chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心地良く、シンプルに* https://hyanry.blog.fc2.com/

好きをたくさん積み重ねて、心地よく暮らしたいと思っています。写真と共に綴ります。

お気に入りのモノと共に、身の丈にあったコンパクトな暮らしを心がけています。 日々の暮らしを切り撮っています。

HASU*
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/11

arrow_drop_down
  • 新型コロナウイルス

    早いもので1月も今日が最後。ついこの間お正月だと思っていたのにもう終わり。こんな調子であぁもう今年も半年が過ぎたと、月日が経つのが早いと感じるのでしょう。+新型コロナウイルス。ウイルスを持っていても症状がでないというのも、インフルエンザでもあり得る話ですが、今回中国・武漢市から帰国された方のなかにもいらっしゃったとのこと。また、ほとんどの方は無症状でも検査されたとのことですが、検査を拒否された方も...

  • The sky is noisy

    やけに昨日は空が騒々しく。いつもより飛行機の爆音が響き渡るような気がして。通り過ぎると静けさは取り戻すのだけど、なんだか最近の世相のように騒がしい。...

  • 早咲きの梅

    本日2度目の更新です。 早咲きの紅冬至梅。今年は梅や桜の開花が早そうな気がしますが、桜はもとより梅もまだまだ蕾ばっかり。その中でも紅冬至がぼつぼつ咲きだしていました。薄ピンク色していても、柔らかなイメージのある桜と違い、どこか梅は凛とした姿。心も引き締まりそうな気がします。...

  • 冷たい雨の日の戯言

    昨日は雪予報がでていたのが、朝には雨に変わったものの、風とで冷たい一日。そんな日なのに、出かけなくてはならず。その帰り、バスがあと1分で着くから小走りに。その間、バスはバス停を通り過ぎてしまいました。普通早く着きすぎたら、バス停で時間調整するものだと思うのだけど。(●`ε´●)バス停で他に人は待っていなかったけれど、そりゃないよぉ~。おかげで寒い中、20分ほど待つはめに(;´д`)トホホ・・・。次のバス停...

  • ストレスがなくなったフローリング掃除

    無印のフローリングモップのシートを挟む部分が壊れ、買い替えました。買い替えたのは花王のクイックルワイパー。こちらもおそらく改良を重ねてきたのだと思いますが、使ってみて私が1番ストレスを感じていたことが解決し、快適にフローリングモップの良さを実感できました。画像、上が無印のフローリングモップ。 下が花王のクイックルワイパー。左が無印、 右が花王。ポールに関しては無印は伸縮式でしっかりしていて気に入っ...

  • レモンイエローのぬくもり

    本日2度めの更新です。この一週間はグレー空が続きそう。しかも、今日から明日にかけて雪が降る予報。積もらなきゃいいんだけれど。先日の和蝋梅と違ってこちらは一般的な蝋梅。寒々しい日に、ちょっと温かい。...

  • 我が家に合わなかった無印の商品

    無印の商品はカラフルじゃなくてシンプルなので好きですが、なかには我が家には合わなかったというモノもあります。過去記事にも書いていますが、旧タイプのラップケース。飛び出す、巻き戻りがある、ラップが切れるなど、使うたびにストレスがたまり買い替えした経緯あり。sobani wrapを経て今はカインズのラップケースに落ち着いています。次は無印のコードレススチームアイロン。口コミで水漏れのことも承知の上で、色とシンプ...

  • 和蝋梅

    甘い香りに誘われて来てみると、蝋梅が咲いていたのだけれど、いつも目にする蝋梅とは姿が少し違うのも咲いていて。蝋梅の原種 和蝋梅だと思われ。可憐な感じ。...

  • 揚げ物がしやすくなります

    お家では揚げ物を一切しないという話を耳にしたことがあります。油の後片付けの問題や掃除が大変だとか、揚げ物があまり好きでなかったりだとか。食べたいときはお惣菜を買うのでお家ではしないんだとか。我が家は揚げ物します。唐揚げもしますが、天ぷらが多いかも。お蕎麦を食べる時にもちょこっと揚げます。正直、ごはんのおかずとしては私的にはラクなんですよね^^;あまり考えなくてよいから(笑)天つゆと大根おろしを用意す...

  • 時間があるからいろいろできるとも限らない

    家に居るようになって時間はたっぷりあって、家事ができないことはほとんどないはず。だけど、時間がたっぷりあるからといって、家事のあれこれ完璧にできるわけでなく。その日の体調や気分がずいぶん左右されます。勤めにでていないから、時間がなくてできない、という言い訳はできないのだけれど、実際、時間があるからこそ、明日でもいいか、となってしまうのかもしれません。ま、甘えですね。お料理だってそう、働...

  • 使ってみないと使いづらさがわからない

    好きなメーカー、色やデザインが好み、お値段、口コミ、などなど、モノを購入する時の判断材料になるかと思います。口コミなどでマイナス面を承知していても、前々から使ってみたいと思う自分の気持ちが優先されることもあります。これまでもキッチンで使うお道具や掃除道具などで、買ってはみたものの、自分にとって使い勝手がよくないとわかり、手放したものもあります。壊れていないのに手放すのも心苦しく、我慢できる範囲であ...

  • ご飯がススム、おかずのお供

    自分の家でなめ茸を作るようになって、めったに市販のを買わなくなりましたが、久しぶりに買ったのは、久世福商店のなめ茸。一般的なスーパーで売られているなめ茸の固形率は60%くらいのものが多いように思えますが、こちらのは80%でぎっしり感が半端ない。おかずがしょぼくても、これだけでご飯がススム(笑)最近、飲む酢をお休みしていたので、飲む酢がお安くなっていたので購入。やっぱりお酢を飲んでいた時の方が調子が...

  • バスの中の出来事

    めったにバスに乗ることはないのですが、所用で乗った時のこと-交通事情などでバスは時間どおりに来ない、というのを耳にします。朝夕の時間帯なら尚更のことでしょう。たとえ昼間であっても、五十日とかだと交通量も多い。最近は、遅延情報がわかるアプリがあるから、遅れている時間を考慮して、バス停に向かうことができるのでよいのかな。ただこれも鵜呑みにすると、遅れているからと思って油断すると、途中で早くなったりする...

  • 程よい距離感

    土曜日はみぞれ、雪が降って冷えました。積もることはなくほっ。美容院に予約してたのでね。いつもシャンプーも同じ人を指名しているのですが、この日はお休みだったので違う人に。なのでむこうもお仕事だから、話しかけなきゃと思ったんでしょうね。ドライヤーで乾かしてもらっている間も、読んでいた雑誌の話題をふられて、おっと、見られてたんかい(汗)まぁ、初対面だから話かけられるのもしょうがないのだけれど、それよりも...

  • 支払いの痛み

    最近の多様化された決済方法。元々現金派、時々クレカを使う私でしたが、モバイル決済をするようになると、下手したらお財布を開かなかったということも増えてきました。それに加えて、やはり現金に比べると、支払いの痛みが感じにくい。買い物ではないけれど、給与から天引きされる税金がいい例です。税金を支払ってるという負担感がそれほどありません。払っているんだけれどね~。年に1回でも、自動車税は納付書が送付されてく...

  • 鎮魂

    1995年 1月17日 午前5時46分合掌+あれから25年。今も体の記憶は忘れることはありませんが、ひとつの区切りとして、ここに刻むのは今年で最後とします。思ひはひそかに胸に。...

  • キッチンのタオル

    キッチンタオルをハンドタオルにして4年。最初はフェイスタオルを使っていましたが、ほぼ同じ場所が黒ずんでくることもあって変えました。サイズがコンパクトになって困るかなと思いましたが、今日まで困ることなく過ごしています。たくさん使用して濡れたら交換すればいいし、コンパクトなので乾きも早い。でも、少ない数しか持たない暮らし故、ローテーションも早いうえ、...

  • 心が落ち着く場所

    年末に見に行ったときより、すっかり満開になった蝋梅。常々、蝋梅には青空が良く似合うと思う。そこらじゅうが蝋梅の香りに包まれて。甘い香りではあるけれど爽やかな感じの香りは、心地よい。人工的な香りと違って、やはり自然の香りはいいなぁ。ほっとする空間。...

  • ふだんどおりの暮らし

    贅沢な食事が並ぶでなく、いつも見慣れたおかずやご飯を美味しく食べられることに感謝。たかだがインフルエンザ、風邪であっても、食欲が落ちたり、食べられたとしても、流し込むような感じで食べるのは少しも美味しくない。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃとすることがあってもカラダが元気じゃなきゃしたくてもできない。でも元気になればなったで、あぁ面倒くさいと...

  • ただただ願うのは・・・

    お正月に初詣に行けなかったのは初めてかも。ずいぶん遅くなってしまいましたが、出雲大社(関東の出雲さん)へお詣りしてきました。穏やかに健康で過ごせますように-そう祈るだけ。...

  • 芽吹き

    空を見上げると-ハクモクレンが芽吹き始めていました。ふわふわの毛に覆われた蕾は、「その時」が来るまで大切に守られているかのよう。+++++ご心配おかけしました。だる重さがなくなり、体調も良好になりました。昨日目覚めた時は、朝までぐっすりで「よく寝た~」と思えるほど。睡眠の重要性と、眠れなくても横になって休むことが大事かも身にしみるほど感じました。お気遣いくだ...

  • 今の気持ちは、ぼちぼちと・・

    悩まされた吐き気も今朝はなく。一昨日よりは昨日、昨日よりは今日といったように、回復してきている気がします。ま、風邪かインフルなんだろうから、当然のことといえば当然ですが、心もすっきりすれば万々歳といったところでしょうか。ぼちぼち-関西ではおなじみの言葉です。(標準語ではぼつぼつですかね)まあまあ、そこそこ、そろそろ、ゆっくり、とかの意味ですが、シチュエーションによって微妙に使い分けされています。ぼ...

  • お礼、そして完全復活とはいかず

    体調を崩しブログの更新がしばし滞っている間も、私のブログにお越しくださったり、コメントやメッセージをくださりして、お気遣いくださりありがとうございます。インフルに関して、予防接種しようが、マスクしようが、手洗いうがいしようが、罹る時は罹るというコメントをいただき、まさにそうだと納得。グレーゾーンとはいえ、体調不良になってしまったものはしょうがない。幸いなことに現在求職中なので、職場の人に迷惑がかか...

  • 心も体もすっきりしたい~

    先日のブログにも書いたとおり、ほんとの寝正月となった我が家のお正月。故にTVもPCもスマホも見ることないから、ニュースも後から知ることとなり、何やら中東情勢が騒がしくなったとか、びっくりする話があったり。大げさなんだけどちょっと浦島太郎でした(笑)体調はといえば、やっぱり限りなくグレーな状態なので、なんか心はモヤモヤしてます。^^;もちろん、高熱がでずしんどい思いをしないのは良...

  • お正月早々、悲劇に見舞われる

    しばらく更新があいてしまいました。我が家に起こった最悪のお正月の記録を-2日の記事で書いたように、元旦はのんびりと過ごしたつもりでした。が、今から思うと、元旦の夜からその兆候が現れていたのだと思います。というのも、うちの夫、家に居るときはほとんどPCをつけっぱなしでパチパチやっていますが(キーボード叩いています)その日は早くに消してるし、しかも運動したわけでもないのに筋肉痛だという。翌2日の朝食後、な...

  • 今年の抱負・・みたいなもの

    毎年お雑煮は白味噌で作っていましたが、今年はおすましのお雑煮で。我が家はおせちを作らず、食べたいものだけ作るスタイル。なますやら伊達巻やらお豆さんやらというふうに。朝はゆっくりと起きて、気持ちもゆったりでき、のんびりとした元日を過ごしました。昨年は本当に疲弊していたので、こんなに違うものかと。+体が健康であっても、心が病んでしまっては体も不調になるということを痛いほど思い知ったので、心がよろこぶこ...

  • 2020年の幕開け

    新年あけましておめでとうございます。穏やかな一年でありますように。今年もよろしくお願いします。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HASU*さんをフォローしませんか?

ハンドル名
HASU*さん
ブログタイトル
心地良く、シンプルに*
フォロー
心地良く、シンプルに*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用