chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陶芸ブログ ひとりごと https://blog.goo.ne.jp/sin_ou/

マイペースに陶芸やっています。 委託販売、通信販売もしております。

陶器のアクセサリーが人気です。 当店オリジナルキャラクター「まちゃぷねこ」「なまずくん」のグッズもございます。

まちゃぷ
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/12/12

arrow_drop_down
  • ろくろ

    今日のお天気雨。最近、「水出しアイスコーヒー」がマイブームのまちゃぷです。お茶パックに、挽いた豆を入れたものを、水に入れて、冷蔵庫で半日置くだけ!とっても簡単です。味は、苦みが抑えられた感じになるので、好みは分かれるところ。私はストレートで頂くので優しい味になってくれるのがお気に入りポイントです。昨日焼いた上絵を窯から出しました。もう一回上絵を重ねてから焼いていきます。こちらは画像なし。Creemaとminneにかんざしアップしました。トップ画像の白磁のかんざしは、両方にあります。ミルキーホワイトの色合いが使いやすいようで、とても評判が良く有り難いです。珊瑚風の陶玉かんざし。こちらも、評判の良い色合いです。両方で取り扱っています。青緑のかんざし。釉薬の色がとても綺麗です。大きいものには使いにくいなと思った色です...ろくろ

  • かんざしアップ

    今日は蒸し暑いお天気。先日、美術展関係のお話をした方が、国立西洋美術館でやっている、松方コレクション展に行って来たとお話してくれました。凄く良かったそうです!私も、モネの「睡蓮、柳の反映」等見たかったので、これは行くつもり。で、「行く前に読んでおくべきです!」と一冊の本を強くお勧めしてもらいました。「美しき愚か者たちのタブロー」という、原田マハさんの本です。持ち歩いて読むには重そうな本でしたので、今回はキンドルで購入。凄く読みやすい文章と、松方コレクションの歴史(史実を元にしたフィクション)が良く分かり、凄く面白かったです。松方幸次郎という方は、自分のワクワクに沿って生きた人なんだなと感じました。関わった方たちの強い情熱は、絵というものの力を改めて感じさせてくれました。これを読んでからなら、更に美術展を楽しむこ...かんざしアップ

  • 「春日台タウンカフェあい」さんに納品行ってきました

    今日のお天気晴れ後曇り時々雨。春日台タウンカフェあいに、納品行ってきました。まずは作家仲間のKさんから、素敵な頂き物をしました!とっても気に入りました♪どうもありがとうございました。また、担当してくださっているOさんと、ホーリーバジルの関係で楽しそうなお話が出来ました♪ワクワクしてます。今回納品したものたち。トップ画像のイヤリング。こちらの会場は、ピアスの需要が少ないので、イヤリング中心に置かせていただいてます。需要があるようなら、持っていきます。今回は、ストラップと根付を沢山持っていきました。気軽なプレゼントにもおすすめです。雪うさぎのペーパーウエイト。メモ用紙の上に鎮座するのに程よいサイズかなと思います。納品を済ませて帰宅すると、お電話を頂きました。家に来た友人が、私がタウンカフェにいるという情報を家族から...「春日台タウンカフェあい」さんに納品行ってきました

  • かんざしアップ

    ちょっと間が開いての更新です。実家から離れて、のんびり息抜きする時間を過ごしてきました。そういうことが出来る環境を作ってくれる人たちに、心から感謝しています。ありがとう♪トップ画像はなまずくんかんざし。二股タイプです。玉に描くのは、やっぱり手描きじゃないと難しいことがきちんと分かりました。このタイプは、手描きで行きます!minneにかんざしアップしました。黒系素地に、足跡模様のかんざし。いかにも!とならない感じを狙っています。黒系の玉簪。真っ黒ではなく、濃いグレー系の色合いです。合わせやすいのでおすすめです!スッキリさせたいなら、この形。丸玉よりも、3gくらい軽いです。水色のマーブル模様のかんざし。独特の特徴があるのは、練りこみ中に出来た模様を活かしたからです。水色の長玉かんざし。オールシーズン行けますが、これ...かんざしアップ

  • 川越散策してきました

    今日は、母親と二人で川越に行ってきました。本厚木と川越の直行バスがあると聞いて、今回予約して利用してみました。直接ドライブで行ったほうが効率良いのですが、知らない道運転するのに苦手意識があり、気分的に楽なバスを選びました。散策には興味がない父が、別に出かける日に合わせて、こちらも気兼ねなく(笑)母は、以前から川越に行きたいと言ってました。現在腰痛で歩行に不安がありますが、今回逃したらいつ行けるか分からない。ダメな時はあきらめてバスやタクシーで戻ればいいから行ってみようということに。バスに乗っている時間も2時間程度なので、結構気楽。運転も丁寧で良かったです。川越のこういう古い街並みを楽しみながら、ゆっくりと歩きます。赤い紫陽花が咲いてました。撮影したらあんまり赤く写ってないけど・・・マンホールが可愛い。熊野神社に...川越散策してきました

  • イヤリングアップ

    梅雨の晴れ間が続いています。昨日は、母親のリハビリ通院に付き添ったり、髪を切ってもらいにイレブンカットに行ったり、部屋の片付けなどをして、制作から離れた一日でした。今日の作業は、轆轤引き。前回よりはちょっとコツを思い出した感じで、湯飲み、カップ、植木鉢を制作中。ろくろ回している時の感触って気持ちいい♪気持ち良く作れる環境って、有難いなぁ。使ったのは、とってもオーソドックスな信楽系の並土。食器作るのに丁度良い土で、今回久しぶりに使いました。普段、アクセサリー中心のときは、もっと白みの強い土を使っています。白系の土は、見た目は綺麗ですが、使っているうちに貫入に色が入った時に目立ちやすいという部分があり、今回変更してみました。minneにイヤリングアップしました。陶玉とカーネリアンのイヤリング。派手にならない赤系の色...イヤリングアップ

  • 栗イヤリングとピアス

    今日のお天気快晴!暑いっ夜は、月がとても明るく綺麗でした。minneに栗のイヤリングとピアス、その他アップしました。トップ画像は栗のイヤリング。こちらは、同タイプのピアス。今回は、ゆらゆら揺れる、少し長さのあるデザインにしてみました。アクセントにブロンザイトという天然石を使用。樺細工を思わせるような、独特の存在感と色合いの石で、個人的にお気に入りです。石の効果など調べてみると、自己肯定感を高める、ネガティブエネルギーを浄化するなど書かれていました。そういうものを身に着けてみるのも、良いかなと思います。もちろんですが、石の効果は保証されるものではありません。雪うさぎのイヤリング。耳に雪ウサギが張り付いているのって、可愛いと思います!金色系のラスター釉薬のマグカップ先日のマグカップと同じ釉薬を使用しています。実はこ...栗イヤリングとピアス

  • ネックレスアップ

    今日のお天気雨。久しぶりに、一日引きこもり状態だったまちゃぷです。溜まっていた疲れが表に出てきた感覚に沿って、しっかりと体を休めました。夕方頃には元気が出てきたので、作品撮影してminneにアップしました。トップ画像は雪うさぎのネックレス。今回は遊び心を入れてみました!真ん中に穴を通して、くるくる回せるようにしました。雪うさぎの向きが、上下変えられるようになっています。気分によって変えてみたり、身に着けている間に向きが変わるのを楽しんだりしながら身に付けられます。極細のチェーンを使っています。TOUTOU展でも、このチェーンの作品の評判が良かったです。青の練り上げバラ玉を使った一粒ネックレス。さり気なく薔薇の模様が入っている感じの雰囲気です。珊瑚風の磁器の一粒ネックレス。コーラルピンクは、肌に合う方が多い色合い...ネックレスアップ

  • ガラス入りの箸置き追加

    今日のお天気、晴天から曇りのち雨。minneに箸置きアップしました。在庫のほうから合わせて6個あります。ちょっと色の違う在庫はまた別にあります。写真が微妙ですが、使っているガラスを変更して、釉薬の微調整をしました。前のが良かったのですが、同じガラスの入手が出来なかったので青緑→水色に変更。釉薬の質が微妙だったのを調整して使いやすいものに直しました。色味は思っていたより変わらずに済みましたが、やっぱり多少違うので、最初の作品が品切れてからアップしようかなと考えています。町田の鳳整骨院に行ってきました。イベントの疲れも出ていたようで、あちこちガチガチになっていました。まぁ、イベントだけじゃなく、色々重なっていたことも原因と考えています。無理しないこと、スケジュールを詰め過ぎないことなど、色々反省点や気づきがありまし...ガラス入りの箸置き追加

  • マグカップアップ

    今日は、TOUTOU展の片付けなどが中心。下げてきた作品から、minneにマグカップなどをアップしました。また、本焼き中でもあります。トップ画像は、金色ラスター釉薬のマグカップ不思議な色合いですが、長石とマンガン系の釉薬とのことです。焼成の加減がうまくいった作品です。金属っぽい渋く輝く風合いと、独特の手触り感もおすすめポイントです。写真で伝えにくいのが難しいところ。こちらは、別メーカーの似たタイプの釉薬。キラキラです!底にたまった結晶までの色の変化も見どころです。なまこ釉薬のマグカップ。今回は、澄んだ透明感のある色合いに焼き上がりました。内側も綺麗。こちらは、育てているホーリーバジル。だんだんと大きくなってきました。催事前、色々と気持ちが散ることがあり、うっかりミスをしてしまいました。お客様にお送りするものを入...マグカップアップ

  • 第14回TOUTOU展無事に終了しました

    今日は、他に出かける用事があったため、終了10分前に会場へ。今回の搬出準備は、自分が一番遅くて、お手伝いをしていただきました。どうもありがとうございました。とっても嬉しいことがありました!作品のファン投票、2位になりました!トップ画像の金色系の結晶釉薬の抹茶茶碗です。投票してくださった方、どうもありがとうございました。因みに、初日に売約済となってくれたことも有難かったです。一位は!画像手前の、アザミ絵柄の組皿、Mさんの作品です!彼女の絵付けは、とても手馴れていて優しいデザイン。センスがとても素敵です♪おめでとうございます!今回は、短時間も含めて全日会場には行ったのですが、タイミング合わず会えなかった人がいらっしゃいました。来年などは、もう少し会場に居る時間を増やしたり、あらかじめ予定を出したりと工夫していきたい...第14回TOUTOU展無事に終了しました

  • TOUTOU展4・5日目

    TOUTOU展の4日目は、昼間2時間ほど顔を出しました。普段は単独行動のまちゃぷ。作家同士でお話したりする時間も、貴重なものですので、このような機会はありがたいです。ガラパゴス化した状態で育てた技術は、他の作家さんにとっても興味の対象になってくれるようです。色々なお話や、技術的な話のやり取りなど、さりげなく貴重な機会になります。また、作家本人が直接お客様に説明したり出来るのも良いようで、喜んで頂きました。数年ぶりに会った方から、「雰囲気が変わり過ぎてて分からなかったー!」と言って頂きました。以前はもっと物静かで大人しい印象だったとのこと。ある程度自覚はしているのですが、こんな風に言って頂けて凄く良かったです♪コーチング受けた甲斐があります。因みに私のほうは、お相手の顔を覚えていなくて、失礼してしまいました。軽度...TOUTOU展4・5日目

  • TOUTOU展3日目

    画像の切り取りが変なのは、インスタにアップする都合のためです^^;今日は、一日会場にいる日でした。雨の予報だったお天気は、曇りということで、ありがたい方向にはずれてくれました♪朝一番から、多くのお客様にいらしていただきました。陶芸体験のブースも盛況!会場はとても賑わいました。今日も会場作品をピックアップして紹介。トップ画像は、個人的に気に入っているぞうさん。なんかゆるい感じがたまらなく可愛らしいです♪ドクダミが映える花器とボーダー模様のお皿土の色を生かしたマグカップなんか歩き出しそうな植栽。このまま飾れるお手頃感もあり、評判の良い作品です。メダカ鉢の中には、本物のメダカがいます!時々眺めては癒されています。ご購入者は、メダカや中の植物もセットでご購入できるそうです!素敵な雰囲気です。いい雰囲気の花瓶豊作さんのお...TOUTOU展3日目

  • TOUTOU展2日目

    昨日予告した通り、今日は夕方ふらりと会場に顔を出してみました。すると、ちょうど白磁のアクセサリー体験希望者がいらっしゃるとのこと!なんてタイミングがいいのでしょう♪今回もお二方で、お一人は帯留め、もう一方はブローチを。ミルキーホワイトのブローチや帯留めは、装いに素敵なアクセントになりますね。ブローチは、桜などの花押で装飾されていて、とても可愛らしい雰囲気。帯留めの方は、最初色々模様をつけていたのですが、やっぱりまっさらな楕円形にしたいということで変更しました。こちらの方たち、直前に陶器のお皿の体験をされたばかり。陶土と、磁土の手触りの違いなども含めて、楽しめたそうです!良かったです。こちらの作品は、石垣先生のところで受け取っていただく形になりました。そうなると、送料もかからないのでおすすめです!明日は、まちゃぷ...TOUTOU展2日目

  • 第14回TOUTOU展初日

    TOUTOU展初日。前半の当番なので、開始前に会場入り。開始後、最初のお客様が、ネックレスをお買い下さり、有り難いスタート♪トップ画像の作品の中には、本物のメダカちゃんが泳いでいるんです!いらしたら、是非見てみてください。今回追加した簪です。今回は、写真を沢山撮りましたので紹介します。素敵なネックレスやブローチ良い感じの色合いのお皿カップや花瓶。色合いが素敵。見てて楽しいミニ盆栽たち。優しい色合いのカップ吊り下げ道具やお花もセットだそうです!色合いが素敵。スプーンもセット!使いやすそう今回初出品の方の、個性的な作品。渋い色合い良い形♪色々盛り付けが思い浮かぶお皿。ほんわかした雰囲気。うさぎちゃんたちが月を見ています♪素敵なマット釉薬の色合い使いやすそうなカップネックレス。こちらもネックレス。お花も素敵ディスプレ...第14回TOUTOU展初日

  • TOUTOU展 搬入してきました

    今日は蒸し暑さのあるお天気。アミュー厚木で明日から開催の第十四回TOUTOU展に搬入してきました。トップ画像は、素敵な紫陽花。こちらの会場では、作品にお花やグリーンを添えてあって、とても素敵な雰囲気です。以下、まちゃぷ作品。ヘアゴム。細いチェーンのネックレス。イヤリングとピアスは今回多めに準備しました。普段、ちょっと詰め込みな展示なので、作品を減らしてみたら、ちょっと減らし過ぎました(笑)隙間が空いたので、明日一番で持っていきます。因みに、今回の会場での受付当番予定。明日の10時~14時土曜日は一日。(食事休憩などで多少抜けると思います)他も、こまめに顔出す予定です。なんか、予定的に毎日行くかもな感じです。体験レッスンについては、今日開催を決めました。まちゃぷ本人居るとき限定で、白磁のアクセサリー体験をやってみ...TOUTOU展搬入してきました

  • TOUTOU展出品予定品

    第14回TOUTOU展の出品予定品紹介です。上記リンク先に詳細記載してあります。イベント直前ですが、遊びに出かけてきました。凄くリフレッシュになったと同時に、前後はちょっとバタバタ(笑)相変わらず計画性が足りないなぁと感じていますが、気持ちの切り替えが以前よりきちんと出来るようになったことを確認出来ました♪不必要に慌てなくなったと感じています。先日受けたコーチングの効果がいろんなところで出ていて、嬉しいです。トップ画像は、先ほど窯出ししたマグカップ。なまこ釉薬の青みがとても綺麗に出てくれました♪かんざしの玉も、良い色合いに!ガラス入り箸置きも、ほぼ予想通りの色合いでした。やっぱり、釉薬の緑がガラスの色も変えてくれました。雪うさぎの置物。ピアス。イヤリング。前回の金彩釉薬作品、自然光で撮影しなおしたもの。渋い輝き...TOUTOU展出品予定品

  • TOUTOU展準備中

    TOUTOU展の日程も近づいてきました。色々と準備中です。詳しくは上記リンク先に案内がございます。画像は、今日窯出しした作品。金色系に焼きあがる釉薬を中心にしました。こちらの釉薬、温度管理がとても細かいです。手動の電気窯なので、冷却のタイミングでは、5分置きに温度調整することも。今回は、理想的な色に焼きあがってくれたので大満足です!ぐい呑みのキラキラ感が凄い。ただ、この釉薬、廃盤になっていて、残り終わったら終了なんです。小さいものしかずぶがけが出来ない量なので、小さいものに使って終わらせていく予定です。陶玉がキラキラに出ました!夕方のLEDライトで撮影したためか、あんまりキラキラしていませんが、金属質な輝きが強く出ています。帯留めやブローチにしようとしたパーツは、縁のほうが薄くなってしまったので、焼き直しに回す...TOUTOU展準備中

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まちゃぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まちゃぷさん
ブログタイトル
陶芸ブログ ひとりごと
フォロー
陶芸ブログ ひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用