chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えいじの食べ物ブログ https://hanadamasaru1976.blog.jp/

千葉県柏市周辺、東葛地区のB級グルメ情報です。

柏市に住んでいます。 外食が大好きなので、食べ物を撮影しては記事にしています。 行く店は1000円以下のB級グルメの店ばかりです。

えいじ
フォロー
住所
柏市
出身
柏市
ブログ村参加

2009/12/24

arrow_drop_down
  • ここの坦々麺が気になってた 麺や たけまさ

    この日は取手競輪へ。あら。やなパイだ。取手競輪の配信に出てるのは知ってましたが、まさか見れるとは。で、選手のトークショー。新人の人かと思ったらS級の選手でした。和気藹々で凄くいい雰囲気のトークショーでした。で、一緒にレース見ましょうみたいな企画があって

  • ここのラーショも美味いらしい ラーメンショップ 新守谷店

    今日は茨城の話です。ラーメンショップ新守谷店。おー。そういえばラーメンショップってこういうのをやる店でしたね。デカ盛りで時間内に食べれれば無料とかも昔はやってる店もありましたよね?ちなみに昨日の桐生の帰りにここに寄ろうと思ったのですが、残念ながら間に合

  • 大漁丼が気になってた ダイニングまさ坊

    群馬県太田市にある、まさ坊という店にやってきました。結構人気がある店だそうで。でも中に入れました。ほう。カウンターって、寿司屋のカウンターなんですね。ここは海鮮丼がかなり豪快だと聞きまして。そう。この大漁丼ってのが名物。他にも色々あるのですが、どうせ

  • どうしても食べたくなった 兎に角 松戸店

    おっ、そんなに混んで無いなー。メニューを眺めてる内に、座る事が出来ました。って事で松戸の兎に角です。油そばを食べる人が多いんですね。まあ油そばも美味しいのですが、僕的には断然ラーメン。ちょっと待ちましたが、そんなのボート見てれば、すぐにやってきます。こ

  • じゃんじゃんにに来たらこれだよね らーめんじゃんじゃん

    毎度おなじみ。らーめんじゃんじゃんです。もうすぐ閉店って事で、いつもの席ではなく広いテーブルに案内されました。片付けの都合でしょうね。回鍋肉とかも美味い。結構何食べても美味いのですが、やっぱりこの辺からになる事がほとんどでして。へー。飲み放題か。ここ

  • 相変わらずのデロ麺 ラーメン二郎 柏店

    土曜日の15時頃でしたかね。あら。結構並んでる。やっぱり凄いのね。って事でラーメン二郎柏店です。前から5番目ぐらいになったら食券を購入。土日は16時までの通し営業。お昼時を外せばいいかなって思ってましたが、ちょっと甘かったですかね。まあつけ麺もいいのですが

  • こりゃやっぱり日本一だわ ラーメンショップ 牛久結束店

    茨城空港の帰り。おー。日曜なのに空いてるわ。ラーメンショップ牛久結束店。日曜の21時ぐらいだったんですが、並びは無いんですね。まあ多少の値上げはありましたが、やはり今でも安い。なのでいっぱい買っちゃいます。それでも1040円。ありがとうございます。作る所が見

  • まさかの翌日は鳴ちゅるうどん 大井食堂

    今日まで神戸遠征の話。前日の大盛りチャーハンが効いてたのでちゃんと対策を打ちます。で、まさかのレンタカーで鳴門市に来ました。1時間ちょいで来れるのです。で、気になってた鳴ちゅるうどんを食べようかと思い、やってきたのは大井食堂。いいねー。いい感じねー。っ

  • 神戸の夜はここでしょ 豊味園 東門街店

    昨日に続いて神戸の話。前回来た時もここだったんですが、駅からすぐのホテルでして。流石に暑いので早めにチェックインして休憩。大丈夫。確実に強くなってる。目先の勝ち点じゃ無く、この先戦い抜く力を身につける事の方が大事なのです。って事で飲みに行くのですが、

  • カレー蕎麦が人気らしい 番馬亭

    先週の続きです。甲子園を後にした後は、ちょっと移動して、ボートレース尼崎へ。以前はびわこのを持ってると作れなかった尼崎のキャッシュレスカードなのですが、なんか作れました。同じ理由で三国では作れなかったんですよね。今なら作れるのかと思うとちょっと残念。尼

  • 日本亭 柏レイソル通り店

    三小通りの日本亭です。予約をしたのですぐに受け取れます。この日はお盆だったかな?家にけんちん汁がありました。酒のつまみに日本亭の唐揚げを買う事は良くあったのですが、お弁当を買うのは久しぶり。ここの唐揚げが大好きでしてね。僕的にはここの唐揚げが日本一だと

  • パンチョはやっぱりいい店だ スパゲッティーのパンチョ 柏店

    どうも最近は飲んだ後に来てしまうパンチョ。ナポリタンだけではありませんで。ミートソースもあるし、ちょっと変わった白ナポなる物も。あー。このポスターって以前はよく見たなー。ルンビニにも貼ってなかったっけか?世界一周ですか。僕は世界一周には興味ないですが、

  • ラーメンも本当に美味い 俺の生きる道 柏店

    俺の生きる道柏店です。結構シンプルな食券機。なんか空いてました。あーそうだ。手賀沼花火大会だったのか。だから腕時計の写真を撮ったんですね。あまり調味料は使わない僕なのですが、最近ここでは上手く活用してますかね。春は何回か塩汁なしを食べました。塩汁なし

  • カレーチャーハンが想像以上にスパイシーだぅた 珍来総本店 八潮ドライブイン店

    珍来総本店の八潮店。この時間でやってくれるのはありがたい。まあ深夜にこの辺を通る事なんて殆ど無いんですけどね。で、お目当てはカレーチャーハン。月替わりチャーハンってのが珍来総本店にはありまして。でもね、メニューに無いんですよね。でも店員さんに聞いたら、

  • けんはやっぱり最高だ ステーキハンバーグ&サラダバー けん 白井店

    ステーキけんです。もうずっとずっと来たくてですね。以前は印西の方に用事がある事が多かったのですが、最近はこの辺に来なくなってまして。でもどうしても来たくて、わざわざ来ちゃいました。うん。流石に高くなりましたね。ランチでこの値段。でもまあ、それでも十分

  • 関西のうどんも好きなのよね 優

    今日からまた違う場所の遠征の話。やってきたのは茨城空港。茨城空港のコンビニはセイコーマートでして。このフライドチキンが、大好きなんですよねー。って事でスカイマークでやってきたのは、神戸です。今日と来週の三連休は神戸遠征の話。ここのメンチカツ有名なんで

  • 彦根はちゃんぽんが有名らしい ちゃんぽん亭総本家 本店

    滋賀県におりまして。車でやって来ました。たねや。なんだかバームクーヘンが美味しいらしいです。とりあえずどら焼きと、お土産用にバームクーヘン。で、お昼はちゃんぽん亭という店へ。なんか滋賀県はちゃんぽんを良く食べるって話を聞きまして。滋賀県で色々調べてみ

  • 鶏のマヨネーズ炒め以外も色々美味しいのです ラーメン じゃんじゃん

    毎度おなじみのじゃんじゃんなんか最近はここを通る事が多いのです。じゃんじゃんと言ったら鶏のマヨネーズ炒めなのですが、これだけ店の前を通ってると、ちょっと他の物も食べようって気にもなりましてね。この日はチャーハンの大盛りに。なんか一度ぐらい食べた事がある気

  • 飲んだ後のドライカレーが最高だった カレーの店 ボンベイ 本店

    久しぶりに昼間から飲んじゃった日でした。ガスト飲みも久しぶり。ガストのから揚げは、色んな味が楽しめていいですね。ハニーマスタード最高!で、唐揚げだけじゃという事で、明太フランス。あー。いいねー。サイゼリヤのガーリックトーストもそうなんですが、焼きたて感

  • ずっといこいに来たかった! いこい 柏東口店

    毎度のいこいです。もちろん飲み放題。飲み放題は2時間制。2時間経ったら店を出なきゃいけないルールです。ここは飲み放題に瓶ビールが入ってるのがいいんですよね。生よりも瓶の方が好きなのです。お通しが相変わらず美味い。で、この日もありました。鯵のたたき!旬の事

  • いつも混んでる人気店 麺屋 武士道 船橋店

    良く船取線を通るんですけどね、この店がいつも賑わってまして。、うん。やっぱり待ってる人がいる。車もいつも一杯止まってるんですよね。そう。なんとなくそんな感じするなって思ってたんですが、なんか数人で来てる人ばかりなんですよね。なので待つ人が結構いるのに

  • 辛味噌以外も美味かった ラーメン山岡家 千葉鎌ヶ谷店

    毎度おなじみラーメン山岡家。最近ここに来まくってるのです。まあ5枚が限界かなって思ってたサービス券なのですが、うん。こりゃ10枚いけるな。10枚貯めればラーメンが無料。ちなみに朝ラーメンではサービス券は貰えないのです。最近朝ラーメン食べてないなー。で、山岡

  • これぞ大阪のギャンブル飯! ボートレース住之江

    ダールでカレーを食べた後はボートレース住之江へ。すげー人だなー。で、一目散に向かったのはイベントホール。僕がボートを始めたのはコロナ真っ只中だったので、こういうイベント的なものってあまり味わったことが無かったんですよ。なのでこういうのが凄く楽しいので

  • こういうカレーがいいのよね ダール

    先週末の大阪の話の続きです。いやー暑い。ホテルは谷町四丁目だったんですが、近くにちょっと行きたい店がありましてね。あらら。もうこの辺からいい香りがします。ダールというカレー屋さんです。欧風カレーの店ですね。良かった。空いてた。値段は結構良心的ですかね

  • 豚とまとが凄い! 博多長浜らーめんもりや

    何を食べるか迷ってる日でして。久しぶりのもりやです。いつもネギラーメンなのですが、なんだかこの日は豚とまとな気分でして。大体の時は豚骨ラーメンをそのまま味わいたいので豚とまとって気分にはならないのですが、なんか豚とまとな気分でしてね。って、100円のトッ

  • ブログにするほどでもない写真 2023年8月

    いやー暑かったですね。来月はちょっと楽になって欲しいですよね。って事でいつものやつです。ヨークマートでブリの刺身。ツマもたっぷり。美味い!刺身買うとこれが付いてくるのでいいですよね。ポテサラとマカロニサラダ。酒飲む時は最高よね。家にあった麻婆春雨。これ最

  • 遅くなったけど食べてきた! 豆でっぽう

    お久しぶりの豆でっぽうです。今年ももちろん冷やし坦々麺をやってまして。例年通り、水・金・日が冷やし坦々麺の日。で、近年いつもこんな感じっぽい記憶なんですが、9月15日まで延長するそうです。なのでちょっと急いでブログを書こうかと。何処も値上げ値上げですが、こ

  • 北千住の飲み歩きは素晴らしい 宇奈とと 石井

    新宿に用事がありまして。久しぶりに会う仲間と飲みに行こうってなりましてね。でもなんか新宿ってピンと来ませんで。気づいたら北千住に。焼き鳥石井。まあダメだとは思ってましたが、やっぱり空いてませんで。結局1軒目は、宇奈ととになりました。あらら。丑の日前後は

  • 五香の住宅街にこんな店が 豚粉屋

    五香駅の近くにいまして。住宅街の一角にちょっとした商店街がありましてね。ここに豚粉屋というラーメン屋があるのです。危ない。ギリギリだった。券売機があるのに気付かずに席に座ってから注文してしまいまして。PayPayが使えました。初めて来る店なのでネットで調べ

  • こんな場所で飲みたかった! 台風飯店

    鶴橋に行った後はボートピア梅田へ。ここでもLINE登録すると200円分の券が。あらドラキリュウくんがこんな所に。で、ちょっとのんびりした後にまた移動して、吹田スタジアムへ。厳しい戦いが続きます。で、ホテルでチェックインした後にまた地下鉄に乗って、谷町6丁目へ

  • 大阪は焼きそばも美味いはず あじくらや

    今週末と来週末は大阪遠征の話。まさかの四国遠征から中2日なのです。大阪に来たらエンジョイエコカード。土日だともっとお得です。いやー。外に出ると暑い‥。おー。コロンビア8ですか。一度行った事があります。ここ、大阪上本町って場所なんですが、ここにもあるんで

  • 生まれ変わったネギラーメン 柏ネギラーメン 柏本店

    柏ネギラーメン。柏ラーショからリニューアルした店です。いやー。これはありがたい。最近のラーメン屋って本当に閉まるの早いんですよね。なのでこういうラーメン屋は貴重。ラーメンって飲んだ後に猛烈に食べたくなるわけですが、駅前のラーメン屋が本当に閉まるのが早

  • やっぱここのラーメンとニボバタが大好き! 煮干中華そば のじじR 我孫子店

    たまに食べたくなる我孫子ののじじR。その日によって色んなバージョンが食べれたりするのですが、味音痴な僕は違いがそこまでわからないのです。以前は和え玉を食べたんですが、やっぱりここに来たらニボバタご飯だろー。ちなみにこの日は閉店間際。他に誰もいなかったの

  • 冷たいまぜそばが美味いらしい 鷹の目 獨協大学前本店

    いやー。暑いっすね。そんな暑い中、ラーメン鷹の目に行ってきました。去年はここで冷やし中華を食べたのですが、今年は冷やしまぜそばを食べに。店内リニューアルしたんですね。随分レイアウトも変わりました。ってか店内暑すぎ(笑)鷹の目って何店舗かあるんですが、夏

  • リニューアルをずっと待っていた! シェーキーズ ららぽーとTOKYO-BAY店

    もうね。最近は極力並ぶのは避けるのですよ。ネットで予約出来るなら絶対にします。建物の階と駐車場の階が違う問題って何とかならないんですかね。僕方向音痴でして。デカいショッピングモールって苦手なんですよね。でもここだけは来たかったのです。そう。ららぽーとの

  • やっぱりここはいい店だ 味平 本店

    久しぶりになっちゃいました。三郷市の味平です。ここはメニューが本当に充実してまして。セットなんかも豊富なんですが、やっぱり僕はご飯物に行っちゃうんですよね。で、この日はオムライスな気分。家族連れがすごく多いこの店。大人数だと得する物が目立ちます。ちなみ

  • うどん以外も食べなきゃね 武内食堂

    今日までが四国の話。オラレ美馬にやって来ました。んー。ここは特に何も無し。舟券も当たりませんでした。で、近くにうたづの町並みがありまして。ここは一度来た事があるのです。平日とはいえ、殆ど人を見かけませんでした。ちょっと寂しいですね。で、やって来たのは

  • ここのうどんは出汁が最高! 七ふくうどん

    つくしのフィッシュカツを食べた後、七福うどんにやって来ました。まあこの後また高松空港に戻るのですが、徳島でうどんを食べようということに。以前一度来た事があるのですが、凄く美味しかったんですよ。美味しかったのは覚えてるのですが、どんな味だったのかが結構忘

  • 鳴門の色んな話を聞けた 一藤

    天皇杯のアウェイ徳島は勝ちまして。この勝利が天皇杯以来っていうね。で、鳴門で宿を取ったのですが、お目当ての居酒屋が貸切になってまして。あまりやってる店は無いのですが、とりあえず感に頼る事に。うん。なんか良さげ。閉店時間も遅いし、ここでいいでしょう。とり

  • もう一度塩汁無しを食べに来た 俺の生きる道 柏店

    この日はちょっと混んでまして。空いてる時間を狙ったつもりなんですけどね。って事で俺の生きる道柏です。いやね、もう終わってる時期かなって思ってたんですよ。だから前回食べたのが今年最後かなって思ってたのですが、案外長くやってくれまして。なのでもう一度食べに

  • ずっと来るのを忘れてた 油そば専門店 万人力

    もう内容すら忘れてしまったアウェイ東京戦。帰りに行ったのが、万人力!あら?今は夜しかやってないのか。以前は昼間やってた気がするんだよなー。ここは油そば専門店。ベースの油そばの量を決めて、トッピングを選ぶって感じです。すごい前にこれを貰ったのですが、まだ

  • 徳島ラーメンはやっぱり濃厚なやつだよね 支那そば 王王軒 本店

    高松から車で移動して、チケットショップ阿波かもじまへ。何度か書いてますが、チケットショップ巡りが目的では無く、チケットショップを巡る事で、あまり行った事が無い地域に行けるってのが目的です。かなり狭い。人の入りはまあまあでした。おー。こういうのいいよな

  • 高松に来たらいつもここ うどん 一福

    今週末から四国の話です。来週末もやります。お安く高松空港まで来て、お得なレンタカーを借ります。で、近年は香川に来ると必ず来てるのが、一福という店でして。香川に来るとうどんの食べ歩きを毎回やってたのですが、ちょっと今回はあまりうどん一色にならない様しよ

  • 立川マシマシにつけ麺があるらしい 立川マシマシ 古河125号店

    最近は暑いのでほぼ指定席で見てるのですが、最後の方は水面で見ます。もう始めてからずっと楽しくて楽しくて。って事で帰りにやって来たのは、足利の立川マシマシ!前回ここで凄い冷やし中華ってやつを食べたんですが、その後に風邪を引いてしまいましてね。その風邪が

  • ここがやっぱり好きなのです 鶴商文庫

    熊谷の朝です。この駐車場がかなりお得でして。毎回運が良く、一台分空いてて停めれるんですよね。で、やって来ました。ここにずっと来たかったんですよ。でも満車でして。一人だと停めてから列に並ぶんですが、他の人達って助手席に座ってた人が並んで、運転手は停めて

  • 熊谷に来たらここだよね 永楽本店

    今日から3日間は北関東の話いや、ここは熊谷だから北関東じゃ無いのか。まあその辺の話です。熊谷に泊まるのは3回目なのですが、3回ともここに来ちゃいました。なんか気に入っちゃいましてね。この辺が全部飲み放題。バイスサワーがあるのがポイント高いんですよね。で

  • 随分ご無沙汰してしまった 麺屋 桐龍

    こんな感じで冷やしが出始めの頃でした。18時からはつけ麺なんですね。って事で18時過ぎに、到着しました。お久しぶりの麺屋桐龍です。つけ麺とかずっと食べてないですね。ってか桐龍自体がすごく久しぶりだから、何だかラーメンが食べたくなりまして。豚ほぐしとかほう

  • パタンを初めて食べてみた ラーメン二九六

    あっついですね。普段仕事で外にいる事が多いのですが、休みの日に外に出すと、よくこんな暑い中に外で立っていられるよなって思うんですよね。って事でやって来たのは、ラーメンニ九六です。この日のお目当ては、パタンです。ラーメンに+150円で変更できます。もちろん

  • 猪太が冷やしを始めたってよ ラーメン猪太

    あっちーなー。そんな中まさかの猪太へ。土鍋で熱々のラーメンを食べさせてくれる店です。その猪太がまさかの冷やしラーメン。海豚、もつ鍋ラーメン以外は全部冷やしに出来るんですって。おー。これはありがたい。ちなみに猪太を背にして左前に見える駐車場が一番おすす

  • 月に一度はとんづけを 大勝軒てつ

    毎度の大勝軒てつです。毎月恒例のとんづけウィーク。これが楽しみなんですよね。とんづけウィークとカレーつけ麺フェアは基本セットでやってます。とんづけは18時からってのも毎回な気がします。うん。これも美味そう。こういった情報は全てTwitterに上がってます。チャ

  • こういうラーメンが食べたい時もあるのです 手打ちらーめん 麺之介

    熊谷でスタ満ソバを食べた後はボートレース桐生へ。土屋智則の等身大パネルが追加されてました。やっぱり桐生は落ち着きますね。って事で帰りにやってきたのは太田市の手打ちラーメン麺之介。そうか。太田市にもBリーグのチームがあるんですよね。これも見に行ってみたい

  • まさか熊谷で食べる事になるとは! 元祖スタミナ満点らーめん すず鬼 熊谷うえちゃん店

    先週の続きでして。八王子に泊まった次の日、熊谷にやってきました。で、やってきたのは、スタミナ満点ラーメンすず鬼という店です。この店ね、三鷹にあって大人気なんですよ。行きたいとは思ってたのですが、あまりに混んでるという噂を聞いてたので敬遠してたのです。そ

  • やっぱ王道家が美味いね 柏 王道家

    なんだかんだで来てなかったですね。王道家です。最近は王道家というか、以前ほど柏でご飯を食べなくなってる気がします。ほえー。チャーシューまぶし3倍。こりゃ行くしかないでしょ。結構王道家のグループって増えましたからね。そのグループの店も案外美味しいんでね。

  • しゃぶ葉飲みが一番幸せかも。 しゃぶ葉 柏駅南口店

    午前中に予定が全て終わった日でして。久しぶりに昼間から飲んじゃおうかなって思いまして。やってきたのはしゃぶ葉!もちろん一人。しゃぶしゃぶ飲みは一人でやるもんでしょ。よくブログで書いてますが、僕は一番安い豚バラ食べ放題が一番好きなのです。で、これですよ

  • 飲んだ後のハンバーグ最高! いきなり!ステーキ 柏店

    今日は天皇杯ですね。今日のブログは6月に天皇杯に行った時の話。ちょっと体調を壊してですね。まあかなり調子は戻っていてのですが、まだゴール裏で応援出来るほどでは無かったので、バックスタンドで飲みながら見ることに。いやいや。柏の試合を酒飲見ながら見るなんて

  • ついに焼きそばを食べてみた! 元祥 根戸店

    毎度の元祥です。んー。夜はどうもこのボードに惹かれる事は無いんですよね。この日はいよいよ元祥焼きそばを。ずっと食べようと思ってたのですが、どうしてもチャーハンを食べてしまいまして。この日もかなり誘惑されました。もちろん餃子も。棒餃子330円は安いよね。ま

  • ブログにするほどでもない写真 2023年7月

    いやー暑いですね。もう7月も終わりですが、まだまだ暑いんでしょうね。金目鯛の煮付け。目の裏が美味しいんですよね。我が家のハンバーグは、牛乳が効かせてあって美味いのです。相変わらずキャベツ食べてます。キャベツにカレー最高。凄く久しぶりにペヤング。んー。あ

  • こんな安い飲み放題があるとは! 独楽寿司 八王子オクトーレ店

    多摩川ボートの後八王子にきました。この日は八王子に泊まります。八王子に泊まった事はあるんですが、街に繰り出すのは初めて。いやーいい雰囲気なんですね。でもお目当ては街中では無く、こんな感じのビルの中にあるのです。独楽寿司。一見高そうな店構えに見えますが

  • 麺の存在感がすごい! ラーメン英二

    今日と明日は東京の西側の話です。6月の暑くなってきた頃に行ったのは、ラーメン英二!いやーいい名前ですねー。なんか汁無しの評判がやたらといいんですよね。でも僕はラーメンの味が忘れられなくてですね。やっぱりラーメンの豚2枚にしました。ちなみにここは店主さん

  • 目の前は通っていたんだけど‥ 鎌ヶ谷 製麺堂てつ

    鎌ヶ谷の大勝軒てつです。ここはラーメンアプリでガチャが引けるんですよね。へー。バニラアイスですか。この日の限定は完売。てもこの日はね、改めて普通のつけ麺が食べたいなって思ってたのです。柏のてつではバラが好きですが、鎌ヶ谷はロースがかなりお気に入り。あ

  • モツメン美味い!モツメン美味い! めん王 沼南店

    6月は餃子100円引きのクーポンが届きました。めん王沼南店です。へー。台湾ラーメンですか。いいですねー。何気にメニュー以外の物が色々あるめん王沼南店。さて。どうしますか。モツ煮込みのテンションではあるのですが、メニューを見るとまた迷ってしまいます。おー。

  • ウエストって本当にいい店 うどん ウエスト 鎌ヶ谷店

    久しぶりに鎌ヶ谷のウエストへ。揚げてある蕎麦が出てきます。ウエストはうどんのイメージですが、店舗によっては蕎麦も置いてあるのです。しかも蕎麦は3玉まで無料。これはありがたい。セットを頼もうかと思ってたのですが、もう最初にこれが目に入ってですね。穴子天丼

  • やっぱりたまに食べたいよね こってりらーめん なりたけ 津田沼店

    この日は津田沼に寄りまして。なりたけにやってきました。チャーシュー麺は1150円。大盛りだと1250円ですか。結構高くなりましたね。最近は津田沼店に来る事の方が多いですかね。まあ正直幕張店の方が広々してていいのですが、やっぱり作ってるところが見えるのってテン

  • サイゼリヤではハンバーグ! サイゼリヤ 柏駅南口店

    この日は休みでして。明るい内から鳥貴族へ。もちろんこの日も金麦から。で、ネギに昆布が入ったやつ。もう他の物を頼もうと思わなくなってるんですよね。もちろんこの日も、もも貴族のタレ。やっぱりコスパいいよね。金麦をもう一杯飲んで、こんな感じ。うわー。まだ6レ

  • こんな美味い台湾ラーメンがあるとは! ラーメンかなや

    悔しかったマリノス戦の後にやってきたのは方南町。環七沿いですね。車の助手席で、ちょっとこの辺で面白そうな店を見つけまして。濃厚ラーメンかなや。ここに入ってみました。ネットで調べた時は台湾まぜそばが気になったのですが、何だか濃厚なラーメンが気になりまし

  • 横浜来たら家系でしょ! 末廣家

    横浜にやってきました。写ってるとらきち家っていう店は、王道家系列だそうで。白楽。なかなか渋い場所ですね。で、この日のお昼ご飯に選んだのは、末廣家!おー。結構並んでますねー。先に食券を買うシステム。で、並び始めるんですが、あらららら。まさか店の裏まで列

  • 千葉でびっくり亭を感じられるとは よかろうもん

    この日は千葉市まできました。お目当てはよかろうもんというお店。ここね、僕が福岡に行く時に良く食べてるびっくり亭みたいなやつを出してるらしいのですよ。何つーか、メニューとかシステムとか、びっくり亭そっくりなのです。店内は結構綺麗でして。お酒なんかも飲め

  • 濃厚タンメンがやっぱり美味い 茨城タンメン カミナリ 我孫子店

    茨城タンメンカミナリです。ほう。肉もやし。ここの平日限定のランチセットはかなりお得。濃厚タンメンでも値段が一緒なのがありがたい。もちろん僕は濃厚タンメン。ってかこれしか食べた事が無いのです。へー。スタミナタンメンですか。これも良さげですね。LINEの無料

  • 冷麺セットや定食も 台湾料理 八福 船橋店

    お馴染みの八福です。主に火曜日が休みな感じですかね。なんか冷麺セットが始まってました。あら。でも僕が好きな台湾チャーハンは無いんですねんー。このドラゴンセットってのも気になるんだよなー。でね、店員さんに冷麺セットには台湾チャーハンって無いんですねって

  • 新しい二郎に行ってきた! ラーメン二郎 生田駅前店

    川崎市の生田駅周辺。あれあれ。そんなに並んで無いぞ。って事でラーメン二郎生田駅前店です。首都圏の二郎は土日に朝も夜もやってる店って少ないですからね。そういう意味では貴重な二郎。小ラーメンは800円。トッピング的なのはまだ無かったですね。いやいや。凄く混ん

  • ちょっと早めの冷やし中華 立川マシマシ 足利総本店

    栄久庵の後はボートレース桐生へ。この日はG2の優勝戦だったのですが、優勝戦メンバーの紹介がありました。フードコートの上にステージあるんですよ。このステージが使われてるのは初めて見ました。この日は天気か悪く、水面にあるステージで行われる予定だった優勝セレ

  • デカ盛りで有名らしい そば処 栄久庵

    昨日の続きです。伊勢崎で泊まりまして。で、次の日に行く場所は決まってました。やってきたのは鶴商文庫!って嘘だろ。マジかよー。まあ鶴商文庫でこういう事があったのは初めてでは無いんですよね。ネットでも調べられないし、電話も無いし、遠くから行く立場としては

  • かなり人気の店らしい 赤城食堂

    今日から3日間は北関東の話。お馴染みのボートレース桐生へ。仕事が終わってから高速に乗って駆けつけました。いつも見てる桐生の配信なのですが、この日は生配信でして。撮影は禁止されてたのですが、いつも見てる配信の人たちを生で見ることが出来て凄く幸せでした。ド

  • いさつのカレーはやっぱり美味かった キッチンいさつ

    久しぶりに川口オートに行ってきました。なんか工事してるんですね。いやいや。川口オートの飲食は魅力いっぱいですよ。今度絶対に電車とバスで来よう。で、この日は森くんが走ってました。オートも楽しそうなんですけどね。でもボートやってるとなかなかこっちまで手が回

  • やっぱり辛味噌を食べてしまった ラーメン山岡家 千葉鎌ヶ谷店

    雨の山岡家鎌ヶ谷店。うん。溜まってきたねー。6枚溜まってるんですが、どうせなら10枚目指そうかと。今のペースなら行けそうです。�ただね、最近ここに来たら辛味噌しか食べないんですよね。他のメニューも気になるので、次こそは違うのを食べようって思うのですが、あち

  • 次はカツ丼と決めていた 末広

    一之江二郎の後の江戸川ボート。やっぱり江戸川は特別感があって楽しいですね。で、夕飯を食べにきたのは、松戸の末広です。これ案外前の話なのですが、もう冷やし中華が始まってました。前回オムライスを食べたんですが、やはりお目当てはご飯物。いや、焼きそばも気にな

  • こんなに美味かったっけ? ラーメン二郎 環七一之江店

    平日のお昼。おっ、どうやらほとんど並んで無い。って事でラーメン二郎の一之江店です。いいですね。何処の二郎もこのぐらい親切に書いててくれればいいのに。もうこれって常識になりましたよね。首都圏のラーメン屋では。でも家族なんかで入る店ではちょっと厳しいルー

  • 塩汁無しが美味すぎる 俺の生きる道 柏店

    俺の生きる道柏店。この日も塩汁無しがお目当て。これがアップされる頃ってまだやってるんですかね。今回は色々試してみようと思いましてね。塩汁無しに玉子。僕的には初めての試み。って事でやってきました。塩汁無し麺増し500ニンニク少しアブラちょいマシ。何だか色々

  • ほん田が二郎系をやってるらしい 麺処 ほん田 東十条店

    昨日の続きです。アウェイ川崎戦を見に行った後に東十条へ。麺処ほん田へやってきました。一度だけ来た事があったのですが、今は二郎系を出してるんですね。営業時間はこんな感じ。お土産もあるみたいです。ほん田と言えば名店なのですが、ほぼ並んでなかったです。土曜

  • 辛いタンメンが食べたくなった 元祖旨辛系タンメン 荒木屋

    今週末は都内の話。蒲田にいました。へー。ちばからが蒲田にあるんですね。大人気な感じでした。でもね、この日のお目当ては、荒木屋という店でして。ちょっとラーメンの名前は違いますが、中本みたいな店なのかと。で、調べてたらこんな事がツイートされてまして。五目味

  • 寿司が凄く食べたかった はま寿司 我孫子若松店

    夜のはま寿司です。いやね、もう前の話になってしまいましたが、熱を出してしまいましてね。まあ次の日には治るかなって思ったのですが、次の日になったらもっと熱が上がってしまったのですよ。そこから一度は回復したんですが、ぶり返したりしましてね。そのぶり返す前の

  • ずっとずっと気になってた オリーブの丘 柏増尾台店

    ここがね、ずっと気になってたんですよね。オリーブの丘。最近よく見かけるんですよね。番号札を取って、席に向かいます。僕のイメージでは、サイゼリヤのちょっと高いバージョンなのかなって思ったのですが、まあそんな感じですかね。ワインはサイゼリヤの方が断然安いで

  • たまにはステーキも いきなり!ステーキ 柏店

    よく来るいきなりステーキ。なんかよく知らなかったのですが、肉マネーなるものが溜まってまして。これを使おうかと。期限も迫ってたので。せっかく肉マネーあるし、ステーキでも食べるか。流石に僕でも450はいらないかなと。でもお腹空いてたらいつかやってみようかな。

  • レイソルラーメンはこんなにお得! ラーメン専門の店 大勝

    久しぶりの大勝です。そうなんです。レイソルの試合の時はこんな値段で大勝のラーメンを食べれるのです。おー。実に親切。ちゃんとチャーシューのしっぽもありました。大勝来たらこんな感じです。そう。この日はまだ病み上がりと言うか。一度調子良くなったのですが、風邪を

  • 新潟と群馬のお土産 永井食堂 アジカル

    新潟遠征の帰り。ここはアジカルと言って、亀田製菓のアウトレットの店です。開店と同時だと人が集まります。って言ってもこんぐらい。で、中にはダンボールが山ほど積まれていて、ハッピーターンもこんな感じで売ってます。今回は二箱買っちゃいました(笑)で、群馬県

  • いい店に辿り着いた 新興軒

    燕市でラーメンを食べた後はボートレース桐生へ。いい天気だったのですが、風が凄く強い日でした。まあ流石に夜までいると次の日に響くので、早めに切り上げました。で、やって来たのは足利にある新興軒というお店です。あら。なんか沢山置いてある。へー。随分親切ですね

  • 大むら食堂

    今週末は新潟の話の続きです。新潟市内から燕市へ。大むら食堂という店にやって来ました。へー。春にお祭りがあるんですね。ちなみに開店5分前ぐらいで待ってたのは3人。まあ平日ですからね。凄く寒かったのですが、早めに開けてくれました。ありがたい。この大むら食堂

  • ブログにするほどでもない写真 2022年6月

    あらあら。もう半年終わるんですね。本当に早いです。って事で家にあったハーゲンダッツから。抹茶アイスって美味いよなー。この日のお昼はハレビノ。チキン南蛮サンド的なやつ。美味い!案外高いけどかなり満足。ファミチキって200円するんですね。まあいつでも食べれる

  • ついにつけ麺も復活した! ラーメン二郎 柏店

    さて。今日の行列はどうでしょうか。とりあえずここからは見えないですね。おっ、ちょっと並んでる。最近はルールが変わりまして。ここより前の人は食券を買うってことになったらしいです。まあこのぐらいの列だったら、全然余裕ですよね。って事でラーメン二郎柏店です

  • ずっとずっと食べたかった ラーメンya

    この日はボートレース平和島へ。G1のトーキョーベイカップ。随分前の話ですね。いつもならここで煮込みライスを頼むのですが、この日はハムカツを。撮影出来なかったのですが、イベントステージもやってました。ちょっとハムカツだけじゃ足りないので、コロッケも食べち

  • やっと入る事が出来た 柏 濃麺や 39名

    やっと車を停めれました。いつ来ても満車で、人も凄く並んでたんでね。ちょっと敬遠してたのですが、この日は何だか落ち着いてるみたいでして。って事で最近柏で話題の39名です。これを記入して待つスタイル。書いても何処かに出すんじゃなくて、店員さんが来るまで持った

  • 素直に食べたい物を食べた 餃子の王将 新潟駅前店

    赤たぬきで結構飲みまして。締めに何か食べようかと。んー。蕎麦食べたいなー。でも前回気に入った店が休みなんだよなー。いや、餃子が食べたいかも。って事でまさかの王将。僕ね、たまに地方に行った時に王将に行っちゃうんですよね。実はこの店舗も2回目でして。前回は

  • やっぱりここに来てしまった 越の赤たぬき 新潟駅南店

    今回は駅の近くに車を停めて、シャトルバスでビッグスワンに行きました。帰りは結構待ちましたが、スタジアム近くに車を停めるよりは良かったかと思います。ずぶ濡れだったので着替えて、お風呂に入って、雨の新潟を歩きます。新潟に来るといつも同じ店に行ってしまうの

  • 新潟来たらまずはこれ 名物 万代そば

    今日から新潟の話。仕事終わりで平太周に行った後、そのまま塩沢石打サービスエリアへ。ここは関越道には珍しくシャワーがあるのです。10分200円はありがたいですね。で、車の中で寝て、新潟市内にやって来ました。で、新潟と言ったら、やっぱりここでしょ。って、すげー

  • これこそが油そば らーめん 平太周 味庵 西大島店

    西大島にいました。西大島と言ったら平太周。これはありがたい。以前は味玉無料もあったのですが、僕が食べるやつは、元々味玉が入ってるんですよね。爆盛油脂麺。平太周に来たら絶対にこれ。ちなみにこういう間仕切りって辞めてる店が多いですよね。僕はこの間仕切をず

  • 凄く気に入ってるんだけどなー 柏ラーショ

    確か神戸戦だったと思います。凄くいい雰囲気の試合でした。その後はいこいで。井原さんお願いします。って事でその後にまたもや柏ラーショへ。なんか凄くつけ麺を勧めてくるんですよね。でもね、僕はどうも、ここのラーメンにハマってしまってるんですよね。この日はコ

  • 飲んだ後の家系は最高よね 武蔵家 富士見店

    �安安で相当酔っ払いまして。おー。武蔵家がある!飲んだ後に武蔵家なんて最高じゃんか!そんなに混んでないみたいだし、ここで決まりだな。なんかMAXっていう文字が気になりますが、まあ並でいいでしょう。おー。コマチャー懐かしい!これは絶対に頼まなきゃだよなー。

  • どこに行っても安安は最高! 七輪焼肉 安安 千葉中央店

    珍しく千葉駅周辺にいまして。ちょっと遅めの時間。何処で飲むか考えてたのですが、なんとなく安安へ。おー。ここの安安はカウンターがあるのね。大きく食べ放題と書いてありますが、下に書いてある飲み放題がお気に入りでして。多分全ての飲み物が飲み放題。いいねー。カ

  • やっぱりここがお気に入り 博多長浜らーめんもりや

    何だか最近ね、改めてもりやのラーメンが食べたい時が多いのですよ。いつもだったらネギラーメン。でもね、ちょっとご飯物も気になっちゃいまして。ラーメンは注文すると、速攻でやってきます。なので注文してからトイレに行く時は、店員さんに伝えた方がいいかと思われま

  • 本場で和歌山ラーメンを食べてみたかった 井出商店

    奈良から和歌山にやってきました。まあ奈良に行く途中に通ったのですが、和歌山県は初めてきました。ちょっと駅周辺を散歩。んー。平日とはいえかなり寂しい感じ。そして和歌山城へ。なかなか見応えがありました。で、和歌山に来たんですからね。やっぱり和歌山ラーメン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えいじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えいじさん
ブログタイトル
えいじの食べ物ブログ
フォロー
えいじの食べ物ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用