7/8今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後はドックフードを買って来て犬に。食べてくれて嬉しかった。今夕は,肉じゃがを犬に上げたらおわんに一つ食べてビックリ。好きだったのかなぁー。今日も暑かった。人間の方は近隣家がすもものジャムを持参してくれてこれは私共がいただいた。美味しかった。奥様が二色作ってくれ,一つは熟してきているすもも、もう一つはそれより若いすももで作ってくれた。それぞれ特徴があった。ごちそうさま。肉じゃがを犬に上げたらおわんに一つ食べた
つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。
つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。
7/8今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後はドックフードを買って来て犬に。食べてくれて嬉しかった。今夕は,肉じゃがを犬に上げたらおわんに一つ食べてビックリ。好きだったのかなぁー。今日も暑かった。人間の方は近隣家がすもものジャムを持参してくれてこれは私共がいただいた。美味しかった。奥様が二色作ってくれ,一つは熟してきているすもも、もう一つはそれより若いすももで作ってくれた。それぞれ特徴があった。ごちそうさま。肉じゃがを犬に上げたらおわんに一つ食べた
7/7きゅうりを知人宅にお届けした。Qちゃん煮にするとのことであった。済み次第,ドックラン内を補修した。ドックラン内を補修
7/6今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は竹林内のたけのこを退治した。太い竹が入り込んでたけのこで伸びだした。実はヒノキ林でここに隣地から竹が入り込んで毎年厄介のたけのこなのだ。午後から,つるありいんげんの効率が悪くなってきたので撤去した。済み次第,かぼちゃの皿をしいたり,スイカの手入れもした。今日も暑い日差しで,つらい。つるありいんげんの効率が悪くなってきたので撤去
7/5預かっていた犬が私が朝5時に起きたとき,いなくなっていた。ドックランの隙間から出たと思われた。すぐにスクーターで探すこと二時間,田舎の側溝は蓋が少ないので落ちれば上がることができない犬だからなおさら気になった。署に届け出た。お陰で草刈りしていた方が側溝にいた見慣れない犬で人通りが無い自分ちの裏だったのでやはり署に届けてくれて同じ地区だから署が連絡をくれた。かれこれ5時間ほど側溝の中を歩き回り,そこにたどり着いたことになる。それもその方が草刈りしなければ見つからずのところだった。見つかってよかった。感謝,感謝で犬も運で助かった。側溝で御臨終のところだったかもしれない。15時過ぎから,どくだみ茶を袋入作業。あっという間に一日が過ぎた。犬が見つかってよかった
7/6預かっていた犬が私が朝5時に起きたとき,いなくなっていた。ドックランの隙間から出たと思われた。すぐにスクーターで探すこと二時間,田舎の側溝は蓋が少ないので落ちれば上がることができない犬だからなおさら気になった。署に届け出た。お陰で草刈りしていた方が側溝にいた見慣れない犬で人通りが無い自分ちの裏だったのでやはり署に届けてくれて同じ地区だから署が連絡をくれた。かれこれ5時間ほど側溝の中を歩き回り,そこにたどり着いたことになる。それもその方が草刈りしなければ見つからずのところだった。見つかってよかった。感謝,感謝で犬も運で助かった。側溝で御臨終のところだったかもしれない。15時過ぎから,どくだみ茶を袋入作業。あっという間に一日が過ぎた。犬が見つかってよかった
7/4今朝のドライブは甲斐市宇津谷・響が丘。帰宅後は予定通り部屋・トイレの掃除。遅く始めたから午後に及んでしまった。今日は潰れてしまったが明日からは畑仕事に入る。予定通り部屋・トイレの掃除
7/39時受付の,令和7年度総合検診受診のため早めの8時に家を出て受付をし早めに終わってきた。帰宅次第,北杜市高根町にドライブ。今日も強い日差し。午後は暑くて家の中の仕事。今朝5時に預かった諏訪地方の犬が工房のドックランにいない。焦ってスクーターで周囲の散歩コースを探し回ったらいなかった。よもや側溝か,草の中とみて歩いてこれはと思うところを探したら,想像していた通り側溝にうずくまって自宅から100メートルの他人家の前の側溝にいた。何時間も動けずいたのではと思った。そして連れ帰り,餌を与え,総合検診受診に出かけた次第である。焦った朝の始まりで大げさにならず,また,私宅で見つけ出したことが幸いであった。ドックランの隙間は塞ぎとめたがなれない地区で帰れないと思ったからと,交通事故にならず良かった。令和7年度総合検診受診
7/2今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は書類整理。午後はいちじくの管理や周辺の草取り。雷さんが鳴ったり雨降る天候で思い切った仕事ができず,様子見で過ごした。雨降る天候で思い切った仕事ができず,様子見
7/1今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は妻を美容室へ送り届けて私も理容室へ行って昼過ぎに帰宅。午後はローリエを袋入れした。夕方は雷さんが激しく閉じこもった。妻を美容室へ
6/30今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は眼科の予約で診察に行き,薬の処方をしてもらってきた。午後は動物病院へ行き,預かっている犬のフィラリア予防の薬を頂いてきた。帰宅後は御蔵内の涼しいところで玉ねぎのネット入れをしその後,ローリエの袋入れと続いた。6月は終わった。預かっている犬のフィラリア予防の薬を頂いてきた
6/29今朝は朝仕事をして,8時からの地区の環境整備作業に出労し9:40まで,すぐに北杜市明野町にドライブ。すぐ帰宅して10:00より公民館の裏山のあじさい園の草刈りに出労11:30終了した。暑い日差しで大変な作業を無事終えた。午後は14時より茗荷畑の草刈りをし一安心。もう雨でも降ればミョウガの収穫ができると予定している。16時よりかぼちゃ畑の管理。かなり下敷きをした。17時より散歩。夕方は涼しかった。地区の環境整備作業及びあじさい園の草刈りに出労
6/29今朝も野菜の収穫をし諏訪地方の知人宅へ持参。いいきゅうりやいんげんは美味しいと思うよ。正午頃着いて用事を済ませて16時に帰宅でき一安心。帰宅後は花などに散水して今日の日課を終えた。野菜の収穫をし諏訪地方の知人宅へ持参
6/27今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後はキャベツの残処理・かぼちゃの下敷き入れ。午後は諏訪地方へ知人の見舞い。夜遅くに帰ってきた。諏訪地方へ知人の見舞い
6/26今朝のドライブは北杜市高根町・明野町。帰宅後は市内の眼科の診察と目薬を処方していただき,落ち着いた。昨日より違和感があったがもう治ったようである。よかった。午後は私の母のお立ち日で墓参りをしてきた。雨が降ったり止んだりの天気であったが止んだから墓参りが助かった。母のお立ち日で墓参り
6/25今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町・須玉町。帰宅後は小雨の降る中を皐月のおろ抜きやあじさいのおろ抜きをした。やっとスッキリした。午後は農場の野菜の手入れ,グイグイとハヤトウリやゴーヤが伸びてきて棚も混雑してきたので誘引した。かぼちゃ・さつまいもも元気で縄張り争いをしてきた。雨は降ったり,止んだりでこちらが戸惑う。夕方になって,墓掃除をしてきた。皐月のおろ抜きやあじさいのおろ抜き
6/24今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後はローリエの仕事。椿の枝抜きをした。雨が降ったり止んだりで思い切った仕事ができない。農場に入って,野菜の手入れをしたいが明日に持ち越す。雨が降ったり止んだりで思い切った仕事ができない
6/23今朝は早く畑に出たが,収穫物が多かったので家を出るのが8時30分でギリギリに納品できた。雨は降って来るし気になるのが客層だ。完売できるといいなぁー。午後は雨が止まず,仕事ができないのでスーパーへ買い物。明日また頑張るから。雨は降って来るし気になるのが客層
6/22今朝は案外いんげんがとれた。困ったなと思いつつ袋入れした。かれこれ,2時間半はかかる。きゅうり・なす・ピーマン・いんげん・切り花などなど。袋入れやバーコード付けで,これも時間がかかり,朝食する時間が短い。9時までには届けるパターンが続くと,帰ればホッとする。収穫前に,新聞には目を通すからもう半日仕事が終わったことになる。午後は暑いし,パソコン業務はあるしこれも元気だからできることだし食事は妻が賄うし・手伝うしだから出来ることだ。これからも秋までス゜ーと続く収穫だ。暑さに負けず頑張ろう。秋までス゜ーと続く収穫だ。暑さに負けず頑張ろう
6/20暑さ対策で朝仕事しているが,涼しいので能率が上がる。今朝収穫したものは新鮮でいい。今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は山林に食い込んでいるタケノコの収穫。今夜美味しく食べた。午後は暑いので,お蔵内で小梅に,しその葉を入れ色付けの仕事。お蔵内で小梅に,しその葉を入れ色付け
6/20今朝の朝仕事でスナックエンドウを撤去した。ハヤトウリに負けて息苦しいようだった。小雨になってきたし,今日の仕事の内容が変わると思いながら急いで朝採りに励んだ。時間を見ながら家に帰った。今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅次第,夏らしく部屋の模様替えや,妻の衣服の点検に協力した。今日も熱くて午後からの外仕事は止め,明日に持ち越した。朝仕事でスナックエンドウを撤去した
6/19今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町・須玉町。帰宅後は知人の大工さんに10時約束で来ていただいたので,御蔵の引き戸の不具合を修理してもらうことになった。午後は野菜の誘引や草取りをした。今日も暑い35,6℃御蔵の引き戸の不具合を修理依頼
6/18今朝も5時に農場へ行き,野菜の収穫。いつものような作業をして北杜市高根町・須玉町へドライブ。帰宅後はほうれん草の跡を耕うんし,さつまいもやかぼちゃが伸びてくるのを手助けした。暑さもうなぎのぼりに高温になり,事務処理をして暑さを避けた。夕方になっても相変わらず涼しくならない。梅雨入りはどうなってしまったのかなぁー。ほうれん草の跡を耕うん
6/17朝採り野菜のみずみずしさは収穫する者しかわからない。今朝は葉物や豆類で時間一杯で,加えて切り花を加えると身近にないと朝の7時までには間に合わない。起きるのは大変とは思わないけれど,時間の余裕と朝食が苦になる。これからはこの作業がしばらく続くが雨は嫌だなぁー。今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町・須玉町で年会費をも支払ってきところもあった。帰り次第,じゃがいもの袋入作業。夕方は温泉へ浸かってきた。朝採り野菜のみずみずしさは
6/16今朝のドライブは甲斐市宇津谷・響が丘にドライブしながら甲府市まで行ってきた。一週間前に恩師の墓参り後,墓前の踏み石の苔で,その上,雨降りで転倒したので安全のため,整形外科で診察。腫れがおさまれば治るとのこと。安心して昼食していたら,元横綱が付き人と入ってきた。アノお尻で普通の便器には座れないのかなぁーと思った。午後はひと休憩し,青森・東京間駅伝競走元選手の懇親会への参加について通知があったので友と連絡し合った。整形外科で診察
6/14今朝のドライブはなし。雨降りのため事務処理。午後は晴れ間が出たので,農場に行ったら野菜が大きくなりきゅうりは太く,いんげんは長く,エンドウははち切れんばかり実が入り,収穫しないわけにはいかずつい手が出てしまった。それからの仕事が大変だった。雨降りのため事務処理
6/14今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は部屋・トイレの掃除,妻はじゃがいもの仕分け。午後は二人でじゃがいもの品種分けをしながら格納場所に持ち込む。午後から雨は強く振り出した。じゃがいもの仕分け
6/13今朝は5時起きして,じゃがいもを掘りたした。梅雨入りしていて晴れ間が出る予報だったので思い切って動物にいたずらされないうちに掘り終わりたいから朝食過ぎからも頑張って堀り夕方になって終わった。今朝は5時起きして,じゃがいもを掘り
6/12今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後は野菜の手入れと下草取り。今年の野菜が次々と収穫できて,妻も料理が忙しくなってきた。青物は保存ができないので食べきれないのが本音。午後は,工房内の花園の手入れや草取り。今年の花は初めての花育てで,倒伏しやすいというか風雨に弱いので添え木をしても枝が繁茂して扱いにくい。野菜が次々と収穫できて,妻も料理が忙しくなってきた
6/11炭焼きも精錬が終わりホッとしている。一週間ほど釜が冷めるまで点火口や排気口を閉じたまま他の仕事に集中できる。今日は晴れ間が出て農場に行ったら,ハクビシンのいたずらかあっちも,こっちも掘り起こされていた。この分だと,これからも被害が続きそうである。野菜の誘引や,不要枝を取り除いてきた。炭焼きも精錬が終わりホッとしている
6/9炭窯は順調に燃えており,燃えている近くで煙突の煙を見ながら仕事をしていた。玉ねぎの茎と根を切り離したり,菊鉢の手入れなどをしていた。煙突の煙を見ながら仕事
6/8今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は野菜の収穫(きゅうり・セロリの初収穫など)をして二度目のドライブ。帰宅後は炭焼きに手を付ける。点火したら,もう遊んではいられない。煙突から黙々と煙が出て来たので,16時に点火口を縮小して焼き上がるのを待つ。二泊三日はくぎづけとなる。いよいよ,野菜が収穫し始めたので新鮮な美味しいものが食べられる。炭焼きに手を付け点火
6/7今日のドライブは北杜市長坂町。帰宅後は祖母の墓参り。暑くなりそうなので,野菜管理やほうれん草の種まき。午後は玉ねぎのネット入れ,済み次第,温泉で休養。先程帰宅した。ほうれん草の種まき
6/6今朝のドライブは北杜市長坂町。帰宅後は学窯で炭焼きの準備で釜を暖める。午後は姉のお立ち日で甲斐市まで墓参り。帰宅後は玉ねぎの茎と根を切って干す。学窯で炭窯を暖める
6/5今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後は農場で野菜管理つるの誘引やトマトの芽かきなど。午後は工房内の花畑の草取りやきゅうりの誘引。でも朝から暑い日でいよいよ14時iになっても昼休みしたいくらいになってきたつるの誘引やトマトの芽かき
6/4いちじく園で,あの一杯咲いた,ジャーマンアイリスの茎が立ち上がっていたので,今朝は茎を全部根元から切つた。終わり次第,農場での野菜管理。午後は収穫後の梅園の草刈りや野菜の収穫ジャーマンアイリスの茎を切つた
6/3今朝のドライブは北杜市高根町・須玉町・明野町。帰宅後はニンニクの出荷準備・竹炭アート用の炭の準備。一日中,雨降りで,工房内の仕事に終われた。一日中,雨降りで,工房内の仕事
6/2朝から中梅をもいだ。白加賀であったが,このまま自然落ちで捨ててしまうのが物体ないので時間を掛けても手もぎとした。午後は過日梅落としをした甲州小梅圃の耕うんをトラクターで行う。続いて空き畑もした。中梅をもいだ。白加賀
6/1今朝は久しぶりに新鮮な野菜を収穫しみずみずしいレタスを収穫、食べても美味しかった。今朝のドライブは北杜市長坂町。帰宅後は玉ねぎの袋入レ作業。午後は玉ねぎの茎と根を切り工房で干す。みずみずしいレタスを収穫
5/31大根が大きくなって収穫を急がないと思って朝から抜いて洗って大変な作業であった。半日仕事でお裾分けに飛び出して喜んでもらったが配ることも大変でもう少し早めに動けばよかったなぁーと後悔した。今日は5月が最後で日が過ぎ去ることが早い。6月になると梅雨は来るし,暑さも加わってくるし,体に気をつけて頑張らないとと思う。大根が大きくなって
5/30今朝9時から眼医者の定期診察があり,行って来た。雨降りも午前中で止んだので午後から野菜の添え木をしたり,収穫をした。獣は入ってなくホッとした。眼医者の定期診察
5/29午前中は玉ねぎの根と茎を切り離し干す。全部ではないがお裾分けしたい分だけ。そこえ,網戸の修理の方が見えたので気がかりの戸だけ取り替えていただいた。午後は小菊の挿し木が根付いたので地へおろしたり,エンドウやイチゴの収穫。どうも今日のような天気だとこのまま梅雨に入ってしまうかも。小菊の挿し木が根付いたので地へおろした
5/28昨夜の雨は結構降ったので,畑には入れず今朝は獣の侵入箇所と思われる箇所を再度補修した。じゃがいもも,かなり食い荒らされてまだ未熟な茎も食い荒らされてしまった。次に荒らされなければいいが・・・・。午後は来客者があったので,ストップして明日から野菜管理をする。獣の侵入箇所と思われる箇所を補修
5/27今日の予定としていた,玉ねぎを縛り学窯へ吊るした。今年はよくできて吊るしていても気持ちいい。収穫は全部終えた。終わり次第ニンニクの吊るした茎と根を整えてまた干しておいた。玉ねぎを縛り学窯へ吊るしニンニクの茎と根を整えてまた干す
5/26今朝はお静かにして,とうとう終日依頼された調査に費やした。まぁー休養もと思っていたからやむを得ない。明日からは玉ねぎとニンニクの整理にあたるさ。明日からは玉ねぎとニンニクの整理
5/25今朝のドライブは北杜市高根町・須玉町・明野町。帰宅後は雨降り後の野菜管理。午後はこれからの出荷に備えて袋やネットの点検これからの出荷に備えて袋やネットの点検
5/24朝から玉ねぎの抜根学窯に運搬し干す。後日吊るすことにしている。済み次第,野菜の管理。午後は切り花の倒伏防止をする。午後,雨降り予報が出ていたので何事も慌てた。切り花の倒伏防止
5/22今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は野菜管理。その後は玉ねぎの抜根をし干す。切り花の苗木も大きくなってきたので手もかかってきた。じゃがいもは花盛り、イチゴは農場のおやつになっていよいよ露地物がとれだした。先日は動物が入り込んで荒らしたがその後は防獣ネットを一部手直ししたらそれからは入り込まない。イチゴは農場のおやつになっていよいよ露地物が
5/21朝から玉ねぎを縛り,学窯の空き地に吊るす。自分でも素晴らしい玉なので惚れ惚れする。食べてみたら美味しい。まだまだ掘り上げる玉ねぎがあるので掘り上げて干すの繰り返し。その間に,他の仕事をしておく。そのうちにじゃがいもを掘ることになる。もう,しばらく玉ねぎにかかわるが,さつまいもやかぼちゃ・スイカが脇で伸び始めて畑は休んではいない。朝から玉ねぎを縛り,学窯の空き地に吊るす
5/20今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は甲州小梅の梅もぎをして,午後は千石機で選別した。日中30度を超える温度だった。今日は梅もぎに時間がかかった。甲州小梅の梅もぎ
5/19農場で抜根した玉ねぎを学窯の庭に運搬し,とりあえず干す。いずれ学窯で縛って干すためだ.。午後はタケノコを採ったり,防草シートを貼ったり,甲州小梅をもぐ準備をしていた。玉ねぎを学窯の庭に運搬
5/18今朝8:30から地区のフラワーガーデンの草取りやひまわりの種まきに出労.。帰り次第,農場に行き,昨日の雨の被害を見に行ってきた。獣は入った様子はなく一安心した。野菜の手入れをした。午後は玉ねぎの倒伏したものだけ抜き干す。済み次第,じゃがいもの最終的な土寄せをして花を咲かすことにした。地区のフラワーガーデンの草取りやひまわりの種まきに出労
5/17今朝のドライブは北杜市明野町。雨降りの朝を迎えモヤがあり運転に注意しながら行ってきた。帰り次第,農具の手入れをした。午後,事務処理。農具の手入れ
5/16今朝は甲府の病院へ妻の定期診察で行き,薬の処方をしてもらった。10時に終わったので,早く帰宅できた。午後は乗用車の整備で,トヨタへ行き気になるところを整備してきた。夕方,ニンニクを紐で縛り吊るす。ニンニクを紐で縛り吊るす
5/15朝,農場に行ったら獣が入り込んで,野菜に被害が出ていた。野菜の手直しは,諦めて入り込んだ周辺をパイプとネットで補充して様子見することにした。午後は野菜管理をした。,農場に行ったら獣が入り込んで,野菜に被害
5/14午前中かかって,イチヂクの芽かきと根回りの草取りをした。午後はドライフラワーの整理をした。夕方は宅前のシュロのハナメを切断。疲れたなぁー。イチヂクの芽かきと根回りの草取り
5/13昨日の続きの茗荷畑の草取りも午前中には終わった。午後は来客者があったので,15時から野菜の種まきをした。早めに終わったからニンニクの試掘をして干した。20日過ぎたら掘り上げて吊るす予定。ニンニクの試掘
5/12小菊の挿し木した苗をポットへ移す。午後は茗荷畑の草取りをしたがよく草が生えるものだ。まだ明日も続きを草取りする。ミョウガもまだ伸びていないので草取りも取りいい。茗荷畑の草取り
5/11朝一番で,自走の草刈り機の刃を研ぎ農場に格納。草刈りは後日だが整備だけはしといた。済み次第,生ゴミ処理機で作ったもみ殻ボカシを取り出した。午後は北杜市長坂町・高根町へドライブ。日曜日だから道の駅の観光客は多かった。帰り次第,農場の野菜に防虫ネットをしたり,ブロッコリーの収穫や野菜管理。ニンニクもいい球になり,いよいよ収穫時期になってきた。自走の草刈り機の刃を研ぎ農場に格納
5/10昨日の雨で今朝は生ゴミ用EMボカシの袋入れ作業をすることとしていたので,予定通り妻と始め,午前中かかった。午後は後始末をしたうえで,農場に入れたので野菜管理・収穫。野菜もグングン伸びたなぁー今夜食べるのが楽しみだ。水分を吸ったみずみずしいレタスはやっぱし採りたてが美味い。生ゴミ用EMボカシの袋入れ作業
5/9小松菜のあとを牛糞を入れ耕うんしてさつまいもを移植した。夕方はほうれん草の種まき。午後は令和7年度峡北地方の神楽その12「逸見神社(北杜市大泉町谷戸)の神楽見学。毎年この日が固定日写真は後日掲載予定令和7年度峡北地方の神楽その12「逸見神社」の神楽
5/8今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後はバジルの移植をし,わらを敷く。午後は野菜管理をし,16時過ぎに温泉へ行く。バジルの移植
5/7昨日の雨で外仕事は9時から草刈りにした。天気が良かったので,10時過ぎになって馬鈴薯の土寄せができた。午後は来客者が来て対応し,16時過ぎになって野菜管理をした。馬鈴薯の土寄せ
5/6昨日はいい天気でドライブは北杜市高根町長沢の道の駅南きよさとへ9時頃,伺った。国道141号沿いだったから渋滞で,駐車場は満杯で国道まで車が繋がっており,出る車がなければ入れない有り様。500匹のこいのぼりまつりとこどもの日だから,どろんこ競技があった。帰る車がなければ入れるわけがない。ボツボツ何とか入れる様になり,出荷が終って,直ぐ様帰りに向かい,須玉町江草の春の神楽を見に出かけた日程となった。暖かい日だったから,自宅の花は満開となってしまった。こどもの日だから,どろんこ競技
5/5令和7年度峡北地方の神楽その11「神明神社(北杜市須玉町江草仁田平)の神楽見学。毎年固定日5/5こどもの日細女の舞剣の舞鉾の舞鯛釣りの下舞乙の舞令和7年度峡北地方の神楽その11「神明神社」の神楽
5/3kanbenekoya,nekoya
5/2朝から雨降り。部屋・トイレの掃除を済ませたところへ防除機の修理完了との連絡があり,クボタへ取りに行ってきた。午後は事務処理。移植した野菜苗は雨のおかげで助かったと思われる。防除機の修理完了との連絡
5/1早くから,北杜市高根町長沢の南きよさと道の駅の鯉のぼり500匹が青空の元泳ぎまくり観光客の話題となっている。毎年のこの時期のイベントも盛況で楽しめる。私の竹炭製品・野菜各種の商品も数多く出してあります。さて,私は5/1この日は毎年家の周りの排水口の掃除日に決めており,半日がかりかかって梅雨時期に備えている。今日はいい天気だったから順調にできた。午後は学窯の植木の管理をした。済み次第,温泉へ行ってきた。毎年家の周りの排水口の掃除日
4/30妻の美容院・私の理容の予約で市内に。帰りにさつまいも・スイカ・ゴーヤの苗を購入し,夕方移植することにした。午後は甲斐市内の私の歯科予約で出掛け,あっという間に一日が経ってしまった。さつまいも・スイカ・ゴーヤの苗を購入
4/29昨夜の雨が畑を潤した。お陰で管理機でじゃがいもの土寄せができた。終わり次第野菜の収穫。午後は令和7年度峡北地方の神楽その9「勝手子安神社(北杜市須玉町岩下)の神楽見学をしてきた。300年を伝承してきた神楽団の皆様が楽・舞をしっかり受け継ぎ大和神楽の見応えを感じた。令和7年度峡北地方の神楽その9「勝手子安神社
4/28工房内の庭園の仕事。午後は甲州小梅の雪折れ枝の整理をするつもり。雨の予報があり15時に降らないといいが・・・・。甲州小梅の雪折れ枝の整理
令和7年度 峡北地方の神楽 その7「富岡神社・その8 「比志神社」
4/27令和7年度峡北地方の神楽その7「富岡神社。続いて,その8「比志神社」の春祭りを見学。午後は,その7「富岡神社」北杜市長坂町日野春の春祭り第3の日曜日が固定。その8「比志神社」須玉町増富の春祭りを見学。詳細と写真は後日,掲載予定お楽しみに。令和7年度峡北地方の神楽その7「富岡神社・その8「比志神社」
4/27七か所のボタンも満開が終わり水仙が咲き出した。あちら,こちらの花は咲いても草取りはつきもので,年を取れば厄介に感じさえする。さて昨日は野菜管理で,じゃがいもやらネギの土寄せをしたら時間がかかった。野菜も一気に伸びだし仕事が増え出したよ。七か所のボタンも満開が終わり水仙が咲き出した
4/25今日のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は農場の野菜管理。午後は来客者の接待。夕方,知人の通夜に甲府まで行ってきた。今夜もブログに師匠さんにお世話になってしまった。感謝の一言に尽きる。夕方,知人の通夜に甲府まで行ってきた
4/24プリンターの不具合に悩まされていたが今日14時過ぎにお師匠さんが手助けしてくれて出力できた。感謝につきる。今夜から安心して業務が遂行できる。今朝のドライブは甲府市・甲斐市とまたがりいくつもの仕事ができた。昼過ぎにプリンターのインクも入れたが不可だった。私の操作ミスだった。お師匠さんに感謝
4/23昨夜からの雨で今日は事務処理で終日過ごす。パソコンもプリンターの調子がイマイチで手こずって気持ちがイジイジして落ち着かなかった。夜,ゆっくりしたところで印刷したい。事務処理で終日過ごす
4/22今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後は小松菜やタケノコの収穫。午後は市内の知人宅へお裾分けしてきた。我が家の庭にはピンクのハナミズキが咲ききれいだ。小松菜やタケノコの収穫
4/21切り花の移植やかぼちゃの移植をした。今日も暑かった。午後は農具の修繕や菊の挿し木をして今年も花を楽しみたい。今日採ったフキは皮をむかず食べられるのでひと手間助かる。美味しかったよ。今年も花を楽しみたい
4/20令和7年度峡北地方の神楽その3「諏訪神社」,続いて,その4「六社神社」,その5「伊勢大神社」の春祭りを見学。その3「諏訪神社」北杜市長坂町柿平の春祭り第3の日曜日が固定神楽殿の床の改修がされ,お披露目の本日だったとのこと。その4「六社神社」北杜市高根町村山北の割の春祭り女性の笛も花を添えたし巫女の舞も可愛かった。第3の日曜日が固定その5「伊勢大神社」北杜市高根町村山東の割の春祭り神楽の舞の道具などに工夫を重ねたり,若手が神楽団の一員になっていて頼もしいく感じた。第3の日曜日が固定年々,巫女の舞をする方々が少なくなり苦労するようだ。後日,写真を添えたブログを更新をするつもりだ。お楽しみに。地方の伝承神楽も地域の協力があって引き継いでいくものだが,年一回の祭りだから観客がもっと増えてもいいなと感じた。令和7年度峡北地方の神楽その3~その5の見学
4/19各野菜にわらを敷いた。終了後はトマトの棚の防水シートを被せてから一段落し,温泉へ行ってきた。一方,我が家の花で現在咲いているのはボタン,藤棚の白・,紫のふじで,ツツジが咲き始めてこれから花粉だらけとなりそう。我が家の花で現在咲いているのはボタン,藤棚の白,紫のふじ
4/18今日のドライブは市内中田町。帰宅後,野菜苗の移植。草は出るし仕事は増えるし,少し休みたい気もある。今年は玉ねぎの生育が良く嬉しい。今年は玉ねぎの生育が良く嬉しい
4/1710時からJA開催の会議があり,甲斐市まで出かけた。午後は農場に行き,除草や土寄せ。農場に行き,除草や土寄せ
4/16何々,竹林に行ったら手頃の筍の太いのが出ていた。早速掘り上げて洗って今夜味見することになった。美味そうだ。午後は来客者が見えたので差し上げたり,今夜の料理は初物だ。夕方,農場へ行ってブロッコリやきゅうりの移植をしてきた。筍の太いのが出ていた
4/15雨降りではあるが,予定していた部屋・トイレの掃除で午前中は終わってしまった。午後は妻の衣服の出し入れにお手伝い。夕方になって雨も小ぶりになって止みそう。明日は晴れるかな。たけのこが気になる時期になった。たけのこが気になる時期になった
4/14今朝は甲府の妹宅に伺ってから,病院に行き医者の診察終了後,甲斐市で昼食を済ませ,長姉夫婦の墓まいりをして帰宅。きつい日程だった。帰り次第,農場に行って,野菜苗に添木をしてネットにしがみつかせたくて頑張ってきた。農場に行って,野菜苗に添木
4/12今朝のドライブは北杜市明野町・市内中田町。帰宅後はいよいよ厄介な畑の草。遊ばしてはくれない。地方の春祭りが各地で始まっている。その前に,挽物工芸用として保管してあった資材を磨き始めた。挽物工芸用として保管してあった資材を磨き始めた
4/11今朝のドライブは甲斐市。帰宅後は苗の移殖で,途中に雷さんがあり雨降り。事故防止で中止して休憩。そのうちに止み一安心した。その後,精米をしたり,桃の花の見物。雷さんがあり雨降り
4/10今朝のドライブは北杜市高根町・須玉町。帰宅後は野菜苗の移植。午後は近所のキウイフルーツの剪定枝を学窯に運搬。ドライブ中は桜・スモモ・枝垂れ桜などの花が道すがら満開で望めた。桜・スモモ・枝垂れ桜などの花が道すがら満開
4/9朝から竹炭の袋入れ。一方,トラクターの庭先き点検で二人が来て整備してくれた。田圃が人頼みになってから畑仕事しか使わないから走行距離が少ないのでそうは故障もない。トラクターの庭先き点検で二人が来て整備
4/8今朝からいい天気。桜の様子や桃の花の進み具合を見ながら地元の郵便局にお世話になりに行った。どの方も対応がよく満足した。午後からタケノコの様子や農場の様子を見て働くか。タケノコの様子や農場の様子を見て働くか
4/8昨日は忙しくブログの更新が出来ず.,今朝になって書き込む。甲府市の桜見物は武田神社正面の道路が満開と,私の元の勤務先の構内の学生の様子や建物が懐かしかった。続いて護国神社の境内でのお花見グループの宴会と知人との会話。愛宕山の道路の桜並木,先輩のお墓参りも済ませて,千代田湖の様子と少し早い桜の様子を眺めた。同乗の妻もいい時期のドライブに満足したよう。帰宅次第,取り敢えずの衣替えの準備などを行った。甲府のドライブ桜満開の様子に満足
4/6今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町・明野町・市内中田町。帰宅後は野菜の移植。やっと事務所に帰ってきた。道中我が市内の桜が満開で北に行くほど数日で開花のよう。高根町では道の駅南きよさとの鯉のぼりが本日より泳ぎ出した。賑やかな風景である。南きよさとの鯉のぼりが本日より泳ぎ出した
4/5ちょっとお留守をしたら仕事が溜まっていた。今日は良い天気だった。新府桃源郷の祭りの一環で歩け歩けの大勢の皆様方ご苦労様でした。自宅前の市道を歩いた方々は元気のこと。思い出も多かったことでしょうね。参加者たちの中にはご夫婦で今年も参加して応援できた方もいた。頑張れと応援できた。さて,明日からは出荷と野菜苗の移植で頑張ろう。新府桃源郷の祭りの一環で歩け歩け
4/1父の墓参りは雨のため延期するつもりでいたら小止みになったので先ほど行ってきた。各種の花が咲き出したので咄嗟の時は間に合う。雨日よりだったので朝から竹炭の袋入れ作業をした。午後はもみ殻くん炭の袋入れ作業。朝から竹炭の袋入れ作業
3/31昨日と代わり寒い朝を迎え過ごしにくい一日だった。午前中は書類整理,午後は野菜管理と器具の修理を行った。野菜管理と器具の修理
3/30今朝は良い天気でさくら祭りは予定通り行うので役員さんたちは6時からその準備をしたという。私たちは10時開始前に伺い楽しんで来た。さくらは満開で盛況のうちに終わった。さくらは満開
3/29雨は降り続いて寒い一日だった。春祭りの準備の一環で神社の草取りや清掃は中止となった。駅前の桜祭りが明日行われるが役員さんたちは準備で大変だったと思う。午後は生ゴミ用EMボカシの袋入れ作業をした。妻もよく手伝ってくれた。生ゴミ用EMボカシの袋入れ作業
モクレンが咲き始めていたが 今日の天気で 今日はペロンとなった
3/28昨日,モクレンが咲き始めていたが今日の天気で今日はペロンとなった。満開だ。ぼけも咲き始めた。桜も一気に開花されるだろう。モクレンが咲き始めていたが今日の天気で今日はペロンとなった
3/269時から工房内の切り花の作付け予定地に添え木の準備。午後はミョウガ畑の管理。終わり次第,ほうれん草内の草取り。これで一段落。工房内の切り花の作付け予定地に添え木の準備
3/25梅の咲いている中をトラクターで耕うんした。チラホラ舞い落ちている。10本の梅畑の中だ。草が気になったがきれいになった。午後は棚づくりをしたキュウリやエンドウなどの骨組みにネットを張り終えた。梅の咲いている中をトラクターで耕うん
「ブログリーダー」を活用して、夢工房みらいさんをフォローしませんか?
7/8今朝のドライブは北杜市高根町。帰宅後はドックフードを買って来て犬に。食べてくれて嬉しかった。今夕は,肉じゃがを犬に上げたらおわんに一つ食べてビックリ。好きだったのかなぁー。今日も暑かった。人間の方は近隣家がすもものジャムを持参してくれてこれは私共がいただいた。美味しかった。奥様が二色作ってくれ,一つは熟してきているすもも、もう一つはそれより若いすももで作ってくれた。それぞれ特徴があった。ごちそうさま。肉じゃがを犬に上げたらおわんに一つ食べた
7/7きゅうりを知人宅にお届けした。Qちゃん煮にするとのことであった。済み次第,ドックラン内を補修した。ドックラン内を補修
7/6今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は竹林内のたけのこを退治した。太い竹が入り込んでたけのこで伸びだした。実はヒノキ林でここに隣地から竹が入り込んで毎年厄介のたけのこなのだ。午後から,つるありいんげんの効率が悪くなってきたので撤去した。済み次第,かぼちゃの皿をしいたり,スイカの手入れもした。今日も暑い日差しで,つらい。つるありいんげんの効率が悪くなってきたので撤去
7/5預かっていた犬が私が朝5時に起きたとき,いなくなっていた。ドックランの隙間から出たと思われた。すぐにスクーターで探すこと二時間,田舎の側溝は蓋が少ないので落ちれば上がることができない犬だからなおさら気になった。署に届け出た。お陰で草刈りしていた方が側溝にいた見慣れない犬で人通りが無い自分ちの裏だったのでやはり署に届けてくれて同じ地区だから署が連絡をくれた。かれこれ5時間ほど側溝の中を歩き回り,そこにたどり着いたことになる。それもその方が草刈りしなければ見つからずのところだった。見つかってよかった。感謝,感謝で犬も運で助かった。側溝で御臨終のところだったかもしれない。15時過ぎから,どくだみ茶を袋入作業。あっという間に一日が過ぎた。犬が見つかってよかった
7/6預かっていた犬が私が朝5時に起きたとき,いなくなっていた。ドックランの隙間から出たと思われた。すぐにスクーターで探すこと二時間,田舎の側溝は蓋が少ないので落ちれば上がることができない犬だからなおさら気になった。署に届け出た。お陰で草刈りしていた方が側溝にいた見慣れない犬で人通りが無い自分ちの裏だったのでやはり署に届けてくれて同じ地区だから署が連絡をくれた。かれこれ5時間ほど側溝の中を歩き回り,そこにたどり着いたことになる。それもその方が草刈りしなければ見つからずのところだった。見つかってよかった。感謝,感謝で犬も運で助かった。側溝で御臨終のところだったかもしれない。15時過ぎから,どくだみ茶を袋入作業。あっという間に一日が過ぎた。犬が見つかってよかった
7/4今朝のドライブは甲斐市宇津谷・響が丘。帰宅後は予定通り部屋・トイレの掃除。遅く始めたから午後に及んでしまった。今日は潰れてしまったが明日からは畑仕事に入る。予定通り部屋・トイレの掃除
7/39時受付の,令和7年度総合検診受診のため早めの8時に家を出て受付をし早めに終わってきた。帰宅次第,北杜市高根町にドライブ。今日も強い日差し。午後は暑くて家の中の仕事。今朝5時に預かった諏訪地方の犬が工房のドックランにいない。焦ってスクーターで周囲の散歩コースを探し回ったらいなかった。よもや側溝か,草の中とみて歩いてこれはと思うところを探したら,想像していた通り側溝にうずくまって自宅から100メートルの他人家の前の側溝にいた。何時間も動けずいたのではと思った。そして連れ帰り,餌を与え,総合検診受診に出かけた次第である。焦った朝の始まりで大げさにならず,また,私宅で見つけ出したことが幸いであった。ドックランの隙間は塞ぎとめたがなれない地区で帰れないと思ったからと,交通事故にならず良かった。令和7年度総合検診受診
7/2今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は書類整理。午後はいちじくの管理や周辺の草取り。雷さんが鳴ったり雨降る天候で思い切った仕事ができず,様子見で過ごした。雨降る天候で思い切った仕事ができず,様子見
7/1今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後は妻を美容室へ送り届けて私も理容室へ行って昼過ぎに帰宅。午後はローリエを袋入れした。夕方は雷さんが激しく閉じこもった。妻を美容室へ
6/30今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は眼科の予約で診察に行き,薬の処方をしてもらってきた。午後は動物病院へ行き,預かっている犬のフィラリア予防の薬を頂いてきた。帰宅後は御蔵内の涼しいところで玉ねぎのネット入れをしその後,ローリエの袋入れと続いた。6月は終わった。預かっている犬のフィラリア予防の薬を頂いてきた
6/29今朝は朝仕事をして,8時からの地区の環境整備作業に出労し9:40まで,すぐに北杜市明野町にドライブ。すぐ帰宅して10:00より公民館の裏山のあじさい園の草刈りに出労11:30終了した。暑い日差しで大変な作業を無事終えた。午後は14時より茗荷畑の草刈りをし一安心。もう雨でも降ればミョウガの収穫ができると予定している。16時よりかぼちゃ畑の管理。かなり下敷きをした。17時より散歩。夕方は涼しかった。地区の環境整備作業及びあじさい園の草刈りに出労
6/29今朝も野菜の収穫をし諏訪地方の知人宅へ持参。いいきゅうりやいんげんは美味しいと思うよ。正午頃着いて用事を済ませて16時に帰宅でき一安心。帰宅後は花などに散水して今日の日課を終えた。野菜の収穫をし諏訪地方の知人宅へ持参
6/27今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後はキャベツの残処理・かぼちゃの下敷き入れ。午後は諏訪地方へ知人の見舞い。夜遅くに帰ってきた。諏訪地方へ知人の見舞い
6/26今朝のドライブは北杜市高根町・明野町。帰宅後は市内の眼科の診察と目薬を処方していただき,落ち着いた。昨日より違和感があったがもう治ったようである。よかった。午後は私の母のお立ち日で墓参りをしてきた。雨が降ったり止んだりの天気であったが止んだから墓参りが助かった。母のお立ち日で墓参り
6/25今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町・須玉町。帰宅後は小雨の降る中を皐月のおろ抜きやあじさいのおろ抜きをした。やっとスッキリした。午後は農場の野菜の手入れ,グイグイとハヤトウリやゴーヤが伸びてきて棚も混雑してきたので誘引した。かぼちゃ・さつまいもも元気で縄張り争いをしてきた。雨は降ったり,止んだりでこちらが戸惑う。夕方になって,墓掃除をしてきた。皐月のおろ抜きやあじさいのおろ抜き
6/24今朝のドライブは北杜市長坂町・高根町。帰宅後はローリエの仕事。椿の枝抜きをした。雨が降ったり止んだりで思い切った仕事ができない。農場に入って,野菜の手入れをしたいが明日に持ち越す。雨が降ったり止んだりで思い切った仕事ができない
6/23今朝は早く畑に出たが,収穫物が多かったので家を出るのが8時30分でギリギリに納品できた。雨は降って来るし気になるのが客層だ。完売できるといいなぁー。午後は雨が止まず,仕事ができないのでスーパーへ買い物。明日また頑張るから。雨は降って来るし気になるのが客層
6/22今朝は案外いんげんがとれた。困ったなと思いつつ袋入れした。かれこれ,2時間半はかかる。きゅうり・なす・ピーマン・いんげん・切り花などなど。袋入れやバーコード付けで,これも時間がかかり,朝食する時間が短い。9時までには届けるパターンが続くと,帰ればホッとする。収穫前に,新聞には目を通すからもう半日仕事が終わったことになる。午後は暑いし,パソコン業務はあるしこれも元気だからできることだし食事は妻が賄うし・手伝うしだから出来ることだ。これからも秋までス゜ーと続く収穫だ。暑さに負けず頑張ろう。秋までス゜ーと続く収穫だ。暑さに負けず頑張ろう
6/20暑さ対策で朝仕事しているが,涼しいので能率が上がる。今朝収穫したものは新鮮でいい。今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は山林に食い込んでいるタケノコの収穫。今夜美味しく食べた。午後は暑いので,お蔵内で小梅に,しその葉を入れ色付けの仕事。お蔵内で小梅に,しその葉を入れ色付け
6/20今朝の朝仕事でスナックエンドウを撤去した。ハヤトウリに負けて息苦しいようだった。小雨になってきたし,今日の仕事の内容が変わると思いながら急いで朝採りに励んだ。時間を見ながら家に帰った。今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅次第,夏らしく部屋の模様替えや,妻の衣服の点検に協力した。今日も熱くて午後からの外仕事は止め,明日に持ち越した。朝仕事でスナックエンドウを撤去した
7/9今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰りは恩師の墓参り・同級生の墓参りをしてきた。恩師も後継者がいないとなれば先祖の墓は相変わらず草にいじめられていた。帰宅後はほうれん草のたねまき。これから暑くなるが,しばらくは散水となる。午後は野菜の収穫。スイカの管理。自宅の墓の掃除や墓参り。今日はカンカン照りでなく仕事はしやすかった。恩師も後継者がいないとなれば先祖の墓は相変わらず草にいじめられていた
7/8今朝は風のないうちに柿の消毒。帰宅後はかぼちゃの下敷きをした。新札を拝みたくて市内の金融機関に寄ってから歯医者の予約で甲斐市まで出掛けた。午後は夏用のキャベツを移植したり,野菜の手入れをした。新札を拝みたくて市内の金融機関に寄ってから歯医者の予約で甲斐市まで
7/7今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰宅後は野菜管理。トマトに虫がつき出し辛い。いいものが次から次へと穴をあけられた。除去して捨てるしかない。暑くなれば毎年のことだが手間がもったいない。午後は温泉へ行き涼しい部屋で野球中継を見て過ごした。トマトに虫がつき出し辛い
7/6今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰宅後はお蔵内で木炭灰の袋入作業。どうせ暑いから外仕事は出来ない。夕方,ちょっと雨がばらついたが直ぐ止んだ。ミョウガを畑で見たが.まだ出ていなかった。今朝の道の駅は朝から人出があり賑やか。お蔵内で木炭灰の袋入作業
7/5今朝は妻の整形外科の定期診察日で甲府まで付き添い運転手。帰りは量販店のノジマへ寄ってカラーインクを購入してきた。午後は写真プリントして,夕方になってから野菜管理。この暑さじゃぁー日中仕事はできんなぁーカラーインクを購入してきた
7/4令和6年度市総合検診日で予約しておいたので,文化ホールの会場へ伺った。受付は8時にして10:30に終わった。毎年受診している。終わり次第,農場に周り野菜管理をしてから帰宅。これから休憩して午後の仕事にとりかかる。令和6年度市総合検診日で受診
7/3今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町・長坂町。帰宅後はドライフラワーの準備やどくだみ茶の袋入作業。今日の暑さは35度であるが,蔵の中での仕事は,涼しく快適で過ごせた。どくだみ茶の袋入作業
7/2今朝のドライブは北杜市高根町・長坂町。帰宅後はイチジク畑の草取り,済み次第,竹林に行き,真竹のたけのこを折りに行く。午後は精米や送られてきたマンゴとライチのおすそ分けに行く。終わり次第,木炭灰の袋入作業木炭灰の袋入作業
7/1雨降りの7/1を迎えた。まるで夕立みたいにけたたましく降ったが11時過ぎには小降りになった。早速心配なのはキュウリ・インゲンの伸び具合が心配だった。農場に行ってみたら,伸びていたし,大変収穫できたので妻の実家へ送ることにして郵便局で発送した。バジルも大変とれたなぁーいずれもカッパ着ての収穫だった。午後は大工仕事をして本日を終わった。夕立みたいにけたたましく降った
6/308:00から区の奉仕作業である「河川清掃と環境整備作業」に出労。帰宅後は妻とジャーマンアイリスの中の草取り。午後は来客者があったため,仕事は中止した。14時から温泉へ行く。区の奉仕作業「河川清掃と環境整備作業」に出労
6/29今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は妻は「九条太ネギ」の中の草取り,私はかぼちゃのつるの中に入りかぼちゃに下敷きを敷く。もう,収穫できるのもあった。午後はネギに追肥したり土寄せ,野菜の管理,さつまいもの土寄せをしておいた。暑い中,予定の仕事は取り敢えずしたが昨日の雨で延期になっていたのもいたかった。妻は「九条太ネギ」の中の草取り,私はかぼちゃのつるの中
6/27今朝は夫婦の内科の定期診察で甲府まで出掛けた。処方箋により薬をいただき,数ヶ月の予約のパターンである。もう,数十年間続いている先生に厄介になっている。帰りはいつもの食べ物屋さんの昼食。お腹いっぱい食べるのもいつものパターンでもある。帰宅次第,一休みし,野菜を収穫。きゅうりもナスも大きくなっていた。内科の定期診察で甲府まで出掛けた
6/26今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後は菊の手入れや周辺の草取り。午後は私の母の墓参り。終わり次第,事務処理。暑いので部屋に閉じこもっていた。(休業)私の母の墓参りと休業
6/25今朝のドライブは北杜市明野町。帰宅後は市内天神町の美容院へ妻を送り,その足で,知人の養豚業者を訪ねたが留守で残念。妻を迎えてから,墓掃除に行ってきた。午後は妻の知人三人が来て対応.その方々が帰宅次第,野菜管理。かぼちゃが大きくなったよ。かぼちゃが大きくなったよ
6/24今朝のドライブは市内中田町・甲斐市響が丘。帰宅後は野菜の管理。午後は私の歯医者の予約で甲斐市までドライブ。歯医者の予約で甲斐市までドライブ
6/22今朝のドライブは北杜市長坂町。帰宅後は昨夜,イチジク園に鹿が入り込んだので,鉄パイプで防護柵を設置した。午後は板そりの竹が割れたので,竹を付け替えして運搬ぞりが復活した。米袋30キロ一袋は一輪車より楽チンで滑る。15時過ぎに竹林に行ってたけのこを蹴飛ばしてきた。終わり次第,農場へ行き,きゅうりなどを収穫。昨夜,イチジク園に鹿が入り込んだので,鉄パイプで防護柵を設置
6/21昨日の雨で,外仕事はだめ。午前中は領収書など事務処理。午後は公民館が主体となってアジサイの育て方・剪定を含めて挿木までの講習会を公民館で行つて,受講してきた。これからの管理にプラスなった。16時過ぎ雨もなかったので野菜の収穫。アジサイの育て方・剪定を含めて挿木までの講習会に参加
6/20今朝のドライブは市内中田町・北杜市明野町。帰宅後はミョウガバタケの草取り。午後も続けて行い一応終わりとした。これからはミョウガが続々と出てくる。終了後,農場へ行き,野菜管理。かぼちゃもスイカも出てきて下敷きをした。ナナックエンドウは除去してきゅうりの苗を移植した。ミョウガバタケの草取り
6/19今朝のドライブは市内中田町。帰宅後は昨日の大雨の影響で外仕事は午後回しにして,部屋や3つのトイレの掃除をして午前中を費やした。午後は同級生と近隣家の奥様の墓参り。どちらの墓も花が沢山備えてあった。私の持参した花は花指しに押し込むほどだった。済み次第,農場で野菜収穫と野菜管理をした。きゅうりやキャベツも大きくなって近隣家におすそ分けした。今朝の山梨日々新聞に私の投稿記事が掲載された。「元気な元アスリートたち」と題して,青森ー東京間都道県対抗駅伝競走などを振り返っての記事。交通事情もあって既に廃止となっているが今でもOB懇親会が開催されており,今年も9月に福島県で開催されることを記してある。今朝の山梨日々新聞に私の投稿記事が掲載された。「元気な元アスリートたち」と題して
6/18昨夜から,大雨で今日も振り続いている。今朝のドライブは北杜市長坂町。帰宅後は,体休めに温泉に行ってきた。昼食を食べてゆっくりしていたが体の節々が痛い。脚立に登ったり,降りたりしたからか、体をよじって剪定したからかなぁー,骨休みの一日だった。骨休みの一日だった