chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
御坊哲 https://ameblo.jp/toorisugari-ossan/

知識はなくとも刺激的。 無知を恥じず堂々と間違い、そして本格的な哲学を目指す。

日曜哲学者の御坊哲です。プラトンやアリストテレスは読んだことがない。カントも分からんアマチュアですが、全部自分の言葉で語ります。

御坊哲
フォロー
住所
港南区
出身
和歌山県
ブログ村参加

2009/12/23

arrow_drop_down
  • 禅的現象学 その4 西田現象学-善の研究

    (前回記事からの続き)  岩波文庫の「善の研究」の累積発行部数は既に120万部にも達しているらしい。哲学書としては破格のベストセラーと言っても良いだろう。内容…

  • 禅的現象学 その3 俳句、わび、さび

    (その2の続き)  俳句は禅と関連があるものと見なされているが、それはどういうことか少し考えてみよう。そもそも17文字という極端に短い詩が芸術として成立して…

  • 禅的現象学 その2 地動説と天動説、どちらが正しい?

    前回記事では、「私達は既成概念によって構成された世界観にものごとを当て嵌めて解釈しようとする傾向がある」ということを述べた。「 構成された世界観」とは私たち…

  • 禅的現象学 その1

    現象学と言えば哲学に詳しい方ならばすぐにフッサールの超越論的現象学を思い浮かべるだろうが、もともとは事象そのものをありのままに記述しようという哲学的な運動の…

  • 保科正之

    ドラマの水戸黄門を見ていると江戸城への登城シーンで天守閣が映し出されていた。これは時代考証の点でかなり問題がある。というのは江戸城の天守閣は明暦の大火(16…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、御坊哲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
御坊哲さん
ブログタイトル
御坊哲
フォロー
御坊哲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用