chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
土曜AMご一緒に! https://blog.goo.ne.jp/housekeep-san2009

暮らし美人化計画「ハウスキーピングSan」を主宰。福岡で整理収納&家事のアドバイザーとして日々奮闘中! 

整理収納の生の現場体験談や収納セミナー情報、自分の暮らし、こだわり、子供のアレルギーや カンタンお掃除、ナチュラルナウスキーピングの方法など、暮らしの今を綴っています。読んでね!

タバサ
フォロー
住所
城南区
出身
浦和区
ブログ村参加

2009/10/29

arrow_drop_down
  • リアル講座が次々始まります

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。世の中は、仕事も学びも飲み会イベントも、すっかりオンライン化にシフトしましたね。コロナ禍の収納セミナーでは、オンライン講座やハイブリット講座をいくつも経験させていただきました。デジタル苦手意識は相変わらずですが、今ではその利便性を充分楽しめるようになりました。でも私はやはり、リアル講座が好きです。モニター越しではなく、直に顔をみて同じ空間で話す・聞く・感じるコミュニケーションが。今年も様々なセミナーのご依頼をいただいています。一部ですが、情報解禁となったセミナーを以下にご案内をさせていただきます。興味ある講座がありましたら是非ご参加ください。〈住宅関係社様限定〉収納からアプローチする新しい暮らしの提案3月6日.7日(各日2回.全4...リアル講座が次々始まります

  • 猫と片付け

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。ひょんなきっかけで猫と暮らし始めて3年目になります。ある日「トイレットペーパーボロボロ事件」が発生しました。予備のトイレットペーパーをトイレの窓に置いてた私が悪いのですけどね。犯にゃんはすぐわかりました。最近、引き戸のわずかな隙間に爪をかけて開ける技を身に付けた猫2号。思いっきりボロボロにして楽しかったんだろうなあ。憎めない。意外とジェントルマンな猫1号はいつも悟ったような顔で、やっぱり憎めない。もともと動物が好きとは言えない私でさえ、猫の癒し効果を認めてしまうこの頃です。さて、コロナ禍をきっかけにペットを飼い始めた家庭は急増してるとよく耳にしますね。ペットショップ、ペットフード業界、動物病院などのペットビジネスはニーズが多様化し...猫と片付け

  • 桃の節句と生まれたての人生

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。画像/旧柳川藩主立花邸御花の雛飾りもうすぐひな祭り。整理収納の現場では、豪華絢爛な正統派から小ぶりでおしゃれな現代的なものまで、実に様々なおひな様にお目にかかります。まずは飾る場所を片付けてからですが、楽しい話題が尽きません。地域や家庭によってお雛様に対する考えが異なります。お雛様は女の子のお守りだから、生まれたら一人に一つ購入するという考えもあれば、親から子へ、そして孫へと引き継いで行くのが理想的という考えもあります。私は、そのご家庭に合わせて収納場所や片付けを提案させていただいています。もう10年以上前、あるお宅で7段飾りの見事な雛人形を、飾って仕舞う収納のお手伝いをさせていただきました。ご実家から受け継いだ大切なお雛様です。...桃の節句と生まれたての人生

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タバサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タバサさん
ブログタイトル
土曜AMご一緒に!
フォロー
土曜AMご一緒に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用