朝6時の空。 いつもと違って、目覚ましなしで目が覚めちゃうのが不思議。 空の色が変わって、 ちょっぴりお日さま。 日本クラシックホテルズ ビーフカレー 2点 価格:3,21
お腹すいたけど、お食事っぽいものはもうなくって、 チーズケーキ。 まあいっか。 お庭はきれいだし、 渡月橋もよく見える。 本わらび餅 200g 白わらび餅 200g 価格:3,200円(
作品もいいけど、 窓からの景色もとてもいい。 82歳のときに描いた屏風とか、 おめでたい宝珠とか、 子ども見守る鶏夫婦とか、 ふだんはあんまり読まない解説も、楽しいから熟読
他にも、若冲の作品いっぱいあって、おなじみの鶏とか、 鶴とかと一緒に、 牡丹とか、 風船みたいな菊とか、 眼光鋭いワンちゃんとか、 パフパフしたくなっちゃうお顔の亀とか、
今日の目的地は、 福田美術館。 激レアな巻物、見られるっていうから。 これこれ、若冲の果蔬図巻。 カラフルな色あいの果物と野菜がいっぱい。 そして、なんだか楽しそう。
京都に着いたら、ロッカーに荷物預けて、 ローカルの電車に乗り換え。 もしかして、意外と色づいてる? なんて思ったけど、 嵐山に着いたら、 え~っと、モミジのもの字もなし
朝ののぞみでおでかけ。 思ったほど込んでなかった。 社内販売なくなったから、ホームの自販機で買ったアイス。 いつもみたいに、横浜過ぎてからふた開けたら、スゴクヤワラカイアイスになって
山下公園も、かなりの人出。 ちょうど空も赤くなって、雰囲気もよし。 バラもきれいに咲いてます。 ニューグランドもクリスマスになってるかなって思ったけど、まだだった。 テーマは、
横浜駅に行ってみましょ。 JRでも行けるけど、乗ったことない市営地下鉄のブルーライン。 それから、ベイサイドブルー。 連接バスって、日本だと珍しいわよね。 あかいくつと一緒で、赤レン
こんなところに蒸気機関車。 周りは、レストランとかカフェとか。 日本で最初の鉄道の駅は横浜駅。 だけど、横浜駅のあった場所、今の桜木町駅なんだって。 ややこし。。。 アップルチ
きゃ~、帆が上がってる。 この前、風が強すぎるって、先っぽの3枚しか張らなかったから。 日本丸の周り、ぐるぐる回って大満足。 今日は、全部の帆広げる総帆展帆と、国際信号旗飾る満船飾と
あかいくつに乗ってホテルに帰ります。 中途半端な時間だったからかな。 いつもは、たくさん人待ってるザ・カフェ、すぐ入れた。 お茶するつもりだったけど、メニュー見たら、急にお腹すいてきた。
次の目的地は、赤レンガ倉庫。 見えてはいるけど、ちょっと遠い。 おいも万博だって。 おいもばっかり、そんなにいっぱい食べられる? 何か横浜っぽい物買いたかったけど、外国の人もい
象の鼻パークで休憩。 ペリーって名前の象。 デカい。 休憩のお供は、ゾウノハナソフトクリーム。 かわいいだけじゃなくって、濃厚。 艶とろチーズケーキ 価格:3,480円(税込、
エレベーターで6階に上がると、 歴史展示室。 まだまだ見てない建物いっぱいある。 今度は、こういう観光もいいかもね。 屋上に出たら、 クイーンも、 ジャックもよく見
ジャック君は、この前見たから、今回はパスね。 今日は、キングにお邪魔。 この模様が素敵。 入館手続きして、 玄関ホールに入ったら、 灯りとか、 柱とか、 どっ
バスに乗って、横浜税関。 コロナの時は、中に入れなかったから。 イメージキャラクターのカスタム君。 最近、ワンちゃん空港で活躍してるもんね。 え、身長180cmもあるんだ。
お部屋からも見える氷川丸。 みなとみらいがよく見える。 振り向いたら、マリンタワーと、 ホテルニューグランド。 水の守護神、すっごく凛々しい。 噴水の周りには、 か
昼間の中庭。 赤い花で、夜とイメージぜんぜん違う。 ドリア 4個 リーガロイヤルホテル 価格:3,456円(税込、送料別) (2024/11/6時点)楽天で購入 #横浜 #ホテルニューグランド
雲の多い空。 今日も寒いのかな。 走ってる人とか、もういるけど。 朝のニュース見ながら、ゆっくりコーヒー飲んで、 のんびり朝ご飯。 焼きたてパンに、たっぷりのスクランブルエッグ
中庭のライトアップ。 キラッキラ♪ 本館の階段。 誰もいない贅沢空間。 横浜ロイヤルパークホテル クロワッサンラスク 4個 価格:2,655円(税込、送料無料) (2024/11/3時点)
これって、山下清? 横浜の今と昔だって。 そういえば、マリンタワー、上らなかった。 果実を楽しむミルフィユ 12個 価格:2,268円(税込、送料別) (2024/11/3時点)楽天で購入 #横浜 #
お部屋でのんびりして、 夜のお出かけ。 マリンタワー、 カラフル。 タワー上ろうと思って来たんだけど、 何だかハワイなかわいいお店あって、足が勝手にお店の中に。 ハ
海の見えるお部屋にチェックイン。 目の前には、氷川丸。 デジャブ。 前に泊まった部屋と同じかも。 あれ、コーヒーメーカーある。 前は、カップのインスタントコーヒーだったけど。 こ
出光美術館、ビルの建て替えでしばらくお休みになるらしい。 それで、コレクション展見に行ってきましたよ。 1番見たかった、プライスコレクションから出光が買ったこれ。 会期終わり近かった
ニューグランド、ハロウィン仕様 霧笛楼 横濱煉瓦 6個 価格:2,052円(税込、送料別) (2024/11/1時点)楽天で購入 #横浜 #ホテルニューグランド
横浜観光おなじみの、あかいくつ。 日本大通り駅県庁前で降りたのは、 こんな素敵な、横浜情報文化センターに入ってる 前に来た時、このカフェのコーヒーすごくおいしかったから。 混ん
「ブログリーダー」を活用して、ciamiさんをフォローしませんか?
朝6時の空。 いつもと違って、目覚ましなしで目が覚めちゃうのが不思議。 空の色が変わって、 ちょっぴりお日さま。 日本クラシックホテルズ ビーフカレー 2点 価格:3,21
お部屋でケーキ。 ケーキ買うのも大変で、お部屋で食べますって言ったらね、ダメですって言うのよ。 ???ってなったわ。 どんな勘違い? 空見上げたら、きれいな星。 写真には、写らないのね。
昔のお皿が並んでる。 これは、今のお皿といっしょかな。 大倉喜七郎が使ったグラスだって。 わざわざ取ってあるのね。 グラスを取っておくより、オークラや帝国ホテルのスタッフの働き方を真
さあ、おやつを食べに行きましょ。 サンパーラー。 素敵な場所なのに、人気なし。 寂しくない? 海こんなにきれいなのに。 さあ、ケーキでもいただきましょうか。 と思ったら
伊東駅。 送迎バスに乗って、 川奈ホテルに到着。 川奈ホテル、日本クラシックホテルの会に加盟してる、9つのホテルのうちの1つ。 日光金谷ホテル、奈良ホテル、東京ステーションホテル、
そして、松川遊歩道から見た東海館。 夜になったら、灯りが点くのかな。 何のデザイン? たらいに乗ってる? 城ヶ崎海岸の門脇埼灯台と、 東海館の前歩いてるファミリー。 花
あっ、ここだ。 シャッター商店街歩いてきたのは、ここ見るため。 東海館。 昭和3年に建てられた旅館。 窓とか、 灯りとか、 廊下の雰囲気とか、 竹の飾りとか、 格子
バスで伊東に帰ったら、ちょっと伊東観光。 杉村選手って、この辺の出身なんだ。 金メダル取ったから、ポストも金色? アーケード街通ったら楽しいかなって思ったけど、 お店閉まってて
家内安全お願いしたら、 カフェで休憩。 海見ながらお茶したら、 リフトに乗って帰ります。 帰りは、ずっと富士山見放題。 来てよかった。 【静岡県産 愛知県産
コインロッカーに荷物預けて、バスの案内所で、ちょっぴりお得なチケット買って、小室山リッジウォークに出発です。 ローカルなバスで山麓駅に着いたら、 すぐリフトに乗って、 山頂に向かいま
カーテン開けたら、目の前に富士山。 びっくり! 前に、こんな物、なければいいのに。 三島の駅。 ハワイっぽい電車。 ハワイのビーチのPRかと思ったら、ヒリゾ浜と 城ヶ崎海岸
ちょっと冷えたから、あったかい物飲んで休憩。 三島駅、連絡通路ないから、ぐるって回ってホテルに帰るの面倒で、わざわざ入場料払って、エキナカ。 それでも、結構距離があるの。 地元の人からクレーム
沼津から三島に帰って来たけど、 まだちょっと時間早かったから、 三嶋大社。 太いしめ縄。 ゆっくりぐるっとしたかったけど、 雨降って来ちゃったから、超速足でお参り。
次はあそこに行きましょう。 公園の中通って、 展望水門。 ほんと景色いい。 そして、こんなにいいお天気。 ほら、富士山も、 見えない。。。 お~~~~い。
バスに乗って、魚市場入口ってバス停で降りたのは、おいしいパン屋さんあるって、ネットで見たから。 そして、隣のカフェで食べられるの。 お二階広い。 そして、この窓の向こうで雲に隠れてる
ここね、富士見ポイントっていうのよ。 ここにあるはずなのに。。。 雲多すぎじゃない? 富士山はあきらめて、 濡れた橋渡って、 正門裏側から見て、 休憩です。
長い廊下通って、 女官の応接室のお隣に、 警衛係りのお部屋。 広い物置。 窓もあって、風も通る。 こういう自転車なら、乗るのに練習とかいらなくって、膝のケガとかしなくっていいわ
とっても広い侍従の控室。 今は展示室。 釘隠し作るのも大変なのね。 いろんなタイプの釘隠し。 千鳥に、 雁に、 笹。 謁見所。 いろんなところに菊の御紋
さあ、お土産買いましょ。 御用邸マークのどら焼き。 へだたちばな羊羹っていう、珍しい羊羹発見。 お年賀に買ったけど、やっぱり食べてみたくって。 すっごくいい香り。 甘くって、酸っぱ
今日は、お天気どうかな。 伊勢で買ったコーヒー飲んで、 三島の駅から、 ゆったりソファーの電車に乗って、 沼津駅に到着です。 駅前から、ライオンズマークのバスに乗りますよ
ちょっと時間たっちゃったんだけど、 ステーションギャラリーで、 動物いっぱいの浮世絵とか、根付とか、いろいろ見てきました。 展示は面白かったけど、お土産素敵なのがなくって。 な
ホテルチェックアウトして、 新幹線で帰ります。 旅のお供は、もちろん コンパルでテイクアウトしたエビフライサンド。 おうちにお土産は、 お気に入りの虎屋ういろの伊勢茶栗う
観仙楼、パーティーしてて、貸し切りだった。 休憩するところが、わびしいカフェしかなくって。 それで、美術館もすごく広かった。 お雛様の時期で、 蒔絵の雛道具とか、 合貝と
ネットで買ったチケット、売り場で紙のチケットに交換して、 徳川園。 雨降りそうだから、先にね。 7,000坪もあるらしいの。 池の周りぐるっと回る池泉回遊式。 滝が流れて、
名古屋駅のバスターミナルから、メーグル。 観光地巡ってくれるのはうれしいけど、本数少ないし。 前は1日券買ったけど、なんだか使い勝手が悪いから、今日はPASMOで乗車。 錆びた歩道橋の向こう
今日のランチは、よだれ鶏。 最初はよかったけど、だんだんお口の中が辛くなってきた。 四川飯店 調味料3種 価格:3,888円(税込、送料無料) (2024/7/13時点) 楽天で購入 #ランチ
冷たい物食べたくって、お蕎麦屋さんにいったんだけど、写真見たら食べたくなっちゃって。 おっきいエビ天乗った天丼もいただきました。 【浅草むぎとろ 公式】とろろ三昧セット とろろ むぎご
名残惜しいけど、 もうすぐ閉園。 写真撮ってたのに、 急にライト消えちゃった。 NAGOYAのロゴと写真撮って、 お城とお別れ。 長崎堂 プリン ヴァッフェル 価格
もちろん天守もかっこいいけど、 この桜よ。 息をのむほどの美しさ。 艶やかで、 お城しょっても引けを取らない。 色の強い枝垂れ桜もいい感じ。 桜まつりで屋台も出てる
ホテルでちょっと休憩して、またお出かけ。 今度は、地下鉄。 行先は、名古屋城。 かっこいい市役所と県庁。 金シャチ横丁抜けて、 石垣飾る桜見ながら、 名古屋城。
満開の桜見ながら、 ゆっくり歩いて、 犬山駅に戻ったら、おいしそうなお店発見。 こしあんのよもぎと、 つぶあんの抹茶。 写真になったら、どっちがどっちかわからないけど、
本町通りに戻って来ましたよ。 お土産屋さん覗きながら、ブラブラ。 本丸スクエアに入ったら、肉工房って看板目に入って。 お肉屋さんがやってるお店で特選にぎり。 上のつぶつぶは、わさび。
お庭散策。 ときどきゴ~~ってすっごい音がするのは、 航空自衛隊が練習してるんだって。 桜とツツジの向こうに、犬山城。 秋もきっときれい。 国宝の如庵。 中は見られ
元庵の玄関。 中庭が見える。 武家屋敷の門くぐると、 旧正伝院書院。 旧正伝院書院、 信長の弟、有楽斎の隠居所。 弘庵。 水琴窟がいい音。 有楽風ってお
色もかわいいフルーツサンド。 中までたっぷりフルーツ入ってた。 フルーツギフト5000 価格:5,400円(税込、送料無料) (2024/6/29時点) 楽天で購入 #おやつ
看板通りに歩いて、 有楽苑。 かと思ったら、この門は開いてなくって、 ホテルインディコの前通って、ぐるっと遠回り。 お茶でもしようかと思ったのに、 カフェはやってないって
観光案内所に御城印もらいに行ったら、すっごくいい景色が見えた。 観光案内所、遠くってイヤだなって思ったけど。 観光案内所の隣は、犬山神社。 歴代の犬山城主が御祭神。 えっ、鵜飼
これ、菖蒲? アヤメ? 通り渡ると、三光稲荷神社。 ピンクハートの絵馬はかわいいけど、看板が邪魔。 ご利益、家内安全・商売繁盛・土地家屋清祓い・交通安全・夫婦和合・縁結びなどなど。
新宿駅にブランジェ浅野屋あるって、気が付いた いつからあったんだろ? ピスタチオのシナモンロール。 おいしいに決まってる♪ シナモンロール 6個 価格:2,700円(税込、送料別) (2024/6/
本当に、今日はお天気よくてよかった。 昨日は、大雨強風だったから。 遠くに見えてるのは、名古屋? とっても楽しかった。 滋賀 牛肉商 徳志満 近江牛 ひつまぶし 50gx4