好きをたくさん積み重ねて、心地よく暮らしたいと思っています。写真と共に綴ります。
お気に入りのモノと共に、身の丈にあったコンパクトな暮らしを心がけています。 日々の暮らしを切り撮っています。
昨年はタイミングが合わず、きれいな姿を見られなかった渦紫陽花。今年はまだ緑の姿でお目見え。ヤマアジサイはすっかり薄紫の装飾花も色づき、本当の花である両性花も咲きだし華やかになってきました。+緊急事態宣言が解除されて初めての週末-家を出たすぐの道路は長蛇の列。何があったのかと思うほど。ふだん混む時は混むが、こんなに長い列は見たことがなかったのでびっくり。土曜日と五十日と重なったせいもあるのか、いやいや...
昔、初めての仕事を教えてもらった時、教えてくれた人が、「もっと簡単な方法もあるけれど、最初は基本を覚えた方が良い。慣れたら、簡単にできる方を選べばいいけれど、最初からラクにできる方を覚えない方が良い」この言葉が私の心の琴線に触れました。それから会社が変わっても、仕事に対してその言葉を忘れずやってきた私です。確かに、慣れてくると、省いたりしても大丈夫なことがわかってきます。手抜きという言い方は少し語...
箒の暮らしに憧れつつも、お試しの箒を使って、今の私の暮らしでは欲しかった箒を手にしても、使いこなすことは難しそうだと判断。いつか、のんびりした暮らしになったとき、あらためて考えようと。さて、箒と同じくらい、マキタのコードレスクリーナーも欲しいモノのひとつでした。今、サイクロン掃除機を使っています。ですが吸引力はあるものの、音が大きいことと、またそろそろフィルター交換がきていること、紙パックでないが...
イラっときて、思ったことをそのまま言葉にするでなく、一呼吸おいてみると、言葉のナイフは和らぐかも。心のゆとり、持ちませんか-...
いつも見上げるかたちでしか見られないヤマボウシ。それが低い位置で咲いていたので見下ろせられるのも、珍しい光景でした。+ 緊急事態宣言が解除されたせいか、道路は車で激混み、人も多い。いっきに吹き出されたかのようでした。暑かったせいか、マスクをしていない人も結構多かったです。これからの季節、マスクの着用もなかなか厳しい感じもします...
トイレットペーパーとかティッシュペーパー、キッチンタオルのようなかさばるモノのストックは、わかりやすいですが、石鹸や歯ブラシ、カミソリなど小物のストックは、ややもするとストックがあるにもかかわらず、買い物に行ったついでに、ストックがあったかどうかあやふやになって、買ったら家にあったってことも。あったらあったでいづれ使うから-確かにそうなんだけど、そん...
ハコネウツギ:スイカズラ科花の色も白からピンク、そして赤に変わっていくので、タイミングによるとすべてが赤色になると、ハコネウツギの花の色は赤だって思う人もいたりね~。+私は在宅勤務ではないので、仕事にでかけていることと、お買い物もほぼ週1回なので、ふだんの暮らしとあまり変わりありませんがー家計簿を振り返ってみると、食品はいつもより少し多めと、お米などはいつもより、早めに買うようになり...
ジャパーニュミカコ今年は「未来」より開花が早かったかな。+5年くらい使っているスマホの液晶がどんどん黒くなってきて、見づらくなってずっとだましだまし使ってきたけれど、いよいよもってダメになってきたのと、電池の消耗がやけに早くなり、買い替えることに。外出自粛といいながらも、電気屋さんへ・・・。機種変...
昨日は久しぶりの青空スカっとするほど爽やかな風が吹き、どんより影を落とすような嫌なことも、吹っ飛んだ気持ち。...
先日のあの寒かった日!すでに暖房器具も仕舞っていたのですが、帰宅したら在宅勤務の夫が、ファンヒーターを出していました。まさか5月に点けることになろうとは。厚手だけでなく、薄手のコートもクリーニングに出してもどってきたばかりだったので、着ることはなかったのですが、着込みました(笑)でもまた、暑くなるそうです。気温の変化にカラダがついてかない~。体調管理には気をつけませう。+最近、岐阜、飛騨地方で続く...
私のブログなので、個人的な感想や、日々の出来事、今、身の回りで起こったこと、愚痴などを書いています。そして、リアルでは吐けないことも、ここで吐くことでバランスがとれ、保つことができているのも正直な気持ちです。今回、コロナにまつわることで、なんでそんなふうにするんだろうって疑問...
昨日、オンライン申請でマイナンバーカードの、「マイナンバー」を入力する項目がないという事を書きました。私はマイナンバーカードを所持していないのですが、それよりもカードを作るにあたって、暗証番号が4種類もあると知り驚きました。覚書として-※マイナンバーカード署名用パスワード 半角文字を6文字から16文字まで 数字と大文字のアルファベッ...
キンランの花、あまり見ることができないので、見つけるとラッキーな感じ。白い花のギンランもあります。 キンランの花 ラン科+特別定額給付金のオンライン申請。暗証番号忘れで再設定やらで、役所の窓口は混雑が続いているようです。どこかの市では、オンラインを中止して、郵送のみになったとか。オンライン申請だからスムーズなの...
ヤマボウシ: ミズキ科白い花びらに見えるのは花弁ではなく総苞片。真ん中の緑のものが頭状花序。小さな花が集まってひとつの花を作っているもの。本来の花ですね。花びらと思っていたものが、実はそうではなかったというのが、結構あります。ハナミズキ、ハンカチの木、紫陽花、etc・・・。この時期にお目見えするヤマボウシ。風が吹くと、緑の葉に白い苞がわさわさ揺れる姿も、また美しいものです。9月頃、オレンジ色の実もかわ...
コロナの影響でこれまでフツーに買えていたマスクが手にはいらなくなったり、あったと思ったらバカ高いマスクだったり。最近、値崩れしてだいぶ下がってきたとはいえ、これまで買っていた日本製のお気に入りマスクなんて、ネットですら見かけることもなく。マスク不足は解消とはいかず。おまけにアベノマスクも届かず。というか、遅すぎ。この調子でいけば、運が良ければ店舗でマスク...
ここ2日程、私の代わりに洗濯物を取り入れてくれた夫が、「洗濯物がすごく柔らかいけど」と。この間手作りのマグちゃんに変えた時、3個作ったのですが、2個(200グラム)でいいかと思って、最初2個使用していたのですが、余していてもしょうがないし、3個(300グラム)使うようにしたわけです。なので、そのせいかと思うと話すと、「ふんわりして全然違う」と言う夫。確かに、...
我が家の夫も交代で在宅勤務が始まったこともあり、私が休みで掃除をしようと思っても、夫が在宅で仕事をしているとできないというのも悩みのひとつ。コロナの影響で、ふだんお家にいない人がいることで、食事の問題とか色々噴出します。我が家は「食」に関しては、心配することがなく、私が留守でも夫が作って食べてくれるのが幸いです。+我が家では基本私が掃除するのですが、先日、休日が夫と被ったと...
これまで人手が足りないといっていたうちの職場。先日新しい人も入ってきたけれど、まだ足りないのが現状。そんななか、本社より連絡があって、面接希望の人が数人も!どうやらコロナの影響もあってのようで。少し仕事が分担できればいいですが。私が仕事を探していた頃は、まだ求人も多かったけれど、最近はめっきり少なくなった感じがします。実は、もうひとつ候補にいれていた会社がありました。運良く勤めることができていたと...
給付金の申請書類、給付を希望しないチェック欄なんて必要なくね?
各自治体から世帯主宛に送られてくる特別定額給付金の申請書類。我が家はまだ届いておりませんが、ネットで「特別定額給付金申請書」なるものを見て思ったのは-給付対象者の欄に、わざわざ、給付金の受給を希望されない方はチェック欄に、(□)に☓印をご記入ください□ 不要と書かれていますが、紛らわしい!そんなの必要なくね?そりゃ家族の中に、10万円要らないって人がいるかもしれないから、そういうチェック欄の項目を作っ...
少し前に撮った藤ですが-藤の花って花房全体で見ることがおおくて、それぞれの花をじっくり見ることもなかったけれど、じっくり見ると、ちっちゃな雌しべ、雄しべが!見えました。+++コロナの影響もあって、ふだんより、買い置きするモノが増えた気がします。買い物前のチェックを怠ると、うっかりダブってたってことも(汗)ないより、ある方が良いのかもしれないけれど、それがなきゃ生きるか死ぬかの程のモノでは...
いつだったか洗濯マグちゃんの交換がきたという話を書きました。これまで追加で使用してきたこともあり、次回はランドリーマグちゃんにしようか、迷ったりしました。以前からマグネシウムの粒を購入してネットにいれて洗濯しても遜色ないというのを知って気になっていたこともあって、手作りすることにしました。高純度99.9%以上のマグネシウムお試しなので、古いマグちゃんを...
先日、サンプルを頂いて、つけ心地が良かったので、夏用のファンデーションはこれにしようという話をしました。とにかくつけた瞬間のヒンヤリ感が気に入ったのと、崩れにくく化粧持ちが良いので、現物購入に至ったわけです。リキッドでもないパウダリーでもない、水ジェリー。昨日の暑さもなんのその。強い味方となりました。プチプラなので、ケースもチープな感じは否めませんが、気軽に使えるのは良いです。さて前置きが長くな...
例年ならバラの花が満開になり、バラの花を愛でる人が多く訪れる場所も、コロナの影響で今月末まで休園だったり。とても残念ですが-「あんな時があって大変だったよね」と、笑って話せる日が早く来てほしいものです。...
ナンジャモンジャの木(別名:一葉たご)モクセイ科 ヒトツバタゴ属 遠くからみると、もじゃもじゃとした白い花びらが、もっそりとかたまりになって見えます。+何百億とかけて国民に送るといったマスクも未だ届かず、給付金はオンライン申請は始まったけれど、郵送の書類は届いておりませんが-私の住む市では、書類は5月末から6月頃に発送予定だとか。ま、あくまでも予定だろうから、遅れることも...
コデマリ : バラ科 シモツケ属「小手毬」「大手毬」と名前は「小」か「大」の違いで、科が違うんですよね。ちなみにオオデマリはスイカズラ科。個人的にははじめてオオデマリを見た時は、紫陽花だと思ったんですけれど(笑)+10万円支給 オンライン申請が開始されましたが、役所は「密」状態になっているようですね。オンライン申請ができる、とうたっていますが、マイナンバーカードさえ持っていれば簡単にできると誤解し...
新しい会社に勤めだして、もうすぐ2ヶ月。慣れたといえば慣れたというか。仕事以上に人間関係が少々疲れ気味。例の職場のオバちゃんとは、距離をとるようにしています。ですが、オバちゃんの方は、自分が話したいと思ったら、機関銃のごとく話しかけてくるので、聞かないわけにもいかず。けれどとにかくコロコロ言うことが変わるのと、あまりにも自分勝手なところはドン引きします。なにがしんどいかと言うと、人の話しは聞かない...
昨日の夜中、緊急地震速報で目が覚めた。いつもなら揺れに敏感なのだけれど、このところ疲れていたせいか、寝ぼけてなかなかスマホの音を止められず。何年経っても暗闇の地震は嫌なものです。コロナの影響で、他県ナンバー狩りですか・・・。県外ナンバーの車があおり運転をされたり、車が被害に合うといった嫌がらせが横行-他県からウイルスを持ち込まないでほしいとい気持ちのあらわれなのか、過剰に反応しているのか。仕事で...
この時期のクレマチスは種類も豊富。同じような色でも微妙に花びらのカタチが違ったり。桜のように足を止めて見る人も少ないけれど、小ぶりなクレマチスや大ぶりなクレマチス。色を楽しむも良し、カタチを楽しむも良し。中を覗くのもまたよろし。爽やかな季節の到来なのに、緊急事態措置が延長となって残念ですが-絶対一歩も家から出るな-ではないわけで。少し息抜きに散歩しながら、ふだんなら絶対足を止めて見ることがない風景も...
地域タグ:神奈川県
少し前、ホットケーキミックスが高値で販売されているという話を聞いて、え?ホットケーキミックスが転売されてるの?スーパーで買えばいいのになんで?と不思議に思っていたのも束の間-先日、パンを焼くのに中力粉を買いに言ったら、粉モノの棚がすべて空っぽになっていたのを見てびっくり。別の店に行ったら、そこもなくて聞いたら、「入荷未定...
紫陽花、みっけ。確かにどの紫陽花の葉っぱも青々として生き生きとしていたけれど、もう紫陽花が咲きだしていたのにはびっくり。気温も高いしね。コロナでオタオタ、ワタワタしている人類をよそに、我関せずと言わんばかりに育っているのかもしれない。...
いつもはほとんど満車なのに、コロナの影響で公園の駐車場は閉鎖されて。こんな駐車場見たことが一度もありません。不思議な光景です。公園は閉鎖ではないので、まばらながらにも人はいましたが、空間の方がひろい~。ハンカチの木が気になって見に来ました。いつになくたくさんの花が咲いてたのを見るのは、はじめてじゃないかしら。これまでハンカチの木を見るのもタイミングがなかなか難しくて。どこを見...
以前、手持ちの使い捨てマスクが心細くなり、ガーゼマスクを併用して使っている話をしました。その使い捨てマスクも洗って使っています。まさか、使い捨てマスクを洗って使う日がこようとは-今回のコロナのことがなければ、これまでどおり使い捨てマスク、1度使ったらポイ。それが当たり前でした。洗って使うなんて発想さえありませんでした。それが何度か洗ってまた使う・・・本当に思いもよらぬことが、起きてしまいました。お...
今日から5月- 風薫る新緑の季節、本来ならばお出かけ日和。コロナの影響で外出自粛が続いています。通勤時に感じること-日に日に道路が空いているように思えます。最初の頃は、そんなに、って感じでしたが、車も人もめっきり少なくなってきたなぁと感じます。仕事帰り、スーパーに立ち寄ると、以前に比べると全然人の多さが違うくて。あきらかに少なくなっていました。3...
「ブログリーダー」を活用して、HASU*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。