テーラー渡辺2日水曜日、仕事の合間に駒込へテーラー渡辺さんに初訪問!インポートシューズを履くよーになってやっぱり上も気になるよーになりましてん職業柄、キチンとした格好はしなくちゃならんしネ。これまで〇山やコ〇カなんかでええかも~!なんて思ってたんですが後10
28日日曜日のランチは奥さまと南園さんへ餃子 450円必ず行きますな豚肉と茄子の四川風炒め 1,200円定食にしましたよん毎度の ON THE RICE ! エビそば 850円シェアしていただきましたが美味しかったです~!美味しいお馴染みさんは有難いですネごちそーさまでした!にほんブ
27日土曜日、お参りポタのお昼は流山市役所近くの・・・ビストロ ミナミンカゼ宮崎の方言で南風をミナミンカゼと云うのですかー宮崎出身シェフだからチキン南蛮なんだネ☝チキン推しのよーじゃ12時半に入店しました。右手では十数人の団体さんすぐに予約の方々で満席に・・・流行っ
27日土曜日は輪行駆使してお参りポタへ出掛けて来ました千代田線町屋駅9時57分発、松戸駅10時14分着で輪行して・・・松戸神社をお参りご近所の金山神社もお参り☝のHPはよー調べてます松戸に来たら・・・雷電さまはお参りしなくちゃイケマセンねぇ龍!松戸駅から馬橋駅まで輪行して
25日木曜日は黒さわさんへカンパ~イ!☝お通しはあわびつぶ裳裾貝(もすそかい)っつ~貝だそーです鮑みたいに美味しいからあわびつぶなんだってさ。ブリブリしてたよんタコアボサラダハーフ春菊のお浸し天豆焼き野菜も摂らにゃイカンぜよ刺し盛り寒鰤(今年の氷見は全然だそー
年が明けて施設に連絡すると面会再会は15日過ぎくらいから・・・との話だったのですそれで15日にまた連絡するとまだダメと・・・20日土曜日、旭で一仕事した帰り道母への差入れを持って施設に寄ると・・・新型コロナによる感染が施設内で起こったとのこと救急搬送もあったそーですがコ
19金曜日は3件仕事して銚子泊夜は何時もの三笠さんへサーロインステーキ 2,400円今回はステーキで行くべ!と決めてました200gくらいかな。ジュ~~~!旨そーじゃねぇんでは、パクッ!う~~ん、ちと硬いんじゃね~の・・・牛ちゃん柔らかくないだす三笠さんは肉料理は美味しい
17日水曜日、都内お参りポタのお昼は天はるさんへランチ天丼 1,200円お茄子・海老ちゃん・穴子・ピーマン・蓮根・烏賊かき揚げ天丼は美味しいよねぇ天丼でお腹一杯になるのは幸せじゃなー夜食用刺し盛り締め鯖・寒鰤・中トロ・鰯・寒鰤腹身・縞鯵・真鯛旨いわー!美味しいも
17日水曜日は都内お参りポタへ出掛けて来ました毎年恒例の行事みたいなもんですネ根津神社北の丸公園・旧近衛師団司令部前を通り・・・議事堂裏を掠めて・・・赤坂・日枝神社日枝さまのちょっと先は・・・赤坂・豊川稲荷豊川さまから・・・国会議事堂皇居前広場を通って白山通りへ・・・白山
14日日曜日、あきぼーさんの江戸ポタで佃島に寄りました佃島と云えば、やっぱ、佃煮だよネ~!天安本店やっぱ、てんつくてんのイメージが強いなむ~~、HPにアクセス出来ませんねぇ・・・もう一軒は・・・佃源・田中屋天安さんのちょっと先にありますだ。☝お土産買って来ましただ
14日木曜日は2年4か月ぶりにあきぼーさんの江戸ポタが開催でした東京湾岸は5年8ヶ月振り随分と景色が変わってましたねぇ・・・時の流れは早いや☝河っちの好きな柳橋☝春海橋ええ天気や~~!☝永代橋・・・に集合!集合場所の永代橋やスカイツリーが見えまする☝皆さまの愛車 PART
12日金曜日、氷川さまをお参りした後はトラットリア・アベさんへ☝メニューランチA + パスタ大盛 2,000円自家製フォカッチャ前菜 (all〇)ローストビーフ・アメーラトマトとモッツァレラチーズ・イベリコ豚のサラミ・ポテサラ牡蠣のビアンコ (〇+)ドルチェアベさんのカタ
12日金曜日は氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社へお参り☝ブラックくんで出張りましただ20㎞くらいで走っていると気持ちええだす油で包まれたよーにヌメ~~ッと滑るよーに走りますだええ天気でした武甲山や秩父のお山がよー見えましたよん氷川女体神社中山氷川神社氷川
11日木曜日の夜は浅草グランドさんへ新年早々大変な想いをされている方々が大勢いらっしゃいますが平穏な生活を送っている河っちが出来ることは何か?それはふつーの生活を続け、義援金による応援をすることだと思います。惻隠の情はあれども直接的には何も出来ないからです・
9日火曜日、町田で月一仕事でした10時過ぎに早昼して出掛けて3時半に戻って来ましたがかなりの腹減り・・・伊蔵八さんでラーメン食べて帰ることにしました1年振りだったんだネ~! 豚の濁りそば + 味玉 900円スープをズズズ~~ッ・・・硬めの細麺をパクッ!蕩けるチャーシューを
4日木曜日夜、バリ在住の甥っ子から姉が病院に行った切り連絡しても出ないしLINEもレスが無いから伯父さん様子を見てきて欲しいと連絡がありました📞確かにLINEしても既読は付くけどレスは無し・・・5日お参りの後に実家に寄ることにしました実家に帰ると姉がヘロヘロになってま
毎年新年は香取神宮・側高神社・息栖神社・鹿島神宮・大生神社の東国五社参りを自転車でして来ました昨年は新年早々の出張仕事の前にお参りそしてお仕事して帰る・・・そんな風にしましたが、今年からスケジュール調整して新年早々からの出張仕事は無くしたのですで、自転車参り
元日早々、施設長がコロナに罹ったと施設から連絡がありました幸い入居者は皆陰性です・・・とも明日5日は面会予定だったのですが暫く面会は中止になりましたお義父さんも認知の症状が出てきたし・・・姉も調子を崩してるみたいだし・・・新年早々いろいろありますねぇにほんブログ村
新年早々、元日には能登の地震、二日はJAL機と海保機との衝突炎上・・・三日は山手線で切付け事件が発生して殺人未遂・・・何ともはやな年明けになってしましました暗い世相を映しているよーな、いないよーな・・・ウクライナ戦争は継続泥沼化しているしイスラエルとハマスの戦いも先
2023年走行距離 RIVERONEスポルティーフ 337.6㎞ 積算9217.6㎞TOEIランドナー 248.0㎞ 積算5337.6㎞TOEIスポルティーフ 201.3㎞ 積算4619.5㎞TOEIパスハンター 113.8㎞ 積算2943.4㎞NORTONランドナー 142.1㎞ 積算4178.8㎞HIROSEツーリズム 135.9㎞ 積算322
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします皆さまに幸多き年でありますように☝朝一でご近所の鎮守さまと・・・☝産まれ故郷の雷電さまをお参りして来ました☝お札と瓦せんべいいやあ、風がビュ~ビュ~でしたねぇ・・・どんな一年になりますかネ~走行49.75キ
「ブログリーダー」を活用して、河っちさんをフォローしませんか?
テーラー渡辺2日水曜日、仕事の合間に駒込へテーラー渡辺さんに初訪問!インポートシューズを履くよーになってやっぱり上も気になるよーになりましてん職業柄、キチンとした格好はしなくちゃならんしネ。これまで〇山やコ〇カなんかでええかも~!なんて思ってたんですが後10
23年掛かったお礼参りのお遍路も無事終了し日常生活に戻ってもう20日・・・振り返ってみると23年は長かったけど、あっ!と云う間だったよーにも思います。5月14日に坐骨神経痛を発症して日常生活にも支障をきたすよーになり大丈夫だろうか・・・?行けるのだろうか・・・?・・・と思って
14日土曜日、お遍路最終日のお昼は高野山を下って・・・二軒目飯店先達さんによると行列が無いのは珍しい・・・とのこと。地元で愛されてる中華料理屋さんのよーです実際、河っち達が入った後で行列してましただ。店内は結構広くて余裕がありましたよん。☝壁メニューニラ炒め 760
14日土曜日、お遍路の旅も最終日になりました午前中は高野山を参拝見学して午後に帰路に着きまする。高野山は4回目なのですが今回はいろいろと見学出来て今まででいっちゃんえかっただす前3回はお大師様の御廟参拝がメインでしたからネ。朝起きたら雨でした・・・結願&満願の日
27日金曜日は仕事して銚子泊甘じょっぱいお蕎麦が食べたかったので桔梗屋さんへかしわ南蛮 820円かしわ南蛮好きなんだもんネ🐓お稲荷さん 110円×2お腹膨れましたごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日、母と面会した後は姉と銚子丸さんへ🍣やっぱ、お鮨はええですなーにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日は母と面会でした今は体調や精神面も安定してます。食欲もあるよーでえかったべ!☝ミーくん甘えまくりにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
13日金曜日、お遍路6日目です本日は88番を打って結願、その後高野山へ移動して満願です88番さんの前にお遍路交流サロン・へんろ資料館へさて、いよいよオオトリです・・・88番札所 大窪寺ここに来るまでに23年もの月日が流れたのだなぁ・・・お大師さま ありがとうございましたまる
25日水曜日は大森で打合せでしたお昼は取引先の社長夫妻に御馳走になりましてん・・・江戸前うなぎかわ翔・アトレ大森店大森駅ビルの5Fにありますだ☝ランチメニューランチうな重(上) 4,048円ランチとは云えええお値段ですねぇ・・・駅ビルだしなー・・・の割にうな重の向きが逆だしう
12日木曜日、お遍路5日目のお昼は・・・ざいごうどん本家わら家東のわら家西の長田と云われてるんですと先達さんが教えてくださりましてん。お客さんで一杯でしたよん。☝外メニュー☝姉さんたちも沢山ですがお客さんも沢山だす。☝釜揚げうどんつけ汁☝うりゃぁ~~~!と熱い
12日木曜日、お遍路5日目です。本日は78番~87番札所までお参りです坐骨神経痛はお参り中は出ないのですが朝夕のバイキングのときなどは痛むんですけどネ・・・念のため本堂や大師堂でのお勤めの際椅子が有れば座って、無ければしゃがんで納経してました💺毎日々々数千歩歩いて
11日水曜日、お遍路4日目のお昼は・・・まるやうどんやっぱ香川(讃岐)に入ったらうどんだべ~!お勧めはなべやきうどんだそーです☝こだわりお願いしたのは・・・なべやきうどん(中) 1,010円関東の鍋焼きとはちょっと違いますなー海老天入って無い代わりに牛肉の甘辛煮入りじゃな牛
22日日曜日、取引先から美味しいメロンが届きましたほんまに有難いことですにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
19日金曜日は仕事して銚子泊夜は2ヶ月振りの三笠さんへ先月は三笠さんまでとてもじゃないけど歩けませんでしたねぇハンバーグ 1,000円 & カニクリームコロッケ 1,000円 & ご飯・お味噌汁 550円50円づつ値上がってましたよん・・・とは云え値上げ幅が良心的だす。ジュ~~~ッ
19日木曜日は母と面会でした先月22日木曜日以来でしたからほぼ一月振りです坐骨神経痛のせいですねぇ・・・4日水曜日に姉がバリより帰国したので母のことは姉にお願いしてました姉弟で助け合わなくちゃネ母は安定期のよーで淡々とくらしているよーだすにほんブログ村ポチッとし
11日水曜日、お遍路4日目です67番から讃岐・涅槃の道場が始まります。67番札所 大興寺☝立派な栢流石梅雨ですなー☝三鈷の松☝お守りにもええのんですってさ☝いただいて来ましたが確かに三鈷の松です境内から出るとコウノトリさん68番さんの前にちょっと観光・・・☝銭形砂絵☝
10日火曜日、お遍路3日目のお昼は・・・ごはんや福武食堂ご飯は羽釜で炊いてました🍚☝いろいろ選べます~!玉子焼きが売りみたいだよん🍳菜の花辛し和え 150円・肉じゃが 390円・玉子焼き 240円山芋とろろ 220円・めし(中) 260円・さば塩焼 280円・みそ汁 130円合計1,670円こー
10日火曜日、お遍路3日目は60番~66番札所までです。都合上、61番・62番・63番を打ってから60番を打ちます61番札所 香園寺朝から雨がザーザーですがな・・・62番札所 宝寿寺歩き遍路さんもオートバイ遍路さんも自転車遍路さんも皆さん真摯にお参りしてました63番札所 吉祥寺60番
9日月曜日、お遍路2日目のお昼は・・・ 豚太郎・今治東店先達さんお勧めのお店だす☝写真だと空いてますがこの後一杯になりました☝メニューみそラーメン(にんにく有) 750円 & チャーシュー 190円☝スープにんにく効いて美味しいだす!結構濃厚だけど歩いて汗掻いてるので沁み
9日月曜日は49番~59番札所までです49番札所 浄土寺50番札所 繫多寺街中のお寺さんはええワイなー☝こちらの大師堂にも千羽鶴が沢山・・・。☝衛門三郎この参道はよー覚えてまする。51番札所 石手寺仁王門は国宝!☝宝物館展示がちょっと雑・・・衛門三郎再来の石があったよん!雨
4日木曜日、氷川さまをお参りした後はトラットリアアベさんへ今回は新規開拓!と思っていたのですが当てにしていたお店は予約で一杯でしてん大汗掻いてオイニーがサイクーなので自転車ランチは気を遣います・・・アベさんは駅から離れているので比較的空いてるし自転車も窓から
4日木曜日は・・・氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社をお参りして茅の輪くぐりをしてお祓いして来ましたいやあ、暑いの何の・・・🔥お昼に40分ほど、帰り際に10分ほどクーラーの中で休んだんですが滝汗掻いて熱中症っぽくなちゃいましてんマンションに戻ってからも汗ダラダラで
1日月曜日は町田で月一仕事帰りは奥さまとお義父さんと待合せて井泉さんへ平日4時前は空いてますよん!☟最近のメニューピンボケだけどネ~お願いしたのは・・・奥さま & お義父さん・・・ 盛り合わせ定食 2,400円河っちは・・・メンチかつ1,100円 + 蟹クリームコロッケ750円 + 食
28日金曜日、鉾田の取引先から美味しい頂き物其々1個づつ母の差入れ用にして、残りはマンションへ送りましただなだろうグリーンはちょっと早かったネアナンデスはちょっと遅かったかも~!両方とも美味しいですなー有難いことでござりますにほんブログ村ポチッとしていただけ
30日日曜日、実家からマンションへ戻る前に北千住で鰻を食べて行こうと思いましてんうなぎ・焼とり まじ満昭和31年創業・まじまさんが始めたのでまじ満なんですと建て直したのか清潔感のある店舗でしたよん地元のお客さん多し・・・って感じでした。厨房は3人、ホールは若い衆と
2022年9月にタヌポンが現れ・・・2023年1月にはトホホなことに・・・その後、夏ごろに奥さんタヌキを連れて一度姿を見せたっ切り疥癬タヌキだったからタヌポンだと思うんだけどネ。今は茶ブチもチビ助も旅立ってミーくんとクロ助の2匹が居るだけ最近は2匹で平和な時間を過ごしてい
28日金曜日は鉾田で2件仕事して銚子泊風雨が凄くて夜食はホテルから数分の麗華さんへルースー丼 900円前回訪問時、ルースー丼ってのが気になったのですなチンジャオロースーの餡かけみたいなものだよん・・・とのことでしたがそのとーりでした中華丼もそーでしたがちょっと薄味
27日木曜日、午前中は仕事をバリバリこなして午後は母と面会に☝姉がスシローご馳走してくれましただ母もお寿司が好き!美味しいネ!でしたよんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
21日金曜日は3件仕事して銚子泊何時もなら三笠さんに行くのですが雨ザーザー風ビュ~ビュ~で、ホテルから数分の中華屋さんへ・・・中国料理 麗華銚子駅からも数分ですな一度は伺おうと思っていたのでええ機会かなと昭和42年から営業だそーです。☝後ろ姿の女将さんの客あしらい
20日木曜日は母と面会でした☝母リハビリ中でした久しぶりに(っつ~か初めて)外へお散歩に行ったのですが30秒で「寒いから戻ろう・・・」ですって母は寒がりで夏でもストーブ焚くよーな人ですねん🔥お散歩時間3~4分でしたたま~に施設の方も外へ連れ出してくれてるよーだす。☝
19日水曜日、紫陽花(百合もネ!)ポタの帰り道3時過ぎでしたが小腹が減ったので蕎麦でも手繰るかと寄ったのは・・・生蕎麦 翁庵上野駅近の人気老舗店ですな。デモンタくんがポールの向こうに停まってますが行列整理用のポールだもんネ翁庵さんと云えば有名なのが「ねぎせいろ」じ
19日水曜日、午後からお休みにして紫陽花ポタへ白山神社・皇居外苑・日比谷公園・丸の内・東京駅と定番コースへ紫陽花は見頃でした・・・暑かったけど真夏の酷暑と違ってまだ過ごし易いネ文京区の白山神社は紫陽花で有名じゃな見頃の週末は人出がスゲーよん平日は平和なもんじゃ
17日月曜日、お義父さんがみえたので夜は天はるさんへカンパ~イ!お通し 養殖鯖の白子ポン酢・湯葉豆腐・つぶ貝煮養殖鯖の白子ってお初だったんですが美味しいんだねぇまぐろヌタ稚鮎南蛮漬けこの辺は日本人ならではですかネ~!刺し盛りソイ・締め鯖・本鮪中落・本鮪鎌トロ
16日日曜日はええ天気でした倉庫へ行って車両の入替序に谷中・上野と紫陽花ポタパスハンくん仕舞ってデモンタくんと入替谷中 長久院谷中のあじさい寺なんて呼ばれてますだこじんまりしてるけど・・・。がくあじさい綺麗~!梅雨空の宝石さ不忍池も紫陽花が沢山咲いてるんですよ
☝塩の大榎といぼ地蔵さま15日土曜日、taboomツアーズ協賛 比企丘陵を巡ってみませんか?に参加して来ました何で協賛なの?と申しますと主催のスガノヤ氏が体調を崩され急遽同窓会OBのtaboomさん達が協賛の形をとって引き継いでくださったのでありますとっても良い天気でおま
今日は夕方からええ天気になりました仕事を早仕舞して買い物&紫陽花ポタへオオマエジムショさんで・・・☝グラブの買い物・・・の後は山谷堀公園へ紫陽花を見に一杯咲いてます~~!綺麗じゃネ!帰り道・・・ジョーがお色直しして綺麗になってました☝都電もガタンゴトンと走ってます
今半本店でそこそこお腹が膨れた我々は次のお店を求めてプラリンコプラプラプラプラ歩いて千束通りへ・・・海鮮旬菜 三楽言問通りを越えると観光客も疎らで地元御用達かな静かでええワイなー☝水槽に鱧が居ますよん!カンパ~イ!お通しはつぶ貝煮刺し盛りコチ(夏だねぇ)・真鯛
先週「青レンガさん亡くなったのですか・・・?」とくるさんより連絡があり「そうなんだよ・・・」から始まって暫し話たんですが「久しぶりだし、せっかくだから近々会おうよ」・・・となったのであります10日月曜日、ちか太郎さんも交えて三人で浅草で落ち合いましたくるさんとはかな
9日日曜日、あきぼーさんの江戸ポタの反省会は有志で・・・Trattoria e Pizzeria DeSalita4時半入店でしたが日曜日は通し営業みたいネ開放的でええやんけ!自転車も見えるしさお!石窯だ!期待出来るかも~!カンパ~イ!チーズ盛り合わせ渡り蟹のトマトクリーム・フェットチー
9日日曜日、あきぼーさんの江戸ポタのお昼は・・・ヴィナーヤ西麻布店行き当たりばったり式で見っけましただ美味しいのでせうか?この手のカレーショップはネパールの方やスリランカの方も営業されてます。インドの方がやっているのは少ない印象がありますなー☝ランチメニューB