バスに乗って、魚市場入口ってバス停で降りたのは、おいしいパン屋さんあるって、ネットで見たから。 そして、隣のカフェで食べられるの。 お二階広い。 そして、この窓の向こうで雲に隠れてる
動く歩道で桜木町に戻ったら、 今度は、エアキャビン。 前来たときは、工事中だったから。 ちょっと並んだけど、キャビンにグループ単位で乗れて、知らない人と一緒にならないのはよか
お腹すいたなって思ったら、ちょうどよくパンケーキのお店。 お食事系も、デザート系も、両方食べられて、 おいしくって、お店の人も親切で、よかった♪ フレンチトースト&バニラアイスク
上るのも、下りるのも、あっという間。 出口のサインもかわいい。 ←について行ったら、自動的にランドマークプラザ。 そして、まあるいエスカレーター。 わたしも乗りますよ。
空は青いし、 時間あるから、展望台でも行きますか。 69階のスカイガーデン。 ハロウィン仕様。 インターコンチに、 コスモクロック、赤レンガ倉庫、象の鼻、大さん橋。 ベイブ
ちょっぴり色づいたイチョウ並木。 バスに乗って、 桜木町に来たのは、 日本丸っていうか、 帆をね、全部張るっていう、総帆展帆の日だから。 体操とかして、 紐引っ張り
たくさん観光して、満足。 スーツケースピックアップして、 スタバで抹茶ラテ買って、 新幹線に乗り込みます。 お席に落ち着いたら、 駅で見つけた、インパクトあるロゴのシナモ
ちょっぴり歩いて五社神社と諏訪神社。 社殿1つしかないんだけど。。。 秀忠の、生まれた土地を守る産土神。 隣り合わせに並んでた、2つの神社が合併したんだって。 三井住友銀行みた
お店の感じがかわいくって、入ってみたら正解。 はちみつソフトクリーム、こっくりした甘さ。 それから、はちみつぶんぶんラスク。 1口タイプのラスク、手が止まらない。 治一郎 ガト
おなががいっぱいになったら、家康のゆかりの場所、遠江分器稲荷神社。 昔、秤に関係する役所とか蔵とかあったらしいのよ。 だけど、どんなところが家康と関係あるのかは、わからなかった。
わんちゃんも一緒に入れるレストラン。 ボリュームたっぷり。 鳥に野菜に、おっきいエビの天ぷら乗ったにゅう麺。 採れたて!静岡野菜セット B 8~9品目 もぐはぐ農園 価格:3,700円(税込
浜松駅の前のバスターミナル。 14番からバスに乗りますよ。 運転手さんに降りるバス停確認してたら、1つ前のバス停で降りたほうがいいって、お客さんが教えてくれて、 エアーパークにやって来
柚子の香りでバスタイム。 朝ご飯は、ルームサービスにしましたよ。 ボリューミー♪ パンもいろいろ。 お持ち帰り用の袋も付いてきた パン詰め合わせ 価格:2,780円~(税込
今日もまた、すっごく暑くなるのかな。 なるわよね。。。 ターンサービスのラムネ。 高岡ラムネだって。 ちょっとお口に入れて、 せっかくだから、朝もフィットネスルーム。
夜になってもあんまり涼しくならないけど、 噴水見ながら、 おやつタイム。 #パレスホテル #おやつ
お部屋でお風呂に入ったら、 晩ご飯。 ハンバーガーとクラブサンド。 肉厚で、 ジューシー♪ 鹿児島黒毛和牛ハンバーガーキット 4食 価格:4,860円(税込、送料無料) (2024/1
ちょっとは涼しくなったかな? ここって、前に何あったっけ? おかげで東京駅が見える。 5階はエビアンスパ。 フィットネスルームも、プールも、使えるのは泊ってる人だけ。 夜
そうそう、このお部屋、バルコニー付き。 皇居前の広場とか、和田倉公園とか、いろいろ見える。 暑い。。。 バスルーム、ガラス張りで、お部屋通して外見えるタイプ。 そんなサービスい
タイミングよく予約とれたから、 パレスホテル。 白いお花と、 グリーンで、涼やかな装花。 チェックインして、お部屋。 お茶のセットに、 ネスプレッソに、シャンパング
真夏のすっごく暑い日、また三の丸尚蔵館にいったのは、 こんなタイトルに隠れて、 若冲出てたから。 小出しにしないで、まとめて見せて欲しいんですけど。 そうしたら、また、すっごく
せっかく静岡から持って帰って来たのに、 東京でも売ってた。。。 青い富士山クリームソーダ 2本 青い富士山チョコクランチ 1箱 価格:2,178円(税込、送料無料) (2024/10/14時点)楽天で
ホテルから、 地下道通って、 浜松駅。 これ、天竜川かな? 掛川到着。 駅から、まっずぐ進んだら、 昔っぽい建物。 銀行だ。 中はどんなかな?
見えてきた掛川城。 チケット買って、階段上ります。 入城しようとしたら、上からお水が。 霧吹井戸からの霧? 家康と信玄に攻められて、掛川城に逃げ込んだ今川氏真。 家康がお城攻
そうよね、わかってる。 待ってるのは、急な階段。 お天気よくって、緑もきれい。 大きい窓から光がたっぷり。 小さい穴は、狭間。 もう1つ、急な階段上がって、 最上階。
こんなにたくさんの御城主がいらっしゃったのね。 大手門と、太鼓楼が見える。 逆川も見える。 天守閣の壁の工程。 7つもある。 小学校のときの自由研究みたい。 活字よりも、興味わ
こういう階段って、 上るのはもちろん大変だけど、 降りるのも結構大変。 ここから見てもいい形。 掛川城御殿にやってきましたよ。 これが、銀杏型石垣ね。 とこ
1861年に完成した、国の重要文化財。 太田家の桔梗紋と、徳川の三つ葉葵。 政治の場所と、城主のお住まいが一緒になった建物。 太鼓は、時報用。 次の間は、ご城主とお会いできる、身分
大書院の縁側から見たお庭。 お庭の向こうに、天守が見える。 雰囲気ある竹灯篭。 違い鷹の羽に、九曜紋、それから井桁紋。 御城主のプライベートルーム、小書院。 この扉の、細
暗い部屋通り過ぎると、 徒目付の部屋と、 吟味奉行の仕事部屋。 徒目付とか、吟味奉行って言われても、日本人だってよくわからない。 だから、お部屋の名前アルファベットにするだけじ
暑くなっちゃったから、葛のアイス食べて、 二の丸茶室にお茶しに来ました。 そうか、お月見だ。 お軸は、吾心似秋月。 吾が心、秋月に似たり。 お抹茶いただこうと思って行ったんだけ
お茶室のお隣の、美術館にも行ってみた。 根付って、大きすぎてもダメなんだ。 それに、どこから見てもちゃんと形になってなくっちゃいけないのね。 洒落もきいてれば、さらによし。 い
メルヘンチックな入口は、 ステンドグラス美術館。 個人が集めてた19世紀のイギリスの作品なんだって。 外からの光が入って、きれい。 床に、そのまま映ってる。 このマッダレー
洋を楽しんだら、 今度は、和洋折衷の世界。 江戸時代から続いてる、葛布の問屋だった、松本家。 本宅として建てたおうち。 今は、1階がカフェ。 どれもおいしそうだけど、
お庭見ながらランチいただいたら、 お二階拝見。 壁紙は葛布。 板欄間には鳳凰。 ステンドグラス、オウムいる。 バルコニー、今は出られないけど、 お城がよく見える。
大日本報徳社って? 物とか人のいいところが徳。 徳をうまく使って社会に役立ててくのが報徳。 二宮金次郎の教え、実践しましょっていうグループらしいわ。 ここ、大講堂。 81畳もある大広間。
ハス池の弁財天拝んで、 逆川渡ると、お土産屋さん。 掛川茶のどら焼。 渋めのあんこに、ふわっふわの皮。 それから時のプリン。 浜松の食材で作ったプリン。 とっても濃厚。
珍しい木造の掛川駅。 電車に乗って、 浜松駅。 電車の中で探して、ネットで見つけたフルーツパーラー。 フルーツたっぷりのワッフル。 満月見ながらホテルに帰ります。
「ブログリーダー」を活用して、ciamiさんをフォローしませんか?
バスに乗って、魚市場入口ってバス停で降りたのは、おいしいパン屋さんあるって、ネットで見たから。 そして、隣のカフェで食べられるの。 お二階広い。 そして、この窓の向こうで雲に隠れてる
ここね、富士見ポイントっていうのよ。 ここにあるはずなのに。。。 雲多すぎじゃない? 富士山はあきらめて、 濡れた橋渡って、 正門裏側から見て、 休憩です。
長い廊下通って、 女官の応接室のお隣に、 警衛係りのお部屋。 広い物置。 窓もあって、風も通る。 こういう自転車なら、乗るのに練習とかいらなくって、膝のケガとかしなくっていいわ
とっても広い侍従の控室。 今は展示室。 釘隠し作るのも大変なのね。 いろんなタイプの釘隠し。 千鳥に、 雁に、 笹。 謁見所。 いろんなところに菊の御紋
さあ、お土産買いましょ。 御用邸マークのどら焼き。 へだたちばな羊羹っていう、珍しい羊羹発見。 お年賀に買ったけど、やっぱり食べてみたくって。 すっごくいい香り。 甘くって、酸っぱ
今日は、お天気どうかな。 伊勢で買ったコーヒー飲んで、 三島の駅から、 ゆったりソファーの電車に乗って、 沼津駅に到着です。 駅前から、ライオンズマークのバスに乗りますよ
駅ビルの定食屋さんで、まぐろのお刺身定食。 生桜えびのおすしもいただきました。 桜えびって、駿河湾でしか獲れないって知ってた? お部屋は5階。 泊まりなれた、どこでもいっしょの東横
空ちょっと赤くなってきたわよ。 うわ~ 大きい夕日。 絵になる景色。 お日さま、さようなら。 明日は富士山、ちゃんと見えるといいな。 日の出たまご 30個 価格:3,
このハンバーグが大好きなんだけど、お店閉めちゃうらしくって。 生姜のソースがおいしいんだけどな 北海道霜降りハンバーグ 4個 価格:5,880円(税込、送料無料) (2025/6/23時点)楽天で購入 #新宿
お花がきれいなスカイガーデン。 休憩できて、お土産も買える場所。 イラストかわいくって買ってみたけど、 味も食感も今一つ。。。 磯揚げまる天 海老マヨ棒 5本 価格:2,100円
こんなふっといケーブルで吊られてるのね。 お土産チェックしてから休憩。 ジップラインとかやりたかったけど、人多くってあきらめました。 残念だけど、帰りましょ。 太陽、いい感じ。
コーヒー飲んで一息ついたら、 バスでお出かけ。 三島スカイウォーク。 雲多いから、どうかなって思ったけど。 頂上だけ、雲の上。 ズームしたら、こんな感じ。 さあ、吊
郷土資料館、覗いてみましょ。 遺跡から、いろんな石器が見つかったのね。 こうやって見ると、縄文時代なんて、ついこの間。 SLだ。 運転席に入ったりして、遊んだりもできるのよ。
見学の時間が決まってるから、まず楽寿館。 ガイド付きの見学。 天井の絵とか、襖の絵とか素敵だった。 お向かいは、梅御殿。 イベントとかに使える貸出施設。 橋渡って、 楽
駅近のホテルにスーツケース置いて、お出かけ。 楽寿園、小松宮彰仁親王の別邸。 桜咲いてる。 紅葉の下に覗いてるのは、 富士山から流れた溶岩みたい。 ゴッツゴツ。
東京駅。 東海道新幹線ったら、社内販売なくなっちゃったから、いろいろ買ってから乗らないとね。 ひかり味とのぞみ味は、何が違うのかな。 いつ見ても素敵な新幹線。 こんな天気いいのに、
お土産にいただいたりんごパイ。 まん丸。 ジャクジャクのりんごと、たっぷりのクリーム。 うまし♪ まるごとりんごパイ 価格:1,293円(税込、送料別) (2025/6/11時点)楽天で購入
アスパムの前に、ちょうどタクシー停まってたから、ホテルによってスーツケースピックアップして、そのまま新青森駅。 新幹線まで時間あるから、旬彩館ぶらぶらして、リンゴラッシーで休憩。 はやぶさ
お土産もゲット。 こういうタイプか。 ポテチとおせんべのあいだかな。 ちゃんとずんだの味のジャガビー。 これ好き。 りんごの国の十和田タルトタタン 価格:3,945円(税込、送
13階の展望台。 360度ぐるぐる見えますよ。 北海道も見えるっていうけど、 今日は雲多すぎて無理かも。 アイスクリーム 価格:3,180円~(税込、送料無料) (2025/5/26時点)
満開の桜見ながら、 ゆっくり歩いて、 犬山駅に戻ったら、おいしそうなお店発見。 こしあんのよもぎと、 つぶあんの抹茶。 写真になったら、どっちがどっちかわからないけど、
本町通りに戻って来ましたよ。 お土産屋さん覗きながら、ブラブラ。 本丸スクエアに入ったら、肉工房って看板目に入って。 お肉屋さんがやってるお店で特選にぎり。 上のつぶつぶは、わさび。
お庭散策。 ときどきゴ~~ってすっごい音がするのは、 航空自衛隊が練習してるんだって。 桜とツツジの向こうに、犬山城。 秋もきっときれい。 国宝の如庵。 中は見られ
元庵の玄関。 中庭が見える。 武家屋敷の門くぐると、 旧正伝院書院。 旧正伝院書院、 信長の弟、有楽斎の隠居所。 弘庵。 水琴窟がいい音。 有楽風ってお
色もかわいいフルーツサンド。 中までたっぷりフルーツ入ってた。 フルーツギフト5000 価格:5,400円(税込、送料無料) (2024/6/29時点) 楽天で購入 #おやつ
看板通りに歩いて、 有楽苑。 かと思ったら、この門は開いてなくって、 ホテルインディコの前通って、ぐるっと遠回り。 お茶でもしようかと思ったのに、 カフェはやってないって
観光案内所に御城印もらいに行ったら、すっごくいい景色が見えた。 観光案内所、遠くってイヤだなって思ったけど。 観光案内所の隣は、犬山神社。 歴代の犬山城主が御祭神。 えっ、鵜飼
これ、菖蒲? アヤメ? 通り渡ると、三光稲荷神社。 ピンクハートの絵馬はかわいいけど、看板が邪魔。 ご利益、家内安全・商売繁盛・土地家屋清祓い・交通安全・夫婦和合・縁結びなどなど。
新宿駅にブランジェ浅野屋あるって、気が付いた いつからあったんだろ? ピスタチオのシナモンロール。 おいしいに決まってる♪ シナモンロール 6個 価格:2,700円(税込、送料別) (2024/6/
本当に、今日はお天気よくてよかった。 昨日は、大雨強風だったから。 遠くに見えてるのは、名古屋? とっても楽しかった。 滋賀 牛肉商 徳志満 近江牛 ひつまぶし 50gx4
なんでここだけ畳敷き? ちょっぴり開いた隙間から見える景色もすばらしい。 すごく太い梁。 廊下が光ってる。 亀の甲羅に桃がのった形の魔よけが見える。 ほんとにいいタイミン
では、天守にお邪魔します。 わかる? この急さよ。 しかも、幅が狭いのよ。 きゃ~、絶景! 木曽川、こんなに近い。 いいタイミング。 高台の上だし、後ろは川だし、攻
本丸門くぐると、 桜と天守♪ きれいだから、 何枚も撮っちゃう。 どうかしら? 老舗のえびせんべい 145g×3袋 価格:1,296円(税込、送料無料) (2024/6/16時点)楽天
あれ、かなり桜咲いてない? うすいピンクに、 濃いピンク。 それから白い桜。 神様、ありがとう。 いいお天気と、桜のお礼に、階段上がってお参り。 信長のおじさんの織
お向かいは、普通のおうちかな。 おすいの文字がいくらかわいくっても、やっぱり桜の花には似合わない。 こっちは、高木邸。 お酒作ってたおうち。 間口広いから、きっとお金持ち。 味
木の塀が続く通り。 結構車も通る。 本町通り。 城下町のメインストリート。 本町通り。 城下町のメインストリート。 旧磯部家住宅、幕末に建てられた呉服商のおうち。 欄間に波。
今日も名鉄でお出かけ。 1つのホームから、いろんな路線の電車が出てるって不思議。 緑の犬山線に乗って、 目指すのは犬山城。 雲まだ多いけど、青い空♪ 30分ぐらいで犬山駅に
岡崎で買ってきた、家康印のプリン。 どこが純情なんだろ? プリンはおいしいけど、みそ味のカラメルは苦手だった。 カスタードプリン×2個 抹茶プリン×2個 オーガニックオートミールクッ
ホテルから地下道通って、うろうろ。 お肉の匂いに惹かれて、今日はハンバーガー。 愛知県産牛肩ロース 1kg 価格:8,800円(税込、送料無料) (2024/6/9時点)楽天で購入 #名古屋 #晩ご飯
岡崎から30分で名古屋に到着。 ホテルにチェックイン。 スッキリしたテーブル。 電気ケトルに、マグカップ。 その下が冷蔵庫。 バスルーム、こんな感じ。 傘あっても、