chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
土曜AMご一緒に! https://blog.goo.ne.jp/housekeep-san2009

暮らし美人化計画「ハウスキーピングSan」を主宰。福岡で整理収納&家事のアドバイザーとして日々奮闘中! 

整理収納の生の現場体験談や収納セミナー情報、自分の暮らし、こだわり、子供のアレルギーや カンタンお掃除、ナチュラルナウスキーピングの方法など、暮らしの今を綴っています。読んでね!

タバサ
フォロー
住所
城南区
出身
浦和区
ブログ村参加

2009/10/29

arrow_drop_down
  • 片付けは 他人の関係がいい

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。春の花が満開で気持ちのよい日々ですね。3月は整理収納に関する様々なご要望で、多くのリピート依頼を承りました。進学・就職・転勤・引越しなどでライフステージが大きく変わるからです。トータルで28件のご訪問。多忙ながらも楽しい日々です。引越し直後に新居に呼んでくださったA様宅は、2年前に生活動線重視の収納を一緒に施していたので、新居での収納はとてもスムーズに運びました。「すごい!もう終わりましたね!」と笑顔笑顔です。いえいえ、すごいのはA様ご自身。いつの間にか整理収納スキルが上がっていて、ご自身でどんどん定位置を決めたのですから。B様は「春からもっと便利な環境で再スタートをしたいから」と、3回目の引越し収納計画のご依頼です。お持ちの家具...片付けは他人の関係がいい

  • 段ボール箱問題の救世主

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。コロナ禍の日常生活で変わったことは様々ありますが、片付けの現場で気付いたことは、これまでネットショッピングをしたことがなかった高年齢層も利用が急増したことです。一度使い始めたらその利便性に気付くので、アフターコロナもネットショッピングはもうやめられないことでしょう。同時に段ボール箱が溜まって困っているご家庭も増加している現実。毎日のように何かが届くご家庭では、回収日までは家のどこかに保管をしなければなりません。段ボールストッカーなる商品は随分売れているようです。段ボール箱はほぼ100%リサイクル可能な大切な資源。地域の校区や公民館などに持っていけば無料で回収してくれます。しかし高齢者世帯では、段ボール箱を開いてたたんで縛って保管し...段ボール箱問題の救世主

  • 迷ったらやってみて。マステ使った楽しい実験!

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。住宅関係者様限定セミナーが2日間(全4回)多くの会社様にご参加いただいて無事に終了いたしました。DAIKEN福岡ショールーム様とOSAMARU住まい研究所のコラボ企画です。今回は営業や設計、インテリアコーディネーターなど女性はもちろん、男性の参加がそれ以上に多くて驚きました。中には取締役自ら学びに来られた企業様も数件。質問も様々飛び出して楽しい時間でした。収納計画の提案一つでお施主様の人生をずっと豊かにする可能性があります。皆様のお役に立てたら大変光栄です。さて、そろそろ衣替えの頃ですね。「この服、今年も去年も着なかったなあ。でも捨てるのはもったいないし。」などと衣替えの時に悩むことはありませんか?「来年着なかったら捨てよう。」そ...迷ったらやってみて。マステ使った楽しい実験!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タバサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タバサさん
ブログタイトル
土曜AMご一緒に!
フォロー
土曜AMご一緒に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用