chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ご近所めぐりと植物園バラ園

    5月22日用事を済ませてご近所をぷらぷら。その後、植物園へバラを見に千本えんま堂大徳寺植物園バラが見頃本法寺 http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...

  • 北丹鉄道廃線跡めぐり

    5月19日この辺りが「福知山駅跡」当時の橋台福知山西駅跡下川駅跡付近上天津駅跡付近橋梁跡下天津駅跡付近橋台跡 導水管用として再利用されている是より北 丹後国加佐郡1つ目の鉄道トンネル[日藤第一]すぐに2つ目のトンネル[日藤第二]退避所はレンガのまま公庄駅跡付近蓼原駅跡付近河守駅跡付近ここでゆっくりしてから戻りますhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...

  • 京都サイクリング協会 市民サイクリング

    5月12日雨天予報ですが、ねんりんピック予選会&市民サイクリングへ予選会には3名の参加がありました一方、市民サイクリングは雨天予報のためか、1名のみの参加天気を見つつ、一応走る事となりました羽束師橋の北側では、伏見警察署・伏見防犯協会のヘルメット着用推進活動が行われていました。選考会の3名を上野橋手前で待ち通過市民サイクリングとしては、ここで終了となりました。http://cycle.blogmura.com/ ←にほんブ...

  • 豊橋鉄道 田口線 廃線跡 めぐり③

    5月4日②からの続きこの先のトンネルの右手に隧道がありますトンネル直前で廃線跡と合流「長原前駅跡」そして有名な水没している清崎第三隧道水はとてもきれい道の駅 したら「清崎駅跡」行けるところまで行ってみます高鉄橋残念ながらここから先は行けません迂回して反対側を見に行きます県道まで戻ってきました田口の街へ入りましたここで小休止左折して2キロほど坂を下りますこの右手辺りが「三河田口駅跡」でしょうか北へ向か...

  • 豊橋鉄道 田口線 廃線跡 めぐり②

    5月4日①からの続き「玖老勢駅跡」の北側で県道に合流「三河大石駅跡」ここから左へ「三河海老駅跡」この先が廃線跡ですが道路整備て行けません下の県道に降りて、先から回り込んで戻ってみますこのフェンスの先が先ほどの道に繋がっていたようです戻ります「滝上駅跡」付近廃線の橋台が見えますこれは森林鉄道のトンネル「田峯駅跡」橋を右へ渡ります橋梁③へ続くhttp://cycle.blogmura.com/ ←にほんブログ村 自転車ブログ...

  • 豊橋鉄道 田口線 廃線跡めぐり①

    5月4日前から訪れたかった「豊橋鉄道 田口線 廃線跡」へ10:00前 ここから出発橋台・橋脚ここから右へすぐに山道となってついたのは「三河大草駅跡」廃線跡を進みます大草隧道冨保隧道峰隧道峰第ニ隧道道路を渡るところで行き止まり左手の斜面から道路へ降りて反対側へさらに進みます峰第三隧道峰第四隧道再び県道と大井川を超えるところで行き止まり橋台が見えます戻って県道を行きます先ほどの橋台の辺りT字手前の道路右手から...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、京都の自転車愛好家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
京都の自転車愛好家さん
ブログタイトル
京都の自転車愛好家
フォロー
京都の自転車愛好家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用