好きをたくさん積み重ねて、心地よく暮らしたいと思っています。写真と共に綴ります。
お気に入りのモノと共に、身の丈にあったコンパクトな暮らしを心がけています。 日々の暮らしを切り撮っています。
1月も今日で終わり・・・早いです。 そろそろ梅が咲いているかなと思ったところ、例年なら真っ先に咲いていた梅はまだ蕾。それでもポツポツと花開いたものもいくつか。満開にはまだ遠いなぁ。予測がつかないのも自然ですね。蝋梅がまだ咲いていて、香りを楽しむと-蝋梅の原種 和蝋梅も咲いていました。中心部分が赤紫色で、花びらが通常の蝋梅と少し違います。(画像では和蝋梅の下は満月蝋梅)花びらの大きさが満...
近頃、床拭きをフローリングワイパーですませてしまうことが多くなりました。手軽で済ませられるのはありがたいのですが、壁とテーブルの足との隙間など、フローリングワイパーでは拭きにくいところがあったりします。先日、この日は久々に掃除の神様が降りてきたのか、「よーし、やるぞ!」くらいな勢いで、床のほこりをフローリン...
愛用していた革のバック。決して使えなくなくはないけれど、経年劣化で擦り切れている部分が目立つように。それでも使えなくはないので手元に置いていました。最後に使ったのはいつだったろうか。確か昨年秋頃か・・定かではない。 いざ持とうとしたら、その擦れている部分が気になって、ひっこめた記憶があります(-_-;)それまでは使いこんでいい風合いだと思えていました。です...
健康診断でもう少しカロリーを気にしながら、甘いものを控えたり、菓子パンはカロリーが高いから食パンの方が良いと言われたり。美味しいものはカロリーが高い!わかっているけれど甘い誘惑にはなかなか勝てず。(-_-;)そんな折- クラウドブレッドと名前がついているけれど、小麦粉を使っていないパン。グルテンフリーで低カロリー、低糖質とということで注目されている・・らしい。パ...
先日冬のコートは今季は諦め、来季に・・と書いたばかりです。でも、コートを探しながらも、ここ何年かコートはご縁がないまま、大判ストール(マフラー)を着用しながら楽しんでいました。今回も実はお気に入りに入れていました。でも他に探してみると気に入った色、長さ、幅のものが、期間限定で値下がりしているのでそちらに決定。正直長年使うつもりでの耐久性は求めておらず、お手頃価格なもので、楽しめればいいなと思ってい...
本日二度目の更新です。 緊急事態宣言の影響なのか、定期的に通っている眼科も、いつも混雑して待ち時間も長いのに、え?と思うくらい空いていてびっくり。コロナ禍で、月1に行っていた眼科も、多めの目薬処方で昨年11月に行ったきりでした。他の病院も行く間隔をあけてになり、私の場合、緊急性がないので、手術のこともコロナが落ち着いてからということになったので...
いつだったか加湿空気清浄器の掃除は、こまめにしようと(できれば週1)することにしました、と記事に書いた(はず)のに、休日に予定が入ったりして気になりながらも、有言実行できずにいたところ-先日夫がトイレから居室に戻った時、なんか汗臭いような臭いがして、自分の体の臭いかと思って嗅いだけれど、臭くないと思って、あちこち調べたら、給水マークの加湿空気清浄器だと判明。...
いつだったかの記事で(昨年)、今季、冬のコートを探しているという話しを書きました。でも自分のこだわりと折り合いがつかないって感じで、なかなかピンと来るものに出会わず。妥協してでも欲しいわけでもないので、また来季にご縁があれば-そう思っていた矢先、見つけちゃった!とお気に入りにいれているうちに、好みの色は売り切れ。。先日のバックの...
昨年からコロナ禍で、生活スタイルが変わた人も多いと思います。うちの夫も、出社することがなくなり在宅勤務が続いています。なので、通勤着がくたびれることなく、このままでいけばしばらく買い替えがなさげです。その代わり、家着がくたびれるかしら(笑)おうち時間が長くなって、衣服の整理をされた方も多いかと思います。私も今季限りでサヨナラすると決めたものがいくつか。十分すぎるほど着倒したので、手放すことに未練も...
ムーンライトながらが終了-ネットでこのニュースを見て夫とともに残念だね・・と、ちょっぴり淋しい気持ちになりました。結婚前、遠距離恋愛が長かった私達夫婦。新幹線の利用がほとんどでしたが、青春18きっぷが使える時期だと、夫がながらとセットで利用して待ち合わせしたり。結婚後も、ほぼほぼ車や新幹線で実家に帰省し...
小さなゴタゴタがある職場です。いえ、そのほとんどの火種は、例のオバちゃんです。つくづく言葉の怖さを感じました。今回もオバちゃんが、勤務日のことであーだこーだと言い出して、毎回ぐちゃぐちゃセコいことを言うので、スルーしていたら,「Aさんも○○言っているから」と名指しで言うので、私が「え?」と何回か聞き直すと-実は前日Aさんと話していたことだったので、それは事実しゃないと思っていたけれど、あんまりオバちゃん...
マスク拒否で逮捕者がでたり、ウレタンマスクを着用していて恫喝されたり、不織布マスク着用していないと入店できなかったり-コロナ禍ゆえに起きたできごとです。一時のマスク不足を思えば、今は多種多様のマスクが出回っており、かつては考えられないような色、柄マスクを着用していても違和感がないのは、見慣れてきたせいなのかもしれません。私自身も不織布マスクとそれ以外のマスクは、場所によって使い分けしています。通院...
キッチンツール候補に上がったものは、口コミでかなりの高評価。一晩考えてもコレだと思い、自分的にもデザイン、価格も納得の上で購入。迎え入れた時は、テンションあがりっぱなし。でも使っていくと、あれ?なんか違う・・・、否、そんなことない、すごく気に入って買ったんだし使わなきゃ、って思い、使いづらいと薄々自分でも気づきながらも、そんな素振りを見せずにいると、夫に「これ、使いづらいなぁ」とはっきり言われると...
コロナ禍での夫婦間の距離感や意識の違いが話題になっています-コロナ禍で一緒に過ごすことが増えたことで、良い面と悪い面が浮き彫りになったり。例えば一緒にいたい夫と、一人になりたい妻だったり。コロナ禍で手洗い、マスクやアルコール消毒が新たな習慣となっていますが、妻は買い物してきた商品全てを除菌シートで拭いたりするけれど、夫は無...
コロナ禍でおうち時間が多くなって、片付けて不用品を捨てた方も多かったと思います。勢いで捨てて、しまった・・・と後悔することもあれば、迷って残していたものが・・・後に役立ったということもあると思います。捨てて後悔したとしても、戻ってくるわけではなし、そのうち時間が経てば忘れていくのがほとんどかなと思います。残しておくつも...
昨年の1月17日、あれから25年、ひとつの区切りとしてここに刻むのを最後にして思ひは密かに胸にと綴りました。ですが-年々和らいでいるものの、時おり襲ってくるフラッシュバック。忘れたくても忘れられない。なので、大きな災害がありませんようにと願いを込めて-合掌...
引き出しの中-いえ、我が家の場合は、引き出しではありませんが。お箸とスプーンは別々にいれているものの、混沌としたケースの中に・・・。素敵ブロガーさんの引き出しは、重ねてスプーンが置かれ美しい。取り出す時も一目瞭然。必要なスプーンを探す手間もない。我が家は・・・というと、ケースの中から探す手間はあるものの、家族2人分だけの数と、少ない種類なので、混沌としたケースから取り出すのもさほど不便ではなく。...
先日、私の住む町も雪の予報がでていたのですが、ちらりと降ったようなみぞれの程度で終わったのでほっとしました。ですが、寒いです、冷え込んでいるので、部屋もなかなか温まりにくいです。が、うふふ、あの着る毛布があるからへっちゃら~(笑)+年末に購入して、冷凍庫に保存していた食材を消費しています。野菜などはあらたに購入しながらですが、冷蔵庫や冷凍庫がだんだん隙間が空いてきました。年末はどうしても詰め込むの...
電力需給の逼迫-寒波による電力需要の増加で、発電用燃料の在庫が減り、発電量が不足というニュース。原因は液化天然ガス不足、寒波の影響で太陽光の稼働の減少。最悪の場合は大停電につながる危険性があるという。コロナ禍でおうちにいる時間が長くなっているのも一因なのかもわかりません...
このご時勢ですが、 用事があって車で出かけた帰り、久しぶりに立ち寄ったのは-下から天井を見上げたところ。この展望台からの眺めは最高です。だって、富士山が見えたり-この日は快晴でなかったにもかかわらず、くっきり見えました。 遠くに見える半島はおそらく伊豆半島。手前は真鶴岬かと...
通勤用のバッグを探していて、サイズといい、素材といい、ドンピシャのをネットで見つけたのですが、即ポチできず、一晩考えて翌日見ると-気に入った色が売り切れ~。( ̄Д ̄;) ガーン違う色での妥協は考えられず。そういうコト、結構あるんです。衝動買いを避けるべく、気に入ったものが見つかっても、少し考えてから-というクセが見についてしまい、なかなか即決できないんですよね。いいんだか、悪いんだか・・・(;´д`)トホホ・...
雲の広がりのように、コロナ感染者が増えていくのだろうか-今は耐え忍ぶとき。きっと道は開ける・・・・と信じたい。...
昨日は有休消化。ひととおりの掃除が終わったら、あーっと言う間にお昼。夫と食べ終わった後、睡魔が襲ってきましてね。正直なところお正月休みがあったばかりなのに、疲れているわけでもない・・はず。睡眠不足なわけでもないのに、なぜにこんなに眠いのか。眠るなんてもったいない-そんな気持ちが捨てきれないのに、もう眠くて眠くて。眠ること数時間。夫がカーテンを閉めてくれていたのか、真っ暗だったから一瞬朝かと勘違い(...
昨年末にお取り寄せした絶品6品 本マグロ大トロ、目鉢まぐろ中トロ、ウニ、イクラ、ネギトロ、づけお正月にいただきました。本当に食べごたえがあって美味しかった~。冷凍で届いたので心配しましたが、不安もなんのその、夫婦して堪能しました。またリピしたいな~。今年のお正月は食材の賞味期限など気にせず、のんびりと過ごせました。コロナ禍ではありますが、私にとっては心が開放された良...
自分の持っているチカラ以上に、頑張りすぎない-無理をしない-そう思うようになってラクになれた気がします。傍から見ると手抜きになっているかもしれないけれど、無理したぶんのツケは、自分にブーメランのように返ってくるのだから。気持ちも体力も少し余すくらいがちょうどイイ。...
この時期、マンゲツロウバイのいい香りが漂います。まったりと時間が流れる感じがします。 さて-今日から仕事スタート。なんせ新年早々のおみくじが「凶」でしたから、気を引き締めたいと思います。人と人とのつながりがあ...
仕事は5日からなのですが、今年のお正月は本当にのんびりしました。コロナ禍ではありますが、昨年のお正月と違いリラックスできました。こんなに精神的にほっとできるお正月、いつ以来だろうか・・・。幸いなことに今のところ、夫も私も熱をだすことなく、美味しいものを食べ大満足です。年明け、健康診断がありながら、美味しいものの誘惑には勝てず。(滝汗)+先行きの見えないコロナ。少し慣れてしまっているのか、最初の頃の...
大晦日にスーパーへ行くと、「年内、お買い忘れのないように」ってアナウンスが流れると、どこか白々しく聞こえてたりしてね。「何言ってんだよぉ~、元旦からお店開いてるじゃん」と思ってしまいます。実際、私の住む町のスーパーは元旦から開いています。確かに、買い忘れてお正月も開いていると、助かったーってこともあるかもしれません。ですが-お正月、シャッターが閉まって、「賀正、○○日までお休みです」って張り紙がして...
2021年が明けましたが-我が家は喪中ですので、お寺さんにお参りに行きました。夫とふたり、おみくじを引いたところ-夫婦ともども「凶」でした。 (-_-;)昨年はインフルエンザで初詣もままならず、一昨年、私は「凶」を引きまして。その時のことをブログに書いたところ、「凶と言う漢字は、メの上は囲まれていなくて、これからメが大きく飛び出すと言う意味です。上昇運ということを表し...
「ブログリーダー」を活用して、HASU*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。