12月30日 本日大納会。今年も1年ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 にほんブログ村クリック!!!
12月29日 泣く子も黙る、水星逆行スタート テクニカルが通用しないともいわれる。 1月18日まで。 ちなみに1月18日はビートたけしさんの誕生日っだったよう…
12月28日 受け渡しベース最終日 リバランス出るか。 防衛費増税前に衆院選挙との一報。時期は未定との事だけど、解散って急にやるから効果があるのに、前もって宣…
12月27日米国休場受け渡しベースで明日が今年最後。月末に年金のリバランスが出るという観測があるがいかに。 さて、金利注目。大衆が弱気の時は底。大衆が強気の時…
来週(12月26~30日)は30日に国内市場が大納会を迎える。日経平均株価は2021年まで3年連続で年間での上昇を達成してきたが、22年は21年末の終値(2万…
研修の為、更新なしです にほんブログ村クリック!!!
12月22日 日銀サプライズで金融株活況。銀行株に資金が集中。来年はマイナス金利撤廃か。 空売り比率47.6%日経PER12.21%騰落レシオ88.76% 先…
12月21日 昨日朝書いたけど、昨日転換とは。 長期金利の変更幅0.25→0.5%。だけど、国債の購入額は毎月7.3兆円から9兆円に増額である。ここを深く解説…
12月20日 日銀が大規模な金融政策を修正するのでないかとの観測が広がっている。当然、金融株、保険株が買われる展開となる。 出遅れの高配当も買われる。特にスタ…
今週の予定 18日W杯決勝 19日日銀会合(20日まで) 20日黒田総裁会見 21日12月 月例経済報告11月訪日外国人客数7~9月期米経常収支11月米中古住…
来週(12月19~23日)は、米国で住宅関連指標の発表が相次ぐ。19日に12月のNAHB住宅市場指数、20日に11月の住宅着工件数、21日に11月の中古住宅販…
指数12月16日 FRBがFOMCで到達金利5.1%としたことがサプライズか。市場は売り材料を探しているほどVIXが下げていたので仕方がないか。 英国も米国も…
12月15日今年最後の大きなイベント、FOMC終了。0.5%利上げ 予想通り。 ただし2023年末の金利見通しは5~5.25%少し市場予想より高め。次回は0.…
12月14日米CPI予想を下回る。FRB利上げ予想に変化。上限は5%か。 来年の夏ごろから利下げか。 日の丸半導体復活なるか。ラピダス、米IBMと提携。復活…
12月13日 いよいよ今年最後のFOMCその前に消費者物価指数である。 0.5%の利上げ予想が大半であるがいかに。 NYのチャートは何とか25MAで下げ止まっ…
12月12日決算:くら寿司10月~12月期法人景気予測調査11月企業物価指数11月工作機械受注 13日FOMC(14日まで)11月米CPI 14日12月日銀短…
来週(12月12~16日)は米国で重要な経済指標の発表やイベントが予定されている。 13日に11月の消費者物価指数(CPI)、15日に11月の小売売上高と鉱工…
12月9日 本日SQ。NYは上昇。 海外投資家、日本株に回帰。本日日経11面に詳しく解説。11月の買い越し幅が今年一番の大きさ。 昨日の空売り比率は47.7…
12月8日 明日今年最後のSQ本日、今年最後の満月。 NY3指数は前に書いた通りいっぱいいっぱいでMACDも売りを示唆。 日経平均もMACD売り転換5MAも2…
12月6日 ん~日本、残念。⚽ NY株価はやはり目先調整か。日経平均も明確にMACD売り転換。今週、今年最後のSQに向けて一波乱ありそうだ。日経225先物日足…
12月4日OPECプラス閣僚会議 5日G7、ロシア産原油に価格上限導入ユーロ圏財務相会合 6日10月家計調査米ジョージア州上院決選投票EU財務相理事会豪州…
来週(12月5~9日)は米国で5日に10月の製造業受注と11月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数、6日に10月の貿易収支、9日に11月の…
12月2日 いや~すごい!!日本、スペインに勝利!ドーハの奇跡第2弾で決勝T進出決定! 本日、以上! にほんブログ村クリック!!!
12月1日 パウエル議長、早ければ12月に利上げペース減速と。NY株価急上昇。ある程度予想通り。 ハイテク中心に上昇。 この後が重要。 にほんブログ村…
「ブログリーダー」を活用して、マルメンライトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。