ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
●蒸し器で『じゃんぼ茶碗蒸し』
週末まで待とうと思っていたのですけれど・・。 土曜日まで待てないアラカンです!明日突然死してしまうかもしれませんし。^^; という事で、昨日買ったニトリの『ス…
2025/05/27 20:06
●ニトリの『ステンレス蒸し器』で蒸し野菜
先日、無性に「茶碗蒸し」が食べたくなりまして・・。 和食レストランや温泉旅館に泊まることもない私は、「もう何年茶碗蒸しを食べていないのだろう」と、「せいろ」を…
2025/05/26 19:57
●『マカン・マラン― 二十三時の夜食カフェ』/古内一絵(中央公論新社)
もうすぐ梅雨入りなのかな・・。 まだ関東の梅雨入りを見通すのは難しいようですが、例年だと6月7日頃とのこと。今日も昨晩からの雨が朝方まで続き、その後もどんより…
2025/05/25 22:15
●杖道稽古日誌 25.05.24
腰を痛めたので久しぶりの道場での稽古。ひとつずつ確かめるように動いた。 オーバーな話だけれど、山を登った後の下山ともいうべき、後半の人生になると、今まで出来て…
2025/05/24 23:24
●『梅にゅうめん』と『かぶのゆかり漬け』で卓球観戦
今日の「世界卓球」の放送は18:55からだったので、余裕で間に合うはずだったのですが、少し出遅れてしまい、スーパーにも寄らずに帰って来てしまいました。 素麺で…
2025/05/23 18:59
●コトコトと『ロールキャベツ』作りました
完全に、先日読んだ森沢さんの小説の影響ですね〜。 『ロールキャベツ』って、ハンバーグや手作り餃子と手間は大して変わらないのに、より面倒な気がするのは何故でしょ…
2025/05/22 19:40
●『ロールキャベツ』/森沢明夫(徳間文庫)
森沢作品16冊目。私が読むのは主に文庫本ですので、その時点でそう新しいと言う訳ではないのですが、私が今まで読んだ本の中では割と最近の作品で、2年前に刊行された…
2025/05/21 18:25
●『世界卓球』2025ドーハ
準決勝まではスポーツニュースで結果をチェックするだけでいいかなと思っていたのですけれど・・。 昨日、平野美宇選手が2回戦で敗れたことを知って。そうだった!「世…
2025/05/20 21:45
●『ほたるロードマップ』/安堂ミキオ(日本文芸社)
今日も少し肌寒い天気でしたが、腰の方もようやく本調子に戻ったようで、月曜日としては順調な滑り出しとなりました。 一度おかしくすると、1週間?いやもっとか?元に…
2025/05/19 18:58
●浅草『三社祭』2025
昨年に引き続き、友人と浅草の『三社祭』に出掛けて来ました。混んでるの分かっているのに行くのですから、物好きですよね。 まっ、縁起物ってことで!(^^)/ 昨年…
2025/05/18 16:10
●バイク1年点検を『梅ちくわ』と『厚揚げの味噌田楽』で祝う
本日は予約していたカブくんの12ヶ月点検の日。あいにく朝から雨で、しかも結構激しく音をたてて降っていました。 「カッパ来て行くのかぁ・・」と、テンションだだ下…
2025/05/17 16:26
●『おいしくて泣くとき』/森沢明夫(ハルキ文庫)
森沢作品15冊目です。 森沢さんの小説は映画化される作品も多いですが、これは長尾謙杜さんと當真あみさん主演で、今年の4月に公開されたばかりの映画の原作の小説で…
2025/05/16 21:09
●カブくんの一年点検に昔のバイクを想う
もう一年経つのかぁ・・。先日愛車「スーパーカブ110」の1年点検の通知が届きました。 実際は乗り出して2年になりますが、昨年の12ヶ月点検の際に、従業員さんが…
2025/05/14 20:18
●撫子(なでしこ)の花が咲きました
今日は天気予報どおりによく晴れて、あちこちの田んばでも田植えが始まったようです。 さて!BSフジの『飯島直子の今夜一杯いっちゃう?』という番組。いろいろなゲ…
2025/05/13 20:31
●『鶏団子スープ』で温まる
最近すっかり料理・読書ブログとなって来た気もしますが、今日も何だかうすら寒くて、胃袋から温まろうと、 生姜を効かせた『鶏団子スープ』を作ることにしました。 …
2025/05/12 20:39
●『キッチン風見鶏』/森沢明夫(ハルキ文庫)
本日は目覚ましもかけず、10時頃まで寝てしまいました。皆様にご心配していただいて、本当に有り難い限りです。 腰の方はそう良くもなってはいないのですが、悪くなっ…
2025/05/11 20:53
●腰痛の『ガーリック・オムライス』
本日は休日だと言うのに家から一歩も出ずに、家の中で過ごし、武道の稽古もお休みしてしまいました。 腰痛は突然やってくる 「ギックリ腰」までは行っていないのですが…
2025/05/10 22:32
●『エミリの小さな包丁』/森沢明夫(角川文庫)
森沢作品13冊目。GWに鎌倉に行った時に持っていった本です。海に誘われた本でもありました。 「龍浦」という海辺の街が舞台になっています。地名の響きからすると…
2025/05/09 18:44
●『サヴァイヴ』/近藤史恵(新潮文庫)
連休中、遊び歩いていたので書きたいことが沢山あり、読んだ本が溜まってしまいました。 この本はブログを通じて教えていただいた作家さんで、私は初めて読む作家さんで…
2025/05/08 21:42
●『べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館』
5日に行った『かっぱ橋道具街』の続きです。 『●GW3日目は『かっぱ橋道具街』へ』今日は、つくばエクスプレスの浅草駅で友人と待ち合わせ、『かっぱ橋道具街』に行…
2025/05/07 18:54
●初挑戦の『かぶの甘酢漬け』
今日は朝から天気予報通りの雨降りで、コーヒーを飲みながら本を読んだり、のんびり料理をしながらまったりと過ごしました。 一昨日の日曜の午後。ツーリングから帰り、…
2025/05/06 18:12
●GW3日目は『かっぱ橋道具街』へ
今日は、つくばエクスプレスの浅草駅で友人と待ち合わせ、『かっぱ橋道具街』に行って来ました。 彼のお目当ては「刺し身皿」で、私は少し大きめの「木のお椀」と、「…
2025/05/05 16:27
●キャンプ料理『プチトマトと卵の炒めもの』
本日は軽くデイキャンプです。テントも張らないので、簡単な調理道具だけをリアボックスに詰めて、身軽に気の向くままに・・。 食料品も、途中の地元野菜の直売所で…
2025/05/04 17:18
●いざ鎌倉へ!
昨年のGW初日は栃木の大平山へ行き、二日目にバイクで「葛西臨海公園」に行きましたが、今年は「海」からにしました。 朝6時に起き、夕べの残りのカレーを食べ、7時…
2025/05/03 22:43
●お裾分け野菜で『ピーマンの肉詰め』
5月となりましたが、お米の値段は下がりませんね。最近ではもっぱら、地元埼玉産のお米をいただいています。 さすがにお米は頂けませんが、野菜はかなり頻繁に知り合…
2025/05/02 19:34
●『ライアの祈り』/森沢明夫(小学館文庫)
森沢作品12冊目。「青森三部作」のトリを務めるのが『ライアの祈り』です。 いやはやスゴイ本でした。いろいろな意味で・・。 この小説の主人公は『津軽百年食堂』…
2025/05/01 20:34
●ハードオフで買ったリーバイスのGジャン
ハードオフさんで見つけたGジャンです。 「もう着ないかな?」とも思いつつ、このところ急に肌寒くなったり、これからの梅雨の季節には、1枚あると重宝かなと。 なん…
2025/04/30 19:45
●根津神社のツツジと亀戸天神の藤
今日は朝からお天気も良く、何処へ出掛けようか迷いましたが、「やっぱり花かなぁ〜」と、ご機嫌で都内へ向かいました。 先ずは文京区の「根津神社」です。30日まで「…
2025/04/29 16:20
●『青森ドロップキッカーズ』/森沢明夫(小学館文庫)
「青森三部作」の2作目。森沢作品としては11冊目です。全編青森を舞台にした、カーリングがモチーフの物語です。 カーリングと言うと、2022年冬季の北京オリン…
2025/04/28 20:43
●夏まで待てない『冷やし中華』
本日は昨日と打って変わって気温も高く。青空の下、午前10時から中央広場で自治会の「定期総会」でした。 議題は令和6年度の事業報告・決算報告と、令和7年度の事業…
2025/04/27 16:20
●杖道稽古日誌 25.04.26
今日も出掛ける時には、やや肌寒い感じ。念入りにストレッチをした。 今日はTさんと、久しぶりに1本目「着杖」からやろうと言うことで、1本目から11本目まで、形の…
2025/04/26 23:55
●プチトマトの「ぬか漬け」
今週はやや疲れ気味でしたが、無事に終わりホッとしております。 今日も少し肌寒い一日でしたが、年をとると運動神経と同じように、体温調整とかの自律神経の働きも鈍る…
2025/04/25 19:26
●パワーくださいと『ポークソテー』
何でしょうね?今週はなんだか少し疲れ気味な感じです。 ゴールデンウィーク突入前で、仕事量がそれなりに多いというのはあるのですけれど、どちらかと言うと心の不調の…
2025/04/24 20:04
●『津軽百年食堂』/森沢明夫(小学館文庫)
私の町にもブックオフさんがありますので、出掛けた先でブックオフさんを見つけて必ず立ち寄るようになったのは、森沢明夫さんの小説にハマってからなのかもしれません。…
2025/04/23 19:45
●休日のしみしみ『フレンチトースト』
今日も暑かったですね〜。月曜日から消耗してしまいました。昨日は平和だったのになぁ・・。 私は朝は大抵パンですが、独りだと6枚切りをすぐ硬くしてしまうのですよね…
2025/04/21 21:11
●『ヒカルの卵』/森沢明夫(徳間文庫)
「寝不足にさせる本!」 そう言ったら、誤解を呼んでしまうでしょうか?(^^) 「次の区切りが来たら栞を挟んで寝よう」。そう思うのに、話の展開が気になってついつ…
2025/04/20 21:06
●都立舎人公園の「ネモフィラ」
根津神社のツツジにしようか、亀戸天神の藤にしようか・・。 朝起きて迷ったのですが、亀戸の藤はまだ五分咲きとのことで、急遽、舎人公園に「ネモフィラ」を見に行くこ…
2025/04/19 16:47
●おばあちゃんの『味噌焼きおにぎり』
おばあちゃんは、私が最初に結婚した時だから26歳まで生きていました。92歳だったかなぁ・・。 両親が共働きでしたので、小さい頃は暇さえあれば祖母の部屋に居て、…
2025/04/18 18:18
●無印『クルーネック半袖Tシャツ』
今日の日中は初夏のような陽射しでした。何度だったのだろう?20度は超えたよね。きっと・・。 そんな訳で、やや気は早かったのですが、帰りに『無印良品』で半袖T…
2025/04/16 20:41
●『続・続・最後から二番目の恋』初回
昨夜は楽しみにしていた『続・続・最後から二番目の恋』の第一回放送でした。面白かったなぁ〜。 途中、コロナ禍だった場面も挟んで、自分と同じように登場人物達が時間…
2025/04/15 18:43
●『水曜日の手紙』/森沢明夫(角川文庫)
今日は一日じゅう雨で、スーパーに夕飯の買い物に出た以外は、ホットカーペットの上で本を読んでいました。 森沢さんの小説8冊目です。 現在は残念ながら閉局して活…
2025/04/13 18:58
●杖道稽古日誌 25.04.12
2025/04/12 23:38
●週末の『ペンネ アラビアータ』
スーパーでマルゲリータピザの焼き色がとても美味しそうで、すっかり私の口はトマトから離れられなくなってしまい。^^; 明日はお休みですし、にんにくを効かせた『ペ…
2025/04/11 20:18
●『対岸の家事~これが私の生きる道!~』に介護を思う
春ドラマでハマったドラマ第一号が、多部未華子さん主演のTBS火曜10時の、『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』 面白いと言うよりは、共感できるなぁという…
2025/04/09 19:47
●お汁じゅわぁ~っと『高野豆腐』
たまに無性に食べたく料理があります。 昔ながらの『高野豆腐』の煮物です。 私は昭和の東京下町で産まれ、同級生の多くは商店の子供で、お肉屋さん、八百屋さんを始め…
2025/04/06 20:52
●幸手「権現堂」の桜
今年の桜「どこに行こうか?」と迷っていましたが、昨夜自治会事務局から連絡があり、午後から「会計監査」をしなければならなくなり、結局はすぐに帰って来れる近場にし…
2025/04/05 18:11
●今年の桜、どこに行こうかな
桜は小学校にも咲いていますし、ただ見るだけなら、ちょっとお散歩すれば家の近くでも見られるのですけれど・・。 やっぱりね〜。「桜なんて何処でも見られるじゃん」だ…
2025/04/04 21:19
●『雨上がりの川』/森沢明夫(幻冬舎文庫)
関東では雨の日が続いていますね。森沢さんの小説7冊目です。 森沢さんの小説はいろいろな顔があるので驚きます。この本はサスペンスの謎解きの要素もあるかも・・。 …
2025/04/03 20:37
●寒い年度初めは『ポトフ』で始まった
本日4月1日の年度初めは雨の一日となりました。関東は冬の冷え込みで、札幌と同じ気温だったとか・・。 風もそれなりにあって、寒い〜!(> 先日オーブントースタ…
2025/04/01 19:11
●今週は体メンテナンスかな?
昨夜は酔いも手伝って泥のように眠ってしまいました。 土曜日は雨で外の催しは流れたため「交流文化祭」は日曜だけとなり、身体的にはかなり楽なはずだったのですけれど…
2025/03/31 19:59
●無印良品『スチームプレート付きオーブントースター』
今日は朝から雨で「文化祭」の外のイベントは中止となりました。愛媛や岡山の山林火災にとっては良かったなぁと思います。 文化祭の室内展示はやるので、夕方の「寄席」…
2025/03/29 14:20
●どうしたら出来るか
31日を残すものの、今月も無事に月末そして年度末を迎えられそうです。今週はかなり暑く汗だただらで何かと忙しかったです。 そして明日・明後日は自治会主催の『交流…
2025/03/28 19:49
●『癒し屋キリコの約束』/森沢明夫(幻冬舎光文庫)
森沢明夫さんの小説6冊目。ブックオフさんでまとめ買いした本はこれで最後です。 題名に「癒し屋」「約束」とあるので、ほのぼのとした話に違いないと思い読み始めま…
2025/03/25 18:16
●MUJI『桜のロールケーキ』
本日、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)の開花発表があったようですね!満開は29日(土)の予想とのこと。 ぬか床の量が減って来たので、今日は帰りに無印良品さん…
2025/03/24 22:26
●川口市『密蔵院』の安行桜
今週末に発表されると思っていた関東の「開花宣言」は、明日か明後日に持ち越しのようですね。 今日も本当は「自治会文化祭」の会場づくりの予定でしたが、昨日の頑張り…
2025/03/23 17:13
●杖道稽古日誌 25.03.22
午前中「自治会文化祭」の会場作りで、室内を土足で入れるように床を養生したり、展示品を飾れるように板に白い布を張って、ボルトで連結して鉄線で固定したりでみっちり…
2025/03/22 23:36
●杖道昇段審査で学んだこと
久しぶりに休日を家でのんびりと過ごしています。 昨日は埼玉でも雪が降り、「寒の戻り」でびっくりしましたが、今日はお天気も穏やかなようです。 さて。審査会が終わ…
2025/03/20 11:43
●『ミーコの宝箱』/森沢明夫(光文社文庫)
森沢明夫さんの小説5冊目。ブックオフさんで見つけた本です。 これまで読んできた森沢作品とは少し毛色の違う小説でした。あとがきを読むと、モデルとなった実在の女性…
2025/03/19 20:35
●春のお彼岸とおはぎ
今日から「彼岸入り」です。 週末は自治会文化祭の会場設営があり、春分の日に行くつもりでしたが祝日は霊園も混みそうですし、火・水は雨が降りそうなので、本日午後か…
2025/03/17 19:04
●杖道審査会結果
本日、東京都剣道連盟杖道部会の『杖道五段以下審査会』が東京武道館でありました。 私は昨年の秋に続いて二度目のチャレンジとなりましたが、お陰様で今回は「杖道四段…
2025/03/15 16:07
●『夏美のホタル』/森沢明夫(角川文庫)
森沢明夫さんの4冊目です。 これまでも目頭に熱を帯びることはあったのですが、読みながら堪えきれずに泣いてしまったのは初めてでした。 独りなので堪えなくてもいい…
2025/03/13 20:41
●週中の『しょうが焼き定食』
週の半ばの曇り空。夕方からは雨。でも何だか静かな雨だなぁと思いつつスーパーへ。 もうひとがんばりパワーが欲しいということで、今日はご飯が進む「生姜焼き」にする…
2025/03/12 20:29
●『きらきら眼鏡』/森沢明夫(双葉文庫)
お気に入りの作家さんが出来た時の私の常ではあるのですが、私はブックオフさんに探しに行きます。 作家さん順に本が並んでいて、出版社を越えて本が探せますし、110…
2025/03/11 22:02
●固定電話を外しました
遂に我が家も固定電話を外すことにしました。 2024年の総務省の調査では、固定電話の普及率は58.1%。全世帯のうち4割強は「固定電話無し」だとか・・。 我が…
2025/03/10 20:36
●東京スカイツリーと河津桜2025
今朝は少しゆっくり8時半に起床。昨夜すぐに寝付いたはずなので、まるまる8時間は寝られたでしょうか。 カーテンを開けると、お向かいのお宅の車のフロントガラスに太…
2025/03/09 16:50
●杖道稽古日誌 25.03.08
審査会前の道場での定例稽古は今日で最後。 Tさんにお相手していただき、時間いっぱい、繰り返し繰り返し7~11本目を稽古した。 一つでも良くなるように、少しでも…
2025/03/08 23:09
●『大事なことほど小声でささやく』/森沢明夫(幻冬舎文庫)
その作家さんと長いお付き合いになるかどうか・・。 何だかお見合いかデートのようですけれど、私はたいてい二冊目の本で決まることが多いような気がしています。 初回…
2025/03/07 20:59
●『虹の岬の喫茶店』/森沢明夫(幻冬舎文庫)
こんな喫茶店があったら、バイクで出掛けたいなぁ。きっと出掛けるだろうな・・。 あたたかい余韻に包まれながら、読了後、そんな想いに浸った本でした。 その喫茶店…
2025/03/06 20:31
●もう一品『ピーマンとハムとコーンとほうれん草のバター醤油炒め』
昨晩降った雪は雨に変わったものの、今日も寒い一日。岩手の山火事に少しでも恵みの雨となれば良いのですけど・・。 雨の日は疲れますね。寒くて身体に力が入るからなの…
2025/03/05 20:15
●今年の初雪
朝からの雨は昼過ぎから雪となり、埼玉の正式な今季の初雪は昨年12月14日に熊谷で降った雪のようですが、 今年になり私の住む地域で、雪が地面を覆うのはこれが初め…
2025/03/03 21:33
●ほんのり甘い『さつまいもご飯』
3月は自治会の文化祭第二回準備会議からスタートしました。 私の担当は夏の花火同様に「焼きそば屋台」。今回は「フランクフルト」も売ろうということになっていました…
2025/03/01 20:46
●春はそこまで〜
プリンターのインクが切れ、今日は家電量販店に立ち寄りましたが、春の新生活に向け「一人用家電」が安くなっていたり、ホームセンターでも品揃えが充実していて楽しいで…
2025/02/28 20:43
●週の始めの『なす味噌定食』
特に食事のバランスは考えていないのですが、週初めは何となく和食で始まり、週終わりはガッツリ肉が食べたくなるようです。 今日は『なす味噌』という気分でした。年と…
2025/02/25 21:33
●湯島天神の梅
三連休の最終日。風はやや冷たかったものの良く晴れて、湯島の梅を見に行って来ました。 まだ蕾も多く、満開はこれからでしょうか。 昨年は2月17日に行って、そ…
2025/02/24 16:52
●杖道稽古日誌 25.02.22
審査会まで残り少ない道場での稽古。 今日も早速、Tさんにお相手していただいて、7本目~11本目の形を繰り返し稽古した。 今更ながら毎度のことだけれども、クセ…
2025/02/22 23:06
●家中華『青椒肉絲定食』
今日は中華が食べたくなり『青椒肉絲』を作ることにしました。酢豚は何かと手間が掛かりますし、たまにはエビチリも食べたいところですが、ムキ海老もお安くはありません…
2025/02/21 20:03
● 『人生後半、そろそろ仏教にふれよう』/(PHP新書)
前回の続きという訳ではないのですが、前回「生死」について書かせていただき、その関連ということで。昨日読んだ本です。 そんな事を思っていたからなのでしょうね。…
2025/02/20 20:41
●生きる覚悟、死ぬ覚悟
本日病院に行き、先日の内視鏡検査の結果を聞いてきました。 胃がん検診で「要精密検査」となり、今回はその1年後のフォローでしたが、お陰様で結果は「異状なし」でし…
2025/02/18 20:02
●マキシマムで『チキンソテー』
今日は鶏のムネ肉が安かったので、買って来ました。 タイ産ですけれど、缶コーヒでも今や140円するのに、これで150円とは有り難い限りです! 和風「照り焼きチ…
2025/02/17 20:58
●杖道の一人稽古(2週間目)
今週も何とか日々の稽古を続けられました。 埼玉は今日もよく晴れて、かなり暖かく、ダウンは要らない感じで、普段は夕方の30分ほどの稽古でしたが、今日は日曜日とい…
2025/02/16 21:02
●『越谷梅林公園』の梅
今日も関東はよく晴れて、有り難いことにそう寒くもなく、久しぶりにバイクで少し遠出して来ました。 遠出と言っても片道1時間くらいなのですけれど・・。 本当は朝…
2025/02/15 18:39
●おばあちゃんの「チョコマシュマロ」
バレンタインデーは私には全く関係ないことと思っていましたが、朝一番で大切な友人からLINEが届いていて、 実はお昼まで気づかずにいたのですが、こんな私にも気を…
2025/02/14 18:39
●春一番?
「ごーごー」と風が吹いていました。 本日「春一番」の発表はなかったようですが、東京でも「ゆりかもめ」が一時、強風のため運転を見合わせたとか・・。 自転車も向か…
2025/02/13 21:28
●オタク的『氷川神社』参拝記
私にとって「神社」と言えば、イコールほぼ此処です。地元埼玉・大宮の『氷川神社』。 先月も中旬に参拝して、ちょうど1ヶ月が経ちましたし、本日は快晴でしたので、参…
2025/02/11 17:18
●杖道稽古日誌 25.02.08
審査会を来月に控え、道場で稽古できる日数も少なくなって来たので、今日は直ぐに「形」稽古に入った。 先に四段に合格しているN君が来てくれたので、早速N君にお相手…
2025/02/08 23:50
●杖道の一人稽古(1週間目)
月が変わり土日を経て、3日の月曜日から始めた「一人稽古」。何とか1週間目は休むことなく続けられました。 時間はちょうど日が沈んでいく5時半〜6時頃でしょうか。…
2025/02/07 19:31
●「ブックオフ」で本が売れた金額
昨日は病院で内視鏡検査でしたので、終わってから、昨日もチラリと書いた「ブックオフ」さんに本を売りに行きました。 本が好きな方以外はあまり興味がないかもしれま…
2025/02/06 18:28
●自分にとっての心地よい暮らし
今日は病院で「内視鏡検査」を受けて来ました。診察はまた別日です。 昼間の病院の風景は、父・母・叔父の入退院で慣れていたはずなのですが、久しぶりに行くと年齢層の…
2025/02/05 18:57
●鬼のパンツと一人稽古の開始
1月は割と「ゆったり」過ごしましたので、そう出来るかどうかは分かりませんが、心づもりとしては、 今月のテーマは「集中」。 来月半ばに杖道の「昇段審査」があるの…
2025/02/03 21:11
●日本古武道大会と「けんちん汁」
朝起きると道路が濡れていましたが、雪は大丈夫でした。 本日は『日本古武道演武大会』の招待券をいただきましたので、日本武道館に出掛けて来ました。 私はこれで3…
2025/02/02 18:58
●私の「神社」考ー ②神社の効用
今日から2月ですね。瞬く間に1ヵ月が過ぎてしまって・・。 昨日の記事はアクセス数がガクッと落ち、どうやらお呼びではなかったようです。^^; でもこれで気楽には…
2025/02/01 19:14
●私の「神社」考ー ①神社と私
この週末、関東平野部でも雪が降るかもしれないということで、今日はカレーの食材を買物して帰って来ました。 さて。この頃すっかり料理ブログのようになっていますので…
2025/01/31 20:40
●包丁を研ぐ
私の使っている包丁は「刀匠 兼守」の三徳包丁で、ごくごく一般的なそう高くない包丁ですが、もうずいぶん長く使っています。 切れなくなると砥石で研いでいます。 …
2025/01/30 20:10
●何だかなぁ~と「クリームシチュー」でご機嫌直し
昨日『ネプリーグ』を観ようかとTVをつけたらフジテレビの会見をやっていて、夜寝る時になっても、まだ続いていました。 答える方も「しどろもどろ」なら、記者たちの…
2025/01/28 19:33
●手作り餃子を喰らう
朝起きて37度1分。微熱あり。昨日感じた腰背部の張りもこのせいなのかな? コロナを疑うのは37.5度ですし、インフルエンザにしちゃあ低すぎます。鼻風邪ですかね…
2025/01/26 21:01
●杖道稽古日誌 25.01.25
今日も丁寧な稽古を心掛けたものの、基本的なこと。 例えば姿勢だったり、打太刀で ちゃんと届くように切るとか、不十分なところは盛り沢山。 思っていても出来ないの…
2025/01/25 23:29
●『まるちゃん天ぷらそば』で作る「カレーそば」
今は「呑み」でも有名な東京葛飾立石で産まれた私は、駅前商店街の立食いそば屋で食べる「カレーそば」が大好きでした。 たまに無性に食べたくなるのですよね。「カレー…
2025/01/24 23:06
●芦田愛菜さん
「まなちゃん」。いやもう「愛菜さん」ですね。芦田愛菜さんも今年「成人式」を迎えられたとのことで。 「本好き」というだけで私は親近感を感じてしまうのですが、年齢…
2025/01/23 18:43
●ハードオフで見つけた和食器
最近は「和食器」を見るのも楽しみの一つになりました。 昔(介護をしていた頃)は、食器など何でも良かったのですよね。自分のために料理を作るようになって、それだけ…
2025/01/21 18:31
●「ぬか床」救出作戦
夕方雨が降ったようですが、週末の埼玉は穏やかな天気でした。 さて。お正月は「おせち」の筑前煮等がありましたので、ぬか漬けを漬けなかったのですよね。 それ故に、…
2025/01/19 21:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、hajimeさんをフォローしませんか?