ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドバイのアブラ(渡し船)
ドバイの中心部はクリークによって、バール・ドバイ(Bur Dubai)とデイラ(...
2024/03/30 23:55
2023/2024年末年始の日本旅(35終)イスタンブール出国
年末年始の日本旅の紹介、最後はイスタンブールからの出国です。12月に日本に向かう...
2024/03/29 23:55
2023/2024年末年始の日本旅(34)イスタンブールの公衆浴場と垢擦り
イスタンブールのグランドバザール近く、コンスタンティヌスの円柱のある広場に面した...
2024/03/26 21:07
2023/2024年末年始の日本旅(33)イスタンブール・グランドバザールなど
イスタンブールのスレイマニエ・モスクとブルーモスクに挟まれたあたりに、グランドバ...
2024/03/25 22:01
2023/2024年末年始の日本旅(32)イスタンブール・トプカプ宮殿(2)
トプカプ宮殿の中では様々な収蔵品が展示されており、見どころが多いのですが、その中...
2024/03/24 15:55
2023/2024年末年始の日本旅(31)イスタンブール・トプカプ宮殿(1)
トプカプ宮殿はイスタンブール観光の目玉と言ってよく、オスマン帝国がコンスタンチノ...
2024/03/20 20:13
2023/2024年末年始の日本旅(30)イスタンブール・スレイマニエモスク
スレイマニエ・モスクはブルーモスクよりも半世紀ほど前の16世紀後半に、皇帝スレイ...
2024/03/19 20:52
2023/2024年末年始の日本旅(28)イスタンブール・アヤソフィア
アヤソフィアは、もともとは6世紀に建てられた教会でしたが、オスマン帝国がコンスタ...
2024/03/18 20:55
2023/2024年末年始の日本旅(28)イスタンブール・ブルーモスク
今回訪れたイスタンブールの観光スポットをいくつか紹介します。最初はブルーモスク(...
2024/03/17 23:55
2023/2024年末年始の日本旅(27)イスタンブールのホテルその2
(4)で12月に立ち寄った時にはイエニカプのホテルに泊まったことを紹介しましたが...
2024/03/16 22:21
シャルジャのカリグラフィー博物館
シャルジャの歴史地区の中にはカリグラフィー博物館(Sharjah Calligr...
2024/03/15 20:32
シャルジャの歴史地区とブルースーク
先週、久しぶりにドバイの北側に隣接する首長国シャルジャを訪問しました(カテゴリー...
2024/03/14 21:25
本日(3月11日)からラマダン(断食月)です
本日からラマダン(断食月)に入りました。日中は飲食や喫煙ができません。我々、非ム...
2024/03/11 23:20
アブダビのバス運賃が改訂されました
これまでアブダビのバス運賃は、市街地を走る系統番号2桁の市内バスは乗車毎に一律2...
2024/03/10 22:46
1999年のイスタンブール・シルケジ駅(ネガスキャン)
昨日、イスタンブールの鉄道関係の紹介は一区切りと書きましたが、たまたま1999年...
2024/03/09 21:20
2023/2024年末年始の日本旅(26)イスタンブール・シルケジ駅のレストラン「オリエント急行」
イスタンブールのシルケジ駅本屋建物の正面から見て左側のスペースには、レストラン「...
2024/03/08 23:55
2023/2024年末年始の日本旅(25)イスタンブール・シルケジ駅のミニ鉄道博物館
イスタンブールのシルケジ駅には小さいながら鉄道博物館があります。1番線ホーム...
2024/03/01 22:42
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岳さんをフォローしませんか?