好きをたくさん積み重ねて、心地よく暮らしたいと思っています。写真と共に綴ります。
お気に入りのモノと共に、身の丈にあったコンパクトな暮らしを心がけています。 日々の暮らしを切り撮っています。
昨日が最後の仕事でした。といっても午後からは片付けや掃除でしたが。ため息何千回もついて元に戻るなら、何千回、何万回もため息つくよ~的な(笑)考えても詮無いことだけど。無事、最後のお勤めを終わることができました。+最後の最後まで、お局はトラベルメーカーでした。一昨日、またひと悶着ありまして。実は、最後にお疲れさんの呑み会を行うことになっていて、日程は随分前に言われていたのだけれど、お局と金魚のフンは...
いつの頃からだろうか-もう無理してまで、あれこれ頑張りすぎない-そう思ったのは。。もちろん、やれるだけのことはやる-そういう気持ちはあるけれど、自分の持っている力以上出しすぎたり、頑張りすぎて後からどっと疲れて、何もしたくない、何もできない、と、ならないために、余力は残しておきたいと考えるように。できる範囲で、できることを-自分の健康に不安(持病持ち)を抱えながら、模索した結果なのかも。...
仕事も残すところあと僅かとなりました。前部署ではお局のことで色々ありました。このブログでも時々吐いて、バランスを保ってこられたこともあります。その後、部署異動となり今に至ります。以前、今の部署で人間関係に恵まれたこと、そして、青天の霹靂とも言える今回の出来事をここに書きました。職場では深い溜息まじりに、「一緒に仕事ができるのもあと少しだね・・」と口々に。本当に残念。前の部署のお局のこと。この会社で...
先週末、ちょっと御岳山まで。この時期のお楽しみ、レンゲショウマが満開でした。キンポウゲ科の花です。淡い紫色の花がかわいいのですが、うつむき加減なので撮影泣かせです^^;ケーブルカーは、6分程度の乗車時間。ちょうど真ん中あたりで、すれ違う車両を見られます。仕事も今週で終わり。リフレッシュできた・・かな。...
今、ニュースで話題になっているような話でなくとも、めんどくさいやつとは、関わらないのが1番(笑)...
昨日の朝、部屋にアシナガバチが入ってきて、主人と大騒ぎに。窓を開けて入ってきたわけではなく、カーテンの裏からというか、ほんと急にって感じで。どこからともなく??飛んできたから、2人とも頭の中は???だらけで。しかもキッチンに飛んでいったものだから、殺虫剤をかけるのも躊躇・・と思ったら、虫嫌いの夫が躊躇なくかける。仕方がないんだけれど色々後々の始末がね。よりによって出勤前の慌ただしい時だったけれど、...
今週は不安定な天気で、急に雨が降ったり、雷が鳴ったりで、お洗濯物が外に干すには不安でまるで梅雨のように部屋干し。今年は部屋干しが多い。でも、マグちゃんのお陰で、部屋干しの臭いに悩まされることなく過ごせるのは幸い。+そんなふうに道具に助けられ、暮らしが気持ちよくなるのはありがたい。すぐに飛びついて買うことがなくなり、欲しいと思ったものでも、じっくり考え手にするように。それが役立ってくれ手放せなくなる...
ATMで並ぶ時、すぐ真後ろに立たれるのって嫌じゃないですか?
先日、金融機関のATMで、私が操作を行おうとしていたら、20代くらいの男性が、ピッタリ真後ろに立たれてびっくり。なんだか気持ち悪くて。そこのATMは、入口にはいると真正面にATMがあって、横にはいると店内に繋がります。なので本来は、「並ばれる方はここに並んでください」と表示がされて、定位置は横に曲がって並ぶようになっています。この時は、この表示を見ていないんだろうなと思ったのですがまた今日もおかしなカップ...
暑さがすこーし和らいだような気もしますが、なにやら秋雨前線が南下する模様。暑いのも嫌だけど、梅雨が長かったので、もう雨は嫌だなぁと思います。+大事なモノはありますが、それほどモノに執着していない自分がいます。もちろん、そのモノが突然なくなったら、がっかりするだろうし、悲しむかもしれません。が、どこかで基本モノは壊れるもの、と思っているせいか、なくなったら仕方がない、と思う質(タチ)かも。それが、例...
お盆休みはなかったけれど、街の喧騒も聞こえないから、かろうじてお盆なんだと実感していたけれど、その静けさも取り戻し日常のはじまり。暑さで気の緩みがあったり、色々、めんどくさくなって、後回しにしていた事も、ひとつひとつ片していこう。...
アリウムギガンチウムかな。こう暑いと、花もそりゃ枯れるわね。って違う、違う(笑)+台風が去ったと思ったら、いや~この夏一番暑かったんじゃないかと思うほど、土曜日の暑さは半端なかったです。夜でさえ、窓を開けた途端-昔、暑い国で、飛行機のタラップを降りた時のように、モワっとした熱い空気を感じました。こう暑いと、エアコン、ガンガンかかった部屋で、ビール片手に寝っ転がるのがシアワセ~だったりね。...
レンジでチン、便利ですが、ポテサラのじゃがいもをレンチンするより、茹でてから作った方が好きです。さて-とうもろこし、茹でる派? レンチン派?我が家は元々茹でる派でした。レンチンが便利と知って、皮を剥いてラップをしてレンチンするように。それが今では、ラップはせずに皮ごとレンチン。だって甘みがでて1番美味しいんだもの。ぜひ、お試しあれ~。皮ごと600Wで5分(1本ずつ)で。+...
餃子を作ったとき、皮が余るってことありませんか?餡と皮のバランスがちょうどの時はGOOD!餡が少し余る時は、丸めてレンチンして食べたり。皮が余ったら、、、、簡単ピザ風に。皮の上にケチャップをのせて、細かく切ったウインナーとチーズをのっけてオーブンで焼くだけ~。皮を2枚にするのもアリですよ。パリッパリになって旨旨。おやつ感覚でいただけるのも嬉しい。...
照れているような、シャイな向日葵。今年は花の大きさが小ぶりな感じ。+お盆真っ只中ですが、私はふだんと変わらず。今の私にとっては、それが良かったかも。朝夕の人の少なさを見て、あぁ、お盆なんだと慌てて実感。私の住む街は台風の直撃はないけれど、その影響なのか、青空かと思ったら急変して大粒の雨げ降ったり。その後は湿度が上がりムシムシ。お盆が終わって数週間したら、私は毎日が日曜日になるのか(笑)++台風で大き...
ダイソーで購入したイージーシーラー。熱で密封するグッズです。単三電池2本使います。黒い部分は安全カバーで白いでっぱり部分が発熱部分です。ここを押すことで発熱する仕組みになっているようです。ポテチの袋、ポリプロピレン 塩化ビニル、ポリエチレンなど、0.1ミリまでの厚さまで使用できます。コーヒーが入っていた袋で試すと、しっかり密閉できました。ただ、使い方にコツがあって、私は最初、挟んでスライドさせるスピ...
ジリジリと照りつけるお天気も、どうやら今週、雲行きが怪しい。今年、最後の蓮。また来年の夏、楽しみに。+++++蕾が開花するように、籠もらず道が開けますように-...
先の不安もあるけれど、今の時点で考えても答えがでるわけでなく。ならば、今は時がくるまで自ら動かず。...
出会いがあれば別れもある-会社という組織で、この仲間(今の部署の)とまた一緒に仕事がしたいと思えたこと、これまでなかったかも。女性社員さんは、日に日に目がうるうる。彼女がお局とのことを察してくれた最初の理解者でした。私が明るくなれたのも彼女のお陰かも。ご縁ができたこと、嬉しい。...
小さな怪獣のようなコノテガシワの実児の手柏の二面(コノテガシワノフタオモテ)コノテガシワの葉の裏表の区別がつきにくいところから、物事には両面あってどちらとも決めがたいことのたとえ。一つ付き、2つ付き増えてくコノテガシワの実。人生もひとつ、ふたつと実りが増えていけばいいな。...
8月8日 立秋暦の上では秋ですが、とても秋、って感じがしませんね。暑い!喉は乾くはお茶はゴクゴク飲み干し、つい、「暑い、暑い」と連発してしまいます。(>...
今年は梅雨明けが遅く、漬けた梅をどのタイミングで干そうかと迷って、先週の絶好の機会を逃してしまい今に。毎度ながら、干すタイミングを外す私。(滝汗)午前中が勝負の我が家のベランダなのが厳しい現状。それでも早朝からギラギラの日差し。初めて漬けた梅は、実母がしていたとおり、赤紫蘇をいれ、天日干し後また梅酢に戻して保存していました。その後は梅酢に戻さずそのまま保存。ここ2、3年は赤紫蘇なしの白梅干し。天日...
陽のあたるところは、ほんとジリジリと暑いのだけど、木陰に入ると、風の通り道で結構涼しい。エアコンの涼しさとは違う、自然の涼。そこから出るのが嫌になるほど。上を見上げたら、樹々が踊っていたので、涼を運んでくれているような気がしました。...
でも-ぽっかり空いた心に、この温かみのある色は・・・・和む。...
ワイシャツの襟と袖の汚れ、食べこぼしなどの汚れ落としに、以前はウタマロ石鹸を使ったこともありました。その後、100均のケース入り棒石鹸、ケースなしの青棒石鹸も試しました。ですが-「除菌もできる」 ブルースティックがやっぱり使いたくて。やっぱりその汚れ落ちのパワーは抜群。袖や襟の黄ばみ、食べこぼしのシミ、雑巾の黒ずみ、ファンデーションなど油性の汚れもすんなり落ちます。それと、古い汚れも落ちたので気に...
とてもゆっくりと向日葵を楽しんでられません(笑)+去年も猛暑と言われましたが、今年の方が絶対、暑い!だってエアコンの設定温度、去年より1℃低くなってるもん。電気代も気になるけれど、それよりカラダが大事。熱中症になったら元も子もない。...
7月の雨続きの反動なのか、連日の暑さにうんざり。もはや殺人的な暑さ。去年の暑さを上回るように感じるのは私だけ?夜になっても気温は全然下がらず、カラダに熱が溜まっている感じがしてならず。暑さでマヒしているのか、体力が消耗されているのか。そんな時は、早めに体を休めることが回復には一番なのかもしれません。+先日、ブログに書いたこともあって、気持ちは幾分か落ち着いてきました。職場でも時折、ため息がもれる音...
8月ですね。いやもう暑さはすっかり真夏なみで、もうヘロヘロ、汗だくになりながら通勤しています。熱中症になりそうなほど。熱中症にかかった人、意外にも家というのが最も多いらしいでですよ。エアコンを上手に使って、暑さ対策しましょ~。+先日、イオンのコンパクトティシュの記事を書いた時、ティッシュケースを探さねばと思っていた矢先、ブロ友さんから、無印にあるよと教えてもらったのですが、近隣の店舗はなくて数週間...
「ブログリーダー」を活用して、HASU*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。