chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鎧掛松、三代目

    公園の一角に、家康、鎧掛松。 三方ヶ原から逃げて帰ってきて、鎧脱いで、ここで休んだらしい。 だけど、三代目って、ぜんぜん家康と関係なくない? からだ想いのソーセージセット 4種

  • スタバで涼む

    森の中に、 スタバ。 涼し~い。 おやつも食べて、生き返る。 TOFUマフィンと天然酵母ドーナツ 4種 8個 価格:4,124円(税込、送料無料) (2024/9/22時点)楽天で購入 #浜松 #

  • お城の中の神社

    神社ある。 白龍神伏見太郎稲荷神社って、なが~い名前の神社。 お参りしておきましょ。 あんみつ 5個 価格:3,140円(税込、送料別) (2024/9/22時点)楽天で購入 #浜松 #浜松城 #白

  • 展望台から

    3階は、展望台。<center><img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9a9902d911c7f21bf0c6ea88decec5fdb7ec1770.13.9.9.3.jpeg" border="0" alt="" name="insertImg" /></center&g

  • 家康の鎧

    ガタガタの石段上がって、 天守にお邪魔いたします。 家康が着てた鎧のコピー。 キラッキラのほうは、桶狭間で着てたので、赤い渋いほうは、関ケ原のとき使ったらしい。 2階にあるのは

  • 並んでも食べたいハンバーグ

    ちょうどよくバス来た。 人気のさわやか。 すっごく人並んでて、けっこう待ったけど、おいしかったから許しちゃう。 満点ハンバーグ 180g 4個 価格:3,490円(税込、送料別) (2024/9/22

  • 鎧掛松、三代目

    公園の一角に、家康、鎧掛松。 三方ヶ原から逃げて帰ってきて、鎧脱いで、ここで休んだらしい。 だけど、三代目って、ぜんぜん家康と関係なくない? からだ想いのソーセージセット 4種

  • お城の中の神社

    神社ある。 白龍神伏見太郎稲荷神社って、なが~い名前の神社。 お参りしておきましょ。 あんみつ 5個 価格:3,140円(税込、送料別) (2024/9/22時点)楽天で購入 #浜松 #浜松城 #白

  • 浜松城

    浜松城公園の中通って、 家康に睨まれて、 浜松城に到着。 こんなサイズも形も違う石、よく崩れないで立ってるわよね。 入口の両脇のおっきい石は、石垣の補強だけじゃなくって、

  • 浜松の出世パワースポット

    元気になったから、 家康ゆかりの地の東照宮。 徳川家康が住んでた、引間城の跡に建てられた神社。 秀吉にも関係あるらしくって、別名は出世神社。 フィナンシェ 静岡抹茶&ほうじ

  • 満足のランチ

    美術館の人に、近くのおいしいお店聞いて、やってきたここ。 ステーキ丼も、 味菜膳も、 見た目もきれいで、味もよくって、幸せ。 もちもちわらび餅 価格:3,456円(税込、送料無

  • 平野美術館

    ネットの地図見てて、見つけた美術館。 無料のコーヒーいただいて、 名品鑑賞。 上村松園に、横山大観、 菱田春草なんかもあって、満足。 クイズも楽しかった。 春華

  • 練習してから行かないと

    むかしのピアノとか、 触っちゃいけないピアノの他に、 どうぞ弾いてくださいなピアノも並んでる。 コンサートとかで、プロが弾くようなピアノも弾き放題。 こっちは、クリムトの、黄金

  • ヤマハのピアノ

    浜松っていえば、やっぱりヤマハでしょ。 横断歩道がピアノ。 消毒液もピアノ。 そして、中にもピアノ。 どんな木でピアノができてるかとか、 枠とか、 中身とか、

  • まだまだ暑いから

    あ~、暑さに体力奪われる。 エビとアスパラの天ぷら、冷たいおうどんと一緒にいただきます。 大澤屋 本生うどん ごま汁本生うどん 4人前 価格:3,430円(税込、送料無料) (2024/9/11時点)楽

  • 椿姫観音

    大きい通り渡って、 椿姫観音。 商売繁盛、長子誕生の観音様だって。 家康に攻撃されて亡くなった、お田鶴の方と侍女18人。 家康の奥さんの築山殿、お田鶴の方の御親戚。 それで、祠建てて

  • 浜松八幡宮

    浜松八幡宮。 29歳のとき、浜松城に引っ越しした家康。 浜松八幡宮が間浜松城から近くって、お城の鬼門の方角だから、家康よくお参りに来てたんだって。 三方ヶ原で信玄と戦った家康。

  • 遠鉄でお出かけ

    遠鉄の脇通って、 新浜松駅。 ここにも家康くん。 今日は、JRじゃなくって遠鉄。 suica使えないから、久しぶりに切符購入。 すごい宣伝書かれた電車。 降りたのは、八幡

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ciamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ciamiさん
ブログタイトル
日本語教師のひとりごと
フォロー
日本語教師のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用