15日火曜日、施設より連絡あり朝から嘔吐を数回、ショックで冷や汗が止まらず気持ちが悪いと訴え・・・病院へ救急搬送取るものも取り敢えず病院へ急行母は処置室の中数時間後対面呼びかけると意識は戻りますがかなり衰弱していました弱った身体にいろいろな機具が繋がれ冷たい汗
2022年も暮れました去年お休みした天はるさんの年越そばは今年再開です☝天ぷらマシーン化したマスター☝今年は予約中心でした。いらっしゃいませ~~!いらっしゃいましたよんデケ~穴子もいらっしゃい!美味しかったべ~!ごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとして
☝波崎の取引先から千両と松をいただきました毎年いただいてましてん。☝YOKUMOKUもいただきましたよん!鹿嶋の取引先からは・・・☝美味しい林檎と・・・自家製ほしいももいただきましただ有難うござりまする~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
29日木曜日、昼前に実家から帰って来ましたランチしてバリバリ仕事せにゃあきまへんもてなしや将西日暮里駅から1分じゃな美味しいんじゃろか?☝十割そばが売りのよーだす☝お店は2Fじゃよん中は広かっただす。初老の紳士たちがお蕎麦を手繰ってました☝ランチメニューお願い
28日火曜日、旭からの帰りに施設へ🍊実家蜜柑、羊羹、揚げ煎、あられ、チョコレートの差入れです。母は恙なく過ごしているよーです☝甘えるミーくんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日月曜日は千葉中央でお仕事の後実家泊27日火曜日は波崎・鹿嶋でお仕事して銚子泊でした泊まったのは・・・ホテル ルートイン 銚子駅西12月3日オープンでした。早速予約してみましたよん3時半に銚子でしたがチェックインが3時からなのも一泊7,300円・駐車場800円☝ウェルカム
27日火曜日は銚子泊お夜食は東京軒でヒレかつじゃ!☝注文受けてから切り出しますよんヒレかつ定食 1,700円ちょっと揚げが強いかな・・・ちょっと強かったですなー。赤身の旨味がちと薄いかも・・・印象は〇+寄りの〇じゃなぁロースの方が美味しかっただす。シューマイ 500円ヒ
27日火曜日の午前中は波崎で一件、午後は鹿嶋で一件仕事でしたお昼は杉澤さんへみつば親子丼 あかどり 980円午後の仕事まで時間が押していたのですぐ出来る親子丼じゃ80円値上げしてたワイ、しょーがないけどネ。玉子トロトロ~~!あかどりブリブリ~~!あっ!と云う間に食
明日から年末まで出ずっぱりの仕事三昧なので本日は2022年の走り納めでちょっとひとっ走り東叡山 寛永寺 から・・・上野公園へ・・・外国の方々が何かしてましたよん銀杏は終わってるのが多かったけど・・・モミジはまだ残ってました上野のモミジって長く楽しめるんだネ上野から鶯谷に
うちの業界は年末までお仕事が続くので大掃除は早目であります今年は19.21.22日でやりましてん。んが、☝のダイソンがぶち壊れてしまいましただうんともすんとも云わなんだーもう15年くらい使ってるからなー最初はモーターヘッドが回らなくなりクレーム修理その後また回らな
24日土曜日、黒さわさんでランチした後・・・そー云えば今日はクリスマスイブだったねぇで、吉時さんへ・・・クリスマスはケーキ屋さんの稼ぎ時じゃなー☝イチゴの乗ったのは予約制なんだってさ右の緑色のはレモンケーキじゃよん。ホールケーキは7,500円だって!ちょっと高過ぎ~~
今日のお散歩ランチは3ヶ月振りに黒さわさんへランチ 990円鮭ハラス天ぷら海老グラタン天然ヒラマサ・中トロ・赤身・天然カンパチヒラマサが美味しくて光ってましたなマカロニ南瓜サラダ・ご飯とお味噌汁はお代わりOK!11時半過ぎに伺ったら入店後すぐに満席!次から次へお
※山サイ地道林道 ※名無し峠のある舗装林道・観光道路 2022年はいろいろあって、あっ!と云う間に過ぎた感じです新年早々母は寝たきりになるし、父は体調を崩し結局亡くなりましたし・・・昨年から介護生活は始まってましたが更に大変になった年明けでした。ほんま泣き
干しいものいいじま今年も取引先から頂きました干しいも美味しいよネ~!焼いももネットリしてて美味しいよん有難いことです~にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
鎌倉 mille mele奥さまのお土産ですな海老名SAで買って来たんですと世界一のアップルパイ!世界NO.1シェフが作ってるのじゃ!☝マルコ パオロ モリナーリ さんだよんパイ生地サクサクしてます~!カスタード&チーズクリームもええネリンゴもアップル!って感じですじゃ。
15.16日の木金と実家に植木屋さん母は庭いじりが好きだったのですがここ数年は高齢・体調不良も有りほったらかしで密林みたいになってました☝実家の東側15日は3人、16日は2人でガシガシ刈ってましただ。植木屋さんは年内休み無しで大忙しですってさ☝実家の南側結構刈り込ま
取引先から頂きましたよん成田山表参道 なごみの米屋善哉美味しかったです~!有難いことですじゃにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
16日金曜日は銚子で一件、旭で一件お仕事でした12時半に終わったので道々食事処を探しながら帰りますだ干潟 八萬石何度かお店の前を通ったことがありますな。干潟八万石ってのはJR干潟駅の東北に広がる広大な水田のことじゃ穀倉地帯なのですなー入ってみると全部個室になって
荒川5丁目 ヘルシーエスニック料理 アジアンスパイス・ダイニング 12
本日のお散歩ランチはアジアンスパイス・ダイニングさんへお願いしたのは・・・ B-Set 950円50円値上がりしてましたよん本日のカレーはローストスパイシーチキンーカレーでしたランチサラダ奥さまは・・・ ローストスパイシーチキン & ほうれん草チキンスパイシーは中辛、ほう
14日水曜日、本日のお散歩ランチは天はるさんへ天丼 1,200円南瓜・ヤングコーン・海老ちゃん・烏賊・ピーマン・白魚かき揚げやっぱ天丼は美味しい~!バックンバックンいただきました夜食用刺し盛りブリ(メチャ旨!◎)・勘八(旨!◎-)・中トロ(〇+)鯛(〇+)・タコチュー(
11日日曜日のお昼時、実家から帰って来ましたお腹が空いたのでお馴染みの南園さんへ海老中華丼 800円五目そば 750円安定の美味しさですなごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
美味しい頂き物が色々な処から届きました上左より 倉敷から届いた無農薬蜜柑・愛媛から届いた蜜柑倉敷からの無農薬蜜柑もういっちょ・秋田から届いた無農薬林檎実家の蜜柑・倉敷からの無農薬檸檬有難いことです~毎年11月半ばに実家の蜜柑狩りをするのですが今年は甘くなるの
10日土曜日3時から姉と共に母と面会家で摂れた蜜柑、揚げせん、あられ、チョコレート、栗羊羹、天津甘栗の差入れ母は穏やかに過ごしているよーで安心してます。施設の皆さんに感謝多謝ただ、コロナ第八波でまた面会中止に・・・何時までかはまだ分かりませんほんまにねぇ・・・。何
8日木曜日は町田でお仕事の後は実家泊9日金曜日は朝一で旭へ11時過ぎに終わったので11時開店の末広さんへミックスフライ定食 1,480円ひれ・中えび・チキン小・串かつ前回と同じじゃな右下のひれが分厚くて旨いだす衣サクサク~!バクバク頂きました!5ヶ月振りのご訪問じゃ
う~~ん、フレンチだけじゃ足りない・・・3年振りに羽鳥さんへ・・・ブログは備忘録として便利じゃなしょうがらーめん 890円久々じゃなー長岡・生姜醤油ラーメンに比べると優しいわなーズルズル行っちゃいますな煮卵パクッ!蕩けるチャーシュー旨し!完食!これでお腹も落ち着き
都内紅葉ポタ3のお昼は・・・ フレンチレストラン RISAKI不忍通りの一本内側にあります。この通りは裏道でしょっちゅう使うのでありますその内に行くかなーで幾星霜・・・こんなんばっかドアを開けると素敵な空間が広がってましたよん☝外メニューBコース 3,300円 で行ってみまし
朝起きたらええ天気じゃんかよー今日はお休み決定!都内紅葉ポタへ出撃じゃ六義園今年で9回目です。六義園って~と~チリチリモミジ多し!って印象大ハズレもあったねぇ・・・今年はなかなかえかったなーチリチリもありましたけどネ。モミジの真っ赤が綺麗です~!平日の午前中
取引先より美味しい頂き物じゃ!有難いことじゃ甘くて美味しかったよんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
都内紅葉ポタ2のお昼は・・・カレーは別腹。シルクロード西日暮里駅徒歩数分です2016年11月オープン。その内行くかーでもう6年ですな百名店2022だったんだネ。知らんかったワイインド出身のシェフが一人で営業してますだ。カウンター席のみの営業ですよんお勧めは・・・と伺います
3日土曜日はお仕事・・・4日日曜日の今日は午後からRNさんが来宅予定午前中だけでもと都内紅葉ポタへ靖国神社大村益次郎閣下じゃ!銀杏並木はもう散り始めでした・・・北の丸公園へ向かう坂道を登っている時・・・バチン!☝チェーン切れて・・・☝FDがぁ~~~~っ!今日ははサッと走っ
本日は姉と奥さまと赤坂の豊川さまと日枝さまをお参りお昼は前から行くかなーと思っていた処へ赤坂 津つ井洋食の老舗ですなー一回は行かないと・・・と思ってましてん。美味しいのでせうか?なかなか落ち着いた空間ですな☝週替りランチメニューアラカルトもあるで!各限定10食
「ブログリーダー」を活用して、河っちさんをフォローしませんか?
15日火曜日、施設より連絡あり朝から嘔吐を数回、ショックで冷や汗が止まらず気持ちが悪いと訴え・・・病院へ救急搬送取るものも取り敢えず病院へ急行母は処置室の中数時間後対面呼びかけると意識は戻りますがかなり衰弱していました弱った身体にいろいろな機具が繋がれ冷たい汗
5日土曜日は仕事になって母との面会は姉にお任せ・・・6日日曜日は久しぶりにスポくんでポタポタしました日中は32°だったそーで暑かったけど茹だるほど暑くは無かったですネ皇居外苑が好き!日比谷公園も好き!噴水は何時出来るんじゃろか?⛲暑かったけど汗を流して走るのは気
VISOUさんから「完成しましたよー!」とメールがあり8日火曜日、実家からの帰り道に立ち寄って受け取って来ましたほぼ5ヶ月掛かりましたネある程度オーダーが集まってから一気に造られるみたいだす。河っち初のオーダーシューズ(パターンだけどネ)の完成です!VISOU ウイング
8日火曜日、実家からマンションに戻ると美味しいものが届いてました今年3回目のメロンでした🍈有難いことです~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
随分と革靴も増えましたねぇ・・・出張で履く仕事用革靴メインで実家に置き靴です👞黴ないよーに棚の上ですじゃ!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
7日月曜日の夜は姉とゑべっさんさんへ姉は・・・ 海老天丼セット(1本) 1,430円姉はお初でしたけど気に入ったみたいですなー河っちは・・・ 2種類の小丼膳 1,540円☝小まぐろ丼と小天丼姉の旦那(インドネシア人)は日本食の中でいっちゃんお蕎麦が好きなんです「今度来た時に連れて来
☝今年の山桃はちょっと早かったかな~🍑実がちょっと小さめ・・・。今まで姉が山桃ジュースと山桃ジャムを手作りしてくれてました今年は河っちもお手伝いですじゃ7日月曜日、草刈の後は午後から山桃ジュース作り!☝洗った山桃をアク取りしながら15分ほど茹でまする☝茹で上が
5日土曜日は午前中・・・6日日曜日は午前午後・・・7日月曜日は午前中・・・暑~~~い最中に実家の草刈りして来ました暑いの何のって・・・メチャクチャ暑かったですがな🔥ちょっとヤバイかも・・・って感じでしたねぇ滝汗掻きまくりでしたbeforeジャングルみたいになって向こう側が見えな
革靴沼にハマって以来・・・スムースレザー・オイルドレザー・スエード・・・と様々な革靴を求めて来ましたが「革の宝石」「革のダイヤモンド」とも称される Cordvan は未入手でしたCordvan っつ~と~ALDEN が有名で代名詞みたいになってますネ。ALDENは若かりし頃より存じ上げ
5日土曜日、母との面会の後はかつ敏さんへ半年ぶりだったんじゃなー姉も河っちも・・・ 天然海老フライと三元豚ロースかつ御膳姉 ロース110g 2,442円 河っち ロース140g 2,585円海老フライはブリブリで美味しかったです!三元豚ロースは何時もよりちょっとランクが・・・ともあ
5日土曜日は母との面会でした姉宛のお中元を母に差入れて一緒にいただきましたありがたいことですにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
4日金曜日、午前中は仕事して午後から雷電さまをお参りして実家へ母との面会やら実家の草刈りやら野暮用こなして8日火曜日に帰宅水元公園の蓮が見頃でしたそれにしても暑かった・・・走行キロ76.65キロ 積算4357.65キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
JOHN LOBB PhilipⅡ 履きおろしました👞まだ3回だけどネ流石 JOHN LOBB 美しいだす・・・ミュージアムカーフの濃淡が洒落乙~~!マーブルみたい!ミュージアムカーフ分厚くて柔らかいよん最初からそーなので馴らしなんか要らんワイ!細身に見えるけど結構巾広ですだ。ボールジ
テーラー渡辺2日水曜日、仕事の合間に駒込へテーラー渡辺さんに初訪問!インポートシューズを履くよーになってやっぱり上物も気になるよーになりましてん職業柄、キチンとした格好はしなくちゃならんしネ。これまで〇山やコ〇カなんかでええかも~!なんて思ってたんですが後
23年掛かったお礼参りのお遍路も無事終了し日常生活に戻ってもう20日・・・振り返ってみると23年は長かったけど、あっ!と云う間だったよーにも思います。5月14日に坐骨神経痛を発症して日常生活にも支障をきたすよーになり大丈夫だろうか・・・?行けるのだろうか・・・?・・・と思って
14日土曜日、お遍路最終日のお昼は高野山を下って・・・二軒目飯店先達さんによると行列が無いのは珍しい・・・とのこと。地元で愛されてる中華料理屋さんのよーです実際、河っち達が入った後で行列してましただ。店内は結構広くて余裕がありましたよん。☝壁メニューニラ炒め 760
14日土曜日、お遍路の旅も最終日になりました午前中は高野山を参拝見学して午後に帰路に着きまする。高野山は4回目なのですが今回はいろいろと見学出来て今まででいっちゃんえかっただす前3回はお大師様の御廟参拝がメインでしたからネ。朝起きたら雨でした・・・結願&満願の日
27日金曜日は仕事して銚子泊甘じょっぱいお蕎麦が食べたかったので桔梗屋さんへかしわ南蛮 820円かしわ南蛮好きなんだもんネ🐓お稲荷さん 110円×2お腹膨れましたごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日、母と面会した後は姉と銚子丸さんへ🍣やっぱ、お鮨はええですなーにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日は母と面会でした今は体調や精神面も安定してます。食欲もあるよーでえかったべ!☝ミーくん甘えまくりにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
13日土曜日、天気予報は雨だったのに起きてみると青空が今日からの三連休は何処もかしこも雨模様でツーは断念したんですけど・・・せっかく走れるんだから江戸川橋でうな重食べてポタポタするべ!三連休で混むだろーから遅昼にして・・・と出掛けて来ましたが・・・石ばし江戸川橋の老
10日水曜日の夜は南園さんへカンパ~イ!🥟餃子ととり唐(小皿)は外せませんなーとりとカシューナッツの炒め(小皿)を突きつつ・・・チビチビと・・・海老中華丼をパクパク!冷し中華でお腹一杯だす!杏仁豆腐でサッパリして帰りました南園さんは街中華っつ~よりも中華飯店のお味じ
8日月曜日はK兄さんと1年2ヶ月振りに食事会でしたK兄さんは西櫻亭はお初でしたが美味しいと大好評!今度はお友達と来るよん!ですって☝ 櫻プレート 4,730円 で行ってみました黒毛和牛カットステーキ +洋食2種類K兄さんはアルコール止めちゃったのでアルコールは無しちょっ
6日土曜日は母と面会でした☝カットメロンとミニどら焼きの差入れでしたがミニどら焼き一人で7個ペロリンチョカットメロンも半分ペロリンチョでした前回、お寿司を差し入れたんですが直後の夜食もペロリンチョだったそーです流石、河っちの母やわ~!にほんブログ村ポチッと
5日金曜日のお昼は南園さんへ☝ランチメニューA2ランチ & Bランチ で行ってみました豚肉とじゃがいものいため牛肉と玉ねぎのカキソースいためちょっと足りないので・・・お初の天津メン 850円美味しかったですなーお馴染みさんは外さないネ!ごちそーさまでした!にほんブログ
4日木曜日、氷川さまをお参りした後はトラットリアアベさんへ今回は新規開拓!と思っていたのですが当てにしていたお店は予約で一杯でしてん大汗掻いてオイニーがサイクーなので自転車ランチは気を遣います・・・アベさんは駅から離れているので比較的空いてるし自転車も窓から
4日木曜日は・・・氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社をお参りして茅の輪くぐりをしてお祓いして来ましたいやあ、暑いの何の・・・🔥お昼に40分ほど、帰り際に10分ほどクーラーの中で休んだんですが滝汗掻いて熱中症っぽくなちゃいましてんマンションに戻ってからも汗ダラダラで
1日月曜日は町田で月一仕事帰りは奥さまとお義父さんと待合せて井泉さんへ平日4時前は空いてますよん!☟最近のメニューピンボケだけどネ~お願いしたのは・・・奥さま & お義父さん・・・ 盛り合わせ定食 2,400円河っちは・・・メンチかつ1,100円 + 蟹クリームコロッケ750円 + 食
28日金曜日、鉾田の取引先から美味しい頂き物其々1個づつ母の差入れ用にして、残りはマンションへ送りましただなだろうグリーンはちょっと早かったネアナンデスはちょっと遅かったかも~!両方とも美味しいですなー有難いことでござりますにほんブログ村ポチッとしていただけ
30日日曜日、実家からマンションへ戻る前に北千住で鰻を食べて行こうと思いましてんうなぎ・焼とり まじ満昭和31年創業・まじまさんが始めたのでまじ満なんですと建て直したのか清潔感のある店舗でしたよん地元のお客さん多し・・・って感じでした。厨房は3人、ホールは若い衆と
2022年9月にタヌポンが現れ・・・2023年1月にはトホホなことに・・・その後、夏ごろに奥さんタヌキを連れて一度姿を見せたっ切り疥癬タヌキだったからタヌポンだと思うんだけどネ。今は茶ブチもチビ助も旅立ってミーくんとクロ助の2匹が居るだけ最近は2匹で平和な時間を過ごしてい
28日金曜日は鉾田で2件仕事して銚子泊風雨が凄くて夜食はホテルから数分の麗華さんへルースー丼 900円前回訪問時、ルースー丼ってのが気になったのですなチンジャオロースーの餡かけみたいなものだよん・・・とのことでしたがそのとーりでした中華丼もそーでしたがちょっと薄味
27日木曜日、午前中は仕事をバリバリこなして午後は母と面会に☝姉がスシローご馳走してくれましただ母もお寿司が好き!美味しいネ!でしたよんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
21日金曜日は3件仕事して銚子泊何時もなら三笠さんに行くのですが雨ザーザー風ビュ~ビュ~で、ホテルから数分の中華屋さんへ・・・中国料理 麗華銚子駅からも数分ですな一度は伺おうと思っていたのでええ機会かなと昭和42年から営業だそーです。☝後ろ姿の女将さんの客あしらい
20日木曜日は母と面会でした☝母リハビリ中でした久しぶりに(っつ~か初めて)外へお散歩に行ったのですが30秒で「寒いから戻ろう・・・」ですって母は寒がりで夏でもストーブ焚くよーな人ですねん🔥お散歩時間3~4分でしたたま~に施設の方も外へ連れ出してくれてるよーだす。☝
19日水曜日、紫陽花(百合もネ!)ポタの帰り道3時過ぎでしたが小腹が減ったので蕎麦でも手繰るかと寄ったのは・・・生蕎麦 翁庵上野駅近の人気老舗店ですな。デモンタくんがポールの向こうに停まってますが行列整理用のポールだもんネ翁庵さんと云えば有名なのが「ねぎせいろ」じ
19日水曜日、午後からお休みにして紫陽花ポタへ白山神社・皇居外苑・日比谷公園・丸の内・東京駅と定番コースへ紫陽花は見頃でした・・・暑かったけど真夏の酷暑と違ってまだ過ごし易いネ文京区の白山神社は紫陽花で有名じゃな見頃の週末は人出がスゲーよん平日は平和なもんじゃ
17日月曜日、お義父さんがみえたので夜は天はるさんへカンパ~イ!お通し 養殖鯖の白子ポン酢・湯葉豆腐・つぶ貝煮養殖鯖の白子ってお初だったんですが美味しいんだねぇまぐろヌタ稚鮎南蛮漬けこの辺は日本人ならではですかネ~!刺し盛りソイ・締め鯖・本鮪中落・本鮪鎌トロ
16日日曜日はええ天気でした倉庫へ行って車両の入替序に谷中・上野と紫陽花ポタパスハンくん仕舞ってデモンタくんと入替谷中 長久院谷中のあじさい寺なんて呼ばれてますだこじんまりしてるけど・・・。がくあじさい綺麗~!梅雨空の宝石さ不忍池も紫陽花が沢山咲いてるんですよ
☝塩の大榎といぼ地蔵さま15日土曜日、taboomツアーズ協賛 比企丘陵を巡ってみませんか?に参加して来ました何で協賛なの?と申しますと主催のスガノヤ氏が体調を崩され急遽同窓会OBのtaboomさん達が協賛の形をとって引き継いでくださったのでありますとっても良い天気でおま