chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
土曜AMご一緒に! https://blog.goo.ne.jp/housekeep-san2009

暮らし美人化計画「ハウスキーピングSan」を主宰。福岡で整理収納&家事のアドバイザーとして日々奮闘中! 

整理収納の生の現場体験談や収納セミナー情報、自分の暮らし、こだわり、子供のアレルギーや カンタンお掃除、ナチュラルナウスキーピングの方法など、暮らしの今を綴っています。読んでね!

タバサ
フォロー
住所
城南区
出身
浦和区
ブログ村参加

2009/10/29

arrow_drop_down
  • 家事代行はどこがいい?

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。「家事代行業者はどこがお勧めですか?」「メイドサービスを頼みたいのだけど、ネットで調べてもよくわからなくて」整理収納コンサルの後、よく相談されることの一つです。家の中がスッキリ片付いたら日常の家事はプロに任せて、他に優先すべき仕事や子育て、介護などに時間を使いたい人が増えているのですね。「里さんは様々なお家に行くから、家事代行業の方々に出会う機会が多いんでしょう?」と言うわけです。はい。確かに。しかし「ここが一番おすすめ!」とは、なかなか言いにくいのです。全国展開の大手から、フランチャイズ、家族経営、個人経営まで多種多様ですし、料金、仕組み、品質や技術、得意分野、教育環境なども実に様々です。なので、目的や希望を先にまとめておかない...家事代行はどこがいい?

  • 値上げ前のファイルボックス 縦型か横型か?

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。物価の上昇が止まらないですね。2023年度の家計負担はおよそ4万円の増加(22年度比)と試算されているそうです。無印良品を展開する株式会社良品計画も、平均25%の値上げを発表しました。人気のファイルボックスは390円から590円にと、大幅な値上げになります。価格改定になるのは2月3日。Aさんから以下のような質問をいただきました。「値上げ前にまとめ買いをしたいけれど、横型(図①)と縦型(図②)では、どちらが使いやすいですか?」とてもいい質問なので、以下にまとめてみました。目的によって異なるので、ポイントは4つ①何を入れるのか②どこで誰が使うのか③よく使うのか、そうでもないのか④見た目重視か、使いやすさ重視かAさんの目的は①リモートワ...値上げ前のファイルボックス縦型か横型か?

  • 片付けと『人生オークション』

    2023年が始まりましたね。今年はどんな一年にしますか?元旦には今年の抱負や目標を決めた方も多いと思います。「ダイエット」「貯金」「断捨離」は、毎年上位にランクインする目標だそうですが、達成できなかった上位ランクでもあるとか。特に「断捨離」や「片付け」に関することは、目標そのものがストレスになってしまうと聞きます。共感。私も毎年、ストレスになる目標を掲げては挫折するパターンでした。(家計簿つけるとか、毎日8,000歩とか…)今年はネットから少し距離を置いて、好きな本をゆっくり読む時間を大事にしようと思っています。例えば、ちょっと面白かった本『人生オークション』原田ひ香著講談社文庫おんぼろアパートにあふれるブランドバックや服を、せっせとネットオークションにかけていく叔母さんと私。世代が違う2人はそれぞれ心に...片付けと『人生オークション』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タバサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タバサさん
ブログタイトル
土曜AMご一緒に!
フォロー
土曜AMご一緒に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用