chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ●パワーくださいと『ポークソテー』

    何でしょうね?今週はなんだか少し疲れ気味な感じです。 ゴールデンウィーク突入前で、仕事量がそれなりに多いというのはあるのですけれど、どちらかと言うと心の不調の…

  • ●『津軽百年食堂』/森沢明夫(小学館文庫)

    私の町にもブックオフさんがありますので、出掛けた先でブックオフさんを見つけて必ず立ち寄るようになったのは、森沢明夫さんの小説にハマってからなのかもしれません。…

  • ●休日のしみしみ『フレンチトースト』

    今日も暑かったですね〜。月曜日から消耗してしまいました。昨日は平和だったのになぁ・・。 私は朝は大抵パンですが、独りだと6枚切りをすぐ硬くしてしまうのですよね…

  • ●『ヒカルの卵』/森沢明夫(徳間文庫)

    「寝不足にさせる本!」 そう言ったら、誤解を呼んでしまうでしょうか?(^^) 「次の区切りが来たら栞を挟んで寝よう」。そう思うのに、話の展開が気になってついつ…

  • ●都立舎人公園の「ネモフィラ」

    根津神社のツツジにしようか、亀戸天神の藤にしようか・・。 朝起きて迷ったのですが、亀戸の藤はまだ五分咲きとのことで、急遽、舎人公園に「ネモフィラ」を見に行くこ…

  • ●おばあちゃんの『味噌焼きおにぎり』

    おばあちゃんは、私が最初に結婚した時だから26歳まで生きていました。92歳だったかなぁ・・。 両親が共働きでしたので、小さい頃は暇さえあれば祖母の部屋に居て、…

  • ●無印『クルーネック半袖Tシャツ』

    今日の日中は初夏のような陽射しでした。何度だったのだろう?20度は超えたよね。きっと・・。  そんな訳で、やや気は早かったのですが、帰りに『無印良品』で半袖T…

  • ●『続・続・最後から二番目の恋』初回

    昨夜は楽しみにしていた『続・続・最後から二番目の恋』の第一回放送でした。面白かったなぁ〜。 途中、コロナ禍だった場面も挟んで、自分と同じように登場人物達が時間…

  • ●『水曜日の手紙』/森沢明夫(角川文庫)

    今日は一日じゅう雨で、スーパーに夕飯の買い物に出た以外は、ホットカーペットの上で本を読んでいました。 森沢さんの小説8冊目です。  現在は残念ながら閉局して活…

  • ●週末の『ペンネ アラビアータ』

    スーパーでマルゲリータピザの焼き色がとても美味しそうで、すっかり私の口はトマトから離れられなくなってしまい。^^; 明日はお休みですし、にんにくを効かせた『ペ…

  • ●『対岸の家事~これが私の生きる道!~』に介護を思う

    春ドラマでハマったドラマ第一号が、多部未華子さん主演のTBS火曜10時の、『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』  面白いと言うよりは、共感できるなぁという…

  • ●お汁じゅわぁ~っと『高野豆腐』

    たまに無性に食べたく料理があります。 昔ながらの『高野豆腐』の煮物です。 私は昭和の東京下町で産まれ、同級生の多くは商店の子供で、お肉屋さん、八百屋さんを始め…

  • ●幸手「権現堂」の桜

    今年の桜「どこに行こうか?」と迷っていましたが、昨夜自治会事務局から連絡があり、午後から「会計監査」をしなければならなくなり、結局はすぐに帰って来れる近場にし…

  • ●今年の桜、どこに行こうかな

    桜は小学校にも咲いていますし、ただ見るだけなら、ちょっとお散歩すれば家の近くでも見られるのですけれど・・。 やっぱりね〜。「桜なんて何処でも見られるじゃん」だ…

  • ●『雨上がりの川』/森沢明夫(幻冬舎文庫)

    関東では雨の日が続いていますね。森沢さんの小説7冊目です。 森沢さんの小説はいろいろな顔があるので驚きます。この本はサスペンスの謎解きの要素もあるかも・・。 …

  • ●寒い年度初めは『ポトフ』で始まった

    本日4月1日の年度初めは雨の一日となりました。関東は冬の冷え込みで、札幌と同じ気温だったとか・・。 風もそれなりにあって、寒い〜!(>  先日オーブントースタ…

  • ●今週は体メンテナンスかな?

    昨夜は酔いも手伝って泥のように眠ってしまいました。 土曜日は雨で外の催しは流れたため「交流文化祭」は日曜だけとなり、身体的にはかなり楽なはずだったのですけれど…

  • ●無印良品『スチームプレート付きオーブントースター』

    今日は朝から雨で「文化祭」の外のイベントは中止となりました。愛媛や岡山の山林火災にとっては良かったなぁと思います。 文化祭の室内展示はやるので、夕方の「寄席」…

  • ●どうしたら出来るか

    31日を残すものの、今月も無事に月末そして年度末を迎えられそうです。今週はかなり暑く汗だただらで何かと忙しかったです。 そして明日・明後日は自治会主催の『交流…

  • ●『癒し屋キリコの約束』/森沢明夫(幻冬舎光文庫)

    森沢明夫さんの小説6冊目。ブックオフさんでまとめ買いした本はこれで最後です。  題名に「癒し屋」「約束」とあるので、ほのぼのとした話に違いないと思い読み始めま…

  • ●MUJI『桜のロールケーキ』

    本日、気象庁より東京の桜(ソメイヨシノ)の開花発表があったようですね!満開は29日(土)の予想とのこと。 ぬか床の量が減って来たので、今日は帰りに無印良品さん…

  • ●川口市『密蔵院』の安行桜

    今週末に発表されると思っていた関東の「開花宣言」は、明日か明後日に持ち越しのようですね。 今日も本当は「自治会文化祭」の会場づくりの予定でしたが、昨日の頑張り…

  • ●杖道稽古日誌 25.03.22

    午前中「自治会文化祭」の会場作りで、室内を土足で入れるように床を養生したり、展示品を飾れるように板に白い布を張って、ボルトで連結して鉄線で固定したりでみっちり…

  • ●杖道昇段審査で学んだこと

    久しぶりに休日を家でのんびりと過ごしています。 昨日は埼玉でも雪が降り、「寒の戻り」でびっくりしましたが、今日はお天気も穏やかなようです。 さて。審査会が終わ…

  • ●『ミーコの宝箱』/森沢明夫(光文社文庫)

    森沢明夫さんの小説5冊目。ブックオフさんで見つけた本です。 これまで読んできた森沢作品とは少し毛色の違う小説でした。あとがきを読むと、モデルとなった実在の女性…

  • ●春のお彼岸とおはぎ

    今日から「彼岸入り」です。 週末は自治会文化祭の会場設営があり、春分の日に行くつもりでしたが祝日は霊園も混みそうですし、火・水は雨が降りそうなので、本日午後か…

  • ●杖道審査会結果

    本日、東京都剣道連盟杖道部会の『杖道五段以下審査会』が東京武道館でありました。 私は昨年の秋に続いて二度目のチャレンジとなりましたが、お陰様で今回は「杖道四段…

  • ●『夏美のホタル』/森沢明夫(角川文庫)

    森沢明夫さんの4冊目です。 これまでも目頭に熱を帯びることはあったのですが、読みながら堪えきれずに泣いてしまったのは初めてでした。 独りなので堪えなくてもいい…

  • ●週中の『しょうが焼き定食』

    週の半ばの曇り空。夕方からは雨。でも何だか静かな雨だなぁと思いつつスーパーへ。 もうひとがんばりパワーが欲しいということで、今日はご飯が進む「生姜焼き」にする…

  • ●『きらきら眼鏡』/森沢明夫(双葉文庫)

    お気に入りの作家さんが出来た時の私の常ではあるのですが、私はブックオフさんに探しに行きます。 作家さん順に本が並んでいて、出版社を越えて本が探せますし、110…

  • ●固定電話を外しました

    遂に我が家も固定電話を外すことにしました。 2024年の総務省の調査では、固定電話の普及率は58.1%。全世帯のうち4割強は「固定電話無し」だとか・・。 我が…

  • ●東京スカイツリーと河津桜2025

    今朝は少しゆっくり8時半に起床。昨夜すぐに寝付いたはずなので、まるまる8時間は寝られたでしょうか。 カーテンを開けると、お向かいのお宅の車のフロントガラスに太…

  • ●杖道稽古日誌 25.03.08

    審査会前の道場での定例稽古は今日で最後。 Tさんにお相手していただき、時間いっぱい、繰り返し繰り返し7~11本目を稽古した。 一つでも良くなるように、少しでも…

  • ●『大事なことほど小声でささやく』/森沢明夫(幻冬舎文庫)

    その作家さんと長いお付き合いになるかどうか・・。 何だかお見合いかデートのようですけれど、私はたいてい二冊目の本で決まることが多いような気がしています。 初回…

  • ●『虹の岬の喫茶店』/森沢明夫(幻冬舎文庫)

    こんな喫茶店があったら、バイクで出掛けたいなぁ。きっと出掛けるだろうな・・。 あたたかい余韻に包まれながら、読了後、そんな想いに浸った本でした。  その喫茶店…

  • ●もう一品『ピーマンとハムとコーンとほうれん草のバター醤油炒め』

    昨晩降った雪は雨に変わったものの、今日も寒い一日。岩手の山火事に少しでも恵みの雨となれば良いのですけど・・。 雨の日は疲れますね。寒くて身体に力が入るからなの…

  • ●今年の初雪

    朝からの雨は昼過ぎから雪となり、埼玉の正式な今季の初雪は昨年12月14日に熊谷で降った雪のようですが、 今年になり私の住む地域で、雪が地面を覆うのはこれが初め…

  • ●ほんのり甘い『さつまいもご飯』

    3月は自治会の文化祭第二回準備会議からスタートしました。 私の担当は夏の花火同様に「焼きそば屋台」。今回は「フランクフルト」も売ろうということになっていました…

  • ●春はそこまで〜

    プリンターのインクが切れ、今日は家電量販店に立ち寄りましたが、春の新生活に向け「一人用家電」が安くなっていたり、ホームセンターでも品揃えが充実していて楽しいで…

  • ●週の始めの『なす味噌定食』

    特に食事のバランスは考えていないのですが、週初めは何となく和食で始まり、週終わりはガッツリ肉が食べたくなるようです。 今日は『なす味噌』という気分でした。年と…

  • ●湯島天神の梅

    三連休の最終日。風はやや冷たかったものの良く晴れて、湯島の梅を見に行って来ました。   まだ蕾も多く、満開はこれからでしょうか。 昨年は2月17日に行って、そ…

  • ●杖道稽古日誌 25.02.22

     審査会まで残り少ない道場での稽古。 今日も早速、Tさんにお相手していただいて、7本目~11本目の形を繰り返し稽古した。 今更ながら毎度のことだけれども、クセ…

  • ●家中華『青椒肉絲定食』

    今日は中華が食べたくなり『青椒肉絲』を作ることにしました。酢豚は何かと手間が掛かりますし、たまにはエビチリも食べたいところですが、ムキ海老もお安くはありません…

  • ● 『人生後半、そろそろ仏教にふれよう』/(PHP新書)

    前回の続きという訳ではないのですが、前回「生死」について書かせていただき、その関連ということで。昨日読んだ本です。  そんな事を思っていたからなのでしょうね。…

  • ●生きる覚悟、死ぬ覚悟

    本日病院に行き、先日の内視鏡検査の結果を聞いてきました。 胃がん検診で「要精密検査」となり、今回はその1年後のフォローでしたが、お陰様で結果は「異状なし」でし…

  • ●マキシマムで『チキンソテー』

    今日は鶏のムネ肉が安かったので、買って来ました。  タイ産ですけれど、缶コーヒでも今や140円するのに、これで150円とは有り難い限りです! 和風「照り焼きチ…

  • ●杖道の一人稽古(2週間目)

    今週も何とか日々の稽古を続けられました。 埼玉は今日もよく晴れて、かなり暖かく、ダウンは要らない感じで、普段は夕方の30分ほどの稽古でしたが、今日は日曜日とい…

  • ●『越谷梅林公園』の梅

    今日も関東はよく晴れて、有り難いことにそう寒くもなく、久しぶりにバイクで少し遠出して来ました。 遠出と言っても片道1時間くらいなのですけれど・・。  本当は朝…

  • ●おばあちゃんの「チョコマシュマロ」

    バレンタインデーは私には全く関係ないことと思っていましたが、朝一番で大切な友人からLINEが届いていて、 実はお昼まで気づかずにいたのですが、こんな私にも気を…

  • ●春一番?

    「ごーごー」と風が吹いていました。 本日「春一番」の発表はなかったようですが、東京でも「ゆりかもめ」が一時、強風のため運転を見合わせたとか・・。 自転車も向か…

  • ●オタク的『氷川神社』参拝記

    私にとって「神社」と言えば、イコールほぼ此処です。地元埼玉・大宮の『氷川神社』。 先月も中旬に参拝して、ちょうど1ヶ月が経ちましたし、本日は快晴でしたので、参…

  • ●杖道稽古日誌 25.02.08

    審査会を来月に控え、道場で稽古できる日数も少なくなって来たので、今日は直ぐに「形」稽古に入った。 先に四段に合格しているN君が来てくれたので、早速N君にお相手…

  • ●杖道の一人稽古(1週間目)

    月が変わり土日を経て、3日の月曜日から始めた「一人稽古」。何とか1週間目は休むことなく続けられました。 時間はちょうど日が沈んでいく5時半〜6時頃でしょうか。…

  • ●「ブックオフ」で本が売れた金額

    昨日は病院で内視鏡検査でしたので、終わってから、昨日もチラリと書いた「ブックオフ」さんに本を売りに行きました。  本が好きな方以外はあまり興味がないかもしれま…

  • ●自分にとっての心地よい暮らし

    今日は病院で「内視鏡検査」を受けて来ました。診察はまた別日です。 昼間の病院の風景は、父・母・叔父の入退院で慣れていたはずなのですが、久しぶりに行くと年齢層の…

  • ●鬼のパンツと一人稽古の開始

    1月は割と「ゆったり」過ごしましたので、そう出来るかどうかは分かりませんが、心づもりとしては、 今月のテーマは「集中」。 来月半ばに杖道の「昇段審査」があるの…

  • ●日本古武道大会と「けんちん汁」

    朝起きると道路が濡れていましたが、雪は大丈夫でした。 本日は『日本古武道演武大会』の招待券をいただきましたので、日本武道館に出掛けて来ました。  私はこれで3…

  • ●私の「神社」考ー ②神社の効用

    今日から2月ですね。瞬く間に1ヵ月が過ぎてしまって・・。 昨日の記事はアクセス数がガクッと落ち、どうやらお呼びではなかったようです。^^; でもこれで気楽には…

  • ●私の「神社」考ー ①神社と私

    この週末、関東平野部でも雪が降るかもしれないということで、今日はカレーの食材を買物して帰って来ました。 さて。この頃すっかり料理ブログのようになっていますので…

  • ●包丁を研ぐ

    私の使っている包丁は「刀匠 兼守」の三徳包丁で、ごくごく一般的なそう高くない包丁ですが、もうずいぶん長く使っています。 切れなくなると砥石で研いでいます。  …

  • ●何だかなぁ~と「クリームシチュー」でご機嫌直し

    昨日『ネプリーグ』を観ようかとTVをつけたらフジテレビの会見をやっていて、夜寝る時になっても、まだ続いていました。 答える方も「しどろもどろ」なら、記者たちの…

  • ●手作り餃子を喰らう

    朝起きて37度1分。微熱あり。昨日感じた腰背部の張りもこのせいなのかな? コロナを疑うのは37.5度ですし、インフルエンザにしちゃあ低すぎます。鼻風邪ですかね…

  • ●杖道稽古日誌 25.01.25

    今日も丁寧な稽古を心掛けたものの、基本的なこと。 例えば姿勢だったり、打太刀で ちゃんと届くように切るとか、不十分なところは盛り沢山。 思っていても出来ないの…

  • ●『まるちゃん天ぷらそば』で作る「カレーそば」

    今は「呑み」でも有名な東京葛飾立石で産まれた私は、駅前商店街の立食いそば屋で食べる「カレーそば」が大好きでした。 たまに無性に食べたくなるのですよね。「カレー…

  • ●芦田愛菜さん

    「まなちゃん」。いやもう「愛菜さん」ですね。芦田愛菜さんも今年「成人式」を迎えられたとのことで。 「本好き」というだけで私は親近感を感じてしまうのですが、年齢…

  • ●ハードオフで見つけた和食器

    最近は「和食器」を見るのも楽しみの一つになりました。 昔(介護をしていた頃)は、食器など何でも良かったのですよね。自分のために料理を作るようになって、それだけ…

  • ●「ぬか床」救出作戦

    夕方雨が降ったようですが、週末の埼玉は穏やかな天気でした。 さて。お正月は「おせち」の筑前煮等がありましたので、ぬか漬けを漬けなかったのですよね。 それ故に、…

  • ●『わたしだけのアイリス』/源孝志(河出文庫)

    NHK・BSプレミアムドラマ『TRUE COLORS』の原作本です。 私がドラマを見て原作も読んでみようと思うのは、不思議とNHKさんのドラマが多いようです。…

  • ●『肉じゃが』を究めたい

    『肉じゃが』は、父・母・叔父の三人の介護をしていた私にとっては、とても有難い料理で、週に1度は作っていた気がします。 余ったら和風カレーにもなりますし。^^;…

  • ●大宮『氷川神社』参拝

    風の強い一日でしたが、昨日と打って変わって埼玉は快晴となり、地元大宮の『氷川神社』に参拝して来ました。 私にとっての『氷川神社』は、月に一度とは行かないものの…

  • ●ポトフとお汁粉であったまる

    今日は出掛けるつもりでしたが、どんより曇り空で寒く、明日も休みなので一日延期し、家でまったりすることにしました。 昨日が「鏡開き」でしたので、買い置きしておい…

  • ●杖道稽古日誌 25.01.11

    今日は新年最初の道場での稽古。 風邪が流行っているのもあるのか、全員集合という訳には行かなかったが、先生と仲間にご挨拶をして今年も稽古が始まった。 今日も「丁…

  • ●『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第一回

    昨年「来年の大河はどうしようかな?」と、2025年の大河には正直なところいまいち興味を持てずにいて・・。 『●大掃除終了。そして「蔦屋重三郎」』《はじめに》 …

  • ●キャベツが~

    年末年始は、「年越しそば」や「おせち」を中心とした和食でしたので、松の内も明けたところで、今日は久しぶりの中華で「回鍋肉」でも作ろうかと野菜売り場に行ったので…

  • ●胃の診察と「七草粥」

    本日は胃の診察で病院に行って来ました。 昨年「がん検診」で要精密検査となり、内視鏡検査を受け「特に異常なし」でしたが、何箇所か突起物があり、良性の腫瘍と思われ…

  • ●『とりつくしま』/東直子(ちくま文庫)

    お正月休みの最終日は家でゆっくり過ごしています。年末年始の間、図書館からお借りした本も含め、読書も楽しめました。 これは2日に姉の家に行く時に持って出た本です…

  • ●幸せな方の椅子に座る

    正月三が日も終わり、ゆるゆると通常モードに戻して行こうかと、杖道の一人稽古も開始しました。「稽古始め」です。 本来であれば、ここで「今年の抱負」と行きたいとこ…

  • ●『谷中七福神』巡り

    毎年2日は東京の姉の家で過ごし、昨年は3日に埼玉与野の「七福神巡り」に出掛けたのですが、それがお正月っぽくて良くて、 今日は少し肌寒かったのですが、江戸で最も…

  • ●謹賀新年

    ここ何年も元旦は良い天気で、今年も晴れ渡る空の下、「初日の出」を見ることが出来ました。    新年あけましておめでとうございます   2025年が皆さまにとっ…

  • ●お・お・み・そ・か

    毎年大晦日には、午後三時くらいの昼間からお風呂に入ります。そして1年に1回だけ、塩とお酒を湯船に入れます。 神棚にお供えしていた、お塩とお酒です。 特にこだわ…

  • ●チャレンジ「にしんの昆布巻き」

    さぁ!おせち料理作りの二日目はいよいよ「にしんの昆布巻き」にチャレンジです。 介護生活が長かったので、煮物は割と得意分野なのですが、「昆布巻き」を作るのは、私…

  • ●「おせち」作り開始

    本日もお日柄がよく、そそくさと洗濯物を干して、『光る君へ総集編』を観ながら、「おせち料理」作りを開始しました。 作るのは「にしんの昆布巻き」を除いては昨年と同…

  • ●最後の「買い出し」と「稽古納め」

    本日は裏の家のお婆ちゃんを車に乗せて、9時の開店と共にスーパーに行きました。独り住まいで足がちょっと悪いのですよね。 昨年は私が作った筑前煮などを持って行った…

  • ●インフルエンザが流行っているようで

    昨日、姉から電話があり、例年どおり1月2日に東京の姉の家に行くことにしましたが、姉の職場でもインフルエンザが流行っており、甥っ子も今、インフルエンザで発熱中だ…

  • ●今日はクリスマス!『コンビーフポテト』と共に

    子供の頃、この時期はワクワクでした。お正月のお年玉と共に、クリスマスはやっぱりプレゼントが貰えるからでしょうね。(^^) 成人すると一気に、クリスマスは恋人達…

  • ●大掃除終了。そして「蔦屋重三郎」

    《はじめに》 改めて書くと逆に変な感じになっちゃうかな・・?「大掃除」をしたからと言って別に偉くも何ともありません。それぞれの状況にもよりますよね。私も介護中…

  • ●自治会委員会&年末の大掃除part2

    急にお呼びがかかり、本日は午後から来年3月に予定されている「自治会文化祭」の第一回準備委員会でした。 その前に先週の続きの「大掃除」です。「照明器具」は終わっ…

  • ●明日は「ゆず湯」〜

    今年もあと10日あまりとなりました。 27日が仕事納めという会社も多いでしょうから、来週の週末はもう年末身近で、お正月準備という感じですね。 私も来週の週末は…

  • ●『あなたは、誰かの大切な人』/原田マハ(講談社文庫)

    『さいはての彼女』を読んでから、原田マハさんの短編集にすっかりハマってしまったようです。これで三冊目かなぁ・・。  『●『さいはての彼女』/原田マハ(角川文庫…

  • ●クリスマス用のコーヒー買いました

    コーヒーが好きなのは昔から・・。 まだゲームセンターもファミレスもない時代。喫茶店は街のあちこちにあり、そこは誰かと過ごす大切な場所でした。 中学の同じ卓球部…

  • ●今年も大掃除を開始しました

    ゆるゆると今年も年末の大掃除を開始しました。普段やらないところですね。 毎年「やる」ところは大体決まっています。主に水廻りの台所とお風呂場。そして普段は掃除機…

  • ●杖道稽古日誌 24.12.14

    施設の関係で、ひと足早く、いつも通わせていただいている道場での稽古は、今年は今日が最後だった。 お休みの人も居なかったので、ご指導していただいた先生をはじめ、…

  • ●日常の「残心」ということ

    年末も近いので、たまには「武道」のことも書こうと思います。 もし武道関係の方がご覧になり、「こいつは何を言っているのか?」と思われた時には、どうか未熟者とお許…

  • ●初めて買った料理本

    今日は冷え込み風も冷たかったですが、お天気は青空で、遠くの筑波山までクッキリと見えていました。 冬に空気が澄むのは、夏に比べて気温が低く対流活動も弱いことから…

  • ●人生三度目の成人式

    本日は風が少し冷たいながらも、陽射しはたっぷりの青空で、今年最後のお墓参りに行って来ました。  もうそれほど雑草は生えていないと思ったのですが、「お墓も綺麗に…

  • ●2025年の手帳

    ゆるゆると始めた年越し準備。先月末にスマホを替え、一昨日は冬用のアウターを買い、次は「来年の手帳」です。 先日TVを観ていましたら、渋谷ロフトでは「手帳」の売…

  • ●ワークマン『ユーロ アルティメットデュアルフーディー』

    今日の関東はかなり気温も高かったようです。でも明日からは徐々に気温が下がり、週末はかなり冷え込むとか・・。 ということで、私もそろそろ冬支度です。先日夏物・冬…

  • ●自治会防災訓練

    今日もスッキリとした青空の良い天気に恵まれました。本日は地元自治会の「防災訓練」でした。 今年度、私は自治会の班長と組長は退きましたが、役員としては会計監査で…

  • ●ハチャメチャでくだらない夢を見た話

    昨夜(今朝?)ハチャメチャな夢を見た。 夢は大抵ハチャメチャなものだけど、芸能人が登場する夢を見るのはほとんど記憶がないので、目が覚めて我ながら驚いた。 だが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hajimeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hajimeさん
ブログタイトル
うつ病を克服した整体師のブログ −今を生きる−
フォロー
うつ病を克服した整体師のブログ −今を生きる−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用