番「日曜日の交響曲」:君は、君こそは、日曜日の交響曲
コラン ミサ・エスタンス・アッシス:耳に綺麗な旋律を、心に楽句の本質を
ロッシーニ 小荘厳ミサ曲:まじめにふまじめかいけつサクレ
山田耕筰 月光に棹さして:月こそ神よ、まどかにて
ヴィドール フィレンツェ組曲:しなやかに歌って、この歌を
ヴァーゲンザイル ハープ協奏曲 ト長調:グーテンタークこんにちは、また来たよアウガルテンのカメさん
ボロディン 海の女王:少しだけ優しくしてあげる
フォン・コック 交響曲第2番「ダーラナ交響曲」:月高く湖廣し音の中
ゴルトベルク チェンバロ協奏曲 ニ短調:君の協奏曲をもっと弾いてくれ
モニューシュコ 弦楽四重奏曲第2番:また酒の話してる……
ブラームス 大学祝典序曲:明日はもっと楽しくなるよね
フェーベン修道女 エフラタ写本:アメリカの古楽
クセナキス 夜:失くした時計はまだコンクリートの中
メルカダンテ ホルン協奏曲:ホルンかかえて歌うだけで
マルタン 時の彩りのパヴァーヌ:今日のお空はどんな空
フライシュリヒ コーヒー・カンタータ「喜びの船が急いで東方からやってくる」:コーヒー党広報本部長、仕事してます!
ドメニコーニ 地中海協奏曲:日はまた昇るのか、何卒、お手柔らかに……
シューマン 夏の平穏:あの夏を忘れない、守りたいのはひとつ
ハチャトゥリアン クラリネット、ヴァイオリンとピアノのための三重奏曲:光と影が交差してマワルまわる
カステル 弦楽三重奏曲 変ロ長調:今まさにノリノリの元気モリモリの、色とりどりの、トリオ、トリオ!
モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」:藤井、大谷、アマデウス
ツェムラー ディゾナンスの蛹化:ゴキゲンな蝶になって……
サラサーテ ボレロ:まだ知らない、永遠の旋律
アネ ヴァイオリン・ソナタ第5番:フランス音楽の姉
モンサルバーチェ ピアノ三重奏曲:夢の中であやかしパッション
ショーソン ミアルカの歌:巷に雨の降るごとく、チピチピチャパチャパ、ランランラン
歌詞置き場23
コジナ 4つの交響詩による交響曲:本当に美しい日だった――解放の交響曲
アーベル 交響曲 ニ長調 WKO41:アルコール島戦記序曲
アッテルベリ 弦楽四重奏曲第3番:シベリウスに逢えるまで眠り続けたい
イベール 組曲「サモス島の庭師」:エーゲ海の寄港地はこちら
タルティーニ ヴァイオリン・ソナタ ト短調「悪魔のトリル」:人間のカンタービレ
アルベルガ ヴァイオリン協奏曲第2番「ナルキッソス」:I am in love with myself.
ブリッジ 崇拝:ハイペリオンよ永遠なれ
フローラン・シュミット 組曲らしからぬ組曲:フランスのエスプリ
ハッチ 和声と創意への試み:この世の全てをそこに置いてきた
ヴィヴァルディ フルート協奏曲「ごしきひわ」:同じ協奏曲を500回書いた高級ホテルの似合う男
レスピーギ 6つの小品:抗おうか美しい音で
トーマス カンブリア:ウェールズの首席音楽家
【名盤への勧誘】シューベルト さすらい人幻想曲 D760 スヴャトスラフ・リヒテル(p) (1963年)
シェーグレン 6つのノヴェレッテ:シューマンに跳飛ばされて怪我をした、其後養生に、一人でスウェーデンのシェーグレンを聴いた。
パガニーニ 春のソナタ:これが最後のheartbreak
R・シュトラウス クラリネットとファゴットのための二重協奏曲:時々でいいから思い出してください
ザバ 滅びゆく種族のための練習曲:永劫を一瞬に縮めて光るこの生命、この人間の魂は……
歌詞置き場22
ドビュッシー ヴァイオリン・ソナタ:光と影、色、瞬間のスナップ、そして漂う香りの響き
ヴィット 交響曲「イエナ」:そいつがベートーヴェンだ!追え!
フォーレ 小川:春の小川はチャラチャラ行くよ
萩原英彦 混声合唱組曲「光る砂漠」:ただ何か いいことがあるような
歌詞置き場21
カントルーブ 組曲「高地にて」:vraiment originale
W・ルッソ ブルース・バンドとシンフォニー・オーケストラのための3つの小品:Blues for Ozawa~小澤征爾を偲んで
ヒェレモ 交響曲第2番:真・レペゼン山村
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲:さよならコンダクター
カルドーナ オシェ:落とせ雷槌、燃やせ両刃の斧
ブルックナー 交響曲第4番「ロマンティック」:ブルックナー入門……の記録
スメタナ オルガンのための6つの前奏曲:静謐を呼び起こす
ラフマニノフ チェロ・ソナタ:いつか来た公園でなんとなく
グレインジャー 子供のマーチ「丘を越えて彼方へ」:だから歩いてゆくんだね
中田喜直 四手連弾のための組曲「日本の四季」:君が思い出になる前に
キャドマン ヴァイオリン・ソナタ:蘇るアメリカン・スピリット
グリーグ 弦楽四重奏曲 ト短調:寒い夜だから明日を待ちわびて
ブラームス 4つのバラードとロマンス:芸術の秋、歌曲の秋
歌詞置き場20
フランセ 弦楽三重奏曲:バッハが逆立ちしたピアス
サティ 金の粉:金粉の舞うやロマンスすさまじき
アシェロフ シーズンズ:季節が変わってもきっと
ソロ ヴァイオリン・ソナタ第1番:目にはさやかに見えねども
カステルヌオーヴォ=テデスコ 3つの地中海前奏曲:ここではない、どこかへ
セーチェーニ ポルカ「レオポルディーネ」:きっとヨハンも願っている
ヴィラ=ロボス 神秘的な六重奏曲:まだ秘密の予感
ドビュッシー 愛し合う二人の散歩道:おねがいエンマ
ウェーバー ピアノ・ソナタ第2番:魔弾の奏鳴曲
ゴセック 軍隊交響曲:吹奏楽に革命を
クープラン クラヴサン曲集第4巻 第22組曲:夏バテ予防のクラシック
「ブログリーダー」を活用して、funapeeさんをフォローしませんか?