15日火曜日、施設より連絡あり朝から嘔吐を数回、ショックで冷や汗が止まらず気持ちが悪いと訴え・・・病院へ救急搬送取るものも取り敢えず病院へ急行母は処置室の中数時間後対面呼びかけると意識は戻りますがかなり衰弱していました弱った身体にいろいろな機具が繋がれ冷たい汗
NON IRONMAX☝これええですネ~!前回に続き追加で購入☝何度か着てますがほんまにアイロン要りませんな形状記憶シャツとかも着て来たけどアイロン必要だったしなー☝サイズ!お勧めだす!スラックスもあるんだー今度買ってみるかなにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉
26日土曜日は雨模様で野営キャンプツーはお流れに・・・・・・結局お仕事してました27日日曜日は晴れとのことで理科大の森で紅葉ランチに変更!今年も綺麗な紅葉が見られましたよん集合時間より1時間も早く着いちゃったので紅葉満喫しまくりましただ綺麗~~!理科大の森はこじんま
都内紅葉ポタ1のお昼は・・・明神下 あさ野明神下中通りから一歩入った分かり辛い場所にありますだ地元勤めの方々がメインのお客さんのよーだす。カウンターのみの小料理屋さんですなー☝デモンタくんチョン切れちゃった席に着くと銀鱈の照焼とご飯、味噌汁が出て来ましたよん
野営キャンプツー11の中止 & 理科大の森紅葉ランチ のお知らせ
26日土曜日は雨模様のため野営キャンプツー11は中止にしますその代わり・・・理科大の森11時集合で 紅葉ランチ にしますよん火器持参でどーぞ🔥お弁当忘れずに~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
朝起きるとええ天気!昨日、勤労感謝の日はお仕事してましただ今日出掛けるためですがな都内の紅葉はどーかなー・・・と定番コースを軽く走って来ましたよん☝北の丸公園のモミジはちょっと早い・・・☝議事堂前の銀杏並木もちょっと早い・・・。☝桜田濠段々雲が多くなって来ましたぞ
19日土曜日、旭からの帰り道施設に寄りました蜜柑、チョコレート、揚げ煎、あられの差入れです🍊母は恙なく過ごしているそーです。えかったべ!☝お食事ミーくんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
19日土曜日、旭からの帰り道に滑河の観音さまをお参りしました滑河の観音さまは何度もお参りに来ています紅葉が綺麗なんですよースマホ写真は今四ですけどネ~にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
19日土曜日は旭でお仕事お仕事の後は~~!白虎さんへチャーシュー麺 950円 + ライス 250円ライスは千葉県産コシヒカリじゃぞい!旨そーじゃやっぱ、スープ美味しいなーチャーシュー蕩けてます手打ち麺シコシコ!完食!白虎さんの醤油は美味しいだす次回は味噌かネ~!ごち
18日金曜日銚子泊りの夕食は・・・とんかつ 東京軒以前行った神栖の東京軒の本店になりますだ拘ってますネ~!河っちはとんかつが大好きなんですよん☝メニュー☝特等席じゃなーお願いしたのは・・・上とんかつ定食 1,700円結構デカイだす、180gくらいかな?色からして揚げ油の温
18日金曜日は銚子泊でしたチェックインまで時間があるので飯沼観音さまをお参りです。飯沼観音さまは坂東観音霊場第27番ですネ。お参り3回目になります。前2回は坂東三十四観音霊場参りの時でした。銚子泊りの時はまたお参りに参りませうにほんブログ村ポチッとしていただけ
18日金曜日は銚子・旭でお仕事お昼はお目当てのお店が臨時休業・・・その内行くべ!と思っていた廣半さんへ鯖と創作料理の店 廣半以前泊まった銚子プラザホテルの2Fだす。1時過ぎのご訪問でしたが空いてましたよん!鯖ずし押しのよーだす☝これ以外にもランチはいろいろありまし
16日水曜日のお散歩ランチはグランドさんへ今回は行列が出来てましたよん「お酉さまだからじゃないですか」・・・とお兄さんが云ってましたが街にも随分人が戻って来たしまた平日でも行列するよーになるのかネ~お店にとっちゃその方が嬉しいでせうがネ。行列すると行き辛くなる
3日目コース獲得標高600mオーバーの峠ポタじゃネ!3日目は午後から雨とのことで午前中に長岡の峠越えをして帰宅することにしました途中、ポプラが綺麗でした・・・街外れからすぐに登りが始まります道々の紅葉を愛でながらのんびりとペダルを踏みます。紅葉は晴れが一番ですけど
ツーリング2日目の夜食はやっぱ青島食堂さんへ外はザーザー降りだけど宿から30秒だしネちょっともの足りなかったので茹ほうれん草&チャーシュー追加!ええ眺めじゃネ~!結局3杯も食べちゃったなーこころ残りは無いだすごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていた
長岡小嶋屋本店でへぎそば頂いてお宿へ向かう途中・・・行列店を発見!最後尾のお姉さんに聞くとタルトが美味しいんですよーとのこと。滅多に来れない処だから行ってみっかなお菓子ラボFLAN河っちが並んだ後にもお客さんが続きます~!期待出来そーですよんお勧めはフルーツ系の
古街歴史ポタ長岡のお昼は・・・越後長岡小嶋屋本店やっぱへぎそば食べなくちゃネ~!五男さんの流れじゃな。小嶋屋さんもいろいろ細かく分かれてます☝で行ってみましたへぎそばとタレかつ丼セット 1,870円かつ丼は甘じょっぱい味付けですよん。なかなか(〇+)の印象へぎそば
小千谷・山古志・長岡ツーリング3 古街歴史ポタ16-2 長岡
仁太郎ワールドの次は・・・戊辰戦争の際、長岡藩の本陣になった光福寺モミジが綺麗でした星野本店長谷川酒造☝こんなお酒を造ってます~!飲んだことあります?雁木通りに戻って・・・吉乃川酒造醸蔵を見学しましただ摂田町はなかな見応えがありましたなー歴史を刻んだ街並み・建
小千谷・山古志・長岡ツーリング2 古街歴史ポタ16-1 長岡
2日目ツーリング2日目は長岡の峠越えをするつもりでしたが午後から雨、その後荒れるとの天気予報・・・で、脚休めも兼ねて午前中は古町歴史ポタで長岡を午後はお宿で寛ぐことにしましただ長岡の街は戊辰戦争、大戦での空襲により焼失お宿のご近所の摂田町に古くからの建物が残っ
ツーリング初日の遅昼は・・・青島食堂宮内駅前店新潟五大ラーメン生姜醤油ラーメンの元祖だそーです超有名店なんですってさ秋葉原にも支店があるんだって。長岡に来たら行かなくちゃ!って思ってましてん2時過ぎですが満席でお客さんが次々に・・・。お宿が道を挟んだ反対側だった
仕事をバリバリやっつけて12日土曜日~14日月曜日までツーリング今回は小千谷・山古志・長岡をツーして来ました1日目1日目コース朝5時44分出発・上野駅6時14分発上越新幹線、浦佐駅7時35分着・浦佐駅7時43分発上越線、越後川口駅8時3分着新幹線は早いわなー外は朝靄で真っ白
本日のお散歩ランチは南園さんへ☝ランチメニュー奥さまは・・・ Bランチ河っちは・・・ A1ランチON THE RICE 1 ON THE RICE 2 足りないからタンメン!ちょっと食べすぎ?何時ものことさーどーせ明日消費しちゃうもんネ!美味しかったです~ごちそーさまでした!にほんブログ村
☝48×42×26何時か使うときが来るかなー?にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
月に何度か銚子方面へ車で仕事に行きますがどーにもシートが合わず腰痛気味になりますだ特に右側が張るのですなー片道2時間半から3時間だもんネ~日帰りなら5~6時間運転してるんだワイ過去に何度かギックリ腰もしてるし自転車乗ってても長時間になると腰の右側がトホホ峠越
4日金曜日は波崎でお仕事の後、実家泊5日土曜日3時から姉と共に3ヶ月振りに母と再会今までのよーな窓越し面会ではなくて面会室で面と向かって話せました河っちが誰だか分からない様子で忘れちゃったのかな・・・?と思いましたが姉のことも河っちのこともちゃんと覚えてました母
1年振りに野営キャンプツーをしますよんよろしければどーぞ!参加希望の方は右下のメッセージでお知らせくださりませ。開催の可否は25日の夕方に決めますネ開催日時 11月26日(土)~27日(日) 集合時間 3時頃 集合場所 野田市スポーツ公園https://www.google.com/maps/d/v
1日火曜日は町田でお仕事夜はお一人さまだったので湯島で途中下車奥さまはお義父さんのお世話ですねん。んで、4時前に井泉さんに寄って早夕にしました31日月曜日は千葉中央でお仕事帰りに馬賊さんで担々麺と思いましたが井泉さんで揚物!と思っていたので自粛しましただ☝前
「ブログリーダー」を活用して、河っちさんをフォローしませんか?
15日火曜日、施設より連絡あり朝から嘔吐を数回、ショックで冷や汗が止まらず気持ちが悪いと訴え・・・病院へ救急搬送取るものも取り敢えず病院へ急行母は処置室の中数時間後対面呼びかけると意識は戻りますがかなり衰弱していました弱った身体にいろいろな機具が繋がれ冷たい汗
5日土曜日は仕事になって母との面会は姉にお任せ・・・6日日曜日は久しぶりにスポくんでポタポタしました日中は32°だったそーで暑かったけど茹だるほど暑くは無かったですネ皇居外苑が好き!日比谷公園も好き!噴水は何時出来るんじゃろか?⛲暑かったけど汗を流して走るのは気
VISOUさんから「完成しましたよー!」とメールがあり8日火曜日、実家からの帰り道に立ち寄って受け取って来ましたほぼ5ヶ月掛かりましたネある程度オーダーが集まってから一気に造られるみたいだす。河っち初のオーダーシューズ(パターンだけどネ)の完成です!VISOU ウイング
8日火曜日、実家からマンションに戻ると美味しいものが届いてました今年3回目のメロンでした🍈有難いことです~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
随分と革靴も増えましたねぇ・・・出張で履く仕事用革靴メインで実家に置き靴です👞黴ないよーに棚の上ですじゃ!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
7日月曜日の夜は姉とゑべっさんさんへ姉は・・・ 海老天丼セット(1本) 1,430円姉はお初でしたけど気に入ったみたいですなー河っちは・・・ 2種類の小丼膳 1,540円☝小まぐろ丼と小天丼姉の旦那(インドネシア人)は日本食の中でいっちゃんお蕎麦が好きなんです「今度来た時に連れて来
☝今年の山桃はちょっと早かったかな~🍑実がちょっと小さめ・・・。今まで姉が山桃ジュースと山桃ジャムを手作りしてくれてました今年は河っちもお手伝いですじゃ7日月曜日、草刈の後は午後から山桃ジュース作り!☝洗った山桃をアク取りしながら15分ほど茹でまする☝茹で上が
5日土曜日は午前中・・・6日日曜日は午前午後・・・7日月曜日は午前中・・・暑~~~い最中に実家の草刈りして来ました暑いの何のって・・・メチャクチャ暑かったですがな🔥ちょっとヤバイかも・・・って感じでしたねぇ滝汗掻きまくりでしたbeforeジャングルみたいになって向こう側が見えな
革靴沼にハマって以来・・・スムースレザー・オイルドレザー・スエード・・・と様々な革靴を求めて来ましたが「革の宝石」「革のダイヤモンド」とも称される Cordvan は未入手でしたCordvan っつ~と~ALDEN が有名で代名詞みたいになってますネ。ALDENは若かりし頃より存じ上げ
5日土曜日、母との面会の後はかつ敏さんへ半年ぶりだったんじゃなー姉も河っちも・・・ 天然海老フライと三元豚ロースかつ御膳姉 ロース110g 2,442円 河っち ロース140g 2,585円海老フライはブリブリで美味しかったです!三元豚ロースは何時もよりちょっとランクが・・・ともあ
5日土曜日は母との面会でした姉宛のお中元を母に差入れて一緒にいただきましたありがたいことですにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
4日金曜日、午前中は仕事して午後から雷電さまをお参りして実家へ母との面会やら実家の草刈りやら野暮用こなして8日火曜日に帰宅水元公園の蓮が見頃でしたそれにしても暑かった・・・走行キロ76.65キロ 積算4357.65キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
JOHN LOBB PhilipⅡ 履きおろしました👞まだ3回だけどネ流石 JOHN LOBB 美しいだす・・・ミュージアムカーフの濃淡が洒落乙~~!マーブルみたい!ミュージアムカーフ分厚くて柔らかいよん最初からそーなので馴らしなんか要らんワイ!細身に見えるけど結構巾広ですだ。ボールジ
テーラー渡辺2日水曜日、仕事の合間に駒込へテーラー渡辺さんに初訪問!インポートシューズを履くよーになってやっぱり上物も気になるよーになりましてん職業柄、キチンとした格好はしなくちゃならんしネ。これまで〇山やコ〇カなんかでええかも~!なんて思ってたんですが後
23年掛かったお礼参りのお遍路も無事終了し日常生活に戻ってもう20日・・・振り返ってみると23年は長かったけど、あっ!と云う間だったよーにも思います。5月14日に坐骨神経痛を発症して日常生活にも支障をきたすよーになり大丈夫だろうか・・・?行けるのだろうか・・・?・・・と思って
14日土曜日、お遍路最終日のお昼は高野山を下って・・・二軒目飯店先達さんによると行列が無いのは珍しい・・・とのこと。地元で愛されてる中華料理屋さんのよーです実際、河っち達が入った後で行列してましただ。店内は結構広くて余裕がありましたよん。☝壁メニューニラ炒め 760
14日土曜日、お遍路の旅も最終日になりました午前中は高野山を参拝見学して午後に帰路に着きまする。高野山は4回目なのですが今回はいろいろと見学出来て今まででいっちゃんえかっただす前3回はお大師様の御廟参拝がメインでしたからネ。朝起きたら雨でした・・・結願&満願の日
27日金曜日は仕事して銚子泊甘じょっぱいお蕎麦が食べたかったので桔梗屋さんへかしわ南蛮 820円かしわ南蛮好きなんだもんネ🐓お稲荷さん 110円×2お腹膨れましたごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日、母と面会した後は姉と銚子丸さんへ🍣やっぱ、お鮨はええですなーにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日は母と面会でした今は体調や精神面も安定してます。食欲もあるよーでえかったべ!☝ミーくん甘えまくりにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
13日土曜日、天気予報は雨だったのに起きてみると青空が今日からの三連休は何処もかしこも雨模様でツーは断念したんですけど・・・せっかく走れるんだから江戸川橋でうな重食べてポタポタするべ!三連休で混むだろーから遅昼にして・・・と出掛けて来ましたが・・・石ばし江戸川橋の老
10日水曜日の夜は南園さんへカンパ~イ!🥟餃子ととり唐(小皿)は外せませんなーとりとカシューナッツの炒め(小皿)を突きつつ・・・チビチビと・・・海老中華丼をパクパク!冷し中華でお腹一杯だす!杏仁豆腐でサッパリして帰りました南園さんは街中華っつ~よりも中華飯店のお味じ
8日月曜日はK兄さんと1年2ヶ月振りに食事会でしたK兄さんは西櫻亭はお初でしたが美味しいと大好評!今度はお友達と来るよん!ですって☝ 櫻プレート 4,730円 で行ってみました黒毛和牛カットステーキ +洋食2種類K兄さんはアルコール止めちゃったのでアルコールは無しちょっ
6日土曜日は母と面会でした☝カットメロンとミニどら焼きの差入れでしたがミニどら焼き一人で7個ペロリンチョカットメロンも半分ペロリンチョでした前回、お寿司を差し入れたんですが直後の夜食もペロリンチョだったそーです流石、河っちの母やわ~!にほんブログ村ポチッと
5日金曜日のお昼は南園さんへ☝ランチメニューA2ランチ & Bランチ で行ってみました豚肉とじゃがいものいため牛肉と玉ねぎのカキソースいためちょっと足りないので・・・お初の天津メン 850円美味しかったですなーお馴染みさんは外さないネ!ごちそーさまでした!にほんブログ
4日木曜日、氷川さまをお参りした後はトラットリアアベさんへ今回は新規開拓!と思っていたのですが当てにしていたお店は予約で一杯でしてん大汗掻いてオイニーがサイクーなので自転車ランチは気を遣います・・・アベさんは駅から離れているので比較的空いてるし自転車も窓から
4日木曜日は・・・氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社をお参りして茅の輪くぐりをしてお祓いして来ましたいやあ、暑いの何の・・・🔥お昼に40分ほど、帰り際に10分ほどクーラーの中で休んだんですが滝汗掻いて熱中症っぽくなちゃいましてんマンションに戻ってからも汗ダラダラで
1日月曜日は町田で月一仕事帰りは奥さまとお義父さんと待合せて井泉さんへ平日4時前は空いてますよん!☟最近のメニューピンボケだけどネ~お願いしたのは・・・奥さま & お義父さん・・・ 盛り合わせ定食 2,400円河っちは・・・メンチかつ1,100円 + 蟹クリームコロッケ750円 + 食
28日金曜日、鉾田の取引先から美味しい頂き物其々1個づつ母の差入れ用にして、残りはマンションへ送りましただなだろうグリーンはちょっと早かったネアナンデスはちょっと遅かったかも~!両方とも美味しいですなー有難いことでござりますにほんブログ村ポチッとしていただけ
30日日曜日、実家からマンションへ戻る前に北千住で鰻を食べて行こうと思いましてんうなぎ・焼とり まじ満昭和31年創業・まじまさんが始めたのでまじ満なんですと建て直したのか清潔感のある店舗でしたよん地元のお客さん多し・・・って感じでした。厨房は3人、ホールは若い衆と
2022年9月にタヌポンが現れ・・・2023年1月にはトホホなことに・・・その後、夏ごろに奥さんタヌキを連れて一度姿を見せたっ切り疥癬タヌキだったからタヌポンだと思うんだけどネ。今は茶ブチもチビ助も旅立ってミーくんとクロ助の2匹が居るだけ最近は2匹で平和な時間を過ごしてい
28日金曜日は鉾田で2件仕事して銚子泊風雨が凄くて夜食はホテルから数分の麗華さんへルースー丼 900円前回訪問時、ルースー丼ってのが気になったのですなチンジャオロースーの餡かけみたいなものだよん・・・とのことでしたがそのとーりでした中華丼もそーでしたがちょっと薄味
27日木曜日、午前中は仕事をバリバリこなして午後は母と面会に☝姉がスシローご馳走してくれましただ母もお寿司が好き!美味しいネ!でしたよんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
21日金曜日は3件仕事して銚子泊何時もなら三笠さんに行くのですが雨ザーザー風ビュ~ビュ~で、ホテルから数分の中華屋さんへ・・・中国料理 麗華銚子駅からも数分ですな一度は伺おうと思っていたのでええ機会かなと昭和42年から営業だそーです。☝後ろ姿の女将さんの客あしらい
20日木曜日は母と面会でした☝母リハビリ中でした久しぶりに(っつ~か初めて)外へお散歩に行ったのですが30秒で「寒いから戻ろう・・・」ですって母は寒がりで夏でもストーブ焚くよーな人ですねん🔥お散歩時間3~4分でしたたま~に施設の方も外へ連れ出してくれてるよーだす。☝
19日水曜日、紫陽花(百合もネ!)ポタの帰り道3時過ぎでしたが小腹が減ったので蕎麦でも手繰るかと寄ったのは・・・生蕎麦 翁庵上野駅近の人気老舗店ですな。デモンタくんがポールの向こうに停まってますが行列整理用のポールだもんネ翁庵さんと云えば有名なのが「ねぎせいろ」じ
19日水曜日、午後からお休みにして紫陽花ポタへ白山神社・皇居外苑・日比谷公園・丸の内・東京駅と定番コースへ紫陽花は見頃でした・・・暑かったけど真夏の酷暑と違ってまだ過ごし易いネ文京区の白山神社は紫陽花で有名じゃな見頃の週末は人出がスゲーよん平日は平和なもんじゃ
17日月曜日、お義父さんがみえたので夜は天はるさんへカンパ~イ!お通し 養殖鯖の白子ポン酢・湯葉豆腐・つぶ貝煮養殖鯖の白子ってお初だったんですが美味しいんだねぇまぐろヌタ稚鮎南蛮漬けこの辺は日本人ならではですかネ~!刺し盛りソイ・締め鯖・本鮪中落・本鮪鎌トロ
16日日曜日はええ天気でした倉庫へ行って車両の入替序に谷中・上野と紫陽花ポタパスハンくん仕舞ってデモンタくんと入替谷中 長久院谷中のあじさい寺なんて呼ばれてますだこじんまりしてるけど・・・。がくあじさい綺麗~!梅雨空の宝石さ不忍池も紫陽花が沢山咲いてるんですよ
☝塩の大榎といぼ地蔵さま15日土曜日、taboomツアーズ協賛 比企丘陵を巡ってみませんか?に参加して来ました何で協賛なの?と申しますと主催のスガノヤ氏が体調を崩され急遽同窓会OBのtaboomさん達が協賛の形をとって引き継いでくださったのでありますとっても良い天気でおま