chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ●「習慣」とは怖ろしい?

    「ひとりの生活」。特に食生活は毎日キャンプでもしているようです。 料理が苦痛でないのは、単純に私の介護生活が長かったというのもありますが、元々バイクツーリング…

  • ●我が家にやって来たシンプル扇風機

    今日も暑かったですね。確か昨年は6月中に梅雨が明けたはずで、「今年は何時かいな?」と思いネット検索したところ、確かに昨年は速報では6月27日でしたが、その後の…

  • ●ベートーヴェン『ピアノソナタ第29番 変ロ長調(ハンマークラヴィーア)』

    目まぐるしく変わる天気。今日の関東は夏空でした。洗濯ものが、あっという間に乾きました。 さて。クラシック音楽の歴史を紐解くと、バロックの時代が過ぎ「古典派」と…

  • ●忌明け

    本日無事に納骨と四十九日の法要が終わり、「忌明け」となりました。 我が家の神棚にも白い半紙を貼って風呂敷で覆い、神社を参拝することも控えていましたが、これで解…

  • ●文庫本を脱がせたら・・

    今日は梅雨空が戻り、少し肌寒いですね。こんな日は珈琲を淹れて、読書かなぁ・・。 ハードカバーの単行本はかさばる事もあって、新刊を直ぐに読みたい時以外は主に図書…

  • ●月命日に届いた気持

    今日は叔父の月命日。はや1ヶ月です。 納骨と四十九日はこれからですが、独りの生活にも馴れ、日常はだいぶ落ち着いて来ました。 大切な友人から、花が届きました。 …

  • ●緑地帯の草取り~

    1週間延期となった「緑地帯の草取り」が無事に終わりました。今年は役員として、微力ながら受付と後片付けにも参加。 80人くらいは参加していただけたのではないかと…

  • ●『向田邦子の恋文』/向田和子(新潮文庫)

    向田邦子さんと聞いて、直ぐに思い浮かぶ方は、かなり年配の皆様かもしれませんね。 向田さんは昭和4年生まれですから、私の父・母の世代です。放送作家としてご活躍さ…

  • ●「気象病」?

    6月8日に関東甲信越が梅雨入りし、昨日は北陸・東北地方も梅雨入りしたとか・・。 週末は晴れそうですが、台風3号がまだ近くに居て、今日も雨で、少し肌寒かったです…

  • ●杖道稽古日誌 23.06.10

    叔父の看取りに入ってから休んでいたので、1ヵ月半ぶりの稽古。 久しぶりの感覚を味わうように、型を稽古した。声を出すのも、太刀を打つ手の感覚も気持が良かった。 …

  • ●害虫駆除剤散布

    大変ローカルネタで恐縮です。 本日、自治会の「害虫駆除薬剤散布」が無事に終了しました。昨夜夜半に雨が降り、「大丈夫か?」と少しヒヤヒヤしましたが、朝起きると青…

  • ●シューベルト『即興曲D899(op.90)』

    自治会の花火大会準備会の会合に参加した後、天気も良いので、久しぶりに銀座に出ました。 昨年の3月に日比谷神社に行って以来かなぁ・・。本日のお目当てはココ。  …

  • ●『もうレシピ本はいらない』/ 稲垣えみ子(幻冬舎文庫)

    昨夜は凄い雨で、駐車場の段差プレートが流されないように退避させましたが、今日は午後から晴れ間も出ている埼玉です。 ゆっくり読書でもしようと思い買って来た本です…

  • ●「ぬか床」のお引越し

    今日から6月ですね。旧暦では「水無月」。梅雨の時期なのに「なぜ?」と思いますが、「無」は「の」ということで、「水の月」という意味になるそうですね。納得です! …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hajimeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hajimeさん
ブログタイトル
うつ病を克服した整体師のブログ −今を生きる−
フォロー
うつ病を克服した整体師のブログ −今を生きる−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用