7/20今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町・須玉町。帰宅後はトマトの棚の中にあるトマトの枝を強剪定し混み具合を調整した。いよいよ虫が入り先が心配だ。トマトの枝を強剪定し混み具合を調整
つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。
つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。
8/31今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は工房内のキュウリの棚を解体。午後は竹炭の整理。雨が降っていても休む間もなく,室内の業務に追われている。竹炭の整理
8/30今朝のドライブは北杜市長坂町。帰宅後は部屋・トイレの掃除。午後は農場の様子を見に行ったら畑に溝はなく種まきした,ほうれん草は芽を出していてホッとした。次いでに野菜の收穫をして来た。数日は耕うんできないので小松菜の種まきを延期することにした。種まきした,ほうれん草は芽を出していてホッとした
8/29今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰りに白菜のタネやコメの各キロ入れの袋を購入してきた。白米を入れるためだ。帰宅したら,甲斐市の歯科と予約してあるので,12:30に間に合うよう行き最後の治療をしてきた。これでしばらくは行かずに済む。午後はポットに白菜の苗作りの種まきをした。降り続いた雨は長期間になれば土砂崩れが心配だよ。農場の一昨日種まきしたホーレンソウの床が雨でながされなければいいが,この雨の量だとことによればサワになるかも。ポットに白菜の苗作りの種まきをした。
8/28今朝のドライブは市内中田町。次いでに,妻を美容院へ送り,その間買い物をして時間を潰す。帰宅後は,じゃがいもの整理。芽が出ないうちにと袋入。今日のは良い芋で明日にもおすそ分けする。午後は春に感謝状を妻も私もいただいてあり,その整理。雨も降り続いているので室内の仕事。台風の進路は気にかかるなぁー。妻を美容院へ送り,その間買い物
8/27今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は竹炭の整理。午後は写真のプリント。獅子舞保存会の集合写真や明野町のひまわり畑の写真は結構よく撮れていた。わが町の古代蓮池の花などは記念になるかな。と思いつつ,プリントした。実は雨降りになったから家の中に閉じ困って遊べたのだ。獅子舞保存会の集合写真や明野町のひまわり畑の写真をプリント
8/26今朝のドライブは市内中田町。帰宅後は農場のマルチの除去。昨日の雨でまくりやすかった。ぬかるんでいたので帰宅し,北杜市明野町へドライブ。午後はほうれん草の種まき。ほうれん草の種まき
收穫野菜の整理・妻と共に天ぷらや煮物・漬物をした お酒がうまいなぁー
8/25柿の消毒を6:30からした。雨が降らず助かった。朝のドライブは8:30から市内中田町。帰宅後はカボチャの後を耕うん。午後は收穫野菜の整理・妻と共に天ぷらや煮物・漬物をした。その最中,夕立のように大雨で,現在も雨が降っている。今日の料理でお酒がうまいなぁー。收穫野菜の整理・妻と共に天ぷらや煮物・漬物をしたお酒がうまいなぁー
8/24今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は,来たる予報の台風に備えて農場の整理・整頓。午後は茗荷畑の草刈り。終了後は温泉で汗を流す。温泉で汗を流す
8/23今朝のドライブは市内中田町。そのまま,眼科定期診察で検診。帰宅後はトマト棚を解体。相変わらず暑くてびっしょり。午後は,チェーンソウの手入れをし,枝垂れ桜が地についたので不要な枝をカットして,見たくれを良くした。来春のためだ。トマト棚を解体
8/22今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後はキュウリの棚を解体したり,スイカのつるも撤去した。だんだん空き地が出てきた。午後は隣地の草刈り。ほんとに水分のない畑地だらけで雨をほしい。キュウリの棚を解体したり,スイカのつるも撤去した
8/21今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は精米したり,白菜の種まき準備。済み次第,弟宅の墓参り。午後は野菜管理。暑くて大変だった。白菜の種まき準備
8/20今朝のドライブは甲斐市響ケ丘。歯科予約が9時でしかも通勤ラッシュなので,早めに家を出た。お陰で予定通り治療が終わり帰宅。帰宅次第,ミョウガ畑は刈払機で茎を倒した。その後は学窯により,雑草の刈払も続けてした。農場のスイカが気になり,一つはパンク,2つは滑り込みセーフで收穫した。午後はカボチャの日焼けを整理した。今日,処分したのは10個。大型冷凍庫はいっぱいだと妻に言われた。さーて,北杜市明野町のひまわり畑を観察してきた。その近くにある「明野町農村公園直売所施設」あけの農さん物直売所にも寄ってね。甲斐駒をバックに八ヶ岳をバックに今が満開で見頃だよ北杜市明野町のひまわり畑を観察してきた
8/19今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は千日草の摘み取り。済み次第,ドライフラワー用に仕分けした。午後はじゃがいもの整理。何と仕分けもしないで,今日煮っころがし用を袋入れした。もったいないから,整理したのだ。もう少し経てば,芽が出て,妻の仕事が増えてしまう。雨が降らないからイチジクの葉がちらほら黄色の葉が出始めた。千日草の摘み取り
8/18朝6時から区民全員で2つの神社の草刈りや境内全体の掃除をした。それから朝食を済ませ,今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は第1キュウリ棚を解体したりマルチを取り外したりして,汗びっしょり。午後は農場の野菜管理,これから温泉で休養しに行く。区民全員で2つの神社の草刈りや境内全体の掃除
8/17今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は妻はミョウガ取り。私はカボチャのつるを片付け。汗びっしょりで頑張る。午後は北杜市明野町にドライブ。帰宅後は日焼けしたカボチャの整理・未熟のカボチャも整理。キュウリの太くなったもの・曲がったキュウリ・ウリ虫にナメられたものなどの整理。だんだん片付けて秋野菜作りの準備に向かう。今日も暑かった。セミが飛び出した光景や,とんぼがうじみたいに飛んでいる夕方でもあった。だんだん片付けて秋野菜の準備に向かう
8/16台風の影響下であるが,ぐずついた天気であった。9時から菩提寺への寺送りに行ってきた。午後からも降ったり,止んだりなのだが気温は高かった。8/2に,知人が脚立から落ちて入院し,この度退院したとの連絡があったので甲府まで行って来た。打撲とのことだが歩行困難があり,不自由の様子を見たら時間がかかりそうに感じた。今日,盆送りを済ませたので,明日からはマイペースで楽しんで仕事をしたい9時から菩提寺への寺送りに行ってきた
8/15今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は台風の影響を予想して,農場のカボチャのつるを整理しだしたり,周辺の被害しそうなものを補助した。午後は北杜市明野町へドライブ。帰宅したら鷹二羽を外したり,イチジクを收穫。盆最後の夜だから早めの夕食。台風の影響を予想
今夜,地区の夏祭りで19:30から花火や盆踊りがあるので,参加してくる
8/14今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は千日草の摘み取り。整理してからドライフラワー用にして吊るす。午後からイチジク園の鷹を移動して二箇所で舞わす。仏さんが帰っているので家の周りの仕事をしていた。今夜,地区の夏祭りで19:30から花火や盆踊りがあるので,参加してくる。22:00には帰れる。明日はお寺さんが自宅訪問する予定だ。今夜,地区の夏祭りで19:30から花火や盆踊りがあるので,参加してくる
年一回の仏さんをお迎えするので,面倒がらず,簡略化せず父母からの習慣で飾り上げた
8/13今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は盆飾りをした。時間がかかったが年一回の仏さんをお迎えするので,面倒がらず,簡略化せず父母からの習慣で飾り上げた。16時には迎え火を炊いてから早夕食を食べ,今年も夜は隣家や地区内知人宅4世帯宅の新盆に18時から20時まで焼香しに行ってきた。どの家からも引き出物を頂いてきたがこれもめんどうだなぁーと思いつつ頂いてきた。年一回の仏さんをお迎えするので,面倒がらず,簡略化せず父母からの習慣で飾り上げた
8/12今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は盆前の部屋の掃除・トイレの掃除。午後はローリエの袋入作業。済み次第,妻はミョウガ取り,私は農場の野菜管理,九条ネギ・カボチャの收穫。農場の野菜管理,九条ネギ・カボチャの收穫
8/11風のない朝の5時から富有柿の消毒。済み次第,北杜市明野町へドライブ。帰宅後は甲斐市での知人の11時からの葬儀に行ってくる。午後はローリエの袋入作業。今日も暑い日が続いたのでお蔵の中での作業。ローリエの袋入作業
山梨県警察音楽隊 ふれあいコンサート in韮崎 に 知人と行く
8/10鷹は舞う。風があればあるほどこちらがびっくりするくらい高く泳いでくれた。イチジクも負けずに着色しだしたイチジク園でもある。それを尻目に,お蔵でローリエを袋入れした。今日は山梨県警察音楽隊ふれあいコンサートin韮崎に知人と行くことになっているので,早めに仕事を打ち切り,東京エレクトロン韮崎文化ホール大ホールで楽しんできた。終わり次第,知人のお通夜に甲斐市まで出かけてきた。帰宅したら,知人からデラぶどうが届けられていた。美味しかった。山梨県警察音楽隊ふれあいコンサートin韮崎に知人と行く
8/9今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後はいちじく園に,二羽の鷹を舞わした。いよいよイチジクが色づき出した。これからが大変な作業になってくる。15本もあれば,雨のときの收穫が嫌になるかも。.一方,カボチャはそろそろ撤去の時期になってきた。早く片付けないと秋野菜の準備に支障が出てくる。今日も暑かった。いちじく園に,二羽の鷹を舞わした
8/8なんとまぁー忙しすぎてブログを書かなかった。大雨予報があって自宅周辺の環境整備を朝一で行った。安心とはいかないまでも土砂災害は避けたかった。終わり次第,学窯の周辺を確認してからローリエの收穫。農場も環境整備した。午後は乗用車の気になるバッテリーやエアコンの点検を業者にしていただいてから,切り花を持って甲斐市・甲府市・市内藤井町の知人宅の墓参り。大雨予報があって自宅周辺の環境整備
8/7妻の母のお立ち日も含めて,切り花をたくさん持って諏訪地方と伊那地方5箇所を墓参りしてきた。高速で行ったが帰りは茅野から小淵沢まで集中雷雨で,非常に危険を感じて路肩に逃げたくなるような事があった。無事,須玉インターで降りて帰宅。長坂からは雨なしでホツとした復路だった。私の地区は今日7日が墓参りだったので,自宅の墓参りを済ませてから出かけたからその先が一日がかり。明日は甲府市・甲斐市の知人の墓参りを午後からするつもり。諏訪地方と伊那地方5箇所を墓参りしてきた
8/6今朝はゆっくりするつもりで起きたが,キュウリが大きくなりすぎていることを思い浮かべて,こりゃぁー困ったことになると,急いで,收穫したら,オクラも,バジルもと,次から次へと收穫するものがあり,急いで袋入れすることになった。北杜市明野町・市内中田町へとドライブ。帰宅次第,今日の予定仕事が日焼けしたカボチャの後始末で,せっせっと不要部分を切り取って自家用で保存する手段を取った。終了後,墓掃除に行ってきた。雨がぱらつき始めたが,大降りになる前に帰宅できた。今日の予定仕事が日焼けしたカボチャの後始末
8/5今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は千日草の摘み取り。午後はカーネーションの移植。今日も暑く汗がびっしょり。ガンバッテ仕事に励む。雨が降るかと思うような涼しさもあり,どこか雨が降っているような雲だったが夕方,降らなかった。今日も暑く汗がびっしょり
8/4今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は野菜管理の日に充てた。第一スイカ場はつるの片付け,トマト棚の部分カット,ナスの枝の切り詰め。午後は野菜の追肥や草取り,と精力的に作業。夕方は散水。今日も暑く,昼食後はオリンピックの様子をTV観戦。今日は野菜管理の日に充てた
8/3今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は妻はミョウガ取り,私は生ゴミ用EMボカシの整理。終了後,北杜市明野町にドライブ。午後は温泉にて休養。涼しくなってから野菜管理。暑すぎてピーマンの顔がやけどした形跡で,ナス・ゴーヤは水不足,被害が出た。スイカ・カボチャも露出部分はやけどで管理不足だなぁーと悩む。ドライフラワーがぼつぼつ売れ出す。この暑さで野菜に被害
8/2今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は定例の部屋・トイレの掃除。午前中に終わらず,午後一に,工房の掃除を行う。終了後は菊の倒伏の補助棒を立てたり,野菜管理を行う。妻はミョウガ取り。菊の倒伏の補助棒を立てたり,野菜管理
どこへ行っても蝉の抜け殻がいっぱいあるが 鳴き声が聞こえない。気になるなぁー
8/1今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は茗荷畑の周囲を草刈りしたり,墓地の清掃に行ってきた。午後はドライラワーの袋入作業をしてから野菜管理。どこへ行っても蝉の抜け殻がいっぱいあるが鳴き声が聞こえない。気になるなぁー。この暑さじゃぁー散水も欠かせない。どこへ行っても蝉の抜け殻がいっぱいあるが鳴き声が聞こえない。気になるなぁー
「ブログリーダー」を活用して、夢工房みらいさんをフォローしませんか?
7/20今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町・須玉町。帰宅後はトマトの棚の中にあるトマトの枝を強剪定し混み具合を調整した。いよいよ虫が入り先が心配だ。トマトの枝を強剪定し混み具合を調整
7/18本調子ではないが雨ばかり続いたので農場へ行ってかぼちゃの収穫とナスの手入れをした。午後はピーマンやオクラの手入れ。夕方,直売所の草刈りに行ってきた。かぼちゃの収穫とナスの手入れ
7/17今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後は風邪の調子が思うようでないので,自宅で休養。午後,雨が止んだが仕事をする気になれず,犬の散歩が嫌であった。そこへ甲府の妹が心配になり,手作りの冷や麦や色々食べ物を買って来てくれたり,夕飯の準備をしてくれた。ありがたい。早く元気にならないと野菜の収穫ができず困る。風邪の調子が思うようでない
7/16今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後は犬の脱走や暑さで体力が落ちたのか,または熟睡時の扇風機で風邪をひいてしまったのか具合が思うようでない。今日はかぼちゃを初出荷してきた。このため雨も降っていることもあって休養した。でも夕方になっても思うようでない。うな丼を食べたから力が付けばいい。熟睡時の扇風機で風邪をひいてしまったのかなぁー
7/16昨夜からの大雨は今朝も続いている。妻の内科の定期診察で市内に出かけ帰り次第,事務処理をした。塩川の水は濁流。釜無川も同じくだ。濁流で被害がなければいいが・・・・妻の内科の定期診察の付き添い
7/14今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後は精米をしてきた。午後は御蔵内を整理整頓。昭和の初めに建設した御蔵で入り口戸が重いので回収していただいた。今度は滑らかに動く。今までは重かったので不自由していた。今朝仕上がったのでこれからは開け閉めが楽ちん。私共が小さいときは御蔵に入れられたものだ。思い出の御蔵内は土蔵そのままで涼しい所だ。大切にしたい。二階は工房の「見るじゃん展示館」となっている。御蔵の入り口戸を改修
7/14今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後はドライフラワー用の花の収穫や済み次第,竹炭の整理。午後は犬が近隣家で保護してくださり連れてきてくれたので体中についていたバカを妻とともに櫛などを使って除去して水洗いした。きれいになったが水や食事をしていないのでヨロヨロしていた。早速,署の遺失担当に保護した旨を連絡した。助かって良かった。二泊三日の探し回りの数日だった。。ドライフラワー用の花の収穫
7/12今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後は昨日の続きの庭木の剪定。妻は菊の中の草取り。きれいになったと褒めてやった。午後はその間に犬がドックランから三度目の抜け出しで二人で探し回った。えらいこっちゃだ犬がドックランから三度目の抜け出し
7/11思い切って,庭の木々を剪定した。暑さに負けず一日ガンバツタが終わらない。明日も続きをしたい。一方,農場は休んだら夕方行ってみたら何ときゅうりなどが大きくなってきゅうちゃんづけに使ってもらう。でも剪定はしておきいたい。庭の木々を剪定
7/10生ゴミ用EMボカシの袋入作業をしたく,今朝のドライブは市内中田町。帰り次第,9時30分より行った。午後も続きをした後,温泉へ行き休養。帰るときは雨降り。畑には欲しい雨だった。生ゴミ用EMボカシの袋入作業
7/9今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後はいちじくの脇芽を取ったり下枝の整理をした。終わり次第,周辺の草刈り。午後はナスの移植。この暑さで根づけばいい。なんとなく歩き疲れた。いちじくの脇芽を取ったり下枝の整理
7/8今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後はドックフードを買って来て犬に。食べてくれて嬉しかった。今夕は,肉じゃがを犬に上げたらおわんに一つ食べてビックリ。好きだったのかなぁー。今日も暑かった。人間の方は近隣家がすもものジャムを持参してくれてこれは私共がいただいた。美味しかった。奥様が二色作ってくれ,一つは熟してきているすもも、もう一つはそれより若いすももで作ってくれた。それぞれ特徴があった。ごちそうさま。肉じゃがを犬に上げたらおわんに一つ食べた
7/7きゅうりを知人宅にお届けした。Qちゃん煮にするとのことであった。済み次第,ドックラン内を補修した。ドックラン内を補修
7/6今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は竹林内のたけのこを退治した。太い竹が入り込んでたけのこで伸びだした。実はヒノキ林でここに隣地から竹が入り込んで毎年厄介のたけのこなのだ。午後から,つるありいんげんの効率が悪くなってきたので撤去した。済み次第,かぼちゃの皿をしいたり,スイカの手入れもした。今日も暑い日差しで,つらい。つるありいんげんの効率が悪くなってきたので撤去
7/5預かっていた犬が私が朝5時に起きたとき,いなくなっていた。ドックランの隙間から出たと思われた。すぐにスクーターで探すこと二時間,田舎の側溝は蓋が少ないので落ちれば上がることができない犬だからなおさら気になった。署に届け出た。お陰で草刈りしていた方が側溝にいた見慣れない犬で人通りが無い自分ちの裏だったのでやはり署に届けてくれて同じ地区だから署が連絡をくれた。かれこれ5時間ほど側溝の中を歩き回り,そこにたどり着いたことになる。それもその方が草刈りしなければ見つからずのところだった。見つかってよかった。感謝,感謝で犬も運で助かった。側溝で御臨終のところだったかもしれない。15時過ぎから,どくだみ茶を袋入作業。あっという間に一日が過ぎた。犬が見つかってよかった
7/6預かっていた犬が私が朝5時に起きたとき,いなくなっていた。ドックランの隙間から出たと思われた。すぐにスクーターで探すこと二時間,田舎の側溝は蓋が少ないので落ちれば上がることができない犬だからなおさら気になった。署に届け出た。お陰で草刈りしていた方が側溝にいた見慣れない犬で人通りが無い自分ちの裏だったのでやはり署に届けてくれて同じ地区だから署が連絡をくれた。かれこれ5時間ほど側溝の中を歩き回り,そこにたどり着いたことになる。それもその方が草刈りしなければ見つからずのところだった。見つかってよかった。感謝,感謝で犬も運で助かった。側溝で御臨終のところだったかもしれない。15時過ぎから,どくだみ茶を袋入作業。あっという間に一日が過ぎた。犬が見つかってよかった
7/4今朝のドライブは甲斐市宇津谷・響が丘。帰宅後は予定通り部屋・トイレの掃除。遅く始めたから午後に及んでしまった。今日は潰れてしまったが明日からは畑仕事に入る。予定通り部屋・トイレの掃除
7/39時受付の,令和7年度総合検診受診のため早めの8時に家を出て受付をし早めに終わってきた。帰宅次第,北杜市高根町にドライブ。今日も強い日差し。午後は暑くて家の中の仕事。今朝5時に預かった諏訪地方の犬が工房のドックランにいない。焦ってスクーターで周囲の散歩コースを探し回ったらいなかった。よもや側溝か,草の中とみて歩いてこれはと思うところを探したら,想像していた通り側溝にうずくまって自宅から100メートルの他人家の前の側溝にいた。何時間も動けずいたのではと思った。そして連れ帰り,餌を与え,総合検診受診に出かけた次第である。焦った朝の始まりで大げさにならず,また,私宅で見つけ出したことが幸いであった。ドックランの隙間は塞ぎとめたがなれない地区で帰れないと思ったからと,交通事故にならず良かった。令和7年度総合検診受診
7/2今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は書類整理。午後はいちじくの管理や周辺の草取り。雷さんが鳴ったり雨降る天候で思い切った仕事ができず,様子見で過ごした。雨降る天候で思い切った仕事ができず,様子見
7/1今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は妻を美容室へ送り届けて私も理容室へ行って昼過ぎに帰宅。午後はローリエを袋入れした。夕方は雷さんが激しく閉じこもった。妻を美容室へ
7/21今朝のドライブは北杜市長坂町。帰宅後は妻はミョウガ取り,私は真竹のニョキニョキを退治。学窯の庭に昨年から入り込んで来たのだ。簡単には退治することが出来ないかも。でも抑えないと炭焼きが出来ないようになると思うから。済み次第,ミョウガを洗い,水切り。午後はパック詰めをした。農場へ行き動噴で野菜に散水。自宅の方も花に散水した。真竹のニョキニョキを退治
7/20️今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後は妻はミョウガ取り,私は蔓ありインゲンの撤去。終わり次第,ミョウガのパック詰。知人におすそ分けに出掛けた。午後は温泉での休養。妻はミョウガ取り,私は蔓ありインゲンの撤去
7/19今朝のドライブは北杜市長坂町。帰宅後は百日草の手入れ。済み次第,歯医者の予約があるので甲斐市までドライブしたり,姪宅へカボチャを届けたりして診察時間に合わせた。午前中の最終12:30の診察後,帰宅。午後は,野菜の収穫や袋入作業。姪宅へカボチャの届けや野菜の収穫
7/18今朝のドライブは北杜市高根町・明野町。帰宅後はネギの土寄せ。午後は春の蔓ありインゲンの整理。もう,虫がつき出してきてあきらめたのだ。千日草のドライフラワー用の収穫など整理は大変だし,暑くて日中の仕事量が少なくて困っている。ネギの土寄せ
7/17収穫したカボチャがごごろしており整理することにした。今年は栗カボチャで美味しい。畑ではスイカがなっているが一気に収穫となれば戸惑いがあると思う。雨降り後だから畑に入るのが嫌だ。家での仕事に集中していた。収穫したカボチャがごごろ
7/16今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰宅後はトマトの整理。午後はローリエの袋入作業。今朝からの雨は止みそうもなく一日降り続いた。とうとう農場には行けなかった。明日が終われば梅雨明けになるかもの天気予報だ。暑さが一気に訪れるようだ。ローリエの袋入作業
7/15今朝は起きるのが嫌だった。昨日の疲労かな。でも雨ではなかったので,切り花だけはした。今朝のドライブは市内中田町。帰宅後は菊の添え木や草抜きなどの手入れ。午後は2時過ぎから農場の野菜の手入れや収穫。ゴーヤやミョウガが本格的に取れだして作業が増えてきた。夕方から雨が降り出した。ゴーヤやミョウガが本格的に取れだして作業が増えてきた
7/14今朝6時から,中央線穴山駅南側の「穴山町さくら公園」の草刈りや清掃作業に出労した。二地区合同で総勢100人体制で草刈りや清掃をした。同公園は作詞者が私達の地区の出身で,七夕さまが終わった後の清掃でした。9時には道祖神まつりで獅子舞が訪れた。帰ったので野菜の収穫をし,そのうちかぼちゃ20個の収穫は重い作業であった。午後はかぼちゃの整理や片付け。小雨は終日降っていた。中央線穴山駅南側の「穴山町さくら公園」の草刈りや清掃作業
7/13今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後はローリエの葉を摘む。妻は初ミョウガの収穫。午後はお蔵内での仕事。終わり次第,温泉へ行ってきた。夕方,知人の草刈り機の調整依頼に対応。ローリエの葉を摘む。妻は初ミョウガの収穫
7/12朝から大雨で,ドライブはせず9時から部屋やトイレの掃除で半日が終わった。午後は写真のプリントや野菜の収穫。キュウリが大きくなっていた。19時頃,雨は小止みになった。また明日も雨が降る予報である。写真のプリントや野菜の収穫
7/11今朝から雨,10時から,JAの野菜栽培講習会が甲斐市の双葉支所であるために,9時まで自宅での仕事。予定通り説明会があり,一方的な話があった後,質疑応答があった後,一時間ほどで終了。今回は秋野菜栽培への心得であった。午後から,かぼちゃの整理をした。雨は時々降っていたが北杜市高根町へドライブ。帰宅後はバーコードの整理。JAの野菜栽培講習会が甲斐市の双葉支所で開催
7/10今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は梅畑と学窯の除草作業。午後は,知人宅へお伺いして,同級会の打ち合わせをしてきた。ハネ出し.桃をいただいてきた。美味しかった。梅畑と学窯の除草作業
7/9今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰りは恩師の墓参り・同級生の墓参りをしてきた。恩師も後継者がいないとなれば先祖の墓は相変わらず草にいじめられていた。帰宅後はほうれん草のたねまき。これから暑くなるが,しばらくは散水となる。午後は野菜の収穫。スイカの管理。自宅の墓の掃除や墓参り。今日はカンカン照りでなく仕事はしやすかった。恩師も後継者がいないとなれば先祖の墓は相変わらず草にいじめられていた
7/8今朝は風のないうちに柿の消毒。帰宅後はかぼちゃの下敷きをした。新札を拝みたくて市内の金融機関に寄ってから歯医者の予約で甲斐市まで出掛けた。午後は夏用のキャベツを移植したり,野菜の手入れをした。新札を拝みたくて市内の金融機関に寄ってから歯医者の予約で甲斐市まで
7/7今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰宅後は野菜管理。トマトに虫がつき出し辛い。いいものが次から次へと穴をあけられた。除去して捨てるしかない。暑くなれば毎年のことだが手間がもったいない。午後は温泉へ行き涼しい部屋で野球中継を見て過ごした。トマトに虫がつき出し辛い
7/6今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰宅後はお蔵内で木炭灰の袋入作業。どうせ暑いから外仕事は出来ない。夕方,ちょっと雨がばらついたが直ぐ止んだ。ミョウガを畑で見たが.まだ出ていなかった。今朝の道の駅は朝から人出があり賑やか。お蔵内で木炭灰の袋入作業
7/5今朝は妻の整形外科の定期診察日で甲府まで付き添い運転手。帰りは量販店のノジマへ寄ってカラーインクを購入してきた。午後は写真プリントして,夕方になってから野菜管理。この暑さじゃぁー日中仕事はできんなぁーカラーインクを購入してきた
7/4令和6年度市総合検診日で予約しておいたので,文化ホールの会場へ伺った。受付は8時にして10:30に終わった。毎年受診している。終わり次第,農場に周り野菜管理をしてから帰宅。これから休憩して午後の仕事にとりかかる。令和6年度市総合検診日で受診
7/3今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町・長坂町。帰宅後はドライフラワーの準備やどくだみ茶の袋入作業。今日の暑さは35度であるが,蔵の中での仕事は,涼しく快適で過ごせた。どくだみ茶の袋入作業
7/2今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰宅後はイチジク畑の草取り,済み次第,竹林に行き,真竹のたけのこを折りに行く。午後は精米や送られてきたマンゴとライチのおすそ分けに行く。終わり次第,木炭灰の袋入作業木炭灰の袋入作業