chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心地良く、シンプルに* https://hyanry.blog.fc2.com/

好きをたくさん積み重ねて、心地よく暮らしたいと思っています。写真と共に綴ります。

お気に入りのモノと共に、身の丈にあったコンパクトな暮らしを心がけています。 日々の暮らしを切り撮っています。

HASU*
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/11

arrow_drop_down
  • 陳列棚が空っぽだった

    紙製品が不足の記事を書いたばかりですが、まさか我が家の周辺では、ニュースで見るほど棚が空っぽなんてないだろう~なんて思ってました。が-見事にトイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパーの棚が見事なまでに空っぽ!それだけでなく、お米やカップラーメンなども、商品がスカスカ状態なのにびっくりしました。周りをみると、カゴのなかにカップラーメンが、これでもかこれでもかというぐらい入れてる人がいて...

  • デマに惑わされないで

    マスクに続き、ティッシュペーパーまでが売り切れ!?というニュースを見てびっくり。スーパーやホムセンなどで、トイレットペーパーやティッシュペーパー、キッチンペーパー類が品薄状態になっているとのこと。なにやらSNSで「マスクの材料に紙が使われる」「事前に購入しておいたほうがいいかも」というデマが出回ったらしい。メーカーさんいわく、トイレットペーパーなど紙製品とマスクでは、...

  • サクラ、サクラ

    川沿いに咲いている河津桜。このあたりはソメイヨシノが咲く頃には、お花見で人がいっぱいですが、今ならそうでもないかなと思ったら、意外とテントはってBBQやっていたりとそれなりに人がいました。高齢のご夫婦がスマホを手にしながら、「桜が満開だけど樹の下に車が止まっているから車が写ってしまう」と残念そうで。河津桜が咲いているあたりにざっくりした駐車場...

    地域タグ:神奈川県

  • 空間がある心地よさ

    古民家を訪れるといつも思ふこと。展示している古民家だから、余分なものは置いていないのは当たり前だけど-広くて風通しの良い空間の心地よさはたまらない。つい、広くても掃除がしやすそう・・と思ってしまう。それで、おうちを片付けようと再び思うのです。...

  • 薬味チューブホルダー紆余曲折あったけどこれで落ち着きそう

    薬味などいれるチューブホルダー。これまで紆余曲折ありました。これを見つけたときは、バラバラになっているのがいいなと思って、100均で購入したものです。なかなか悪くはなかったので、結構長く使っていました。ところが、挟んで吊り下げるこれを見つけたときは、色も白で、「これだ!」と思って購入したのですが、下がっている分、麦茶ポットや牛乳を取りだすとき、外れやすくて、夫からもちょっと不評でした。出し入れのた...

  • 心のバランス

    もうトサミズキの花が咲いていました。マンサク科というのもちょっとびっくり。あの紙テープのようなマンサクの花と同じ仲間とは。。レモンイエローが可愛い♪+色々考えるとまた気持ちがどんよりしがち。そんなときは、無我夢中でシンクを磨く。ってことは-ピカピカが続いているってことは、心が病んでいるのか(笑)シンクが汚れてても、心が元気な証拠か。実のところどっちがいいんだろうね。ちょうどいいバランスがとれたらいい...

    地域タグ:神奈川県

  • 透明感

    本日2度目の更新です。 蝋梅が咲き終わった公園では、河津桜が満開でした。黄色もいいけどピンクもねって。うかうかすると、次の桜が追っかけてきそう。今年はソメイヨシノの開花も早そうですし。今日は暖かいという予報ですが、朝は冷えていました。澄んだ空は河津桜も気持ちよさそうです。...

  • ストレス解消

    ウォーターポットやWECKの JUICE JARなどを洗うときに使っている柄つきスポンジ。ずっと無印のを使っていました。ただ、旧タイプなので柄の長さが短くて少々使いづらく。そんな折、無印で長さが5センチ長くなったものが発売されていると知って心が揺らいでいました。買い替えたい!と。う~ん、どうしようかと悩みながら時間が経ってるなか、セリアで同じようなステンレスでスポンジを挟むタイプが...

  • 春一番

    昨日、春一番が吹きました。昨年より15日ほど早いとのこと。確かに・・2月に春一番って、早いですねー。昨日もあたたかでしたが、このままの勢いで3月に突入・・・とはいかないでしょうね。またジェットコースターのごとく、気温が下がる日もでてきそう。+花粉が大量飛散の予報。お天気が良くても風が強いとね。花粉症の方が辛いですね。+もうすぐ...

  • 流れる雲を見ながら

    下をむいていても何も始まらない。後ろを振りかえって元に戻るわけでなし。上を向いて歩こう。...

  • まだまだ不安が続きます

    新型ウイルスで過敏になっているせいか、 電車で隣に座った人がマスクをしていなくて咳をするから、電車の非常通報ボタンを押して一騒動があったというニュース。とうとうこんなことがおきてしまいました。なんだかなぁ、、殺伐としてます。+この時期、熱をだしちゃうと大変そう。ただの風邪なのか、インフルなのか、新型コロナなのか。受信の目安が発表されましたが、なんとも悩ましい。でき...

  • 河津桜満開!

    森の広場の河津桜を見に行く途中は、白い梅がキラキラ光ってました。少し寒かったけれど河津桜は、青空に映えて-桜の木に人が集まってきます。可憐な姿は愛らしく。儚い命はいと美し。...

    地域タグ:神奈川県

  • 雨水

    2月19日 頃 雨水 (うすい)降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃。先日なんて春を通り越すぐらいの暖かさだったのに、うって変わってまた昨日は、風が吹いて体感温度がググっと下がって寒い((((;´・ω・`)))まだ2月だから当たり前なんだけど。+三寒四温を繰り返しながら春を迎える。...

  • 暮らしの彩り

    ブログは予約投稿なのですが、最近つとめて早く寝るようにしています。(なのでコメントのお返事と次の記事にタイムラグが生じております、すみません)が、寝付けないので、朝の爽快感がなくてね。シャキっとしません。+昨年、芽キャベツを植えたのですが、いつのまにか葉っぱがギジャギじゃに食われてて。どうやら犯人はヒヨドリっぽくて。ベランダでヒヨドリを見たことはないのですが、夫は手すりに止まっていたのをみたことが...

  • 明けない夜はない・・・と信じて

    水心鏡がも花盛りです。今年はやはり暖冬だからか、うかうかしていたら、梅の見頃も逃してしまいそうです。マフラーをしていたら暑いほど。厚めのコートも脱ぎたくなるくらい。こう気温がアップダウンすると、体調崩してもおかしくないですね。+ +布団にはいって、あれこれ不安になって眠れない、眠れないと思っていたら、気づいたら朝、なんてことはよくあること。朝がこ...

  • 心が揺らぐモノたち

    ソーイングセットを持っていたはずなのに、行方不明になったまま数ヶ月。ま、今はほとんど家にいるからさほど必要ないんだけれど。ボタン付けはともかく-外出先で着用している服の糸のほつれを見つけ、そのままにしたくないって時に、小さなハサミがあったらいいのにって。そういう時ないですか~?こんなのあったらいいな。ない時に限って必要だったってモノ。今、切実に欲していはいないけれど、あったらいいなって思うモノ。ち...

  • 甘くみてたガトーショコラ

    昨日のバレンタインデー。今年も夫にチョコを買うつもりでいました。が、珍しく夫が私の手作りでとリクエスト。ガトーショコラかブラウニーのどちらかで。ブラウニーは焼いたことがあるけれど、ガトーショコラは初めての挑戦。メレンゲをつくらなくてすむブラウニーの方が簡単だけど、ここは少しくらい手間をかけてやろうかと(笑)いやメレンゲだって自分でシャカシャカするわけでないし、...

  • 心の淀み

    昨日はポカポカ陽気で、とても2月とは思えないほど。 虎の尾も咲いていました。+心の淀みに気づいてあげよう-日々慌ただしく過ごしていると、朝起きて、だるいなぁと思っていても、仕事に行かなくては、家事をしなきゃ、育児をしなきゃと追われてしまって、心の淀みに気がつかず。いや、どこかで気がついても、ゆっくり向き合えないから、そのままやり過ごしている人も多いかと思います。毎日が日曜のように、のんびり...

  • マスク不足ときらきら星を歌いながら・・・・

    1月の終わりには、まだまだ蕾が多かった紅冬至もたくさん開花。賑やかなになっていました。 今週中頃からお天気が崩れる予報ですが、温かい日が続きそうで、花の開花も進みそうです。+ 愛用しているパストリーゼがもうなくなりそうなので、以前買ったお店で探すものの売り切れ。軒並み売り切れでマイッタマイッタ。マスクも買い物に行ったついでに見ているものの...

  • 気持ちだけでも

    鄙の都が咲き出しました。濃いピンク色の大盃は華やかです。その大盃が満開でした。+おめでたいことはないけれど、紅白の梅を見ていたら、心がホクホクしてくるような気がします。気持ちだけでも・・・・。...

  • どーでもいい話だけど、ラッキーだったって話

    昨年消費税増税にあたり、政府のキャッシュレス 消費者還元事業政策。数ヶ月過ぎましたが、私は還元対象店舗での利用があまりなくて。近くのスーパーでPayPayは使えるけれど、対象店舗ではないので、PayPayの還元だけがほとんど。なのでPayPay独自の5%の還元店舗が対象の「20回に1回の確率で最大1,000円相当が戻ってくる」キャンペーンやっているけれど、そんなの当たらないわって思っていたんです。なので意識してなかったんで...

  • いつまでたっても手触りに慣れないけれど

    ディスカウントショップで見つけたコレ。マイクロクロスと大きな字で書かれているにもかかわらず、箱に入ってティッシュタイプだったので、フードコートなどで見かける使い捨てダスターだと思ってたんです。(なんておバカ)側面の「洗面台」「食器」「テーブル」と書かれた絵と、サッと使えるミニサイズティッシュタイプという言葉に間違って脳内変換されたと思われ。使ってみたいと思って購入したら、マイクロファイバークロスの...

  • スーパーのレジにて

    スーパーのレジ待ちでの話。そこのスーパーはレジごとに並ぶスタイルです。床にはそれぞれ矢印のテープが貼られています。右、左のレジにはお客さんがいて、会計中。左側のレジ寄りに60代後半くらいのご婦人。右側のレジに私。さて私の順番が来てレジに進もうとしたら、隣に並んでいたご婦人から、「順番抜かししていますよ」と注意を受けました。え?なんで?って思うまもなく、ご婦人は私の並んでいたレジに進みました。レジの...

  • 福寿草

    先週はまだまだかな~と思っていたのに、たくさん福寿草が咲いていました。 別名 朔日草、元日草おめでたい花とされています。立春が過ぎたとはいえまだ冬モード。梅が咲きはじめ、早咲きの桜が咲き出しましたが、黄色の福寿草が開花すると、パっと明るくなる気がします。...

  • 今シーズン最後

    本日2度目の更新です。 早咲きの梅や河津さくらが咲きだすと、咲ききった感のある蝋梅が増えて、少し淋しくも感じます。光を浴びて透明感のある花びら。また来シーズン見に来よう。っか、今年の12月か。(気が早いね~)...

  • なんで今まで気づかなかったんだろうって話

    昨日はシンクや五徳を磨いてピカピカになるのを見たら達成感がでました。さて- 水切りカゴをやめたという方も結構いらっしゃるかと思います。我が家は夫の強い意向もあって、水切りカゴは置いています。この水切りカゴの滑り止めのチューブがかぶさっている部分の汚れが気になっていました。こんなふうにチューブをずらして洗ったり。(これは掃除後の画像です)何年も使っていると、い...

  • 直置きも最小限に

    究極のミニマリストのように、全くといっていいほど家具など、モノを置かない部屋にはできませんが-床にモノが置いてないと、掃き掃除も拭き掃除もラク。どかして掃除してまた戻す。たったこれだけの作業だけれど、それが何箇所もあるより、ないほうが手間がない。必要最低限のモノ以外、直置きしなければ、掃除もしやすいし、多少掃除を手抜きしても、すっきり見える(...

  • 非常時用に備蓄していたカイロ

    非常用持ち出し袋の中身を確認。使い捨てカイロがでてきまして-(画像は少ないですがもっとあります)使い捨てカイロの有効期限を忘れてました(。>ω...

  • やっぱりふかふかはやめられない

    なかなかタオルの買い替えのタイミングがつかず。明らかに破れたとか吸水率がダントツに悪くて、もう使えない~ならバッサリと交換できるのですが、そうじゃない、しかもヘムもミミも丈夫ときてるから、その踏ん切りがなかなかね。でもキッチンタオルを交換してみて、当たり前だけど手触りが違うのよ。で、次もずっと使っているタオルにしようかと思ったのだけど、ちょっと浮気してみました(笑)今治タ...

  • まんず咲く

    他の花に先駆けて咲くということで、まんず咲く、から「まんさく」と名付けられたとか。錦糸卵のような、また、紙テープのようにもしゃもしゃした姿が印象的です。立春とはいえ、明日から寒波がやってくるという。((((;´・ω・`)))+出雲大社の立春大吉のお札も貼ったことだし、春を待とふ。...

  • 高級食パン専門店のハナシ

    食パン専門店があちこちありますが、それぞれの特徴があって好みも分かれるかと思います。私は乃が美のちょっと甘めの食パンが好みですが、夫は美味しいけれど、めちゃくちゃ好みってわけではなくて。夫婦揃って意見が一致したのは一本堂。専門店のなかでは割とお手頃価格なのが嬉しい。ずっと気になっていた銀座に志○わの食パン。買いに行ったら午前中の分は完売だと言われ(11時頃)午後からの販売時間は未定と言われ、確実に...

  • マスクの買い占めやら失踪やら・・・勘弁してほしい

    河津桜がひとつだけ咲いていました。たったひとつ。頑張ってるなぁ・・。今年は暖冬とはいえ、気温のアップダウンがあって、カラダがついてかない~(>...

  • ブログ開設 10周年

    水心鏡も紅冬至に続いて咲き始めました。凛々しい姿です。ブログを開設して10周年になります。10年一昔とはよく言ったものだと思います。あっという間な気がします。正直、もう10年も経ったのかって感じです。リアルな世界で、外に吐くに吐けないことも、ここで吐くことで、心のバランスを整えることができる場でもあります。カテゴリとは全く関係ない話にも、おつき...

  • お家も自分も、こざっぱり、小綺麗に

    こざっぱり-20代のようにピチピチしている時なら、少々髪がボサボサでも、洋服がくたびれていようが、若さでカバーもできるかもしれません。が、年を重ねていくと、それなりに補ってやらねばならず。運転免許の自分の写真を見ると、ため息がでたり(笑)とくに写真は客観的に自分を見ることができるので、自分でありながらいつもの自分じゃないと思って、夫に聞くと「いつもどおりじゃん」と言われると、猛烈に否定したくなった...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HASU*さんをフォローしませんか?

ハンドル名
HASU*さん
ブログタイトル
心地良く、シンプルに*
フォロー
心地良く、シンプルに*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用