chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
初めての真空管アンプ作り https://sasha3.blog.ss-blog.jp/

電気回路が分からなかった私の真空管アンプ&スピーカー作りの奮戦記を紹介します。

全く電気回路の分からなかったズブな素人のオーディオアンプ制作の始め方と、6BM8・6BQ5・6V6の超三結アンプの制作記、その勝手な評価を載せております。 長岡鉄男先生設計のスピーカーとそのユニット(FE108EΣ、FE88ES-R)の勝手な評価・調整方法の紹介と、タダで行う音響測定も紹介しております。 今後は自作レコードプレーヤー・CDプレーヤー・スピーカー制作も予定しております。

Sasha38
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2009/10/17

arrow_drop_down
  • Alpair12p&Ver.6.1の製作 ①

    2017/12/15 Alpair12p&Ver.6.1の製作 ① 待つこと約3週間、総重量70Kgのスピーカー材が届いた。 ウヒャ〜年寄りには、移動させるだけでも大変!!! カットと板材の購入 今回も、カットと板材購入は米屋材木店さんにお願いした。 加工精度は、最高水準であるので小生が上手く作れれば、完成度は相当にあがると期待している。 準備した工具等 ハタガネ・クランプ基準となる数枚の直角・直交を出しを高精度で製作するにはハタガネを使う。又接着時の僅かな組み立て誤差はハタガネ・クランプを使い逐次修正する。 ハタガネは、10本あれば数100Kg?の圧力を掛けられ接着強度も上がる。 ネジ留めも良いが、修正の自由度とネジ穴の後処理を考えるとハタガネを選んでしまう。 接着剤 木工用ボンド(コニシ CH18)小生は遅効..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sasha38さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sasha38さん
ブログタイトル
初めての真空管アンプ作り
フォロー
初めての真空管アンプ作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用