chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TIAN
フォロー
住所
太白区
出身
熊本県
ブログ村参加

2009/11/14

  • ジョイフル スヌーピーコラボメニュー

    ジョイフルは期間限定でスヌーピーコラボをやってる。 前キングダムとやってたのと似たような感じ 知ってたけど、さほど興味がなかった(ステッカーやコースタープレゼント)ので スルーしてた。 でこの間食べた。期間中、とうしてあるメニューのうちから2つ食べた。 うち1つはパフェなのでスルー スヌーピーのアメリカンバーグ ピーナッツギャングのチキンステーキシャリアピンソース うーん。すごく普通だ。美味しいけど、普通。 あとはロコモコプレートがあるが、たぶん食べないだろう。 期間限定のの方はハンバーグカレー、ホットドッグ、パンケーキなので 食べてもカレーだけかな。

  • 流しソーメン機

    この週末に、ホームセンターにいったさい、買ってしまった。 台湾にいたころから奥さんは気になっていたが、応用が利かないので、使用頻度を考えるとねぇ で購入まではいかなかった。 今回、チビたちが気になっていたので、下のチビも遊べる歳になってきたので、購入 予想通り楽しそうで、食べる量もすごく増えた。 ただ貧相な作りなので、調子に乗った上のチビが倒して、ずぶ濡れに。 次の日はBBQにしました。 奮発して和牛カルビ買ったら、あっという間になくなった。 外で食べたと思えばコスパはいい。

  • 道の駅 国見あかつきの郷

    三連休は特に予定をたてませんでした。 最終日、完全な雨になり、チビのサッカーは中止。下のチビは連休中、1時間くらい公園で遊んだ だけなので、あそばせようということで、白石にある小十郎ランドにいこうかということになり 南下開始。思ったより国道が混んでなく、OPEN45分前に着いちゃった。 ならば、もうちょい南下して、福島に入り、桃でも買うことに。 農協の直売所にするか、どうか悩んでいるうちに国見へ 道の駅があったなと思っていたら、行列ができてる。 よし、これは桃売ってるなと思い、IN 入館に15分ほどかかったが、桃は買えた。(規格外の安いやつはとぶように売れてた) この時点でまだ10時ちょっと過ぎだったが、チビがおなかすいたといいだした。 朝はサーモン丼を普通に食べていたんだが、朝6時くらいだったのもあってかな? 奥さんにゆっくり買い物させるために、レストランへ ..

  • 鰹節香る濃厚つけ麺と釜揚げしらすご飯 ジョイフル夏めし祭り

    お弁当は厳しい時期になってきたので、お昼外食が増えてきた。 ジョイフルは和定食がなってイマイチだけど、定食屋がほかにないので、 ローテの中心にいる。 今のフェアは夏めしまつり 冷や汁があって、これは熱い時にたべようと思い、待ち。 さきにこの長いメニューを注文 普通 こっちはボリューム有

  • ブイヤベース風 シュリンプ マック(期間限定)

    マックの期間限定メニューその2 ブイヤベース風 シュリンプ 魔女の宅急便のパッケージらしい どこがブイヤベースなのかはわからないけど、まずくはない。でも1回でいい。

  • 言語能力

    チビは昨日、三歳児検診だった。 奥さんの免許取得が遅々として進まない。(忙しく時間がない) 空き枠もこの夏はないみたいで、秋に変更になったので、バスで行ったようだ。 チビはバスに乗るのは好きなようで、楽しかったようだ。 大好きな長町モールにいけて、ご機嫌だった。 おしっこ取りに時間がかかったらしく、帰りの時間が似たような時間になったので、 引っ越し前によく遊んでた、長町の公園で待ち合わせして帰ったのだが ジャングルジムやるといって、帰らないとブチ切れてた。 上のチビが一人で家にいるので、早く帰りたかったので、強制連行した。 疲れたのか、めずらしく奥さんから外食しようか?といってきたのでTVでやってた 魚べいへ、上のチビは本当によくたべるようになった。 しかし、下はあまり食べない。エビだけ食べる。 蒸しエビと天ぷらを交互に食う。しゃりは食べないので、こっちでた..

  • ジャーマンポテト マック

    マックの新メニューが始まった。 まずは牛肉から(牛肉以外はバーガーとは言わないと教えられたからね) いもが思ったより、自己主張している。これとフレンチフライの組み合わせは微妙だ。 まずくはない。これのどこがドイツやというのは置いておこう。 芋芋となるのはわかっていたので、ナゲットソースのサワークリームオニオンソースを買って DIPして食べた。これ美味しい。 ついでに、久しぶりにジョイフルで食べた。 はみ出るチキンかつのバラエティフライ定食 ボリューム満点だ。

  • 自炊と大阪王将冷やし中華2024

    『焼きそばでいいよって言われた。 は? 「焼きそばでいいよ」ってなに? 野菜と肉切って炒めて洗ってって相当面倒なんですけど? この前は、「カレーでいいよ」って言われたけど反射神経で「はぁ?」って言っちゃった っていうのを見たの。 簡単だよね? 今も、週末は基本料理・片付けをする。 まぁ一人暮らしの海外生活+現地の会社なので、赴任さんみたいな金銭的な余裕はない。 さらに、全部じゃないけど、日本人が少ないエリアにいた。というのもあるかもしれないけど。 特に手の込んだ料理は自分でやる。 おもしろいのは手の込んだ中華は俺が作って、面倒な日本系の揚げものは奥さんが得意。 まぁ、うちは特殊かもしれない。奥さんも肉まんとか手のかかるものつくるし。 最近は基本昼飯は弁当にしてたけど、熱くなってきたし、また外食かなあ ということで久々に王将へ、冷やし中華始まってました。担々..

  • 炭火焼き親子丼 なか卯

    大阪天王寺で一泊、朝早い便で、伊丹へいくことになっていたので 朝ご飯どうしようか、迷ってた。7時前だと、以外と店が少なく、 でもコンビニはいやだなと。マックとなか卯の二択だった。 なか卯って、帰国後はもちろん、台湾、中国時代も一時帰国時にも食べたことない。 たぶんだけど、アメリカ在住時の日本出張で京都八条口に泊まった時に食べて以来 25年ぶりだはないだろうか? なか卯といえば親子丼、しかし、何を食べたか記憶はない。 たぶん、朝のはずだから鮭の朝定食を食べてたはす。 今は、朝定食的なものは今はいつでも、食べられるから、食べない。 なかう 調べたら、炭火焼き親子丼が人気らしい。 しょっぱい。焼いた感じはする。朝だからだろうか。 いまいちだった。 なか卯は今の生活エリアにはないんだな。仙台はしらべたら、ほぼ中心部にしかない。 卸町と、山田のパチンコ屋のことろにある..

  • 蘇州で、日本人親子が切りつけられる

    というニュースが入ってきた。 日本人が多いエリアは園区と新区があるが、商業街の映像が使われていたので 園区かな?日本人学校が園区にあるからもしれない。 すぐそばに住んでいたので、なんともいえない気分になった。 数日前には上海地下鉄でもにたような事件あったり、アメリカ人教師もさされたり した事件があったが、この2件のニュースはすくない。 中国国内でも大きなニュースになっていないことに憤りを感じる人もいるようだ。 ただ、だから中国なんてって短絡的には考えないでほしい。 日本人をねらったものか、はっきりしてないし、重症を負ったのはバスにいた中国人だ。 もちろん中国のネット上には、一定数賛美するようなコメントがあるだろう。 で、それを拾って、ほら中国人なんて、というのは、どうだろう。 憎悪をあおるだけだ。 こういう人は一定数いるのだ、日本だってそうじゃないか? 通り魔..

  • げんキッズ(天童市)

    本当に、山形、福島には子供むけの無料設備が充実している。 仙台市近郊とは大違い。それでも屋外であれば仙台市以外は頑張っている。 とにかく、仙台がだめ、大型遊具の公園は新設はほぼない。 やはり、そういう評判は自分だけでないのだが、仙台市のいいぶんが、仙台市には 有料の設備が他の都市と比較して、いっぱいあるから。。。 どうだろうか。この理解 仙台市って現状維持とか他を追従がとても多い。変化を嫌うというか、なんというか? まぁ今の市長ではだめなんじゃないだろうか?はっきりしない口調が多い。 ということで今回も県外脱出です。 さくらんぼ購入後、去年とかは東根市の無料屋内設備へいったので、今回はお隣の天童市へ モンテディオ戦以来かな。 90分入れ替え制です。20分ほど待ちました。駐車場いはぱっと見、仙台ナンバーが7-8台 止まってました。 入場時に、入場時間を書いたカードを..

  • ワンタン麺 自家製面の店 玄龍 (山形市)

    山形方面から仙台へ高速を使って戻ることに 途中で食事しようと思ったが、天童のラーメン屋で並んでたら、”終わりです” といわれ傷心のまま山形蔵王IC方面へ IC前に営業してそうな店を発見、みなおなかすいてたおんで、入店 ワンタン麺 餃子 つけ麺 味噌ラーメン(写真なし) を注文 麺はこの辺りでは珍しいくらいの細麺(やや平) スープはあっさり、東北にきてから、一番美味しい醤油ラーメンでした。 ワンタンも美味しい。味噌は個人的に合わないのでパス つけ麺な例のザル中華のあったかいバージョンでした。 普通のがいいかな。

  • 期間限定中華そば 自家製手打中華そばもり中

    久しぶりに茂庭のもり中へ 醤油と塩は食べたから、券売機の下の方にある期間限定なるものを おなかすいてたので、炊き込みチャーシュー丼も注文 前にきたときよりもおいしく感じた。 醤油と塩の間くらいの色合いですが、しょっぱくもなく、あっさり系ではかなり好き。 チャーシュー丼は炊き込みご飯なので、◎ 飽きている煙や太平楽(ちょっと近い)よりこっちだな。

  • よってけポポラ2024年(山形東根)

    日曜日は朝から雨だった。 上のチビが始めたサッカーは中止になったので、山形までさくらんぼを買いにいく。 出発でもたつき、開店すぐにはつかないけど、開店30分前にはつくだろうと下道でGO 9:40ごろ、いつもの東根の農協のところに到着 ニュースでいってたので人が多いとは思っていたが入場規制で店舗を1周するくらい行列が でも、今更なしにはできない。 5秒おきに一人入店させるようなので、まぁ20分程度の待ちで入店はできた 天候の影響で箱はほとんど入荷していないとのこと(例年の半分しかないらしい) 補充されてはなくなるでそこまで選択肢がない状態だった。 そのうち飽きたチビたちをつれて、アイスへ上はアイス、下はクレープを食べたいという めんどくさい。 クレープは遅く(一人で作ってた)、チビはきれて、アイスがよかったとかいいだす (事前い食券買ってる。払い戻しも同じ分まつんよ)..

  • ハンバーガー YAMATO Craft Beer Table大和西大寺駅店

    大和西大寺駅で時間調整をしました。 乗り換え専門の駅で、実はホームからでたこともなかった。 時間もあるので、昼食探すついでに外いでた。 あっ。そういえばここは安倍首相が亡くなったところだ。 その後整備されたのか、TVでみたような景色はなかった。 適当に写真を上からとったんだけど、 こっちは南口で、実際事件がおきたのは北口 北口で、なんかないかなと思っていたけど、いまいちで駅中のほうが充実してた 感じがするので、エキナカへ 小フードコートみたいなところがあったので、ここでハンバーガーを選択 このちまちましたプラスティックに入ったものはいらんなぁ。 ピクルスのちまちま感が、マイナス ケチャップどーんとおけばいいような気がする。マヨもいいけど、マスタードが優先度高いと思う。 サルサは不明だ。この少量では、ケチャップにまける。 ハンバーガー自体はいいんです。ハン..

  • 関内餃子軒 横浜関内

    関内で宿泊ときめた時に朝飯はここにしようと思ってた。 24時間営業で、朝早い行動をやる自分にあってる。 あとガチの香りがした。(朝飯からは) 朝5時半、入店、客はいない。店員が中国語でしゃべっている 中国人がいるから、ガチとは限らない。 うーん、まよう。ワンタンも捨てがたい。 が、広東式で 最初におかゆの大きさを聞くときに、自然に中国語がでたのに、自分で驚き (周りが中国語だと自然にでるようです) おかゆがたいして、大きくなかったので、肉まんを追加したが、油條のサイズを聞かなかった。 でか! 過去食べ田中でも一番でかいかも アナかいっぱいになったよ。 肉まんは正直、おいしくなかった。本場のおいしくない肉まんだった。 ほかは問題ないです。ピータンかゆも油條も美味しかった。

  • 仙台っ子ラーメン 愛子店

    仙台のラーメンといえば、これというイメージでした。 ただ、帰国後一度も食べていなかった。 だって味噌ラーメンのイメージがあったから。だから仙台ラーメン=味噌と勘違いして いた時期もありました。おり久のおかげで自分の味噌嫌いも克服できたかなということで 食べに行きました。 ランチのセット うーん。やっぱり、いかなくていいかな。 ”好みでない”につきる。

  • LA SALSA マークイズみなとみらい店 での同窓会?

    晩御飯は22~23年ぶりの人達と会うことになった。 アメリカにいるとき、日本の大手企業と共同でやることになり、日本人数名が ダラスにやってきて、仕事をした長い人で2年弱いたらしい。 この飲み会を開こうとはずっと思っていたが、行動に移していなかった。 ただ、最近、昔の知り合いにあったときに、知り合いの奥さんがなくなっていたとか きいたので、とにかく、急ぎやろうと思った。 この会社は大手で退職している人が少ない。この会社を退職した人が今、うちの会社に パートタイマーで仕事しているとか。集めやすい会社だったので、ここからはじめることに で、当時アメリカに来た5人のうち4人がきてくれた。 一人は最高齢の方で、体調がすぐれない(ちょっと、クリティカルな病気を患ったらしく、リハビリ中) この話聞いたとき、ちょっと遅かったと後悔 会場は横浜(平日で湘南方面に会社があるた..

  • 巻き鮨・中華そば浜八 横浜ランド―マークプラザ

    お仕事で関東、関西駆け足すツアー実施です。 早朝、ビッグサイトへ向けて出発、打ち合わせ終わらせ、パシフィコ横浜へ その途中で昼ご飯を桜木町からパシフィコ横浜への途中で食べた。 2時くらいだったと思う。行列は無しだが、結構人はいた。 女性が多い感じ。 にぎり五貫とラーメンのランチセットを注文、握りは2種類(定番と限定)から選べたので、 アジが入ったほう(限定)を選んだ。 微妙に寿司がさきにきた。 すぐにラーメンもきた とりあえず、説明通りにやってみた。 寿司は、まぁ美味しかった(最近、回転寿司しか食べてないせいもあるかもしれないが)いける。 ラーメンはすごく、しょっぱく感じた。 平打ち縮れ麺、塩ラーメンと、個人的には、させる組み合わせだったけど、やはり好みでは なかったです。 麺も単体では美味しかったと思う。塩ラーメンしょっぱく感じる人なのでかもしれな..

  • タコスバーガーセット ダイナーハルク

    久しぶりに美味しいバーガー食べたくなり、ダイナーハルクへ 11:30頃店に着いた。客は1組のみだが、待っている間みみるみる増えた。 お昼は人気みたいだ。 今日はタコスバーガーなるなぞのメニュー たぶん、パティのいかわりにナチョスの入ってるひき肉が入っているんだろうと おもった。結果はパティも入ってた。 うん。美味しかった。 次はタコスにしよう。 今回タコスにしなかったのは、明日夜、横浜でタコス屋で25年ぶりの飲み会が開催されるから 楽しみです。

  • とろこく味噌らーめん みそや源兵衛 西多賀店 ランチセット

    車の点検が週末どうしてもとれないので、平日の昼にやることに。 仕事を調整し、車を引き渡し、1時間あるので、昼飯へ 迷ったが、ここへ入った。 ラんちやってて、これみて、餃子セットにしたけど、どうやら押しはチャーシューだったようだ。 よくあるタイプの味噌ラーメンでした。 このみではなかった。おり久食べて、味噌ラーメン差別はなくなったと思ったけど やはり、あまりこのみじゃない。 サッポロ一番のほうがいいかな。

  • アメリカにいたころの店はまだあるか?

    数年前に学生時代お店はまだあるか?という調査をGoogleMAPでやった。 熊本・大牟田を調査した気がする。先日イカタル弁当の話で、そういえばどうなっているかなぁ という気がして、調査してみた。ただ中国の場合、Googleでは見にくいので今回はおいとく その後、住んだ場所といえば八代市(1年ちょっとしか住んでいない) そのあと、熊本に戻り、数年、長野県塩尻市に1年いた。 だが、何食べたかの記憶0です。3食外食してたはずなのに まったく記憶なし。 そのあと、ダラス郊外に住む。 住んでいたアパート Settler's gate ありました。 周りはだいぶ変わってたけど、門も変わってなかった(Street View確認) よくいってた、高速入口のマックもJACK INTHE BOXも健在、ウェンディーズ(TACOBELLと一緒だったはずだが、単体になってた)もあった。 CH..

  • イカタル弁当

    週末の朝、溜まった録画を見てた時(普段はチビにYOUTUBEに変えられるから朝みる) みなが起きてきたとき、ケンミンショーみてました。 (名物サーチです) この日は弁当特集とかでだらだらとみてた。 2件目は大牟田市 ”うん?大牟田に食べ物で名物?高専ダゴ、四つ山漬け以外にあったっけ?” ”イカタル??” ”!!!大正町のマイキッチン!!” 当時はイカタルとは言ってなかったけど、よく食べた。 車をつかえるような歳いなってからは、本当いよくいった。 深夜までやってるので試験勉強中はしょっちゅう食べてた。 癖になる感じで、なんか入ってるとよく言ってた(そして、食ったら寝るという悪循環でした) ただ、そこまで、有名ではなかったよ。 大牟田で進化をつづけ、ソウルフードといわれるまで、成長した、みたい。 イカタルという名称も当時(40年近く前だ。)はなかった。 いろんな店で..

  • バインミー

    バインミーを作ってみました。 普段いくスーパーでないスーパーに行ったら、まぁまぁおいしそうあフランスパンがあったので これはと思い、週末、朝から豚肉をじっくり、焼きました。 前日からなます的なものを準備して、準備完了 なかなかおいいできでした。 最近はタイの春雨とか、昨日の昼は西安料理の肉挟莫とか、北京ダック、蘭州拉麺もどきとか 桂林米粉、を食べている。共通することがあるのですがなんでしょう? 正解はパクチー(香菜)を使うこと。最初のころは嫌いだったが、いつのまにか、無しはいや いなった食材、そうはいってもたまにしか使わない(だって、子供食べないし) だが庭に香菜は生い茂ってるのです。 白い花がパクチーです。我が家の庭の紫蘇、ローズマリーとならぶ3大生い茂りハーブです。 ローズマリー以外は1年草なんだけど、放置でも生えてくる。

  • 道の駅 おおさと(レストラン+2階)

    ちょっと前の週末に みちの駅おおさとへリベンジに行きました。 前回はフリマ目当てにいったのに、強風で中止ということで、公園で遊んだくらい。 奥さんは目の前のコメリで園芸用品の買い物(それはそれでよかったようだが) 今回はやっていること確認の上出発、高速使ったので、すぐ着いたけど ほぼ開始時間に既に、駐車場がいっぱい。そうかこんなに人くるんだと思った。 なんとか、止めたけど、後続はスペース探し大変そうだった。 フリマは奥さんがみるということで少しするとおもちゃばっかり寄り付くので チビたちと道の駅へ、2階があることに気づく 遊び場みたいになってた。 畳スペース+跳び箱あるスペース(かなり広い) 下のチビは恐竜を発見し、しばし遊ぶ 畳なので、寝っ転がっていいので、とてもいい。 ここで暇つぶし。 戻ってくる気配がないので、一度フリマに戻る。 すぐにあきて..

  • 炉端とおでん 呼炉凪来 仙台駅前店

    もう結構、前になるんだけど、4月の中旬に会社の経営方針説明会があり その後、打ち上げ的なものがありました。 今の会社では経営にはノータッチ(一兵卒でやると決めていた) まぁ思うところがないわけではないが、いたしかたないのもわかる。 こういう理解ができるようになったことが大人になったことなのだろうか? 様々は経験のおかげだろうか。 ということでこの店 500円でおでん食べ放題(お通し) ただ、たこはなかった。ありきたりのものしかなかった。 (シュウマイとかあったけど、まぁいらん。筋が欲しい) おかわりは自分でとりにいくスタイル 他のメニューはあまりこれといったものはなかったような 写真1枚しかとっていないということはそういうことなんだろう。

  • 北京ダック

    ちょっと前に業務スーパーで見つけてた北京ダックやってみた。 価格は1300円くらい。となりにちゃんと皮も売ってたので、買った。(値段忘れた) 週末に調理してみた。 開けてみるとこんな感じ、うちのレンジにぎり入った。 片面30分づつ焼くとこんな感じ 待ち時間にこれもずいぶん前に買った豆腐皮で冷菜も作った。 ちびたちが食べないときの保険で台湾の面で炒粉も作った。 あとは市販のチャーシューに葱とメンマあえて、おつまみを ソースは甜麵醬に醤油と蜂蜜をまぜて、作った。 ちびたちも食べました。下のちびは皮はいまいちだったようで、肉のみ 上のチビはチャーシューいれたりして、10枚あった皮はあっという間になくなりました。 それでも、半身くらいあまりました。 次の日は分解して、肉、皮はもう一度、オーブンで加熱してたべた。 骨はスープを作った。 鴨と皮で1500円ち..

  • 立谷川ニコニコパーク 山形

    GWにいったところ、この日は高速を使ってみた。 下道混むかなと思って 高速使うとさすがに早い。 すぐについた、なかなかわかりにくい場所だが、まぁ川沿いなんで 駐車場は10台くらい。トイレ有 今年初の川遊びです。 いつものように魚とりやってみたが、魚影もみえず、川幅がある程度あるおで、難しいかも しれない。 水はきれいだが、こけがあり、滑りやいので注意 山形ナンバーの車が続々BBQに来る。 チビは宮崎から来た少年と一緒に遊んでました。 対岸には芝桜がさいてました。

  • 瀧不動生蕎麦 山寺山形

    山形に川遊びにいった時に、昼食でよってみる。 本当は山寺に行きたかったが、ちびがだっこというのが目に見えてたので 辞めた。 もう少し大きくなってから。 山の中だし、そばだなとは思っていたが、どうもそば屋しかないっぽい。 その中で駐車場付きをさがそうと、うろうろして発見 少々、待って入店 揚げそばがき もっちりしているが、揚げているので、食べやすい。 かも汁板そば 天ざるそば 美味しかった。うどん派の奥さんも美味しいといってた。 食べたそばの中で一番おいしかったらしい。 ただ、山形なのにゲソてんないんだと思っていたら、メニューに裏にあった。 ゲソてんが大好きなので残念。。

  • 今年のGW

    今年はGW前に旅行にいったので、GW中はおとなしくしていました。 道の駅おおさとリベンジ(フィリーマーケット見物)と山形に水遊びいったくらいで、 基本、家でBBQやったり、車洗ったり、水槽洗ったり、奥さんは庭の手入れをしていました。 サクランボの花が咲きましたが、数輪でしかも2本中1本だけだったので、実はならないでしょう。 我が家の花壇は充実してきました。 1年ものは鉢植えで多年草は花壇にわかているようです。花はかなり咲いて、にぎやかです。 変わったものを見つけた。 ファミマだったかな。どんべいおにぎり、天むすがあるので、まぁだいじょうぶでしょうが エビ無し天むすといった感じでした。 こっちは忘れた。まだ食べていないのだけど、担麺 擔仔麵とはしぶいところ来ました。 台南名物(とっても度小月(元祖)があるエリア中心だけど) WIKによると、名古屋名物台湾ラ..

  • ゼストバーガー(那須ガーデンアウトレット)

    うーん。結論からいうとイマイチでした。 仙台のダイナーハルクがよかっただけに残念でした。 他の場所にすればよかった。

  • 那須ガーデンアウトレット 他 那須旅行9

    最終日朝飲んだ、牛乳が今回一番おいしく感じた。 本日は奥様DAYで買い物です。 道の駅 那須高原友愛の森へ 奥さんはここでイチゴ大量購入、栃木が産地ということは 知っていたが、宮城もそれなりの産地、値段変わらないかなと思ったら、全然違う。 2割以上安く感じた。野菜類やガーデニング系のものを買って、アウトレットへ 奥さんに買い物させて、子守(下のチビがミニカーをなくして、落ち込んでいたので)+おもちゃ屋 探し。結果なかった。 子供の遊び場的なものは見なかった。(あとで調べたら遊具はあった。残念) 日曜というのにあまり混んでいる感じではなかった。 昼飯はフードコートでハンバーガーをいただき、奥様は再度買い物へ 俺はちびた値を連れて、チーズガーデンで自宅で食べるように御用邸チーズケーキを買ったり、 上のチビが発見した10円パン?なるもを買って、食わせたりして、奥様の買い..

  • 那須温泉 モンゴリアビレッジ テンゲル 那須旅行8

    まったく、深い意味はないけど、ちょっと非日常がいいなと思い、ここを取った。 前日のホテルがメインだったので、こっちはあまり力はいれてなく、ちょっと変わった感じを 探した。 外観こんな感じ 中は 入り口が狭いが鉄製の扉なので、注意(頭打った) 晩御飯はBBQ(鉄板)モンゴル要素なし 前菜 夜はモンゴル楽器も演奏会的なものもあった。 これはよかった。遊ぶものがないので、風呂入って、すぐねちゃった。 特筆すべきものはないかな。従業員さんたちはいい感じの人が多かった。 いずこも外国人従業員が多いね。

  • 那須の恵みMekke! カフェ & マルシェ 那須旅行7

    アイスを探していたのだが、思ったより見つからない。 探しているときに限ってない。そういうもの。 で、前調べていた那須でハンバーガーが食えるところ、遊園地の入り口のカフェだ。 あそこにいこうということで、そちらへ 駐車場は遊園地(りんどう湖ファミリー牧場)の駐車場45分は無料のようだ。 普通の モンブラン的な 普通のでいいし、なんか特に変化はないかな。 下のチビはねちゃうし。 ということでとっとと、本日の宿のほうへ

  • トリックアート 迷宮館 那須旅行6

    雨降った時用に考えてた場所でしたが、2日目の日程消化が早い(サファリがぁ) ので、行ってみることに(翌日の雨予想無くなっていた)1~2時間くらいでしょうから ふむ。 うーむ。 ひたすら、写真を撮り続ける。 個人的にはいまいちですが、上のチビはかなりはまっていた。 もう2か所あることに気づいて、行きたいといってた。 さすがに、同じようなやつはいいよ。アイス食べに行こうということで納得させた。 雨降りとかにいかがでしょうか?

  • コピスガーデンガーデン ラーメン・蔵鋤 那須旅行5

    想像以上に予定が早まったので、どこにいこうか考えていると、 ホテルにあったパンフに乗っていた、ガーデニング(奥様の趣味)の店があるので そこにいくことに、買い物できないから、チビたちは俺と一緒にどこかにいくことに。 コピスガーデンにいく途中にみたお菓子の城とやらにいってみようと思い、行く。 ただのお土産物屋、お昼でもたべようと2階に上がったら、だれもいなくて引く。 1階に戻ったら、おもちゃコーナーを見つけて、物色開始 一度は車に戻したが、泣くし、暴れるので、しょうがないから、1個買う。なぜか今回は トミカだ。建設車両のものがどうしても、欲しかった様子だ。 落ち着いたが、もう疲れ果てたので、コピスガーデンに戻ることに。 ここは有料エリアがあったり、おしゃれ感が強いな。 戻って、中にしゃれたカフェがあったので、上のチビとパンケーキでも食うかといってたら 下のチビがいかない..

  • 那須サファリパーク 那須旅行4

    那須サファリパークです。 福島で一度いったことがあります。自分の子供のころはいったことがなかったので、 これが人生2回目、東北サファリとほぼ同じでした。 うすうす、感じていたので、自分の運転(東北では車かりた)ではなくバスで 説明あるし。 なんか、迫力特にないよな。 最初は窓側に座っていたチビもビビる。 結局、下のチビはバスの中心から動かず。 上野チビもアグレッシブな草食動物にエサやりはビビッてできず。 ほぼ4000円分、奥さんが楽しんでました。 1時間弱、たしょう、常設もみる。サイは近くでみれた。 動物王国とさほど変わらず。 2時間弱しか入れなかった。これで大人5000円超えかぁ。 動物王国のほうがいい。

  • ブランヴェールホテル那須

    結果的に、チビたちはここが一番楽しかったそうです。 到着時、下のチビはネタのですが、駐車場に入ると カルノタウルスが出現、うえのチビの大声でおきると、即興奮 駐車場から建物へのアプローチにも 続々出現 はやくも興奮はピークに 今回は部屋もこんな感じです。 ベッドが1つと、あとは座敷に布団しく感じ、ベッド側 強風でどうぶつ王国を切り上げた理由は早くチェックインしてもだいじょうぶだからです。 ここはプールもある。プールと温泉の脱衣場が同じで、どちらもいける。 プール人がいなかったので、撮影 ここにも恐竜 館内外いたるところに恐竜で 風呂上りも ただ、予想していた通り、おみやげ物売り場が。。 ここにずーっといました。 晩飯 これに刺身、天ぷら、焼き物 子供用 食べきれなかった。 朝ご飯 ビュッフェ ..

  • 那須どうぶつ王国 那須旅行2

    10時OPENなんだけど、予想よりはやくついた。 近所を少しみたけど、イマイチ。そしてこの日は思ったより寒い。 ショートでは無理で着替えた。風もつよい。 日本の動物園あまり広くないなぁ。和歌山は結構みれたけど、ここも第一印象はちっちゃくない?だった GW前で、まだイベントが少ない+大風でほぼすべてのイベントが中止で残念 ただ、そこそこ動物は見やすい。 プレーリードック リス おおかみ スカンク(20年ぶりにみた) 犬猫ふれあい的な(下のチビは触れない) 勇気を出して小さいの 亀は平気のようだ ビーバー? 突然目の前をワオキツネザルが横切り、硬直する。 カワウソが可愛い。仙台のはほぼ寝てる。 カピバラ 有名な風呂に入るやつ 羊の餌やり 馬の餌やり 餌代で小銭がどんどんなくなる。 うさぎ ここ..

  • 安達太良SA 那須旅行1

    週末は那須に初めていってみました。 金曜日にホテルの恐竜ルームがとれたので、有休とって、出発、当初は1泊予定だったけど せっかくなので、2泊すること(他のホテル) 朝7時ちょい前に出発です。 東北道から乗るために、下道を東北道へ、名取から乗ってもよかった気はする。 9時くらいにSAで休憩 安達太良SA下り みんな寝てたので、自分だけ外へ 朝から店やってて、便利 パンを買ってみた、安達太良山なんだろうが、曇りで見えない。帰りもみえず。 次の日にチビたちがチョコ部を食べることでもめてた。 もう一つ発見 これは県民ショーでいってたやつ。クリームボックスや げきあまでした。 ちょっと苦手かな。 一路、どうぶつ王国を目指します。

  • 一目千本(手前)の状況(4/7)と道の駅かくだ味噌ラーメン

    中心部は桜満開らしいので、三神峯公園にいこうか思っていたが、駐車場狭いので早めにいくと いっていたが、なんじゃかんじゃで出発遅れる。 途中までいってが、気が変わり、一目千本へいくことに、南下して岩沼ぬけたあたりから込み始めた。 人多いかなと、阿武隈川沿いをみると、まだそんなに咲いてない感じ 車止めてチェック ひっかき傷(かゆくて、自分でひっかく。ばんそうこうは一つまでという) 微妙でした。もしかしたら、来週もいけるじゃ?と思うくらい。 ということで白石方面へいかずい、角田方面へ ここは道の駅+交通公園+桜もあるので、とてもいい。 味噌ラーメン食べたけど、いまいちでした。 ここのピザは美味しい。ソフトクリームも美味しい(まずいところないけど)

  • うみの杜水族館 ルーティン

    チビたちにどこいきたいというと上のチビは公園か イオンモール(ポケモンゲームやりたい) 下のチビは100%で水族館 ”水族館行きたかった”と寂しそうにいう(演技派) 毎週”来週いこうね”と言っている気がするので、本当にいくことに 途中で福島にいってるけど、1月以来です。 ただ、最近はパターン化してる。 昨日はちょっと遅く到着した+前回、奥さんは上のチビの付き合いでショーを みてないので、入場すぐにショーに向かいたいのだが、決まった手順で進みたい 下のチビ。結局、俺と下のチビは直で大水槽、上のチビと奥さんはショーへ向かった。 相変わらず、大水槽が好き、キャーと大声をあげて、走り出し、周りの注目を集める。 10分ほど、いろいろみて、カニ、タコがいるエリアへ ここからは早い。マンボー以外はほぼすっ飛ばしで 前回覚えたラブカいなくて、がっかり。 2階へ、ちょうど..

  • みちの駅おおさと

    今日から4月、日本では新年度です。 特に何もないようだけど。あっエープリルフールだ。 今年もセンスよしあし合戦みたいになるんだろうか

  • 桜はまだかな?

    去年の写真をみると4/1に会社の花見を西公園でやっている。 今年はまだ開花していない。多少遅いようだ。 っていうか、火曜日に雪積もったし、遅くなるのはしょうがないか。 でも、さすがにあったかくなってきた、今朝は4時の段階で10度超えてた。 月曜日、飲み会で火曜日は大雪になって、青葉山はかなりの積雪になり、早めに 帰ったんだけど、すでに、坂を登れず、途方にくれている車がいた。 実際、家まで、青葉山~八木山といって、長町方面にでるんだけど 青葉山>>八木山>西の平>長町 と明らかに雪の量がちがう。 帰宅時は青葉山10cm超え、八木山5cm、西ノ平3cmm、長町1cmって感覚 さらにいくと、長町>南仙台でも、微妙に違うことが多い。 いずれにせよ。山越えれないと帰れないので、早めの山脱出が肝心です。 お昼、ホルモンラーメン食っている間にこうなってた。

  • にらホルモン中華そば 大阪王将

    最近は弁当を作っているんだけど、先日は早起きできずに 久しぶりに外飯 何にしようか思っていたら、大阪王将の新メニューが美味しそうだったのでいってみた。 味は好きです。麺大盛できないけど、まぁそれはいい。 ただ、ホルモン3切れかぁ。 いくらなんでも、少ないな。 奥にあるかなと思っていたけど、なかった。 2度とない。せめて5切れあれば、。。。

  • 三枡三蔵 仙台駅前店

    会社での飲み会が行われた。というか、やった。 基本、送別会なのだが、だれも言い出さないので、自分から言い出した。 もう一人やろうとしていたのは、役員。 なぜ、だれも、私がやりますと言い出さないのか?不思議だ。 言い出す人がさらに減っちゃう今回の送別会 結局、出張者以外、ほぼ参加となった。 まぁ、めんどくさいわけでした。 日程調整がまずたいへん。 出席の返事をしない。 ビール好き、日本酒好き、飲まない人のとこを考え、場所と時間を設定 飲まない人のことも考えて、料理を選定(なべいやな人もいる。生ものやかきの好き嫌いが多いもの などなど 結局、自分は飲めずに幹事に専念しました。 30年ぶりに幹事です。 わかったこと、3000円の花は小さい(30年前は結構おおきくできたような) だれも、手伝おうとしないということかな。 役員クラスは気とお金は使ってくれたのが、すくい..

  • 閖上港朝市 セリなべうどん

    日曜日の朝は時々、閖上朝市へいきます。家から近いので、いつでもいける感があるせいか 逆にあまりいかない。 魚かって、朝ごはんたべて、おわり(正確にいうと帰りに公園で人遊びさせて完了) 下のチビはまたポテト1パック100円(安い) 上のチビはから揚げ 途中で、俺のを取りました。 まだ食べたことがないセリ鍋たべてみようと屋台へいくと、うどん入りがあるので、注文550円 きいていたのと、違う感はあった。これはセリ鍋ではない。 ただ、これはこれで美味しい。 大根、人参、キノコ類、鳥が入って、セリ後のせ、(下部にゆでたうどん) 思っていたのは、セリとカモ肉のみの鍋 金曜日は幼稚園の体験入園 おさがり制服をきる(お兄ちゃんは年長のみ着てた服で年少さんだから、ぶかぶかでかわいい) 楽しかったとのことだが、一人でいれるだろうか?

  • 佐世保バーガー西多賀店

    4月の中旬に那須の方にいってみようということで、最近あまり遠出していない我が家 週末の外食(1回または0回が多い)を選んでいいとのこと(回転寿司ばかりになるので) 前々から気になっていた店 佐世保バーガー西多賀店へ Coopの中にあるんだけど、過去いったことがあるCoop(太子堂と荒井しかない)と比較すると 古めかしさを感じる。駐車場もせまく、徒歩でくる人を前提にしてるっぽい。 外観からはただのスーパーで、ハンバーガー屋(しかも、チェーン店でない)があるとは思えない。 一見さんがくることはないだろう。 店に入り、奥の方へいくと、ハンバーガー屋らしき看板がある。 ワンオペでやっており、注文と調理、配膳(片付けはセルフ)で大変そうだった。 スパイシーバーガーセット ビーフサンド あと、ポテト&シュリンプを下のチビ用に買った。 味は美味しいです。好みはこの間の..

  • ダイナーハルク(ハンバーガー)

    中山にあるダイナーハルクなる店 偶然GOOGLE MAPで発見、そのうち行こうと思っていた。 毎年、お互いの誕生日に昼飯をおごりあうことをしていた同僚(部下?)がいるのだが 今年はまだで、しかも、この春退社 昨日はほぼ最後の出勤ということで事前にいわれてた。 良くいってた町中華が休みだったので、ここを思い出し、訪問 注文はベーコンチーズバーガーセット。 ハッシュドポテト、サラダ、ドリンク、小さいゼりーがついてた。 ポテトは冷凍かな?(まぁすきなので、OK) 味はかなり美味しい。 これでオニオンリングとか、フライドマッシュルームとかあれば、最高なんだが。 欲をいればブルーチーズ系のハンバーガーあればなぁ。 (これ日本ではみたことないけど、TXでは一般的だった) これで1200円ちょい。いまや、チェーン店でも、1000円近い値段だし、たまに食べるなら こっちのほ..

  • ロアッソ熊本VSベガルタ仙台(2024J2第5節)

    今期初の観戦となりました。 ユアテックの試合は3回目(3年目)です。 今回もJR-地下鉄乗り換えで、14:00開始の試合なので、なにか食べ物を入手しようと 泉中央駅で下車 思ったより、泉中央って何もない。(わからないだけかも) 会場へ向かうことにする。 菅田ののぼりを発見 到着、小雪まじりです。 アウェー側は再入場できないというなぞの差別がある+お店が1件しかないので、食べ物は買って いかないとつむ。 だが、外にある店数は少ない。たこ焼きと弁当買っていった。 たこ焼きは許す。弁当+から揚げが凍ってる?ってくらい硬く、冷たい。 しかも硬いらしい。 食べ物はあきらめた。山形やいわきは外におみせがあって、 アウェーの人にも楽しんでほしい感があるけど、ユアスタにはない。 ビジター監獄に入れられる。 試合開始、今回も借りフラッグあり ノリノリで応..

  • 仙台農業園芸センターの梅の花 3/16

    梅の花をみに、仙台農業園芸センターへ3月16日に訪問 あとで調べたら、去年は3/19に行ってました。 去年のほうが、咲いてた感じ、暖冬暖冬、例年よりはやいはやい言われるけど、 見た感じ5分以下。うぁーって感じにはならない。あと1週間? 桜とかぶりそう。 ただ、ここには恐竜の作り物がある。 チビたちは、そっちのほうがいい。 花粉症がひどい(去年まで効いていた薬が効かない)ので、そうそうに撤収

  • ロアッソ2024シーズンインとスプライト

    J2リーグは第三節まで終了、ロアッソは1勝1敗1分け、 形式が変わった(すごくいい変更)リーグカップ(ルヴァンカップ)は昨日、1回戦を福島に勝利 とまずまずな立ち上がりではないだろうか? 福島は平日ナイター開催で残念ながらいけず。 そして、昨日悪夢のような0-6で岩手にホームで負けてた。 今週水曜は鬼門仙台だ。このままだと、下位に沈む可能性も高い。頑張ってほしい。 先週末に会社にある自販機がはやくもHOTがなくなった。早すぎないか? と思ったら、見慣れないデザインの缶が、おお。スプライトじゃないか? ずいぶん、みてなかったような気がする。 コンビニとかには置いてないよね? へたすると、Dr,ペッパー(あるとうれしく、すぐ買ってしまう)よりレアなのでは? お弁当は続いている ほんとに色合いが悪いと、思う。

  • ダメ旦那と料理

    SNSやTVとかみると、旦那さんのいやなこと的なものが並んでる。 基本、他人のことは好きにすればが、スタンスなので、気にはならないけど なかには、ちょっとそれはどうだろうというものがあります。 まぁ極端なものが取り上げられている気もするけど、 子守 家にいるときは基本やってる。というか、俺の周りに常にいるので必然そうなる。 おもつは気が付いたら、替える(うんちが気まぐれなので)。週末の朝は100%やってる。 お風呂も基本入れてる。寝るときとミルク以外は基本、下のチビは俺のそばにいるので 必然でそうなる。 掃除 やらない。おもちゃ類は片付けてる(散らかすので)、床類はやらない。 洗濯 やらない。 炊事 週末は基本やってる。全食やる時もある。 平日は帰った時には準備しているので、基本やらない。食器洗いはたまにやる。 自分の朝食とお弁当を食べるときは、朝早すぎ..

  • 肉夹馍

    ロージャーモーといいます。 中国の西の方の料理です。蘭州拉麺屋さんにあることが多い。 (ない店も多いので注意) 昨日、家に入ったら、奥さんが作ってた。 なかなかのできと思う。過去食べたものはもっと油っぽかったので、油の量を増やして 揚げ焼きとかにすれば、完成かも 偶然、週末に業務スーパーでかった青唐辛子の佃煮てやつをたっぷりかけて(あまり辛くない) 食べた。今朝も同じものを食べて、出勤です。 この餅系、中国各地にあるんだけど、微妙に特色があって、おもしろい。

  • 義理妹のその後

    その後、昨日裁判所で正式に離婚が成立した様子だ。 子供たちは、父親へ(親権というものがあるのか知らない) 養育費として毎月700元払うらしい。 ただ、給与が3000元くらいなので、生活は楽ではないと思われる。 実家の方には、ほとんど連絡とっていないらしい。 一番、離れて暮らす姉(うちの奥さん。他の兄弟は近所に住んでる)には多少、情報を 流している様子だ。 新ネタで、別居中に一緒に住んでいた相手はどうやら不倫だったらしい。 うーん。本人が望んでいたことだし、もうしょうがないとしかいいようがない。 財産分与もなしって聞いたようだが、 普通だったら、慰謝料払わなくちゃいけないから相殺されたんじゃないかな? 奥さんも半分あきらめている感じだが、情はある様子。 まぁ、日本にいるんじゃ何もできないし、本人はSNSに ”これから人生の花を咲かせる”と書きこんでいる。登録され..

  • 黒毛和牛のメンチカツ&チキン南蛮定食 ジョイフル

    ジョイフルの季節メニューが変わった。 オムライス、グラタン、ステーキ重、チキンバスケット。 とこれ。定食系は1季節につき、一つなのかな? ボリュームはかなりある。 でも、もういいかな。メンチカツがいまいち 薄切りステーキは望みうすそうだし(薄切りはステーキじゃない。焼肉や) 春はイマイチかもしれない。

  • チキン南蛮定食@大阪王将

    大阪王将のチキン南蛮、初めて食べた。 お値段が結構する(定食950円)ので、頼んだことなかった。 が、量が結構あるので、おなかいっぱいになりたいときはいいかもしれない。 鶏の天ぷらタルタル添えって感じ、まぁでも悪くはない。

  • ユニカアジアンレストラン 名取

    なんか、インド料理というかカレーを定期的にたべたくなる。 家カレーORインド系が好き。 いわゆる日本風のスパイスはあまり興味がない。 どこに住んでいる時も、結構そばに食べるところがあった。 ダラス(の田舎)、シンセン、中山、蘇州、台南、住んでいたところにはかならずあった。 なんなら、韓国料理より身近だった。 でも、熊本に住んでいたころは食べたことなかったかもしれない。 仙台にきてからは、八木山近辺にある店と錦が丘のモールで食べた。 子供はまだ小さいこともあるので、家族ではあまり足が伸びなかったが 上のチビも7歳になったし、ということで探して(というか知ってた)店 近所の西松屋、DCM、業務スーパーにはよく来ていたので、通るたび、あっ インド系だと思っていた。 駐車場はややせまく、4~5台、この日は雪の影響でさらに止めにくい感じ。 祭日の昼間、12時過ぎ、ならばずに..

  • クロスモール仙台荒井&荒井西6号公園とブラックモンブラン

    遊具のある公園を探していたときに、偶然見つけた荒井西公園、そばにスーパーとかも あって、便利っぽいので、いってみた。 K'S電機、コープ、スターバックス、TSUTAYA、DAISO、マツキヨ、床屋、眼鏡屋などなど ちょっとしたモールな感じです。裏に西6号公園がある。 奥さんはDAISOへ、俺はチビたちと、公園へ 住宅地の真ん中で、なかなか人が多い。大型遊具もある。 途中で下のチビが怒り、K's電気に行くと言い出す。しょうがないので DAISOにいったら、ゴミおもちゃが欲しいといい、買い物にならない。 しょうがないので、大好きなスーパー恐竜を買うか?といって、TSUTAYAへ連れて行く。 残念ながら、恐竜はなかった。サメでいいかといって、同じシリーズのサメを取る。 一つ家にあるのだが、まぁかぶらないだろうからいいかと思い、買う。 なんとかぶる。10個くらいあ..

  • 7歳とバランスが大事(ローソンハムカツサンド)

    早いもので、3歳直前に日本に来た上のチビももう7歳、日本での生活のほうがながくなりました。 勉強のほうはさっぱりのようで、ちょっと心配ですが、元気にやってる。 弟ができて、少しはしっかりするかなと思ったけど、そうでもない。。。 はやりものにはなんでも、手を出す感じ。 下の子は1番は恐竜、2番は海洋動物でそのほかはそこまで興味はない。 兄弟でも好きなものも性格も当然違う。 生活環境が1年ごとに変わっていたせいか、3歳のころほとんどしゃべらなかった。 そのこともあって、3歳の時には幼稚園へ行ってない。 4歳と5歳で幼稚園が変わったが、その時、幼稚園の先生に○○君はほとんどしゃべってくれなかった ので、わかっているのか?わかっていないのか?も判断できなかったといわれた。 下の子はめちゃくちゃしゃべってる。わりと文章にもなっている。 朝、朝ごはんを作る気力がなかったの..

  • オムデミチーズバーグディッシュ:びっくりドンキーと麩

    久しぶりにびっくりドンキーへ 毎年、会社の同僚の誕生日に昼ご飯をおごる(お返しもしてもらう)んだけど 今年はここ。 あまり誕生日とか覚えないけど、上のチビの1週間前、オレの2週間前なので、わすれようがない。 特に普通だったが、みそ汁がきになった。 仙台麩入りらしい。 食べたことなかった。 そもそも麩ってあまり食べたことない。 自分で買ってたべたこと一度もない。 吸い物に生麩があるといいなと思うくらいで 生麩のほうがたべたたことあると思う。 まして、でかい麩など食べたことない。 仙台麩といって、フランスパンみたいな感じのやつあるけど、食べたことない。 たぶん、個人的には触感的に好きだと思うんだけど、食べる習慣がなかったせいだろうか、 食べないなぁ。 九州以外ではよくたべるのだろうか? 油條好きだし、今度おかゆにいれてみようかな。

  • アクアマリン福島とスーパー恐竜&Co

    3連休でした。 初日は何してかな?という感じい過ごし、2日目に早起きしたら、少し遠く へ連れて行ってあげると約束を上のチビとした。 そもそも上のチビは休みの日は早起きだ。 大体、6時くらいに起きてくる。自分はいつも変わらない時間に起きるので4時起き で8時過ぎに出発、この時点では、相馬にある大き目の公園にいくつもりでした。 よく行く、南相馬の公園+浜の駅から30分弱と踏んでいたので帰りに海鮮でんも買えば いいなくらいでした。 最近、下のチビは助手席に乗りたがります。チャイルドシートを変えて、同じタイプのが 2個車に設置しているけど、一つは助手席にあるので、これまでは上のチビが助手席 下のチビは手がかかるのでママと一緒に後ろでした。 それでもシートベルトをちゃんと締めてくれるようになったので、たまに2人で出かける ようになったので、そのころから家族全部でも助手席に座る..

  • 中国人嫁 追記

    この間書いた中国人嫁って話 そもそも中国人嫁ってのが、あまりにもイメージを押し付ける感じの言葉で、あまり好きではない。 だが、まわりからみると、いっしょくたに捉えられるとも思っている。 うちの奥さんは本当に一般的なイメージから離れていると思います。 とあるサイトで見つけました。 中国人と結婚するメリット ①買い物上手 ②アリペイ決済で上手に節約してくれる ③タオバオの商品がGETできる ④転売で結構稼いでくれる ⑤ネットワークが広い ⑥中国の情報が手に入る ⑦中国のサイトで無料の映画見放題! ⑧100%の信頼をおいてくれる ⑨献身的に支えてくれる ⑩文化的にそれほど困らない だそうです。 ①買い物上手 これはちょっとありです。フリーマーケット的なものが好きです。 ただ、値切ったりはしないかな。 ②アリペイ決済で上手に節約してくれる ③タ..

  • アクアイグニス仙台(マルシェリアン)

    家からもそれほど離れていないが、温泉施設と思っていたので、いってなかった。 偶然、インスタで熊本フェアやってると知ったので、行ってみた。 開店すぐにいった。目的は熊本フェア うーん。これだけ? とりあえず、桂花ラーメン買った。 おしゃれなスーパーって感じ こっちが温泉かな カフェ、パン屋(いくつか買った。美味しかった)、イタリアン、ケーキ屋がある様子 開店すぐだったし、おなかもさほど空いていないので、スルーで帰った。 チビがもう少し大きくなったら、温泉にもいってみよう。

  • 節分 2024

    毎年、恵方巻なんて文化はなかったと書いているが、まぁよそがやってて、チビたちが やってないの?と仲間うちで言われるかもと思い、実施 去年からは自作になった。 びんちょう鮪とぶり、サーモンの柵を買った。合計で1600円くらい 上のチビはこの3種の魚は食べるので(下は食べない) あとはうちにあるもので(ノリ、たまご、きゅうりくらいかな) 食べないけど、遊びたい。 その後は去年の豆を使って遊ぶ。 食べるなと言ってからスタート、掃除が大変 自分自身の節分の記憶はほとんどないなぁ。 なにかやってたのだろうか?

  • 中国人嫁

    なんかね。この言葉あまりいい意味でとらえられることがないですね。 自己主張がはげしくでわがまま、というニュアンスでとらえられること多くない? 結論を言うと、人による。身もふたもない言い方だけど、本当にそう。 それに、うまくいかないのを文化や国籍の違いだけで片付けてないか? 日本人同士でも、考え方、価値観の違いで、離婚いっぱいあるし。 お互いに思いやる気持ちだけだと思うんだよね。あと話すこと。 話さなくなったら、終わり。(経験上) もちろん、自分が一度失敗しているからってこともあるんだけど、 できるだけ、受け入れるようにする。すると相手もジョジョにそうなってくると思う。 その時間差はあると思うけど。 今のおくさんと出会って10年以上、入籍して6年になる。 妹の離婚話を聞くことがあって、やっぱり話しをしてないとだめだねと。 うちがうまくいってるのは、俺のおかげと..

  • ロアッソ熊本 2024シーズン

    今年のJ2の日程が発表されました。 仙台アウェー戦が3月20日(祭日) いわき戦が8月25日(日) 山形戦10月27日(日) となった。日曜が多い。厳しいな。 土曜日なら山形、いわきは行くつもりだったんだけど 3月13日のルヴァンは福島であるけど、平日かぁ。 山形戦が昼間なら、まだ可能性はあるけど、確定は仙台だけだな。 しゃーない。子連れ、サラリーマンにはこれが限界だ。 島村、平川と予想されてたメンツが個人昇格した。 去年ほどの悲壮感はないけど、厳しいね。石川が1年稼働してくれて 道脇、神代君コンビの成長に期待でしょうか? 復帰の岩下選手が早速、ケガです。 あとの新加入は大卒中心です。補強たりないんじゃないかとサポーターからは いわれてそうです。 お金が、ないんでしょうね。あれば、そもそも引き抜かれていない(去年も) TSMCとかTELやSONYがお..

  • 仙台近郊道の駅 個人ランキング

    宮城+近郊(山形、福島)の道の駅の個人的なランキング 子連れファミリー目線あので、一般的ではあいかもしれない。 1.道の駅大谷海岸 ロケーションが最高(砂浜沿い) 食べ物も充実 2.道の駅角田 となりが交通公園で長時間遊べる。 ピザ美味しい。 3.道の駅上品の郷 食べ物屋が多い。 まんじゅうが安くて、うまい。 温泉がある。 ちょっと混むのはしょうがないか。 4.道の駅なみえ ラッキー公園併設 ポケモンで遊べる屋内設備有 食べ物も種類いろいろ 5.道の駅天童温泉 裏が大きな公園 6.道の駅津山 木工をメインにしている。 公園隣接 7.道の駅おながわ 海に近い。 小さい公園有 デザインがモールっぽい。(小さい建物がいっぱいある感じ) 海鮮がうまい。 8.道の駅ふ..

  • 松川浦カレー、漁師おまかない丼、浜の台所くぁせっと

    牛橋公園では足りない様子なので、相馬まで足を延ばして、 小浜こども園へ ここはなんどか商会したが、屋外遊具も充実していて、かつ屋内があるのもよい 車で1-2分で、浜の駅松川浦もある。 ここの食堂のご飯が好き、特にあさりごはん。 しかし、今回はなかった。たまたまあのか、やめたのか、わからない。 いつも、旬のおさかなフライ定食と海鮮丼、地魚丼を食べてるが、今回はフライ定食以外は 魚フライ、ちょっと品質が落ちている感じがする。 別のものにした。 松川浦カレー (あさりとイカのカレー) 甘めのカレー 漁師のまかない丼 ちょいサンプルより魚少ない気がするけど、奥様はかなり気にいってた。 半分で交換したけど、本当はこっちが食べたかったと(いえよ) 全体的に前のほうがよかった。 値上げしてるんなら、品質維持してほしい。 松川浦でのごはん、別の場所を探そう。

  • 牛橋公園(山元町)

    公園へいきたい。いったことがない新しい公園がいいというので、いってきました。 牛橋公園 駐車場(20-30台)、トイレ有 遊具ちょっと(アスレチック、ブランコ、滑り台:すべて木製) わざわざ来るまでもあいかあ。楽天イーグルスが使っているのだろうか? 立派な野球場の隣だ。 20分が限界かな

  • 鶏ラーメンセット 末っ子 2024年1月の定食

    末っ子へ ほぼご飯+おかずの定食を頼むのだが、今回はピンとこなかった。 (内容忘れた) 鶏そばにした。 やっぱり末っ子は麺より、おかず系がいいな。

  • うみの杜水族館 サメ

    下のチビが大好きなものは、恐竜、水族館(サメ)、ポテトです。 週末にまたも、どこ行きたいというと上は公園、下は水族館 水族館だと、もちろんうみの杜水族館になって、年パスあるから、いいんだけど 公園はいろいろ、選択肢もあるので、車に乗ってからだと、もういいや水族館に行こう となりに公園あるし、になって、早くも今年2回目の水族館 上のチビが公園へいくと、”いかない。水族館いく!”というので、2人で水族館へ いつもコースをみる。 とにかく、社交的ななので、そばにいる大人に、”これはまんぼう””これはサメ”と説明してまわる 3歳児に話かけられたら、普通の人なら対処するので、もう誰かれなく、話かける。 で、2回にいくと、ショーをやってた。ちらっとみて、”ポテト食べたい” まぁいいかと思い、買うと、ショーの席に向かう。 で座って食べる。 ショーが終わると、上のチビと..

  • 義理妹の離婚話再発

    忘れないように記録ということで書きます。 義理の妹がいます。無論中国人です。 奥さんの家族の中では、実家以外であった唯一の人(蘇州時代に住ませてあげたこともあった) 兄弟の末っ子で、一番背が高い。 うちとほぼ同時期に結婚(ちなみに弟も)した。 離婚騒ぎになってて、姉としては大変らしい。 この娘はちょっと自己中心的でわがままなところがある。 姉曰く、生活にゆとりができてからの子だから、あまり苦労を知らないからといってた。 2ねんほど前に一度、タイ旅行にいったときにも離婚するいいだした。 なんとか、元さやに納まったが、俺は断言したそのうちまた言い出すよと。 で、今回。 すでに、別居しているらしく。夫婦間の会話は0 また子供はいらないとか言ってる(前回も言ってた) 旦那が嫌で嫌でしょうがないと、顔が似てる息子も嫌いと 手も上げているらしく、救いようがない。 奥さ..

  • チーズハンバーグシリーズ ジョイフル

    チーズハンバーグ&プライムサイコロステーキ チーズハンバーグ&広島県産かきフライ 舞茸香るチーズインハンバーグシチュー 飽きた。

  • ゴジラバーガー 旨辛肉厚ビーフ&ザク切りポテト

    ゴジラバーガーなるものが登場 まぁどの辺がという気もするけど。下のチビはCM見てゴジラの真似ばかりしてる。 ゴジラをみせろという要求が多い。 同じようなバーガーあった気がする。 大野田のマックがなくなって(改装中?)朝マックをたべる機会が減った。 はやく戻らないかなぁ。

  • もちもち太麺炒めやきそば&フワとろ天津炒飯 大阪王将

    正確なメニュー名調べるためにネットで調べたら、大阪王将って宮城は2店舗しかないんだ。 気仙沼にもう1店舗しかない。たまたま、中田にもう1店舗あったけど、つぶれた。 自分の行動エリアに2店舗あったので、結構あるんだと思ってた。 個人的には餃子の王将のほうが好き。中田と六丁の目と街中にあるが、昼飯圏にはない。 ヘビロテするわけだが、実はここのラーメンはあまり好きじゃない。(炒飯は好き) だから、食べるものが限定される 始めてたべた。太麺やきそば 普通 これは美味しい。ふわとろ天津炒飯 あとは昼定食か普通炒飯と中華丼、かた焼きそばのローテだ。 麺を美味しくしてほしいなぁ。

  • 海南鶏飯 鳥と卵の専門店 鳥玉 イオンモール新利府南館店

    基本寝正月だった。 唯一いったのが、うみの杜水族館、年間パスポート買いました。 基本的に、さむい時、熱い時にいくという設定です。 あまり変わり映えしないのですが、大水槽のサメとカニが好きらしいので、行きます。 びびった。 カワウソのご飯のタイミングに初めてHITしました。 あとは、加瀬沼公園にいったくらい。 大人はさむかったが、チビたちは元気いっぱい。高いところにいけるようになった。 鳥と卵の専門店 鳥玉 イオンモール新利府南館店で飯 海南鶏飯、まぁまぁかな。 最近、ゲームしたがるけど、うまくいかないと怒るだよね。 どちらもきれて、やめる。

  • 道の駅 泗水 養生市場

    菊池での仕事終了後、熊本市内へいく途中に発見 トイレついでによってみた。 特に変わり映えしない感じ お土産もの+地元の食材 平日だったせいか、いろいろあった。 有朋の里 泗水孔子公園がすぐ隣、 昔から思っていたが、なぜ泗水町は孔子なのか?判明 孔子の故郷は中国山東省泗水県だそうです。同じ名前だからだそうです。

  • 2024年

    やっと、新年の話を 日本に帰り、丸4年、上のチビも日本生活のほうがながくなりました。 下のチビも3歳、4月からは幼稚園、ちょうど上のチビが日本に来た頃と同じになった。 今年は特にどこにもいく予定がなく、近所の公園とかしかいかなったんだけど、元旦いきなり 能登で大地震、羽田の飛行機衝突事故などの大きな事件が続きました。 羽田って今は全然いかなくなったが、身近な場所で起こる大事件はインパクト大だ。 被害にあわれた方にはお見舞いもうしあげます。 安全な日本にいても、決して他人事では片付けられないなぁ。 日本もそうだけど、ウクライナやガザの悲劇、台湾問題、北朝鮮問題など、さまざまな 問題が世界中にはあって、簡単には解決できないほど、複雑なのはわかるが、ちょっとは”まし” な世界になってくれることを祈ります。 去年の年越しそば

  • 明太クリームのオムドリア ジョイフル

    フェアもの。(すでに終了) レンコンが入ってるそれ以外は予想通りの味

  • 熊本城 2023/12

    日が暮れるのが九州は遅い。というか東北が早い。 4時半くらいにはもう薄暗い感じだが、熊本は6時くうらいと同じ感じだった。 なので、急ぎレンタカーを返して、熊本城へ向かった。 今回は中で入ってみた。 坂が上れるようになってた。 空中回廊みたいな感じで、天守へ一直線に向かうようになっている 本丸は舗装されてた。 天守はほぼ修復おわった感じかな。宇土櫓はちょうどやってて、そばにいけなかった。 飯田丸の再建はいつになるだろうか? 飯田丸はそもそも再建物なので、宇土櫓大事にしてほしいな。 再建頑張って それにしても古いものほど残っていた感じがするのがすごい。

  • ビーフシチューパイ マック

    あまりパイは食べないけど、なんとなくポテトを食べたくなかったので 頼んだ。しょっぱい系だし ふん。結構おいしいかも。

  • ミルクックがない。熊本土産

    熊本出張は仕事以外は食べるメインだけど、場所の都合もあって、ラーメンばっかり食べてた。 今回、なんとかたべたいと思っていたけど、食べれなかったものミルクック。 上通周辺のスーパー、コンビニ4,5件みたけど、なかった。 最終日のホテルのお姉さまにも聞いたけど、わからないといわれた。 郊外のスーパーにありますと、夜中に部屋に電話してくれたけど、最終日、空港行きの前に 鶴屋行きたかったので、断念しました。なぜないの? こっちはあった。 食べましたけどね。 いきなり団子も買った。(空港) 今回、家に持って帰ったもの こむらさきラーメン(時計周りに) 鶴屋のぴろしき 亀せん サラダちくわポテトチップ カールチーズ マンハッタン (ノーマル?いちご)中学生ころから変わってないパッケージ うまかっちゃん濃厚新味(みたことなかったので)ノーマルはドンキにいけばあ..

  • こむらさき 熊本上通

    上通で熊本最後の食事、昼はラーメンだったが、やはり食べたいのはラーメン 桂花が熊本空港にできていたので、最後のラーメンは桂花にするから (結局、飛行機の代替えで食べる時間はなかったが)、ホテルから近いから山水亭にするか と思っていたら、なんと肉まんしかやってなかった。ショック しょうがないけど、ここにはこむらさきもある。 うまい。以外とあっさりなんだよね。 ただ、店舗がややさみしい感じがした。6時半くらいだったと思うけど、客はほかに2人だった。 天外天の行列をみると時代の流れなんだろうか? でも、こっちのほうがTHE熊本ラーメンだと思うんよ。 残ってほしいな。

  • ラーメン+煮卵 天外天 くまもと駅

    レンタカーの返却を熊本駅にしてた。最終日は移動のみなので、前日に仕事全部終わったら 中心地のホテルへいこうという考えです。 熊本駅なので、桂花があることは数年前から知ってる。 お昼はかなり過ぎたが、結構、並んでた。 その先のOPENなラーメン屋はもっと並んでた。 上みると、天外天(ネットでみた時、どうも人気っぽかった店だ。菊陽の店にいこうか迷った) トイレから帰ると、桂花はさらに、人が多くなってた+五香肉がなかったんで、今回はパスした 回転がよさそうなので、天外天の列にならぶ ふむ、お高い感じがする。 普通のラーメン+煮卵で 替え玉って熊本ラーメン文化にはなかったようだが、最近は一般的なんだな。 細めんで伸びちゃうから替え玉だと思っていたんだが、中太の熊本にはいらんような。 美味しいかったけど、桂花、こむらさき、のほうがよかったな。思いで補正もあるけど

  • カツカレー とんかつ赤坂水野 菊池店

    出張先の地元民に聞いて、お昼を仙台から来た人と2人で行った。 結構、にぎあってました。 悩んだけど、ロースカツカレーに おじさんいわく、なんでもおすすめらしいが、周りをみて、一番食べている人が多そうなのにした。 美味しかった。カツが特に美味しかった。一緒の人はカレーが美味しかったといってたので 間違いないのかも。フルーティーな感じのカレー 個人的には白米で行きかった。 次に菊池にいく機会はあるのだろうか? なぞなのは、サラダかみそ汁の選択かなぁ。両方欲しいから、値段あげてもつけて欲しい。

  • 文化ラーメン 熊本(大津)

    熊本出張2日目の夜にいった。大津のラーメン屋さん 7時くらいだったが、他客がいなかったので、ちょい嫌な予感 美味しかった。 昔ながらの熊本ラーメンでした。 これを望んでいたので、OK

  • 鶴屋のピロシキ

    熊本のデパート鶴屋、自分が子供の時より、大きくなっている。 他が死んだというのが正解かもしれないけど。 デパ地下2Fにあるピロシキ、あぜか、鶴屋というとこのピロシキかおこわ 、もっと前だとバス停前にあったロッテリア(イタリアンサンド大好き) の印象。 もって帰って食べた。 出来立てで食べるべきだったと思ったけど、いろんな種類(全種セット買った)あって楽しい

  • エアポートホテル熊本

    大津から菊池方面へいく325号線、大津側のすぐにある。 あるいていける距離にコンビニ無し コインランドリーあり 喫煙所 外(裏庭?)と2階 シングルはどうかわからない。 ツイン(この部屋しか空いてなかった) 建物はきれい。ちょっとこじゃれてる。

  • 神座 伊丹空港ゲート内

    きれいになった伊丹空港、当たり前だけど、到着の時はたべる機会はない。 出発の時、つまり1回の移動につき、食事は1度だ。 なら、ここでいい。 しかし、乗り換えの場合は2度チャンスがある。しかも時間はたいてい長い。 となると、たこやき、ハンバーガー/サンドイッチ、いなり寿司、寿司 しか選択肢がない。リーズナブルなのはタコ焼きくらいです。 ゲート内の店が少ないぞ。ぱっと見、熊本空港のほうが充実してる気がする(ゲート内なら) 神座はその昔、関西空港(到着時)で食べてました。 可もなく不可もなく、九州人にはそんな評価です。 白菜はいいと思う。麺がいまいち

  • お弁当のヒライ サラちく

    今回のメイン朝食会場になったのは、熊本が誇るローカルチェーンお弁当のヒライです。 到着の昼 まずはサラダちくわです。 こんな感じで売ってます。 こんなものも発見、まだ食べてない。 2日目朝 ごぼう天肉うどん 590円 3日目朝 大江戸かつどん 550円 やまちゃんラーメンは朝飯だったので、食べられなかった。

  • 熊本出張2023年12月

    熊本に出張にいってました。 仙台からだと、大阪経由です。 高雄からだと直行なのに。ちなみに台北便が増えてました。 7時台のフライト 伊丹空港便はいつも、あべのハルカスや大阪城がよくみえる。 残念ながら寒い時期で、仙台と変わらない気温でした。 食べたものはあとで記録するとして、今回のお仕事は泗水町という場所なので 街中での時間はありません。金曜日の宿泊を市内にするのが精いっぱいでした。 金曜日の仕事終わってからと、土曜日の出発までのわずかな時間のみです。 鶴屋 上通り 夜はさむくて、出歩くのやめました(薄着だった。ホテルと車と会社しかいかない設定) 空港がだいぶかわっていました。 ゲート内の設備が充実してました。(帰りに) ゆっくり空港探検するつもりだったのに。JAL便の到着遅れで乗り換え間に合わないから ANAへ振り替えでばたばた。..

  • スペシャル丼セット はみ出し海鮮丼 十割そば会 仙台吉成店

    麺大盛無料なので、平日そばたべたくなったら、ほぼここ。(ほかに店がないのもあるけど) お昼結構、混みます。

  • 毎月1日は釜揚げうどんが半額

    毎月1日は丸亀製麺の釜揚げうどんが半額ってことで珍しく同僚と 一緒に飯へ(コロナ以降、一人飯が標準になり、戻らない) いつも、思うが、なぜか、老夫婦が多い。混むので時間早めにいくからなのか 半数くらいが、老夫婦にような気がする。 このご時世、半額はいいよね。 ただ、1日の混雑の中、釜揚げうどん頼まない人も一定数いる。 確かに、海外にいるとき、1日にたまたま日本にいて、丸亀製麺いったら、釜揚げうどん頼んでないわ。(特に台湾からだったら、絶対ない。そもそもいかないけど) 人にはそれぞれ都合があるに違いない。 にしても、台湾から帰ってきてから、あまりいかなくなったなぁ。 台湾時代の反動がまだ続いてるのか

  • コーすけまつり2023 モノ申す

    土曜日、チビたちがどうしてもスシローに行きたいらしく。 太子堂のスシローへいくと、明日、長町でイベントある様子 特にやることもあいし、近場ですましたいので、いってみることに チラシみたいなもをちらっとみたが、いまいちあにやってるのかよくわからない。 生協主催のイベントのようだ。 10時くらいにイケアの駐車場に止めて(あとで買い物予定)、いく。 最初、イケアの向いと勘違いしてたが、TV局の前のようだ。 歩くと、向かっている人が結構いく。 スポーツ店前いでると、わぁー並んでる。結構な列 なんの、行列かわかrないが、入り口がここしかなさそう。 ならぶ。 30分ほどならんで、入場すると、また行列 入口でくれたスタンプカードがあり、ここでまた行列して、1個づつスタンプもらう? ばかじゃないの?いくらなんでも、設定に無理がある。10個以上あるぞ、1つ30分かけたら 5時間じ..

  • チーズケーキ

    下のチビの誕生日ケーキのできはかなりよかった。 下のチビは食べないので、型は15cmにしてたんだが、いつも(過去の買ったやつ18cm)なら、翌日の夜あたり まで残っているのだが、翌日朝、上のチビが残りたべて、終わった。 ということで日曜日タイヤ交換している間にチーズを買ってきたので、挑戦 俺がみたレシピには生クリーム使っていたので、買ってきたけど、翌日そのまま冷蔵庫に入ってた ので、使っていない。 焼きたてすぐ。 リクローおじさんって感じがした。ふわふわ 冷やすと、少し濃厚になった感じ、もっとチーズチーズしててほしいかな。個人的には。 でも、最初にしてはいい感じの出来でした。 たぶん、はまったな。

  • 誕生日

    はいやいもので、下の子も先週で3歳です。 上の子は3歳までに3つ国を変えているのですが、下の子は一度も市を変えていない。 まぁ3歳までなにやっても、覚えてはいないのですが、我が家はここからケーキシーズンに入ります。 クリスマス、正月はないけど、2月に上のチビと自分、4月頭に奥さんです。 で最近、買い物(自分の趣味のガーデニング系を除く)をあまりこのまない奥さん。 こんシーズンケーキを買わないことを宣言 なので、後に引けないように、ハンドミキサー、ケーキ型と回転テーブルを買いました。 調理中、オーブンレンジも久しぶりに電子レンジ機能以外を使われて、よかった。 その間に飾り付け あとで去年の写真みたら、去年とおなじ風船だった。 完成 歌もうたえるし、吹き消すこともできるようになった。 暴れっぷりもすごいけど、大きな病気やケガもしてないし、元気でなによ..

  • 桂花ラーメン西新宿店 みためが。

    昨日は都内で仕事でした。 すごい久しぶりに西新宿へ 30年弱前に塩尻に住んでるときは、結構、きたもんです。 バスターミナルもここだし、あずさも新宿発だったような。(記憶あいまい) 午後1INだったので、昼めし(新宿の混みを考慮し、はやめに行ってきた)どこでたべようと 思った時、新宿といえば桂花があるじゃないかと思い、(東口は過去いったことがある) 西新宿では初めてだなぁ。 開店10分後、客はいない。 都内の桂花にはパイクー麺がないことは知ってるので、たーろー麺に1150円もするんだ。 うーん。小汚い。 携帯を調べると熊本でのターローメンが この映えの時代にこれでは、人気も落ちるだろう。 なんとかしたほうがいいと思う。 ちょっとみてみた。 黒亭 こむらさき 山水亭 桂花のパイクー麺 あんまり、みためを気にしないほうだが、桂花西新宿店..

  • ヨドバシでの出来事とロピア

    奥さんがハンドミキサーが欲しくなった。 ケーキを自分で作りたい+頻繁に肉まんを作るから。 みんなの誕生日が秋から春にかけてなので、クリスマスも含めてケーキシーズンが到来間近 児童館のイベントで肉まんも作ってるということで。 ただ、手に取って試したほうがいいのでないか?ということで久しぶりにヨドバシへGO ついでに新しくできたスーパーもいってみたいということに。 立体駐車場に車をとめると、旧ヨドバシのビル(スーパーがあるビル)を抜ける。 陸橋みたいなやつでつながっているので、そこを歩いていると、チビが”アニア!アニア!”と 言ってる? うん?看板も何もないのに。(ロゴの形状は憶えている) まさか、覚えている? フロアが違うところにいけば、恐竜に捕まることはないとおもっていたのに。 4階の家電売り場で、ハンドミキサーとついでにケトルもずいぶん使っている(台南でもらった)..

  • おんたまデミバーグカレー すき家

    久しぶりにすき家へ、仕事の都合で昼飯が10時前になったので、 どこいこうかなと思ってた時に、すき家ののぼりを思い出して、久しぶりに行ってみた。 のぼりはすでに、すき焼きになっていたが、カレーの口なので、注文 うーん。普通、スパイスというほどでもないし、ハンバーグも特には。福神漬けは美味しい。 カレーは極端なやつが好きなのかもしれない。 もうTHE昭和的なやつか、インド系かな。

ブログリーダー」を活用して、TIANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TIANさん
ブログタイトル
たどり着いたら仙台
フォロー
たどり着いたら仙台

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用