chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いい感じ!

    庭の花と道端の野草で挿してみた。なかなかいける。この道を歩く人はほとんいない。ひとり悦に入っている真知子である。いい感じ!

  • やってまった・・・

    8月18日はワクワクお楽しみがふたつあったんだ。一つは、「千歳キリンビール工場祭」もう一つは、「ジャズシンガー黒岩静枝ライブ」キリンは10時から、ライブは18時から、10時早々にキリンに出かけ、さっさと飲んで、さっさと帰って、さっさと寝て、さっと起きて、さっと支度をして、さっとライブに行けるはずだった。さっさと帰って、さっさと寝るまでは順調だった。目を覚ますと、18時15分。あ~~~~やってまった。100%起きる自信があったので目覚ましもかけず、旦那にも起こしてなぞと言わず、さっさと寝たのだが・・これも真知子の不肖な至り。これを教訓に、楽しみは一日一つ。と思いを胸にしまったのだった。飲むのをセーブしてたのに、もっと飲むんだった。なんて、思っちゃいけないよね。やってまった・・・

  • 千歳キリンビール工場祭

    この日を楽しみにしていたんだ。広~~い庭園の中で飲むビールの味は格別。なんてたって一杯200円だもの。ハイボールもワインも200円。美味しいフードも数多く出店。楽しいイベントもありうきうき。ドイツ民謡を演奏しながら踊るパフォーマンスバンド。“参加したい方はいませんか?”との声掛けに真っ先に手を挙げ、数人の方々とベルを鳴らし、踊り、最後は一列になって観客の方々の中を縫って回り、それだけじゃつまんないから、次から次と観客の方を引っ張り仲間に入れちゃった。8人から回り始めた列が最後には15人ほどになっていたかな。腕を組み踊って、みんなにこにこ。毎年楽しみにしている、キリンビール工場祭。準備が大変だろうな。本当に感謝です。ありがとう!夏の楽しみがひとつ終わった。千歳キリンビール工場祭

  • ヤッホ~!

    西日が暑い!ヤッホ~!

  • 台風一過3

    心配で前日に採っておいたんだ。かぼちゃもモロヘイヤも今年はよく出来た。よかった。かの有名なクレオパトラは、このモロヘイヤを熱心に食べていたとか。野菜の中で断トツの栄養素を含有。さっと湯がいて刻むとねばねばになる。ちょっと味付けして、むしゃむしゃ。美の秘密はモロヘイヤにあり。夜勤明け、鏡は見たくない・・・台風一過3

  • 台風一過2

    とうきびと玉葱さんは、おじぎをして迎えてくれた。あ~~~あ。台風一過2

  • 台風一過

    夜勤帰り。職場から車で20分ほど。“お疲れ様!”こんな景色が、車中の私を迎えてくれる。台風一過

  • もうじき?

    大きな木々がゆっさゆっさと揺れ、雲が早く流れている。風は生ぬるく、台風がやってくるのかな。もうじき?

  • ば~ばの楽しみ

    今日は日勤。昨日我が家に遊びに来た2人のば~ばも一緒。“昨日お会いしていませんか?”“いや~会ったことはあるかもしれないけど、だいぶ前だったかな。”“あら、昨日のひまわりは仏さんにあげたよ。”しっかり記憶のあるば~ば。問題は・・・トイレットペーパーをぐるぐる巻きつけ、おまたに入れ込んでいること。芯を取り丸々一個つぶして入れているかのような量のペーパー。お風呂に入った時、ふたつ出てきた。わを!“こんな入れ込んで、歩きづらいでしょう?”“なんでもない。”と大笑いしている。男性がおまたにテッシュを入れこんでいるのは今まで見たことがない。ば~ばばかり。気を付けていないと、トイレを詰まらせてしまう。トイレから出るのがちょっと遅いな~と思っていると、ぐるぐる内職をしている。ぺーパーがなくなるのが早い事。ば~ばの楽しみ。わは...ば~ばの楽しみ

  • 我が家を訪問

    ディサービス利用の方が我が家に遊びに来てくれました。車椅子を押してる方は93歳。長い歩行は無理だが、短い距離ならなんちゃない。だけど、“このひまわりはもっと大きくなるのかい?”“これはいつまで咲いているのかい?”などなど、10回以上は同じ言葉を繰り返していたかな?車椅子の方は88歳。室内では杖を使い、しっかり歩いている。昼食のメニューを忘れず、記憶はほぼ明瞭で、冗談を言って笑わせてくれるし、“いつもありがとうね。”と優しい声掛けをいただく。出した水羊羹に、ひとりの方は、“昼ご飯を食べてないからおなかが空いてて、美味しいね。”ひとりの方は、“昼ご飯の〇〇と〇〇を食べておなか一杯だけど、美味しいね。まだないかい?”脳って不思議。少しくらいずぼらに生きていく方が、脳にもいいんじゃないかな。あんまりしっかり生きちゃうと...我が家を訪問

  • 夏空

    久しぶりの夏空。この日を待っていたんだ。夏空

  • 夏空のひまわり

    我が家を、ぐるっとひまわりが囲んでいる。嬉しくて、嬉しくて。夏空のひまわり

  • どこにでも参上

    歌える場所があればどこにでも参上。昨日は隣町北広島の町内夏祭り。ポスターでカラオケ飛び入りOK!の文字を発見。よ~し行こう!16時30分、会場に到着。地元小学校のグランドには、やぐらが立ち、提灯がぶら下がり、出店がぐるっと囲んでいる。子供たちが駆け回り、大人たちは収穫用のコンテナに板を置いた簡易ベンチに腰掛け、お酒を飲む人、ぼんやり夕暮れを楽しんでいる人、おしゃべりを楽しむ人、盆踊りを楽しむ人、懐かしい匂いのする夏祭り。そんな中で、気持ちよく歌ってきた。和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」私が好きな地元バンドの演奏に、カルメンのごとく踊りまくった。最高!役員の方が、「盛り上げていただきありがとうございます。これ少しですが。」と、2000円分のクオカード、ワイン2本、お菓子などなど頂いた。一人勝手に楽しんだの...どこにでも参上

  • この子はだれ?

    この子はだ~れ?家の前に広がるひまわり畑で、沢山の子たちがかくれんぼやおにごっこをしている。時に、ひょこっとひまわりの上からあたりを見渡し、みんなどこかな~この子はだれ?

  • 蛙さん

    蛙さんって匂いがわかるのかな?百合が咲き出すと、アマガエルさんは花の中に潜り込み、じっとしている。まるで香りに浸っているよう。この子はあちらこちらに顔を出している。散歩道の用水路側を歩いていると、ポチャンと何かが飛び込む音が聞こえてきた。?誰かな?あらら大きな蛙さん。この子はエゾアカガエル?蛙が溺れることはないだろうけど、流れされまいと、必死にしがみついているようで、妙に可愛かった。春の初め頃ハウスを耕していると、時々この子に遭遇する。あら、ごめん。まだ冬眠中だった?すぐに土を掛けてあげるんだけど、一瞬、?何?状況を呑み込めない様子でじっとしている。緑のアマガエルと、大きければトノサマガエル位しか知らなかった。この大きな子に出会って調べてみると、どうやらエゾアカガエルではないかと思われるんだ。北海道には純粋な蛙...蛙さん

  • 何とんぼかな?

    何とんぼだろ。沢山飛び回っている。何とんぼかな?

  • しゃぼん玉と鬼ごっこ

    しゃぼん玉とおおはしゃぎ。♪しゃぼん玉とんだ、屋根までとんだ♪しゃぼん玉と鬼ごっこ

  • 優勝!

    追分を出てから一度も行かなかった、安平町追分「わいわい夏祭り!」に出掛けてきた。それは、歌いたかった。歌う場所が欲しかった。数日前、追分に行った際、コンビニに張られた祭りのポスター中に「カラオケ」の文字発見。よし、これだ!即、連絡。OK!桂銀淑の「ベサメムーチョ」を歌うことにした。練習はバッチリ。会場に着いてすぐ、“カラオケに参加する人はお集まりください。”ちょっと待ってよ、まだ飲んでないんだから。9番目だ。まだ時間はある。よ~しかけつけ3杯。17時、会場は大きな木々に囲まれた緑濃い公園。陽が傾き、爽やかな夕刻が訪れている。追分に居た頃は、ここでエプロンをつけ花の苗売りをしていた。合間に飲んで踊って歌って、わいわい楽しかった。出番だ。黒のワイドパンツ、黒と紫のロングシャツ、ロングのウィッグの真知子登場!ステージ...優勝!

  • 猛暑

    19時過ぎても室温は30℃。風はなく、ただただ暑い!。扇風機は役にたっているのかな?家に居ながらにして熱中症になりそう。強烈!旦那は上半身裸。私もと思うが、さすがに・・・それでもパンツは脱いだ。ブラも外した。夕飯はクーラーの効いた焼き肉屋へ。生ビール3杯。お願い。夜は寝かせて。猛暑

  • 麦の収穫。

    青々していた麦がすっかり枯色になっている。大きな重機がどんどん刈り取って行く。またたくまにきれいさっぱり。そして、コロコロと畑に麦わらロールが転がっていく。牛の寝藁(ベット)になるんだって。初めてこのロールを見たとき、北海道だ~!って感動したもんだった。この時期、あちらこちらに見られる真夏の風景。その様をすぐ隣で見られるなんて、これまた幸せ!穂先だけ刈り取り、残りは畑に鋤き込む。ロールは牛さんに。そこで出来た堆肥は畑に戻る。それも知らなかった。麦の収穫。

  • 猛暑の過ごしかた

    今日も30℃を越えている。室内も30℃越え。扇風機のぬるい風。動けば汗がだらだら。ふ~暑ければ涼しいところに行けばいいんだ!よし、カラオケだ❗クーラーってこんなに気持ちいいんだ。涼しいよ~~幸せ~~~~ワンドリンクの一番安いウ―ロン茶を頼んて、歌う事3時間。シルバー割10%で¥464円也。3時間ひとりで歌っていると、おなかが空いてくるんだ。100円の回転寿司にレッツゴ―!5皿で¥540円也。満腹満腹。幸せ~~涼しい中で、歌って、食べて。安上がりな猛暑日の過ごし方。気に入った。だけど、ひとり外出は、猛暑にピッタリなビールが飲めない。悲しいな。つまんないな。猛暑の過ごしかた

  • 今朝の収穫。

    今朝の収穫。続く猛暑。野菜たちがどんどん大きくなっていく。ピーマンの半分はカットし冷凍庫に入れて、残りはシーチキンとめんつゆで無限ピーマンを作り夕飯のおかずに。しし唐の半分はきざんでしし唐味噌を作り、残りは空炒りし塩をパッパッとふれば、美味しい酒の肴に。トマトはそのままテーブルに置いておくと、いつの間に無くなっている。きゅうりの半分はきゅうりのQちゃんを作り、残りは浅漬けに。ちょっと手間が掛かるけど、この時期に出来る、野菜パクパク。採り過ぎて、来年はちょっと控えようと思っていたけど、また今年もおんなじ。やっちゃんだなあ~今朝の収穫。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちこさん
ブログタイトル
横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき
フォロー
横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用