chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TIAN
フォロー
住所
太白区
出身
熊本県
ブログ村参加

2009/11/14

  • ヒカル考案 冗談抜きで旨い ロースかつカレー ジョイフル

    迷ったら、ジョイフルなんですよ。 ランチのCPが高い。 この間から、存在は知ってたけど、触手が伸びなかったメニューがこれ カツは熱々でよかったが。まずくはない。 かわりばえしない。1000円出すなら、よそいく。

  • 中国ビザ 宮城県から

    久しぶりに中国へいくかもしれない。 先月も機会があったのだが、急にいわれて、パスポート期限切れだったので 対応できず、一応、その時にパスポートは取った。 平日にいったのだが、意外と人が多くて、またされた。 パスポート期限切れなの知ってたので、戸籍謄本を取り寄せていたので、 まぁ余計なロスタイムはなかった。 で、調べたら、まだ、ビザが必要みたい。 大昔、香港からシンセンにはいるときにやったビザはもう取れないみたい (たぶん、1,2度だけでその後2週間免除が始まったので、あまり経験がない) さらにネックなのが、宮城県の管轄が新潟なこと。 遠すぎ、せめて、東京に。奥さんのパスポートの時に知ってた。 結局、時間はかかったが、オンラインでできた。 その手はないか、探っていたが、どうやら、ない。 1.招聘状取る。 2.領事館の予約とする。 3.領事館にいって申請+指紋..

  • あそびあランド 山形県東根市

    ということで、村田から、高速つかわず、山形県東根市へ この時点では、さくらんぼ狩りにいく予定でした。 コロナ渦で一度いったとき、やすく入れた成功体験が、さくらんぼ狩りへという気持ちになります。 山道を川崎町、作並温泉方面へ北上し、東根市へ さくらんぼ狩り大人2000円くらいと奥さんが調べました。 チビたちはほとんど食べないので、お得かな?という懸念が奥さんに ということで、まずJAさくらんぼひがしねよってけポポラ(直売店)こっちに来ると絶対よる へいって、値段みてから、調べることに。 公園に人がいることを確認。 4000円分もさくらんぼいらないということになり、購入です。 もち米とか野菜類もかって3500円くらい購入 そばの有名なラーメン屋でお昼にしようと思ったら、大行列(そうだよね?) であきらめて、適当に探すことに。結局、かっぱ寿司(上のチビが強く推奨) ..

  • 道の駅 村田 そら豆まつり

    先週の金曜日、会社帰りにニュースみてると、道の駅村田で空豆まつりなるものを やってるらしい。 で、土曜日朝から行きました。 いつものように、チビたちと自分はすぐ準備OKになったが、結局、予定より遅く出発 駐車場そばにいくと、渋滞9:00開場で9:15でした。 開店ダッシュが必要かな。上の駐車場は空いてる気配がしたので、上へいくと空いてた。 案内しろよ。帰りはもっと渋滞ひどくなってた。 おくさんは500円袋詰めがやりたいので、行列にならぶ。 チビたちをつれて、買うといったデラウェア買って、時間をつぶす。 ただで配ってるところもあったので、食べる。 なんか久しぶりに食べた。 どうも、我が家は、奥さんのせいか、あまり季節感がない。(果物のぞいて) 無理にたべなくても、となるらしい。 果物は別。ということでサクランボの様子見に山形へいくこと。 まだ10時過ぎだっ..

  • 道の駅 なみえ ラッキー公園

    ごはんを食べて、もう午後3時過ぎ、いまからやれることも少ないので、帰ることに。 みんな寝る気まんまんだし、高速退屈だし、まぁ時間もあるし下道でいけるところまで いってみるかということで北上 いわき市内の道は整備されてて、走りやすい。 道の駅よつくらは前いってイマイチだったのでスルー 道の駅ならはもスルー ここで上のチビが眠そうにしてたのに、起きた。 ラッキー公園にいきたい(なんどか、来てるので、おおよその位置関係を把握しているようだ) 起きてたら、いいよといったら、がんばって起きてる。 4時過ぎに道の駅なみえに到着 下のチビはねたので、上のチビだけ遊ぶ。 3回目かな。 こっちはなみえやきそば飽きたから、なみえまぜそばでも買って、休憩 前と違うのは前回まではピカチューしか知らなかったが、今回は結構、覚えたこと (ゲームはまだしてない) 荷物を置きに車へ戻..

  • メヒコ シャークワールド

    三崎公園で遊び、疲れさせ+お昼時間をずらして 午後2時前にここにつきました。目的のひとつです。 入口で、大喜び。 少し、待ちいなったが、はいりたくて、暴れてました。 奥さんは朝ご飯でまだおなかいっぱいらしく 定番かにピラフ ガーリックシュリンプ を2人でたべた。美味しかった。ピラフって好きだけど、冷凍以外あまりないよなぁ。 上のチビはこれらしい。シーフードすくな。 下はもっとひどくて とにかく、食べたことがないものはめったに食べない。 ポテトを独占できて、ご機嫌で全部食べた。 水槽はやはり興味しんしんだ。

  • 三崎公園 いわき

    雨がふるかもしれないと思っていたので、やることは決め手なかったいわき2日目 とりあえず、三崎公園なる場所へ。海沿いの広い公園 こんな場所もある。 マリンタワーなるものもあったが、スルー 公園をうろうろしながら、遊んだ。 松下海岸で、砂遊び。すっかり天気がよくなったが、風はつよかった。

  • Sah, いわき 湯本温泉

    熊本快勝で、気分がいい。不調のいわきとはいえ、昨年のJ3王者 熊本だって、1昨年はJ3だったわけですから、いわきと同じ立場だったわけです。 現順位がブービーだって、油断はできなかったわけです。 順当勝ちというのが難しいが、J3、J2 で、ご機嫌でお泊りです。 今回は上のチビが最近キャンプキャンプうるさいので、グランピングで実験です。 チェックイン時いっきに客が増え、混乱してた+外国の方の説明がよく聞き取れなかった ことでちょっと混乱したけど、なんとかチェックイン 晩御飯はBBQですが、とにかく量がすごかった。 写真は一部で すき焼き、野菜、焼きリンゴのスキレット3つ タッパにスティック野菜の酢の物 ポテトサラダです。 いたずら中 翌日あさになっても、たべきれなかった。 朝はホットサンド、飲みもの、サラダ、ヨーグルト テントに虫があると大騒..

  • 2023J2リーグ第19節 いわきFCVSロアッソ熊本 観戦記

    いわき市に行きました。 3回目です。ただ、いわき市のメイン?であるハワイアンセンターにはまだいったことがない。 少なくとも4回目はあるでしょう。 今回のメインはロアッソの試合です。本当は上のチビだけつれて、日帰りしようと思っていたけど せっかくなので、家族全部ででかけることに。 あさ7時過ぎに出発します。ちょっとけちろうと思い、鳥の海から高速へIN (混まないので、そこまで時間差がない。) 結構、山の中の公園ですね。集客が厳しそうな気がしました。 駐車場が心配ではやく来ましたが 10時ごろに会場へ到着。仙台の時と違い、いわきも赤なので、あまり目立ちません。 上のチビは朝飯食べたんだけど、なにか食べたいといい、スタグル楽しんでました。 開場に合わせて、自分も、福島だから、前食べれなかったソースカツどんで チビは美味しいといってましたが、さくさくがいいな..

  • ぶどうの花

    我が家も庭が今年もにぎやかになってきました。 昨日は比較的早く家に帰った(一昨日遅かったので)ら、庭でじゃがいも収穫を してた。 引っ越して、すぐ植えたさくらんぼの木もだいぶ大きくなったが、花はでなかった。 昨年夏に奥さんが植えた、ぶどうも、今年も棚の方へ伸びてきて、半分くらいまで到達 ふとみると これは実? 花が咲いた気がしないけど。 調べた。 これはつぼみのようです。 ふーん。もしかして、実がなるかな? 昨年はトマト、きゅうり祭り(+じゃがいも)だったが、今年は何?

  • 再び、ハンバーガーを作ってみた

    BBQ用の肉を買いに食彩館にいったら、今日はハンバーガーパンがあった。 あまり気にしていなかったが、これってCOSTCOのやつなんだ。 なるほどね。 パンが少し小さいです。 大事なパラペーニョとチリをいれてみました。 チビも奥さんも美味しいとのこと。問題は残ったパンだ。

  • 最近の運動会

    週末は上のチビの運動会でした。 幼稚園のときはコロナ渦ということだったし、 どんな感じなのかと思ったんだけど、まず第一に午前中でおわり。 あれ?テントの場所取り的なことは?と??だらけで、学校へいく。 まず、そもそも親のテントなどない。場所の定義がない。 そんなことなら、椅子とか敷物もってくればよかった。またも初見殺し 半分くらいの人はトラックから離れた木陰にいて、それ以外はトラックまわり に立ってる感じ。 生徒が少ないせいもあるか、見ることが大変ということはないが、徒競走のゴール 位置をかえる必要性なないような。 生徒がすくない上に、学年別でなく、低、中、高でわけているので、なにげに出番が多い。 どこがベストは位置かもそのばにならないとわからないので、忙しい。 かけっこ、ダンス、玉入れに参加、綱引きがなかったなぁ。 で、頻繁に給水時間といって休憩挟むのが..

  • 青葉まつり2023

    週末は青葉まつりでした。 無理やり始まった祭りで、歴史は複雑で、なんともいいにくい。 1行で説明すると、過去にあった祭りを復活させ、まぜた感じだ。 今の名称は1985年から ちなみに七夕まつりも昭和初期からだ。 そうはいっても、もう30年、40歳くらいまでの人はいつもやってた祭り なわけで、それなりに盛り上がっている様子だ。 今年は、例年規模らしい(例年がわからないのだが)とりあえず、行ってみた。 市役所近くであろうことはわかっていたので、その辺に車を止める。 市役所のほうにいくと、ちょうどすずめ踊りの演武が始まっていたが、下のチビが 踊りだすほどのインパクトはなく(よくダンスはまねするのだが)、脱走を始めたので そうそうに退去 定禅寺通りの方にいき、休憩、ロッテリアでポテト買って、落ち着かす。 そういえば、上のチビは小学校でイーグルスの帽子もらってた。 神..

  • 涼皮

    古くからの知り合いのベンダーとトラブル対処の話しているときに なぜか東北拉皮という商品の写真を送り付けてきた。 たぶん、一般名称は涼皮というはず。 業務スーパーいあるらしい。むしょうにたべたくなった。 なぜか、こういうもの、食べたがるのは、奥さんでなく、俺 で買ってきた。そして作った。 会心のでき と思われたが、香菜忘れた。痛恨のミス みため、完璧、アジもいいレベルだったのに。

  • スーパースタービリーグラハム死去

    さきほどビリーグラハム死去のニュースがありました。 へぇーというか、久々に聞いた名前だという感想でした。 元WWWFチャンピオン、ブルーノサンマルチノ時代の終焉 次のボブバックランド時代への移行期というイメージあります。 自分がプロレス好きになったときはすでにボブ時代です。 ちなみに第2期サンマルチノ期、グラハム期はWWWFでしかも”世界”がついていません。 NWAの加盟時です。ですので、厳密にいえば世界チャンプではない。 王座受け渡し人、アイアンシークの時にNWAを離脱し、世界がまたつきます。 当時、ビリーグラハムは日本では受け入れられなかったと思います。 ショーマン派の典型みたいなもので、 ただ明らかにWWF時代のハルクホーガンの原型です。 現代までつづく、WWEの原型みたいなスタイルなわけです。 さすがに、このスタイルのレスラーがTOPにあることはもうないと思..

  • そばの神田 町前屋 名取店 鳥中華・小柱かき揚げ丼

    週末に食べたいものいっていいといわれたのでそばやへ 前回のリベンジで小柱かき揚げです。 自分は天ぷらそば+小柱かき揚げ(天ぷらは下のチビへ) チビたちはうどん。 奥さんは鳥中華なるものを これ個人的にはそこまで魅力を感じない。山形だっけ。 上のチビに半分取られたが、小柱かき揚げはいい。 今、気づいたけど、この店にはゲソ天はない?

  • 家で焼き鳥は。。

    炭火で焼き鳥の予定でいたのですが、風がめっちゃ強い。 植木鉢も転がるくらい。本当に仙台は風が強い日が多いと思う。 台風とかを除くと、こんなに頻繁に強風がふく地域に住んだことはないレベル ということであきらめる。 グリルとオーブンを使って、焼き 塩系はグリル、たれ系はオーブンでやってみた。 個人的にはやはり微妙だ。 やはり炭火でやくべき。 チビは”うまい”といって、よく食べてた。 忍ばせた。玉ねぎも気づかずに食べてた。

  • 母の日にハンバーガーを作ってみた。が、バンズが。

    日曜日は母の日でした。自分の母は他界しているので、 チビに母の日だから、ありがとうというんだぞ。と言い聞かせていたが、言ったのだろうか 割と、週末は料理をするけど、日曜日は全部自分でやろうと思って、 何作ろうと考えて、夕方は炭火で焼き鳥にしよう(奥さんが好きなので) 昼間は。。。ハンバーガーを自作してみよう。 近所のスーパーには牛肉100%のひき肉はない。あいびきでいいか。 レタスはうちにあるので、トマトと、チーズ(スライスタイプが家になかった)を購入 さぁパンを、あれ?ない。閖上のスーパーにはあったはずなのに。 うーん。困った。 調べる。そうかファミチキのサンド用のパンがあるか、それでいこうと思い 朝、近所のファミマへ、ない。中華系のが2個しかない。 調べる。ドンキやイオン系スーパーならある。コストコはあるのはわかるが遠い。 名取イオンモールへ ない。 ドン..

  • ルアナガーデンプレイス 七ヶ浜町

    食事のあと、海へ ちょっと散歩したあと、奥様が、こういう家がいいなぁといってた店で休憩 アイスコーヒーとポテトとアイスで休憩 海がみえるテラス席で、ここで食べればよかったとちょっと思った。 最近買ったカバのフィギュア(お気に入りで、カバといつも言ってる) 下のチビは言われてることは大体、わかってきてるが、はっきりわかる言葉はまだママ、パパ、 カバ、ずぅ(象)、エイ、くらい。恐竜の名前は憶えているが、言わない。 (図鑑でティラノサウルスはどれ?はわかる) でカバをもってうろうろしてると、店の人が飾ってあった象フィギュアをくれた。 象は言えるので、ナイス! ありがとうございました。

  • 七ヶ浜 うみの駅 松島湾海鮮市場 七のや

    菖蒲田浜のながすか多目的広場で遊ばせたあと、食事にここへ 奥さんが食べたマグロいくら丼 自分が食べた、釜めしの定食(名前失念) チビがほぼ全部たべた。サーモンいくら丼 個人的にはあら汁がうまかった。 ちょっと観光地価格ってところもなきにしもだけど、悪くはない。

  • 肉中華そば 源楽 富谷市

    時々、通る時に、丸源ラーメンがあると勘違いしてた。 ちょうどよさげな時間なので、寄ってみた。 ゆず塩ラーメン 塩ラーメンって基本的にしょっぱく感じる。ここも同じだった。 中華そば味玉大盛 取り立てて、いうことはない感じ。 チャーシュー丼(上のチビが食べた。美味しいといってた) まぁ、たぶん2回目はない。丸源ラーメンでいいし、魁力屋でいい。 テーブルとか、座敷とか、字体とか全体的な雰囲気は丸源ラーメンだった。 味は違ったかな。

  • ひまわりの丘 大崎市

    GWがあけました。 今年は、あまり外にでてないです。 近場で済ましました。混んでるのが苦手なので。 その中で一番遠くだったのが、ここ。 始めていったのですが、毎年1回はいってる大衡の万葉クリエートパークから、たいして 離れてなかった。 朝9時ころで人も少なく、ゆっくり見れました。 名前の通り、夏はひまわりなんでしょうね。 駐車場500円 入場無料

  • 魁力屋 仙台南店 こく旨ラーメン 焼き飯餃子定食

    久しぶりに魁力屋にいった。 おなかすいてたから、定食系でがっつりいこうと思って こく旨ラーメン 焼きめし餃子定食 1200円超え。 うーん。物価上がったなぁ。こんな高かったっけ?

  • かつや デビュー

    比較的身近にあるメジャーチェーン店でいったことがなかった店かつや (近所にない店のぞく)理由は上のチビがとんかつを食べなかったから。 ところが、最近とんかつ好きになったので、なんかの拍子にデビューした。 上のチビがかつ丼食べるというので、下のチビのためにエビフライ付きを注文 あまりおいしくない。好みではなかった。特にころも。 粗いパン粉より細かいパン粉のほうが好き。 かつ丼なら、いいかな。 一般的にかつ丼と豚汁たべる店といわれている?のが理解できた。 あまりはいかないと思う。 閖上のスーパーのカツどんのほうがコスパいいし。

  • チキンタツタとブラックモンブラン

    久しぶりにマックにいった。 今はチキンタツタなんだ。 とりあえず、食べます。 パンが相変わらず、ふわふわだね。 なんで、チキンタツタだけ、これなんだろう。 フライ系のもの、全部これにしてほしい。 なんかのひょうしにSNSでブラックモンブランの話があった。 九州ではほぼ100%の知名度だけど、他ではだれもしらない的な まぁそうだよね。九州でるまで、全国にあると思ってたし。 ミルクックとセットだなぁ。 で、SNS調べたら、なんとウジエスーパーにあると、しかも昨日のかきこみ。 帰りによってみました。 3つ買って帰った。130円くらいして、びっくり。 50円の印象しか(古すぎか) こぼれると、奥さんは文句いってたが、半分食べられた。 確かにこぼれる。だが、それがいいのよ。 コメダともコラボやってるみたい。 いってみようかな。

  • 肉まん

    我が家では、よく肉まんが作られます。 下のチビが比較的よく食べる(偏食多い)ことが主な理由ですが。 週末、風が強かったので、外にあまりでなかったこともあり、今週末も 作りました。 作っている間、いたずらするので、いつも、こういう状態で遊ばせるそうです。 当然ですが、もちっとした感じの本場度が高い仕上がりになります。 今回はスーパーで発見した大根の葉をいれてみたのですが、思いのほかできがよかった。 前、野菜まん失敗したのですが、大根の葉はいいできでした。 実は肉はあまり食べません。

  • 超大型巨人高熱ハンバーグ ジョイフル

    先週から基本お弁当になっています。 まぁあったかくなってきたので、まぁ冷えたものでもいいということ+節約で 金曜日はおかずなし、米なし、パンなしだったので、外食にしました。 ジョイフルにいったら、あらたなコラボメニューが。 何種類かあるやつの中でも、ボリュームあるやるを 税込み1000ちょい超え こじつけですから。なにが、巨人なんだろうかと思いつつ、食べました。 普通です。

  • そばの神田 町前屋 名取店 朝ごはん

    そばの神田が、名取にできてた。仙台ではあるが、名取のほうが生活圏である自分にはうれしい とはいっても、そばは奥さんがあまり好みではない。 週末の日曜日に朝ご飯がない時(パンも米もない)、上のチビは早起きなので、朝から食べにいくと 宣言しておいた。 それが昨日、発生。7時に合わせて、行ってみた。 残念ながら、朝メニューで好みのかき揚げがなかった。イカといなりで チビはミニカレー丼とそばをわけた。 かき揚げがないということは、昼か夜いくしかないということか。 ちなみに週末の開店、結構人います。 BOXシートほぼ埋まってました。

  • 道の駅 大谷海岸

    初めての道の駅です。 気仙沼の帰りに寄りました。 海岸沿いにあり、立地はいい。 1Fだが、屋上にいけるつくり。 この日は天気はよかったが、風が強かった。 新作のサメを入手し、ご機嫌 ソフトクリームはまぁ特別感はなかったけど、フードコート悪くなさそう。 すぐ砂浜なので、砂浜へも簡単にいける。 風が強すぎてながい時間いれなかったけど、いい場所でした。

  • シャークミュージアム 気仙沼市

    ドライブ初めて、思い付きで気仙沼まで来たが、遠い。 地図みると、もう一関市(岩手県)のほうが南にあるんだ。 2年前、来た時、ここにいかなかった。 下のチビが恐竜とかサメとか好きだしと、高速無料だし。 この間、来たところから近い。 1階はお土産屋さん、魚介系です。ソイとか買って帰りました。 顔出しパネルはとりあえず、やってみる。 2Fが博物館 せまい。。思った以上に小さい。 そのエリアの大半を模型が占める。 まぁ大きなサメに下のチビはビビッて、後ずさりして、かわいかったから、よし! 正直、30分いればいいほうかな。 1Fに氷博物館もあるので、共通券(大人1000円)を買ってた。 きゃーきゃーいってた。 こっちも長いはできないけどね。 ライティングされてます。説明ではプロジェクションマッピングといってたが、ただ色が変わってる だけのよ..

  • リアスキッチンDELI 気仙沼

    いきあたり、ばったりで気仙沼へいきました。 シャークミュージアムが目的 昼ごはんは1Fのレストランへ 下のチビはまだ生魚食べないので(いくら除く) 上のチビはカジキマグロカツカレー マグロだけ食べた(車の中で道の駅三滝堂でかったカツバーガー全部食べてた) カツしかくわねー 自分は海鮮丼 ほやにきづかず、ちゅうもんした。 ほやは臭みはなかったが、あまりだな。一切れでいい。 奥さんはハーモニカ。これが結局一番おいしい。 海鮮丼は普通かな。 コスパは閖上のほうがいい。

  • スシロー中山店

    先週、あまりいってなかったスシローへ行きました。 別に事件のことは関係ないんだけど。 マグロ、アジ、うに包み 鉄火巻き、はまち いかえび、これ一人の時はいい。 サーモンたく(いまいち)、うなぎ 頼むのほぼ一緒、サーモンたくだけ、違うけど、イマイチだったので、結局同じ おなかいっぱい。

  • ナポリタンプレートセット ピノキオさくら野北上店 &デパートって

    岩手県北上市にいきました。仕事です。 新幹線でいったのだが、昼前に取引先にいけばいいので、北上で食べれば、いいやと思った。 が、駅前にほとんど食べることろがない。 どうやら、中心地がずれているようだ。熊本もそうだし。 地図で調べると、デパートがある。 会社もそっちのほうだし、デパートならタクシー常時いるだろうと思い、歩いた(時間余裕あり) 15分ほどあるき、到着、もう途中からいやな予感はしてました。 店が少ない。 しょうがないからデパートの中へ 4Fがレストランか、ちょうど喫煙所もあるし、TEL(FEの事務所がデパートにあるんだ)もある 3,4件なので、適当に喫茶店的な店へ ナポリタンのセットを注文、あとでピラフにすればよかったと後悔 普通です。悪くはない。量が多くて、おなかいっぱいになりました。 次にくる機会があれば車できます。 さくら野百..

  • すらいむべほまずんだ餅

    仙台駅で、てぶらじゃなんだから手土産でもと思って、萩の月を買おうとしたら うん? これはドラクエウォークのやつだ。 でも、なかった。本日の入荷分は的な張り紙が。 荷物になるから、先にそば食べて、戻ると。 ある。どうやら朝9時に入荷みたい。 取引先にはちょっとなんなので、自宅用に1個かう。 こんな感じ。 しかし、我が家はみなずんだは苦手でした。

  • 立ちそば処 杜 上てんぷらそば

    立ち食いそばが好き。 出張で仙台駅にいったので、改札すぐにあるそば屋へIN 本当は神田の方へ行きたかった(かき揚げの種類の多さがたまらん)けど、 時間とかったるいので、近くの店に。 上かき揚げそば エビが入ると上なのかな。メニューには海老天がない。 エビは殻付きでカリカリ系、ありはあり。 神田のぷりぷりのほうがいいけど。

  • 船岡城址公園 さくらまつり 一目千本

    西公園の花見の翌日は大河原の方へ 2年前にもいったが、コロナ渦なので、人は少なかったはず。 今回はどうかなと思い、国道を南下 途中から、少しづつ混み始めたので、阿武隈川を越えて、向かう。 船岡城址公園のほうにいこうと思うが、近いところは混んでるだろうと 思い、船岡駅前あたりの駐車場を狙って駅のほうへ、途中で うん?小学校らしき校庭に車が、あっこんなところにあるんだ。 ここならシャトルバスもありそうなので、ここに止めることに やはり、バスはありましたが、朝9時過ぎで、1度に並んでいる人さばけないくらい。 運転手さんが、天気がよかった昨日が多かったといってましたから、まだこれくらいいいほうか 会場でなく、町役場で降ろされる。まぁあるいて、5分くらいで山の下に 登っていく。三の丸付近には屋台もあった。 ケーブルカーは1時間半待ちらしいので、上にはいかず、川のほ..

  • 花見 大町西公園

    土曜日に会社で花見しました。 帰国後初めての会社の人と飲み会的なイベントでした。 ただ、出席者の8割が仙台以外の人、4割が自分より後入社でした。 まぁ出張中とか、週末とかいろいろあるし、なんとも言えない。 ご時世かなと思ったけど、年齢層的には平均以下の人が大半だったのので、そういうことでない。 女性陣は全員参加しているので、どうも世の中の流れとは違うようだ。 仙台中心部の桜をみる機会もなかった。(通勤路以外) お酒はあきらめて、車で家族でいった。 思ったより、屋台が多く、宴会エリアは狭かった。 8時過ぎに場所とり(ブルーシートのみでいいらしい。無人可)したらしく、いいポジションが とってあった。11時からだが、自分は暇だったせいもあって、9時半過ぎにいったけど、 結構、ブルーシートがまだないエリアがあった。 11時には隙間はなくなっていた。 すごい..

  • 浜の駅 松川浦 浜の台所くぁせっと エビフライ定食

    桜はまだの仙台、どこに行こうかというと公園になる我が家 相馬の海沿いの尾浜こども公園がすきなので、いってみる。 室内は入れ替え制になっている。1.5回分室内+外で遊んで、合計3時間ちょい。 1時半くらいいこっちでお昼。 まだ並んでいました。 魚フライ定食+うどん+これを頼みました。 1980 エビは大きいけど、エビって大きいから美味しいわけではないと思っているので うーん。 相変わらず、アサリ飯げきウマなんだけど、これはもうないな。 他がおいしいから。

  • せんだい農業園芸センター

    東京や大阪は桜の開花宣言がでて、今週末には仙台も咲くかも的なニュースが流れていた。 そういえば、梅の花をみてないなと思い、花すきの奥さんにいうと行くとのこと 朝いってみました。 思ったより、咲いてない。これは梅と桜の同時開花もありうるのでは?と思えるほどでした。 偶然、こんなのやってて、下のチビは夢中になりました。 ゴリラに稲わらをつけていたので、もしかしたら、完成形はすべて稲わらになるかもしれない。

  • 花粉症

    今年は飛散が多いそうです。 本当に不思議なのですが、アメリカ、中国、台湾にいたころ、花粉症っぽい症状が でたことはありません。3~4月に帰国する時は成田に着いたら”まず薬買う”でした。 飛行機のドア開いて、まだタラップとかにいるときから、むずむずが始まる感じです。 帰り(海外の家について)も翌日まで、ぐじゅぐじゅです。 これは衣類とかついているんでしょうね。 いつから、花粉症になったかというと、わすれもしません。 たぶん1991年です。なぜかというと、目が痛いのは火山灰のせいと思っていたから です。当時勤めていた会社で、火山灰のせいで目がいたいというと、それって花粉症じゃないですか? といわれて気づきました。前年までなんともなかったので、この年に発症したようです。 その後の日本生活の記憶はあまりない。程度がそうでもなかったのかな。 1999年にアメリカに行ってる。..

  • モダンドールズ・The Kids・Willard

    少し前になりますが、鮎川誠さんがなくなりました。偉大なギターリストであり、ROCKの カリスマでもありました。 自分は世代が少しずれます。はまった時期はThe Modsがデビューし、メジャーになるちょっと前くらい クラッシュのパクリやんとかはいってましたが、それでも、カッコよかったです。 まだBOOWYやブルーハーツがメジャーになる前です。BOOWYはちょっと経ってからインスタンラブ を聞いて、はまり、1stも聞いた記憶があります。 ただ、そのころの自分はモダンドールズとかTheKidsを一番、聞いていました。 モダンドールズは博多での活動期間がながく、(MOdsと同世代のはず)、博多インディ界の重鎮的な 感じになってました。Voの人がカリスマ的な人だったのですが、残念ながら亡くなってしまいました。かっこいいという言葉がぴったりの人でした。 その後のビジュアル系に影響を与..

  • そばの神田 東一屋 名掛丁店 ゲソかき揚げそば

    出張で仙台にきてたころから、たまに行ってた。アーケードの駅端にあるしh、ホテルはたいてい 駅前だから、目につく。駅内のそばか、ここの2拓だった。 昨日はたまたま、検診(すぐ終わる。アエルでやった)だったので、目の前でたべることにした。 ここはかき揚げの種類が多い。 迷って、ここはゲソかき揚げにした。 うまい。立ち食いソバは好き。 帰国後、街中にいく機会がなく、(コロナで出張も少ない)海外にいたときの方が食べていたかも 知れない状態だが、このそばの神田 ロードサイドの店もある。しかも 名取にできたようなので、今度いってみよう。 今調べたら、えびと小柱のかき揚げはあったけど、なぜかゲソはない様子。 ところで、今猛烈に食べたいものがある。ピロシキ 昨日、ググって、パンセにあるらしいとの情報を入手したので、駅1Fにある店にいったら なかった。 うーん。

  • ジョイフルランチ

    昼飯、選ぶの飽きた。あったかくなってきたので、お弁当にでもしようかな。 最近はジョイフルばっかり、CPが優れてる。 鳥天ぷら定食 グリルランチ ツインハンバーグ 昼膳1 月 豚肉のコチジャン焼肉&えびフライ膳 昼膳2 火 和風ハンバーグ&えびフライ膳 昼膳3 水 ミックスフライ膳 肉ごぼう天うどん +チャーハン

  • 大分名物だんご汁定食(とり天付)

    ラーメンばっか食べて、デブ化が進んでいるので、できるだけ、バランスよくと 思うのだが、会社のそばにはあまり選択肢がない。ラーメン屋大杉 で、ヘビーローテになりがちなのは、ジョイフルです。 九州出身なので、慣れ親しんだ感はあります。 そして、たまに九州押しもやる。 3月からのメニューにこれが登場してた。 早速いただく。ごはんとは食べないけどね。 あと、大分風はこれでいいが、熊本風は成型されてないだごなんだよなぁ まぁ贅沢はいわない。 おふくろがなくなってから、食べてないので、実に20年振りだ。 おいしい。

  • 道の駅 なみえ

    通称ラッキー公園。 一度前にきたことがある。ここが家族での日帰り車移動の南限だったので、記録更新でした。 道の駅ならはがしょぼかったが、ここは前きたので、新しいし、いろいろあることはわかっていた。 が、車あるあるなんだけど、みんな寝ちゃった。 起きた上のチビだけ、前いけなかった室内施設で遊ぶ。 ポケモンのぬいぐるみがいっぱいで、楽しそうでした。 人も以外とすくなかった。たまたまかもしれないですが。 2人ねてたので、なみえやきそばだけ買って帰りました。

  • 道の駅ならは

    国道わきにある。道の駅。 代り映えしない。 地物も特に興味を示すものはない。 アイスだけ食べて、すぐでました。 ここからなみえまで、国道で北上しました。高速を使わないのは初めてです。 現状を自分の目でみたかったのが理由です。 廃墟化したガソスタ、薬屋、家電屋、牛丼屋などなど、国道沿いには 11年前を感じさせるものが、たくさんありました。 あとで、どこのエリアが今も規制が入っているか、みましたが、まぁわかりにくい。 解除されたにかかわらず、ピンクのエリアにはなっているし。 わかる人かしかわからない地図だった。 いろいろみてわかったことは、国道から東のエリアはまだ規制されていて、西はある程度 解除されてきたってところだった。 ただ、一度人が去ってしまって、10年以上たつ。戻ってくる人はすくなそうだ。 産業も強くなさそうなエリアだし、これからも大変な気がする。

  • とのがみ いわき市久之浜浜風きらら

    海竜の里をでて、どうしようか、考え、ちょっと調べると、海竜焼きなるものがあるらしい。 恐竜大好きキッズのためにいってみよう。まぁたいやきなんだろうけど。 で、浜風きららなる道の駅的なものへ向かう。 すぐ着いたんだけど、うん? 雰囲気がさみしい。 食堂は2か所あいてるのみ、今日は土曜日だというのに。 どこを探しても、海竜焼きっぽいものはない。 あきらめる。。。。。 しょうがないから、お昼でも食べるか、2拓かぁ ランチ看板がでてるこっちへ お昼時、席は半分くらい埋まってる感じ。 ランチとチビたちのうどんから揚げセットを注文 ランチ1200円はかなりいい。 うどんから揚げも1200円くらいした。こっちはイマイチ でも、チビ用に言わなくても、ネギ別皿にしてくれたりで、対応はいい。 ランチのほうは味もいいです。うどんは普通だけど、チビたちは食べた。 待ち時間..

  • いわき市海流の里センター

    下のチビは恐竜が大好き。 上のチビも好きだが、レベルが違う。 上のチビは好きなものの中のひとつという感じだが、下のチビは恐竜一強状態 おもちゃやお菓子、服も恐竜のついてるものが欲しい。 まだ、ママくらいしかしゃべらないのに、恐竜の図鑑を一日何時間もみている。 付き合わなくては、いけないのだけど、そして主要恐竜の名前を知ってる。 しゃべらないけど、これはティラノサウルス、これはプテラノドンと10体以上把握してる。 なので、できれば恐竜のところに連れて行ってあげたいと思うわけです。 宮城の恐竜スポットはほぼ行きつくしたので、探すと、いわきに大きな恐竜の作り物がある 様子だ。 週末あったかそうだったので、また唐突にってみた。 朝、コンビニによりたかったので下道を南下し、山元ICから高速にのって南下 広野ICまで。そこから山道を走って、開けたと思ったから、ブラキオサウ..

  • 上のチビ6歳になる

    上のチビがついに6歳に 偶然この日、2本目の歯がぬけた。成長ははやい。 今年のケーキは自作(といっても、買ってきたものを乗せるだけです) 3歳から誕生日といえば、変身ベルトだったのだが、去年からLEGOです。 今年もLEGO 設計図みて組み立てはまだできない。奥さんがワニを作ると 離さないので、ケンカが勃発しました。

  • ほぼエビだけのかき揚げそばセット 江戸切りそば ゆで太郎 名取バイパス店

    そばは食べたいけど、あまりいかない。 我が家はうどん派が多いから、この間、大雪で午後在宅になった際に 昼抜き仕事してからの帰宅だったので、食べて帰ろうと思い、久しぶりに ゆでたろうへ 会社の近所にあればいいのになぁ。 で、期間限定を食べてみました。 別に細かいことはいいです。 コスパがいい。

  • 恵方巻って

    節分です。チビたちがいるので、家でもなにかやります。 となると豆まきはすぐ終わる(終わらせないと、後片付けがたいへん) じゃあ、ごはんは?ということで恵方巻 子供のころは存在もしらなかった。 食品ロスで話題になるニュースをみてたくらい。 で、日本に戻ってきたのだが、1年目はスルー、2年目はスーパーにいったが、売ってなかった。 (3店舗売り切れ) 去年、売り切れだったスーパーで買えた。 今年、4回目の節分スーパーにいった。今年は西友 結構いっぱいある。皆さん買ってる。今年はこれにした。 元来、寿司の中で鉄火巻きが一番好きな自分は太巻きをめったに食べない。 細巻きのみ。まぁでも、チビたちが楽しそうだし、いいか。 東北でも恵方巻ってメジャーなんだなと毎年思う。

  • 油淋鶏チキン、スイートチリシュリンプ(ごはんサンド):マック+雪

    金曜午後からかなり雪が積もりました。雪が降らない仙台の中でも、さらに雪が降らない エリアにいるのですが、結構つもりました。 3年の間では過去最高と思う。 よくる土曜日、日曜日はいっきに気温があがり、日曜日には家の雪はほとんどなくなってましたが 日陰や田んぼにはまだ雪が残ってました。 外にいきたいらしく、一人で勝手に雪の中をどんどん歩く 雪をしばらく眺めて、ここで大事なアロサウルスを忘れてしまう。 数時間後、公園にいったら、雪がなくなったベンチで発見。 チビがマックにいこうとうるさい。 昼間食べることもある自分はいまいちだし、下のチビがポテトしか食べないので、 うーんと思っていたら、偶然宣伝が、ごはんマックかぁ。一度も食べたことがない。 夜マックにいくことがないので。よしということで初めていってみた。 油淋鶏チキン、(ずれてる) スイートチリシュリンプ ..

  • こじゅうろうキッズランド

    家の中にいると暴れん坊たちが大暴れ。まだ下は目を離せない。 家にいたほうが疲れるんだが、外はさむい。 買い物も特になし。(買い物は買い物で走り回るので、大変) こういうときは、室内の遊具があるところは助かる。 福島県は本当にこういうのが多い。 一説には、原発問題で外で遊べなくなったからとか。 福島に比べると、宮城はあまりない。 (モールとかに有料のはあるけど、名取イオンのはもう飽きてる) ということで、福島方面へドライブ半分でGO! 今回は国道で南下。海沿いのほうが、信号なくて、はやく県外脱出できる でも、相馬なこの間いったので。 10時前に白石に入った時に、このままだと、福島北部の施設に入るのは10:30 このご時世、予約や人数制限もあるだろう。入れなかったら最悪。 おもしろいし市場なる道の駅風の設備を通りかかった時に、あっここにもあると 思い出した。でUター..

  • 担々ダブルビーフ マック

    値上がりもしてるし、期間限定もいまいち感が。。。 とりあえず、辛口らしいのたべてみる。 ソース以外は組み合わせですね。 ほかのメニューもそうっぽい。 セットだととりあえず、おなかいっぱいにはなった。 ピリ辛+くらい。

  • やまもと夢いちごの郷

    厳密には道の駅ではないかもしれないが、まぁにたようなもの 2度目の訪問、前は角田に来た時にポケモンイベントやってて、ここにも何かあるって 話で、来てみたら、全員車で爆睡して、誰もおりてこなかった。いわくつきの場所だ。 今回も相馬からの移動で半分ねてたが、全員降りた。 とりあえず、これはやってみるらしい。 下のチビにアイス食べさせてる間に、奥さんはイチゴを購入、二箱買ってきたが、 帰りの車で半分なくなり、その日のうちのひと箱なくなった。 美味しかったらしい。

  • 桂林米粉&辣子鸡&肉まん

    我が家の食卓は基本的には日本料理である。 ただ、当然、多少の違いはある。 野菜はいためた状態のものが多い。1品はある。サラダはたまにだ。 中華料理といわれるものも、当然でるが、基本は日式。 とはいえ、たまに、凝った中華料理が登場することもある。 その大部分は奥さんではなく、自分のリクエストまたは自力で作る。 昨晩できたのがこれ。これは奥さんが作る。 本物は唐辛子率がもっと高く、肉と半々だが、肉すくねーなといつも思うので 家であるときは多く。この料理はかなり高頻度で作る。 これは中国、台湾生活含めて、初めて作った。桂林米粉2人前 いわゆる、日本の米粉と違い、かなり太い。稲庭うどんくらい。 わかったことは、酸豆角があればそれっぽくなる。ないとかなり”違うな”と感じる。 米粉と酸豆角(紅油豇豆)はアマゾンで購入、搾菜は業務スーパー 酸豆角は思っているとはちょ..

  • スリーエム仙台市科学館 2023年冬

    前回、東北大の自然史標本館で、ステゴサウルスの模型に下のチビが興奮しまくりが かわいかったので、ほかにないか、探すが、宮城にはない。 雪が多い季節なので、遠出は無理なので、考えていたら、科学館にはマンモスの標本が あったことを思い出した。 でいってみた。 入口前にマンモス模型登場、すでに興奮して、動かない。 トリケラトプス アロサウルス 恐竜のところにベンチがあって、よそのお父さんが座っていたのだが、 下のチビ、近づいて、袖をひっぱり、恐竜を指さし、ちゃんと見ろと指摘 かなり、エキサイトしてました。 ただ、奥にあるマンモスの全体模型(骨は平気だったのに)は怖くなってしまい、そっちには いかなくなった。違いがよくわからない。 もちろん、他のものも遊んだ、2年半前とあまりかわらないかな。 3Dプリンタコーナーが増えたくらいな気がする。 上のチビ..

  • 浜の駅 松川浦

    3度目の訪問です。 今回は、車を買い替えたので、慣れるためのちょっとドライブ 混まないので、1時間でいけます。 9時に近所の公園で2時間ほど遊んで、11時過ぎに来ました。 お昼+海産物を買うためです。 レストランは20人ほどの行列になってました。 20分ほど待って入店 魚フライ定食(上のチビがほぼ全部食べた) 地魚丼 出汁があって、ひつまぶしみたいに食べることを推奨されます。 それもいいですが、魚自体がよかった。 左上からアンコウ汁、アサリ飯、カレイから揚げ どれもかなりおいしかった。

  • 春節 2023

    昨日は旧正月ということで、めずらしく奥さんが夜実家にWechat通話してました。 上のチビに、はなさせようとしていたのだが、トーンがどんどん落ちていく。 まったく中国語わからないから、無理もない。いとこ達がギャーギャー騒げば、騒ぐほど テンションが落ちていくチビ。 助け舟で下のチビを携帯の前に連れて行く。 こっちはそもそもしゃべれないからね。 ということで、2階に行ってたら、数分で3人で上がってきた。 どうした?と聞いたら、上のチビが早く切りたくて、しょうがなかったみたい。 せっかく、ハーフに生まれたんだから、どちらもしゃべってほしいけど うちの子、喋りが遅いので、目の前のこと優先になってしまう。 下のチビもまだはっきりしゃべれない(わけがわからないのは、熱弁するが)ただ こっちが話しているのはわかっているというのが、なんとも(恐竜探しは完璧)

  • イカ墨パスタ サイゼリア

    上のチビはマイクラ好き。 いろんな情報をマイクラから得ている。 唐突にイカ墨パスタって美味しいの?と聞いてきた。 美味しいよと答えると、たべてみたいなぁと。 さすがに、チビたちつれてイタリアンは。 はっ!サイゼリアあるかも。調べたらありました。 ということで週末にいく約束してたので、名取のサイゼへGO 羊の串も食べたかったので。 注文 食べる うまいらしい。 食後 まぁこうなるわな。

  • 中国人の奥さん

    奥さんの永住権申請を考えています。 このまま日本にずっといるか、わからないけど、子供のこと考えると日本かな。 そんな調べものしていると、中国人と結婚したり、付き合っている人のブログとかに あたったりします。 であって、10年、籍をいれて、5年になります。出会ってすぐ、一緒に住み始めたので 10年一緒に住んでいます(そのうち3年ほど、遠距離いなりました。台湾にいったので) よく、中国人は○○○○で、とかいう人がいます。 自分の経験で、いっている人、という話を聞いた人いろいろですが、中国人は〇〇〇。は ないです。人によります。東京と大阪の人は違うでしょ?大阪の人は全部同じ? 常識の線や平均値が違うだけで、当然、そうじゃない人だったいます。 まず、外国人と付き合う。外国に住んでいい。それだけで、もうちょっと特別じゃないすか? 平均値からは外れている気がしませんか? ..

  • 串カツ田中(長町)+あすと長町公園

    前に上のチビと2人でIKEAにいった帰り、あすと長町中央公園の前を通った時に いきたい。いきたい。と駐車場がないし、もう帰っているし、今度ねといいごまかす 上のチビが覚えていたようで、週末にIKEAの公園にいくと宣言 しょうがないので、IKEAでちょこっと買い物して、いくかとなった。 お昼どきだったので、どこで食べようか思ってた時に思い出しいってみる。 偏食進行中のチビも串だと食べるので。 ランチとかあるのね。注文 奥さんも同じものを チビたちはうどん+串を選ばせる。 下のチビはなぜか、エビ+魚を2本(両方からとった)上のチビはエビ&肉系+アスパラ初食い。 最近、食わず嫌いがどんどん減ってる。 お子様にはこれがサービス 大人が食べたが。。。 串カツにご飯がいまいちだった。串がなければ、問題ないのに、なぜだろう。 串だた、1本食べきってから、お茶碗もつ。おか..

  • 東北大理学部自然史標本館

    うちのチビたちは恐竜が大好き どっちかというと、下のチビの方が好き度が高い。 まだ、ほとんどしゃべれない状態の下のチビだが、昨日、すごいことを発見した。 恐竜の図鑑がうちにあるのだが、うえのチビが”アロサウルスがどれだ?” というと、10匹くらいいる挿絵の中からアロサウルスを指さした。 ”!!!” いや偶然ということもあるから、と”ティラノサウルスはどれだ?”というと 正解。 結局、さらにプテラノドン、ステゴサウルス、トリケラトプスの5体は正解でした。 この5ぴきはどれもフィギュアを持っている。 まったく、話しないのに、こっちを覚えているとは。。。。 ということで親ばかモードになったので、ここに来てみました。 ググると、ステゴサウルスの化石模型があるのだ。 ほぼ通勤途中だけど、しらなかった。 入場、大人150円 ラプトルもいました。 化石はアンモナ..

  • いきなりステーキ

    ここって、一度も入ったことがない。 記憶としては、はやっていたころ(台湾にいた)、出張で日本にきたとき、会社の部長が おいしいステーキ屋にいくらしいと聞いた。翌日聞いたらここでした。(大阪) 部長は日本留学経験のある息子に聞いたっぽいけど。 当時は立ち食いだし。しかも客もいる接待だったのに。。。。 愚痴ってきた、営業担当に”先に俺に聞けばいいじゃん”といった。 さて、そんなこんなでいく機会がないまま、店舗が減りだし、4号線の名取の店もなくなったし。 で初めて、訪問 ワイルドステーキとハンバーグのセットを頼む。 店は暇そう。 わるくはないんじゃないか? CP的にはどうかわからんけど、とりたてて、まずくも固くもない。 たまにならいいかもしれない。

  • にんにく ザク切りポテト肉厚ビーフ

    マックの新作 うーん。微妙です。なんかありきたりです。 悪くはない。でも。。。。

  • 冗談抜きでいまい焼肉定食&ハンバーグ ジョイフル

    前にこのシリーズ一部除いて、イマイチといったんだけど、食べたけど、 記録してなかった2品 焼肉は特色がない。普通(まずくはない) ハンバーグは見た目だけかな。大きいのがいいけど、その分お高くなっている(ジョイフルでは) リピートしていないのがすべてかな。

  • 冗談ぬきでうまいビーフシチュードリア&とり天定食

    このYOUTUBERコラボなんだけど、から揚げとハンバーガー以外は正直いまいち とり天のほうがおいしいかな

  • 2023年越し

    あっと、いうまに正月休みも終わり、通常MODEに 正月といっても、人込みい入る気がしない&寒いから、特にないをしたわけでない。 閖上市場に久しぶりにいき、買いもの そば食べて 雑煮たべて おせちたべて、自分以外誰もたべないけど。 元旦には入れなかったイオンに翌日いったくらい。 なぞのキャラにパンチをいれるチビ

  • クリスマス

    去年はアマゾンがクリスマス前に運んできたのが、ばれたので 今年は会社を送付先にして、こっそり保管し、25日の朝に枕元に置くという ことやってみた。 今年は週末だったので、ケーキを作る(塗る+乗せるのみ)こともした 味はともかく、楽しそうでなにより。 上のチビが先に起きて下に来たが、寝ぼけて、気づいていない。 ”サンタがきたかもよ”というと、2階の寝室へダッシュ。 ”恐竜だったよ”といって、下のチビのおもちゃを持ってきた。 ”それ廉くんのじゃない。探してみたら”というと再び、2階へ ”やった!やった!ぱぱ!”の声が聞こえたので2階へ ”マイクラのLEGOだよ。欲しかったやつだよ。”とお騒ぎ、嬉しそうでよかった。 ”ママ!!”と起こす。 一緒に起きた下のチビもすぐ恐竜をみつける。 こっちもすごくうれしそう。 ディズニーで発見してから、すごく気になっていたシリ..

  • かこいや 仙台駅前店

    接待でいきました。 個室でよさげ。 前菜 肉 ほかにはらこ飯のおにぎり的なものや牛タン、ずんだがあったような。 バカ高いということはなさそうです。

  • れんの誕生日

    下のチビが2歳になりました。まだしゃべれない。パパとママ以外何もいわない。 でも、意味不明な独り言は多い。 上の子もしゃべりだすのが、遅かったけど、それは日本語と中国語をチャンポンで使っていた せいもある。今は100%日本語で使っているけど、やはり遅い。 なにか、欲しい時はしてもらいたいときは手を引っ張って連れていく。 まぁそのうちしゃべるかと思っています。 とにかく、恐竜が好き。どんどん増えていく。 本も服も動画視聴もとにかく恐竜 ケーキはいじるけど、食べない。 翌日は休日だったので、うみの杜水族館へ 水槽好きです。特に大水槽ととなりのカニの水槽間をひたすら、往復します。 まぁ、健康に2歳を迎えられてなにより。 おめでとう。

  • 和歌山城

    なんとか、自分の趣味も入れ込んだのが、和歌山城です。 岸和田とかもいったことないけど、家族旅行では1箇所が限界 しかもこの日は旅行中、唯一の雨になった。 短時間でみなくてはいけない。しょうがない。 キャンセルの可能性もあり、あまり予備調査しなかった。 和歌山市内に入った時、雨は降ってなかったので、いくことにしたが 看板に従って入ったら、場内に入ったところの駐車場へ 後で調べたら、不明門跡から入ったみたい。 天守まで最短でいける。逆にいうと他のものは見れない。 雨で滑りやいから、車で待ってると奥さんはいったが、チビたちは外に でたいので、いくことに。 新裏坂なる坂を上る。 途中の石垣いいねぇ 和歌山城、時代ごとに増設されているので、その時代時代の石垣がみれる。 あっという間に天守下に コンクリ天守ですね。 二の門櫓と二の門と、入場券売り場(ここに設..

  • ケバブ風チキンバーガー マック

    今(2022/11)のマック期間限定メニューワールドカップ便乗の第2段 カタールらしいが、ケバブってトルコのイメージだけど。 調べたら、やはりそうです。ケバブ=焼き物的なシシケバブで串焼き、ドネルケバブで、よく屋台で みるやつ、ただピタにいれるサンドウィッチはドイツ発祥らしい。 よくある海外魔改造で、それが広まったパターンですね。 チキンケバブが台湾の屋台でよくみました。 パンも普通のパンでぱさぱさしてたので、さほど、食べませんでしたが、結構人気でした。 となると、この見た目でどこがケバブですけど、”風”なのでOKです。 ちなみに味は結構好き

  • 井出商店 和歌山

    和歌山にいった際に、どうせならと思い、もっともメジャーな店にいくことにしました。 ついたのは、午後2時前、平日、雨、さすがにならんでいないだろうと、思いましたが 偶然、ならばず、入れたけど、その後の人は並んでました。 人気店なんでしょう。駅前から徒歩圏っぽいので、観光客もいきやすいのかな? 豚骨○○とかいうの、あまり得意ではない(九州系ならいい)のですが、まぁ美味しかったです。 近所にあれば、高頻度でいくと思います。 郷に入っては郷に従えということでこれも そもそも青魚好き、押しずし好き(バッテラ好物)なので、美味しくいただきました。

  • ら~めん幕末 南紀白浜店

    南紀白浜でいったラーメン屋 白良浜の目の前にある。 シーズンオフで人がすくなかった。 夕方5時半からの営業、日が暮れて来たので、店の前で待つ。 チビがいっぱい食べるようになったので、3杯たのむ。 和歌山ラーメン(せっかくだから) とんこつラーメン(仙台には美味しい豚骨が少ない) 担々麺 どれも美味しかったです。 チャーシューが違う内容でした。

  • 関西旅行2022 9 関西空港 紀州の月

    最後の日は夕方の飛行機なので、時間あります。 ゆっくり朝飯たべて、大阪駅へシャトルバスでいき、荷物(ホテルに戻るのもいやだった) をロッカーにいれて、ブラブラ、あまり歩きたくないので、 ヨドバシのおもちゃ屋で時間つぶす。 またも、長時間遊ぶ。 まったく離れないので、誕生日も近いし、1個買うことに。 ほんとにずっと、お気に入りの恐竜を持っている。(旅行中の写真にほぼ全部移ってる) ないと、すぐ探す。 早いけど、関空へ、座れるし たこやき食べてないことに気づく。中の方が座りやすいことは知ってたので、中へ 神座のラーメンを奥さんは気にったようです。 ずっと気になっていた、団子を食べる。普通でした。 そういえばお土産みてて、こういうもの発見しました。 形は小さい萩の月、味はぱさぱさ、美味しくない。 ということ、秋の旅行は終了

  • 関西旅行 8 USJ

    この日はメインイベントで、USJです。 祭日をさけたつもりでした。祭日前日です。 移動中、人多いなと思っていました。 到着 チビのテンションは爆あがりです。 下のチビはほぼ乗り物無理なので、ここへ 下のチビは制御不能なので、上のチビと奥さんは乗り物系にならぶために、別行動 もうこの時点ですごい人でした。 マリオは入園してすぐ整理券取りに行ったけど、午後4時過ぎの入場でした。 どんどん進んでいく。 知っていたのか、ジェラシックワールドのエリアへ ここが一番テンションあがってた。1時間ほど店の中のこれと戯れてた。 しばらくして、キッズエリアへ ジェラシックライドに乗っていたらしいもで、戻って合流 ハリーポッターエリアへ ここにも下のチビが遊べるものない。 ジェットコースター系は上のチビならいける..

  • 関西旅行2022 7 和歌山、大阪へ、亜州食堂チョウク

    途中、和歌山市によって、和歌山城へいったり(唯一の自分の趣味をいれた)、 老舗和歌山ラーメン店にいったり この辺りは別枠で 関空でレンタカーを返却し、南海でJRを乗り継ぎ、大阪駅へ 疲れたので、いったんホテルへ、 今日はリーガロイヤルです。 いい部屋になってて、広く、ご機嫌です。 晩御飯どうしようかと思ったら、わりと近所に551があるようだったので、 ここならと思い、いってみると、改装中で、やってない。 うろうろするが居酒屋的なものが多く、イマイチ ぐぐってみると、海南鶏飯がありそうな店があったので、いってみる。 微妙かなと思ってたら、店の人が来たので、子連れだいじょうぶですか?と聞くと どうぞとのことで、疲れたので、まぁいいやいってみる。 メニューはあまりはっきりしたものがなく、コース主流でしかも東南アジア各国の料理 がそのときどきで変..

  • 関西旅行 6 白良浜

    まだ晩御飯にははやいのと、この旅行中、下のチビがラーメン以外あまり食べないので 調べたら、白良浜にところにある。ナイス 奥さんいわく、かなりきれいな砂浜とのこと。まぁ東北の海みはない色です。 うちのチビたちは、海はテンションがあがります。 ラーメンはまとめて、あとでやるとして、ラー0メン後はかったグリーンアイスをみて、 上のチビがこれは緑だから、というので、奥さんなぜしってるか、不思議そうでした。 寝てたからね。ということで今度は奥さんと下のチビに取られた。 朝から、コインランドリー探して、洗濯したんだけど、天気がイマイチ。 チェックアウトして、ちょっとだけ南紀白浜観光して、和歌山市内にいくことにしました。 千畳敷に到着 だからどうした感が強いです。 そうそうに和歌山へ向かいます。

  • 関西旅行2022 5 アドベンチャーワールド

    今回のメインの一つ、上のチビは2週間前からずっと言い続けてました。 動物園と水族館とベニーランド(遊園地)が一緒なんだよ。と 10時の開園に合わせていきましたが、入園前は結構並んでた。 入ると、すぐパンダです。あっさりいました。上野で数回みたことあったけど 出し惜しみ感を感じたけど、ここはない。 さらっといます。 こっちは外に 建物の中にもいました。 合計3か所くらいにいたはず。やはり球数が違う。 こういうのももちろんある。 仙台では主役旧のレッサーくんもこっちでは前座です。 下のチビは接近できるものを好みます。 鳥系は放し飼いエリアがあり、接近できる。興味津々のようです。 わかりにくいが、サル 他の動物もいます。 やるきのないかわうそ かば 全体的に近くでみえる感じ この日一番だったのは白熊 ..

  • 関西旅行2022 4 とれとれビレッジ&とれとれ市場

    宿へ向かいます。 ちょうどチェックイン開始時間(3時)だったけど、既にフロントには列ができていた。 旅行支援が対象になった和歌山県、ラッキーでした。 2泊、4人分で24000円分のクーポン! で、チェックイン 奥さんはテンション高め 楽し気に遊んでいます。 晩御飯は近所にあるという市場、観光市場です。 微妙かもしれない。 とりあえず、BBQです。家でやってるので、お得感はないですが、海鮮丼だと閖上のほうが いいんで。。。 大人は微妙だけど、チビは楽し気だったので、まぁいいです。クーポンだし クーポあるんで、デザートも 奥様はみかんを再度、購入 果物を飛行機にもっていけないと勘違いしてた。(ほぼ国際線しかのったことがないから) 定番 夜はこんな感じに 朝食もこっちへ ピザのほうが美味しかった。 チビもポテトはばかみ..

  • 関西旅行2022 3 泉南里海公園&グリーンソフト

    朝ごはんのあとは、りんくうタウンでレンタカーを借りて、ホテルへ戻り、チェックアウトし、出発 レンタカー借りる時から、また公園へ行きたいといいだす。 しょうがなく、下道で行き、よさげな場所を探して、向かう。 せんなん里海公園 とても広い公園だが駐車場有料 遊具もまぁまぁある。 地域の遠足的な感じも団体がいたり、BBQエリアもあった。 夏はにぎやかそう。 ひとしきり、遊んだら、出発 今度は高速へ乗る。 と気づいたら、みんな爆睡 トンネル多い、高速だが、退屈でこっちも眠くなる。 途中のサービスエリアで止めて、コーヒーを買おうとしたら、みたことがあるものが たぶん、ケンミンショー的なやつでみたことある。 買って、車に戻ったら、上のチビが起きてた。 全部食べられた。 一路、南紀へ

  • 関西旅行2022 2 田尻日曜朝市 たじりっち広場

    この日は移動ですが、この旅、後半の大阪以外、朝ごはんをホテルで取りません。 この日は日曜日で、ここを発見していました。ホテルから徒歩10分くらいでしょうか 天気もいいし、散歩します。 車の動きではそんなに人いないかな?と思ったけど、結構いました。 加工品から、魚までいろいろ、めちゃめちゃ、興味を示す。 朝ごはん、残念ながら、冷たいものが多く、うどんが一番おいしかった。 奥さんはみかんだそうでした。 となりに公園があります。(たじりっち広場だそうです) 公園ハンターの上のチビはいきたくてしょうがない。 大型遊具的なものもあり、いい公園 近所にこのレベルの公園あるといいなぁ。

  • J2参入プレーオフ

    2試合続けて、ホームゲームで引き分けアドバンテージで クラブ史上初のあと1試合勝てば、J1というところに来た。 もう試合内容はどうでも、いいや。 今度はアウェーで勝ち必須、 京都ねぇ。あまり勝てる感じはしない。 だが、甲府の例もあるいっぱつ勝負はなにがあるかわからん。 飽きっぽい、熊本人、ここで昇格のがすとまた動員が。。。 ここ数試合万超えの動員しているようなので、がんばって欲しい。 J1いくと、東北での試合なくなるけど、関東の試合は多い。 なんとか、行きたいので、がんばれ!

  • 関西旅行2022 1

    休日出勤が多く、代休をとらなくちゃいけない状態だったので 思い切って、マイルを使って、旅行へ 初日 9時台の飛行機、仙台空港へは、うちからは近い。 仙台空港の喫煙所の遠さにうんざり。 とくにやることはないが、奥さんは仙台空港は初めて、まぁでも みるべきものはない。 下のチビは初飛行機です。 耳以外は平気のようでしたが、耳は耐えられなかった様子で泣き出した。 画面がないので、そらすこともできなかった。 伊丹に到着、難波へバス移動 なんばで特にやることもないし、荷物じゃまなので、そのまま南海でりんくうタウンへ移動 荷物を押しながら、食べ物を探していたけど、前々から見つけていた 担々麺へ お子様セットでは足りずに、俺の担々麺まで食べた。から美味しいが最近の上のチビの 口癖で、辛いのを食べたがる。 りんくんタウンって、通ることはあっても、泊まる..

  • 旅行計画 2022秋

    しばらく、とてもいそがしく、ゆっくりできず、休日出勤も続きました。 といっても、今の日本、残業規制やらあります。IPOを考えている弊社は 法令遵守が重要なので、ここも大変です。ここ25年以上、年棒契約でやってきた 自分には、不自由でしょうがない日々が続きます。 まぁ仕事も一段落したので、代休を取ることにしました。 結構、前からこの状況はわかっていたので、1月前に予約とかしてました。 狙いは関西です。というのも、JALのマイレージを使う予定なので、仙台からだと 札幌、福岡、大阪くらいしかない。北海道は今じゃない。 福岡はうちの家族は台湾にいた時に行ってる。大阪もいってるけど、まぁみるものも多いし そうだ、和歌山でパンダみようという計画を立て始めました。ついでにUSJも 休日にこの2つが入らない日程を立てた。 とその後、全国旅行支援が始まった。楽天トラベルで取った大阪泊は..

  • ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ マックTHEチキン ガーリックペッパーの一撃

    異常に長い名前である。 ようやく、月見が終わった。新作はどうやら、ワールドカップに乗せてきたようだ。 過去大会2つ+カタール(ケバブと思われる)、こくうまカルビとやらは日韓かな? だが、これは?アメリカンな中身だけど。 調べました。ブラジルだそうです。どの辺がという気もするけど、まぁいい。 中身はチーズ、ベーコン、オニオンリングです。外さないと思われる。 想定の味でした。 ついでに新発売のチキンも これで、シャカチキとの差別化がいまいち

  • 2022J2第41節 ベガルタ仙台 ユアスタ観戦

    昨日は上のチビと初めてユアスタにいきました。 車で南仙台へ、JRで長町へ、地下鉄で泉中央へ 行きは結構、はやい時間にいったので、駅にはサッカー感はあまりなかった。 よく考えると、サッカー観戦っていつ依頼だろう。 東京スタジアムでベルディ戦かな?水前寺でやったJ3(ただだったロッソ(当時)の試合かな) 熊本にいたころはブレイス熊本の天皇杯とか、フリューゲルス戦(まだエデゥとかモネールいた時代) みてた。 スタジアム前にいくと、その感じはでてた。アウェー感あるぞ。 泉中央からだと、反対側、八乙女のほうが近い入口、 アウェー入口完全に分離されているのか、遠いし、熊本からくるの、福岡からか、東京からか になるし、そうはいないだろうと思って、中段くらいに座った。 ちなみにこの席は声出し有です。 入場でこんなの付けられた 時間あるし、なんかたべるらしい。食べ物がしょぼ..

  • とんこつラーメン 大阪王将

    昨日、とんこつラーメンを食べたくて、どこかないかなと思い 大阪王将にいった。 たいがい、思っているやつと違うんだけど、ちょっとショックなくらい、美味しくなかった。 たいがい、九州以外のとんこつはおいしく感じないけど、まずいということはない。 でも、これはまずかった。 うまかっちゃんのほうが美味しい。

  • とんてき定食 ジョイフル ほかほか!!満点フェア

    3連休だったのですが、仕事になりました。1日は休みでしたが、上のチビの運動会で、ゆっくり はできなかった。まぁ運動会といっても、コロナ過 正味1時間もない。下のチビが入れない設定だったので、奥さんだけ、入って、下のチビと近所を 散歩してました。 で、先週、ジョイフルに一人でいったら、新しいフェアやってました。 満点フェアって、つかみどころがないフェア名です。 その中でとんてき定食が一番おいしそうだった。 豚とは言え、ボリューム的にはまぁまぁ 税込み834円かぁ なんでも、高くなりました。

  • J2プレーオフ

    来週のベガルタ仙台戦のチケットを取りました。 日本に戻ると、ロアッソはJ3に落ちていましたが、去年昇格し、仙台がJ2へ降格しました。 この時を待っていました。 さらに仙台ホーム最終戦じゃないか、待ち遠しかった。 が、なんと熊本4位(プレーオフ圏内確保してる)、で仙台が7位(当初は首位だったのだが、ズルズル 後退し、プレーオフ圏外へ) 熊本は勝って、3位岡山が負けるの待ちだが、3位を狙いたい(プレーオフホームだから) 仙台は6位徳島と勝ち点同じ、負けたら、本当に終戦になるかもしれない。 盛り上がりそうで、楽しみです。

  • 万葉クリエートパーク 大衡村2022

    週末はとてもいい天気でした。 大衡村の万葉クリエートパークへ行きました。 大体、年に1回行ってる感じです。 ここは芝生がきれいです。小さい子に走らせるにはとてもいい。 アスレもあるので、幼稚園、小学生にも対応 帰りに富谷のB級家具屋によって、上のチビのランドセルを衝動買い。 勉強したくないといいだす始末。。。。 その間、下のチビは家具屋を走り回り、 トリケラトプス軍団を作ってました。 結局、買わされる。 下のチビは終始ご機嫌でした。

  • こくうますき焼き月見

    月見は興味があまりない。 卵は朝マックのマフィンの方がいい。 ということで食べてなかった、新商品をたべました。 てりやき月見と食べ比べたら、大差ないような。。。。 ハンバーガーには卵いらない派です。

  • やくらいガーデン2022

    今年もハロウィンシーズンになりました、我が家はやくらいガーデンへ行きます。 今年はさらにエリアが大きくなっていました。なんか、見つめていました。 アイスバトル なんか可愛い。2人で見つめる。 今年は近所の道の駅的なところで麺食べてかえった。 この蕎麦より、味噌ラーメンの方が美味しかった。

  • みちのく公園20229月

    出張明けの週末はチビたちと遊びます。 みちのく公園へ 深い意味はないのですが、今年最後の水遊びさせるつもりでした。 入場 水遊び 着替えて、兄弟喧嘩 ここは、いろんな設備があって、長く遊べます。 自転車系であたらしい遊びが増えていました。

  • サクラテラス(京都九条)&カヌレアイスバー

    予定変更し、1日延びた出張、なので、急遽ホテルを手配、金曜だったので、ちょっと心配 便利で安いところは厳しかった。翌日移動なので、京都から一駅でホテルを取る。(喫煙有を探すのが大変) 歩いて、十分いける。どうせ、リムジンバスは九条口だから。 思ってより、いい感じのホテルでした。 ロビー 客室 大浴場やバーもあった。疲れていたので、どこにもいかず。 1泊ならあり この日コンビニでアイスを見つけた。 プリンバーと何か違うのか?

  • 元祖ちぢみの王様

    京都出張延長、最後の飯がここ、京都駅と九条の中間くらいにある。 連れが都ホテル取ってたので、九条口にするかと思っていたが、金曜日という こともあり、お得なホテルがなかったので、1駅(大した距離ではない)離れた ホテルにした。で、移動中に見つけた店 チヂミ、分厚いとお好み焼き感が増す。 薄くないとチヂミっぽくないことが判明 なぞのビ-ル ほかに豚肉の焼肉とかサラダを頼んだ。2人で充分でした。 この店、注文はバーコードみて、携帯で注文、支払いもネット決済で、持ってくる時以外 店の人を合いません。ただ説明がない(バーコード付きの小さいカードがおいてあるだけ) ので、一見さん殺しかもしれない。 たまたま、連れの人が気づいたので、すぐやってみたので、よかったけど。 ちょっとくらい説明して欲しかった。

  • SHAKE SHACK

    京都のやどの近くで発見したSHAKE SHACK、NYの方のチェーンらしいので、知らない。 まぁでも、美味しいのは間違いないだろうと入店 晩御飯時ですが、空いてました。 味は美味しい。でも高いと感じてしまう。

  • 京の禅 『車』 四条烏丸店

    接待飯で行きました。 個室で食べました。 場所とか、色々考えると、決して高額ではなさそう。 地鶏の炭焼きとかあって、九州が懐かしくなりました。 まぁ美味しかったです。

  • 老上海四条 焼き小籠包専門店 百満記

    四条河原町から烏丸方面へ歩いている時に発見 水煎包専門店と書いてあるが、晩飯時だったので、みてたら、刀削麺があった。 もうみても、今作る感じはないなと思ったが、これにした。 水煎包も今できたてだよといわれたので、1個だけ まぁ。できたての水煎包がまずいということはない。 刀削麺は微妙だが、味付けはリアル中華かも。 CPを考えるとない。でも中国の一般市民が食べているものを味わいたいなら、あり

ブログリーダー」を活用して、TIANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TIANさん
ブログタイトル
たどり着いたら仙台
フォロー
たどり着いたら仙台

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用