6月29日京都サイクリング協会の「まわろうよKINKI京都」へ他府県からの参加もあり、暑い中でしたが走ってきました。南禅寺 船留高瀬川「一之舟入」伏見港昼食は伏見港公園で食事の後解散http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
2025年6月
6月29日京都サイクリング協会の「まわろうよKINKI京都」へ他府県からの参加もあり、暑い中でしたが走ってきました。南禅寺 船留高瀬川「一之舟入」伏見港昼食は伏見港公園で食事の後解散http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月28日午後から残していたポイントへ梅雨も明け日差しが強い中出かけてきました。びわこ地球市民の森からスタート道中に見つけた「ハス鑑賞台」京の目的地「烏丸半島港」わずか20キロほどでしたが、日射しで疲れました http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月25日紫陽花を見に「さすてな京都」へhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月8日参加は会長と私の2名。事務局長は午後から仕事ということで御上神社までhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月1日行けるところだけのポイントめぐり大津港雄琴港http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、京都の自転車愛好家さんをフォローしませんか?
6月29日京都サイクリング協会の「まわろうよKINKI京都」へ他府県からの参加もあり、暑い中でしたが走ってきました。南禅寺 船留高瀬川「一之舟入」伏見港昼食は伏見港公園で食事の後解散http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月28日午後から残していたポイントへ梅雨も明け日差しが強い中出かけてきました。びわこ地球市民の森からスタート道中に見つけた「ハス鑑賞台」京の目的地「烏丸半島港」わずか20キロほどでしたが、日射しで疲れました http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月25日紫陽花を見に「さすてな京都」へhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月8日参加は会長と私の2名。事務局長は午後から仕事ということで御上神社までhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月1日行けるところだけのポイントめぐり大津港雄琴港http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月18日朝から町内の行事に参加し遅い出発http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月14日7日に続けてスタンプラリーのほんの一部マキノ周辺のポイントへ湖西の松林マキノサニービーチ湖のテラス道の駅 マキノ追坂峠マキノ高原マキノピックランドhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月7日スタンプラリーのほんの一部近江高島から近江今津までのポイントへ大溝陣屋 総門道の駅 藤樹の里 あどがわ新旭水鳥観察センター今津港STAGEX高島http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月5日奈良 春日大社周辺へ出かけてきました。まことに大勢の車と人でした。http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月4日丹波自然公園へhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月3日近江 三上山へ三上山周回自転車をデポして山歩きの開始表参道から行きます割岩三上山 山頂裏登山道へ女山http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月1日行ってきました佐久島アートめぐり2佐久島の秘密基地/アポロ海神さまイーストハウス佐久島テラス佐久島のお庭カモメの駐車場お昼はここでむかしむかし知識の蜂の巣すぐそこの、向こう側http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月1日かねてより気になっていた「佐久島アートめぐり」「佐久島アート・ピクニック」という24か所をめぐるスタンプラリーもやっており行ってきました。20分の船旅結構大勢の人でした宝船 さちかぜ佐久島歓迎 地福海円満待合室リノベーション西港歓迎太鼓アイルリンドin佐久島大和屋観音佐久島空家計画/大葉邸おひるねハウスクラインガルテンウェルカムスペースこもれびベンチ空の水一山ツリーハウスプロジェクト森のパレ...
4月20日一般公開の最終日に藤棚を見に行ってきました。その後、淀競馬場へ遊びに。 http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
4月12日明日は終日雨予報なので、遅めの時間からでしたがご近所の桜を巡ってきました。西陣公園建勲神社玄武神社明日の「やすらい祭り」の準備がなされていました。堀川紫明 バックは比叡山水火天満宮本法寺妙顕寺相国寺鴨川デルタ梨木神社御所一條戻橋晴明神社http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
4月12日年後半の行事検討をメインテーマにミーティングが開催されました。http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
4月5日・6日・9日と出かけてきました。近所の公園山科疏水東寺ライトアップこの画像で記事を書くhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
3月23日久しぶりに、ゆるゆるのダイスケさんのところにお邪魔してきました。見事な枝下梅3月20日オープンのこちらで一服ここで昼食帰りのこともあり一足先に失礼しましたベストなタイミングと陽気の中で梅を愛でることが出来ました。 http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
3月16日雨の中遠征小雨の中、9:10出発グループ毎に走ります久しぶりにパンクしました。12:30到着その後、こちらで昼食お土産もいっぱい頂きました http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
2月26日23日に続き、途中までしか訪れていなかった「京都商店街めぐり」へ行ってきました。今日は、ぽかぽか陽気これで全ポイントを完走できましたhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
7月11日若桜の街並みや若桜鉄道を見聞してきましたhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
7月9日千本釈迦堂で陶器市があることを知り訪れました。http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
7月8日早起きをして小倉池へhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
7月7日PCCのラン集合時間で既に暑い。今日は4名の参加東本願寺CRへ入りますたまらず木陰で休憩さくらであい館で大休止明智光秀 本陣跡河原の如来さん山崎合戦古戦場ねじりマンポここで昼食風が吹いて快適食後解散となりました見つけた公園で小休止http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月26日先日23日、雨で中止になった、KCA市民CのまわろうよKINKI京都編へ出向いてきました。寄り道多し二条城西本願寺①西本願寺 伝道院八坂神社長楽館円山公園知恩院②平安神宮 大鳥居③顔の家北野天満宮平野神社④堂本印象美術館小松原公園 ラヂオ搭http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月22日夕方から雨予報の中、昼前からと遅い出発ですが、長浜まで行ってきました。長浜駅からスタート慶雲館旧長浜駅PCCメンバーM氏の写真展が行われている「さざなみタウン」へ2階フロアに展示されていますなんと、ご本人がおられましたので、ゆっくりと歓談降りそうな天気ですが、国友鉄砲ミュージアムを目指しますM氏も久しぶりということで現地で待ち合わせちょうどM氏と一緒にミュージアムへ到着中の撮影はフリーど...
6月16日一昨年、昨年と雨で流れ3回目のリベンジとなりました。6名の参加でコースリーダーを地元のM氏にお願いして出発蒸気機関車退避壕のある岩脇山当時の線路ルートを確認中反対側から少し中へ醒井宿梅花藻引込線の0ポストあまり知られていない湧水スポット三島池醒井へ戻ってきました旧醒井郵便局空が怪しくなってきたトトロの森米原駅にて解散暑い一日でしたhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月12日http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
6月6日帰り道の六孫王神社http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月22日用事を済ませてご近所をぷらぷら。その後、植物園へバラを見に千本えんま堂大徳寺植物園バラが見頃本法寺 http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月19日この辺りが「福知山駅跡」当時の橋台福知山西駅跡下川駅跡付近上天津駅跡付近橋梁跡下天津駅跡付近橋台跡 導水管用として再利用されている是より北 丹後国加佐郡1つ目の鉄道トンネル[日藤第一]すぐに2つ目のトンネル[日藤第二]退避所はレンガのまま公庄駅跡付近蓼原駅跡付近河守駅跡付近ここでゆっくりしてから戻りますhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月12日雨天予報ですが、ねんりんピック予選会&市民サイクリングへ予選会には3名の参加がありました一方、市民サイクリングは雨天予報のためか、1名のみの参加天気を見つつ、一応走る事となりました羽束師橋の北側では、伏見警察署・伏見防犯協会のヘルメット着用推進活動が行われていました。選考会の3名を上野橋手前で待ち通過市民サイクリングとしては、ここで終了となりました。http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブ...
5月4日②からの続きこの先のトンネルの右手に隧道がありますトンネル直前で廃線跡と合流「長原前駅跡」そして有名な水没している清崎第三隧道水はとてもきれい道の駅 したら「清崎駅跡」行けるところまで行ってみます高鉄橋残念ながらここから先は行けません迂回して反対側を見に行きます県道まで戻ってきました田口の街へ入りましたここで小休止左折して2キロほど坂を下りますこの右手辺りが「三河田口駅跡」でしょうか北へ向か...
5月4日①からの続き「玖老勢駅跡」の北側で県道に合流「三河大石駅跡」ここから左へ「三河海老駅跡」この先が廃線跡ですが道路整備て行けません下の県道に降りて、先から回り込んで戻ってみますこのフェンスの先が先ほどの道に繋がっていたようです戻ります「滝上駅跡」付近廃線の橋台が見えますこれは森林鉄道のトンネル「田峯駅跡」橋を右へ渡ります橋梁③へ続くhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
5月4日前から訪れたかった「豊橋鉄道 田口線 廃線跡」へ10:00前 ここから出発橋台・橋脚ここから右へすぐに山道となってついたのは「三河大草駅跡」廃線跡を進みます大草隧道冨保隧道峰隧道峰第ニ隧道道路を渡るところで行き止まり左手の斜面から道路へ降りて反対側へさらに進みます峰第三隧道峰第四隧道再び県道と大井川を超えるところで行き止まり橋台が見えます戻って県道を行きます先ほどの橋台の辺りT字手前の道路右手から...
4月29日ヤリスカップレースの後、三朝温泉をポタリング三朝小唄の碑河原風呂は清掃中薬師堂恋谷橋株湯三朝神社映画 三朝小唄のロケ地株湯から温泉を引いてある手水舎http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
4月23日満開の情報を得て行ってきました。http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
4月21日町内のお千度詣でhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
4月17日 http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...
4月14日来月12日に実施のパラリンピック選考会&KCA市民サイクリングの下見へ西京極総合運動公園桂川CRここで、嵐山に向かう「木津川サイクリング倶楽部のメンバー」と出会う四季彩館で打合せを行い、現地で解散ぼちぼち帰りますhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...