chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳島でへの字稲作 コシヒカリ http://jyuku3.blog.fc2.com/

少ない肥料で多収穫 しかも倒れにくく おいしいお米ができる への字稲作を実践中

かず
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2009/08/26

arrow_drop_down
  • オ種まき種まき

    忙しいのと毎年同じ事やってるのでブログの更新はままならずです。まだ菜の花の収穫中だし雨も多いので急ぎオクラの種まきをしました。3月17日に種まき 雨の中で無理矢理蒔いた。その前に水封マルチの水を汲んできてアクシデントで軽トラが用水に落ちた。なんとか脱出したけどピンチでした。...

  • 12/17のツイートまとめ

    tokusimakazu 菜の花 死に花多発 https://t.co/m8r3bXicQ2 12-17 11:27...

  • 菜の花 死に花多発

    毎年少しは死花が発生するんだけど今年は早く植えた花かざりでものすごく多く発生しています。ホウ素不足が原因のようです。ホウ素は土のPHの影響を受けやすい酸性になると土中のホウ素は溶けやすくなるんだけど流亡してしまってホウ素不足になる。アルカリ性になると溶け出しにくくてやはりホウ素を作物が吸収できない。それで対策として葉面散布剤のテカミンフラワーをやった。水溶性ホウ素が3%もふくまれており、花芽の充実...

  • ダイコンサルハムシを完全に防除できた

    品種を替えながら時期をずらして面積を多くした菜の花栽培ですが収穫が始まるまでの間 どうしても放置してしまうことがあって今年はいつの間にかダイコンサルハムシが発生して被害が甚大な所もありました。まあ 葉っぱがボロボロになってました結構 樹が大きくなってからの食害だからなんとかなると思ってたんだけどこちらは発芽してから早い内に食われたので消えてしまったのがたくさんありました。農業支援センターに教えても...

  • 今年の出荷用菜の花

    長くお休みしてたブログですが、すこしおちついてきたので再開します。今年もやってる菜の花は10月後半から出荷を始めて忙しくしてましたが、手伝ってくれてるおばさんの人数を増やしてなんとか楽に出来るようになりました。早陽一号 京の春 と順番に収穫をしていますが今は花かざりがだんだんとメインになってきてます。ただ死花(しにばな)かなり出て、手で取りながら束にしてもらってますが対策をしないといつまでも出てしま...

  • 今年もオクラは不調

    今年は少し早く3月16日に種まきしたオクラですが直後からトンネルに穴を開けて水やりをしたので発芽率がかなりよかったんだけどその後 トラブル続出葉っぱの色が白く抜けてしまって枯れてきたのがあったので支援センターに見てもらったら温度が上がりすぎて焼けてしまったとのことでした。いつもよりトンネルの穴開けを遅らせたのが原因。その後トンネルの撤去は早すぎて、気温が急に下がったのと大風が吹いたので元気なウネも...

  • 自動運転の機械を取り付けた

    ブログも若干放置気味ですがなんとか田植えも終わりオクラの手入れをしてるところです。毎回畝立てに苦労してたんですが、トラクターを真っ直ぐ走らせる自動操舵の機械を取り付けました。これで畝立てだけじゃなく田んぼの耕転もらくらくになるはずです。動画です...

  • 直進・旋回アシスト田植機の実演に行ってきた

    前回の記事で書いたようにイセキの販売店西岡商会さんが新型の自動で直進旋回をする田植機を実演するとのことで見に行って乗っても来ました。参加者はそれほど多くはなかったけどみんな熱心に見てましたね。動画も撮ってきました。...

  • フレールモアを買った

    今年から稲作りでは化学肥料を使うのを止めて全部の田んぼで有機肥料に切り替えます。もうすぐ70歳になるところで農業もいつまで出来るやらそれでほぼ2町の田んぼに緑肥のヘヤリーベッチの種を蒔いた。残りは菜の花を田んぼにばら蒔きして緑肥にする。漉き込みに苦労するだろうと思って去年の11月にフレールモアを購入しておきました。とりあえずどんな機械か動画で紹介しておきます。ところで4月5日にイセキの直進旋回アシ...

  • 菜の花 3月2日の一大イベントも終わりました

    毎年のことですが、3月3日のひな祭りが菜の花の一番高く売れる日市場に出すのがその前日になるから3月2日に照準を合わせて出荷量を最高に持って行く。今年も例年通り3日くらい前から値段が急に上がってきた。パートのおばさん2人も頑張って出荷量は過去最高お祭り気分でむちゃくちゃ仕事しましたよ。これが終わったら落ち着くと思ってたら気温が高くなったので次々と出てきて、まだしばらくは忙しそうです。ショート動画にし...

  • 菜の花 調子があがってきました

    毎年同じような事をやってる菜の花栽培ですが今回も京の春は11月10日から出荷しました。花かざりはいつものように種まきを9月1日した分は12月中頃から出荷を始めて、今は9月20日に直まきした2番の花蕾を出荷してるところです。京の春は色が薄くなって収穫をあきらめて近所の人に開放してたんですが収穫量が伸びないので再度取り直してます。こんなに葉色が悪くても花蕾はきれいなのが出てくるから不思議です。動画にし...

  • 緑肥は不調

    あけおめ ことよろ省略するなって・・ブログだから書けることですよ。今年から稲作りでは化学肥料を使うのを止めます。残りの人生それほど長くもないのにjもうけ主義を脱却してやりたい放題の農業にしてやろうと思ってます。それで去年の秋に緑肥の種を蒔きましたがどれもこれも不調田んぼにばら蒔きした緑肥用の菜の花葉っぱが赤紫色になってあまり大きくならない手前の緑色で山になってる所は鶏糞がかたまって落ちたところです...

  • 菜の花 まだ出荷できない

    去年は10月28日から出荷を始めて11月1日からは毎日のように出荷してたのに今年はまだ少ししか収穫できなくて出荷できない原因は畝間にMリンpkを施肥したからかもしれない。対策として葉っぱを切り落としたりメリット赤をやって花芽が早く出るようにしてる。早植えするといつものように葉っぱが巨大化する切り落としてこれくらい短くした。それで少しは蕾が出来てきてるくらいあんまり期待できないかもです。最終の種まき...

  • イセキの展示会に行ってきました

    まあ 毎年今頃になると展示会 商談会を西岡商会の本社でやってます。菜の花の種まきも一段落したので行ってきました。去年もこの時にコンバインを買ったけど通常より安くしてくれるので買い時です。直進アシストの田植機実演をやってましたけど6条植えだからこちとらには縁がないですね。もう一つ置いてあった直進アシストのトタクター25馬力だから手頃だし、畝立てにはもってこいかもしれない値段も決して手の届かない範囲で...

  • ヘアリーベッチと菜の花の緑肥 発芽した

    有機稲作に挑戦すると意気込んでいるもののさて3割くらいの田んぼで実戦するようになるかもしれない。無農薬が達成できなくて有機栽培にならない田んぼも有機肥料で稲を育ててみようと思う。それで緑肥用の菜の花は三反ほどとヘヤリーベッチ緑肥は1町ほど種まきをした。菜の花は出荷用が四反ほどあるので合わせて七反の菜の花米が出来る計算です。ばら蒔きの菜の花は9月27日に蒔いたけど発芽して少し大きくなってます。別な田...

  • 有機稲作を一緒に挑戦される方募集します

    前の記事で書きましたが、有機稲作に挑戦される方を募集します。有機栽培は無農薬・無化学肥料でお米を作る我が家では除草剤以外では農薬は使っていませんし菜の花緑肥で無化学肥料栽培も経験してきました。最近ではジャンボタニシに除草してもらって除草剤を使わない田んぼもだいぶ増やしてきました。それで国が推し進める環境保全型農業の有機農業に挑戦してみようと思ってます。直接支払い交付金12000円が交付されます。せ...

  • 阿南市有機農業推進協議会に参加してきました

    前回は6月に発足したばかりの会に出てました。その様子はライブ配信されたのですが今も閲覧できます。今回の総会では合格シールの話や販売実績などいろんな事が聞けたのですが現在の販売実績はお米30kgがキョーエイでは15000円 コープでは10000円となっている合格シールをもらうための認証について質問したけど農水省の環境保全型農業での補助金を取得すること有機農業では反当12000円の補助金が出るけどこれ...

  • 今年から有機稲作に挑戦します

    ずっと追い続けている美味しい米作りですが究極はやっぱり有機栽培でしょう。有機栽培とはただ単に有機肥料を使っていればいいというのではなく無農薬で無化学肥料で栽培する稲作です。ジャンボタニシを利用した無除草剤は毎年やってるのでなんとか出来そうです。有機肥料は簡単で安上がりの緑肥を使う以前にやったことのある菜の花緑肥と今回はヘアリーベッチを緑肥にする。種まきを終わった圃場 粗い目に耕してある右側はヒエが...

  • 菜苗植え苗植え

    今年はオクラが全く冴えなかったので出荷用の菜の花の面積を少し大きくして早生の京の春も早く植えて早出ししてやろうとしたけど結局 また発芽に失敗して去年を同じ時期になった。コンパネに枠を付けてパネルにしてつなぎ合わせたこれでばらしても来年に使えるようにしてあります。今までの縁台を使ったのに比べて面積が広くなった。種まきは128穴のセルトレイで京の春を8月22日に蒔いたけど底面給水で芽だししたら種が溺れ...

  • 今年の食味値

    稲刈りが終わって1回目の田起を急いでやってました。いつもなら11月頃までそのままにしておくんですが今年からヘアリーベッチと菜の花の緑肥で稲の肥料にしたいから早く耕して種まきを早くするつもりです。肥料代もだんだんと高くなってきてるからね。緑肥は有機肥料ですのでお米の食味もよくなるはずだしね。出荷用の菜の花も準備を着々と進めてたんだけど最近は雨ばかり仕事にならなくて家でゴロゴロするばかり忙しくなるとい...

  • 8月31日で稲刈り終わり

    稲刈り後も田んぼの耕転と菜の花の準備で忙しくしてました。耕作面積を広げたのでコンバインを新しく3条の25馬力にしたので思惑通り8日くらいで稲刈りを終了しました。前から書いてるようにコシヒカリは刈り遅れるとだんだん倒れてくるので意外と刈り取り適期は短く、それに田植えをずらしても登熟時期はあまり変わらないのですからね。新しいコンバインは半日で3反程度は刈り取りできますが籾すりが今年は早くできて11時頃から稲...

  • 稲刈りは8月23日から開始

    今年は8月9日に少し離れて通った台風9号の影響でどこの家も稲が傷んだけどその日以降毎日雨で稲刈り適期を過ぎてるところはだんだんと稲が倒れてきてました。我が家もよく出来た菜の花跡の田んぼは中の方で少し倒れました。そして出来すぎで草刈り機でカットした田んぼも結局 半分くらい倒れました。それも根元からポッキリいく挫折倒伏でしたのでこっちの心まで挫折しそうです。原因は後から尿素を流し込みしたときに水を十分...

  • 出穂しました

    予測より3日ほど遅いけど一番最初に植えた田んぼで出穂しました。直ぐ横の田んぼも同じように出穂したけど2回目の尿素の追肥を1kg控えたので色が薄く穂も小さいように思う。それに困ったことが起こってます。最初に植えたのが4月9日だったんだけど4月27日に植えた田んぼも3割ほど穂が出てきたこれだと220日もずらして植えたのに稲刈りがいっしょになってしまう田んぼによってまちまちで植えた順番に穂が出てるわけじ...

  • 走り穂が出ました

    いつもより5日ほど遅いように思うけど必ず一番始めに穂が出始める窪字で今年も出てきました。だいたい走り穂から10日くらいで出穂になるので7月20日くらいでしょう予測より5日遅いかもしれない。これは直ぐ近くの友人の田んぼ3割くらい穂が出てるので3日もすれば出穂宣言となりそうです。4日程前に上げた田んぼの様子も見てください。...

  • 窒素飢餓

    今年から引き受けた田んぼは去年の11月に雑草を漉き込んだけど雑草の厚みがあったのと切れにくい雑草だったので苦労しました。かなりの量を漉き込んだので稲が倒れるんじゃないかと心配するほどでした。今までの経験では雑草緑肥でも無肥料で4石は採れてましたからね。ところが田植え以降2ヶ月を過ぎようとしてるのに一向に色が上がってこない。左側の田んぼですが、硫安を10kg追肥したけど色が上がってこないので畦際だけ...

  • 阿南市有機農業推進協議会 発足シンポジウムに行ってきました

    グーグルニュースで3日ほど前から分かってたので事務局に電話して参加の予約を取っておき行ってきました。ひまわり会館の2階会議室で100名ほどが参加して阿南市長も参加しての開催でした。まだ活動内容まではっきりとしてない状態だからとりあえず有機農業に取り組もうと言うくらいの段階でしょう農水省も2050年までに有機農業100万ヘクタールを目指すなどのみどりの食料戦略システムを掲げてるくらいだからそれに沿っ...

  • 出来すぎの稲を草刈り機で刈った

    今年は硫安を動力散布機で施肥したけど流し込みに比べてよく効いて2回目の追肥は少し控えめにしたんだけどどうしても色が濃くて分げつが進みすぎてる田んぼがあり間違いなしに倒れそうな所があるので6月17日に草刈り機で刈り倒しました。4日後の6月21日には色は薄くなったものの刈った葉がのびてきた。そして6月24日にはほとんど高さが変わらないくらいになりました。刈り取った葉の葉鞘から新しい葉が出てきてます。思...

  • 水持ちの悪い田んぼで使う中期除草剤

    今年から引き受けた田んぼはクログワイがいっぱい生えてきたこちらではゴヤと呼んでますが土中に根茎を持って遅くに生えてくるので除草剤が効かない難防除雑草です。だからこの草だけが毎年残っていくんですね。対策としては中期除草剤を使うんですが普通はサンパンチがよく効きますが水深を3~4cmに3日くらい保たないといけない。ところが4枚ほどの田んぼは水持ちが極端に悪い1日水を入れないと全く水のない状態です。一枚...

  • オクラは不調で過去最低の出荷量

    去年の結果を見てみると5月31日から出荷して6月3日くらいから800袋を連続で出してました。今年は6月6日から出荷 今は50袋くらいだからものすごく悪い状態です。病気が出たのもよくなかったけど主な原因は菜の花の栽培跡で元肥なしだったから樹勢が弱すぎたで実を生らす勢いがない。葉が小さく少ない 肥料をかなりやってるけどそんなに一気には吸収してくれないでしょうこれで芯止まりになったら目も当てられません。...

  • 今年も開帳型の稲になってきた

    1回目のへの字追肥から20日を過ぎましたが今年は動力散布機による散布にしましたので今までより顕著に追肥の効果が見えてきてます。色も濃くなり茎数も増えてきました。パラッと開いた健康的な稲になってますがまだ色を上げていく尿素とMリンpkを今回は流し込みでやってます。まだ開帳した株になってくると思ってますが肥料をやりすぎて倒れるかもしれないけどへの字稲作は度胸がいちばんまあ なんとかなるでしょう・・今回も...

  • 5月31日田んぼの様子

    5月23日に田んぼの観測をしましたけどすぐに追肥を始めました。植えた順番に2日置きくらいにやってます。追肥から1週間が過ぎた同じ田んぼです。色は隣(右)の田んぼと逆転しました。隣は調子が悪く茎数が増えてないのにかなり色が落ちてきて我が家の硫安を20kg追肥した稲のほうが濃い色になってます。ただ色が濃くなっただけで茎数はそれほど増えてない葉齢も1葉までは進んでないのでやっぱり1枚出るのに10日くらい掛かりそう...

  • オクラに病気が出た

    昨日はワクチン接種に行ってきました。接種券を剥がして問診票に貼り付けて行ったらそのまま持ってこないといけないと言われたりでちょっと戸惑いましたが、注射そのものは全く痛くなかった。少し安静にしたほうがよいらしいけど昼からオクラの除草でむちゃくちゃ仕事したけどなんともなかった。夜中に注射したあたりの筋肉が少し痛くなったけど問題ないです。さてオクラですが赤黒くなって縮かんでしまう葉っぱが目立ってきて最初...

  • 5月23日田んぼの観測

    3年くらい前から定点観測を止めてますが今年はかるくだけ田んぼの様子を調べておきます。4月13f日に植えた田んぼです。7.3葉 茎数6本 草丈30cm カラースケール5直ぐにでも追肥出来る状態です。4月30日植えの田んぼ菜の花栽培跡の田んぼだから窒素の追肥はしません。5.2葉 草丈26cm 茎数4本 カラースケール5.5田植えの時期が17日ほど遅いから葉齢も2枚ほど少なくなってます。だいたい10...

  • オクラはドカスカになった

    結局 発芽してないところに蒔き足したのは芽が出たけど3月30日に蒔いたので10日も遅く蒔き足したことになりトンネルを捲くって見るとかなりの差が出来てしまった。やっぱりオクラを密植すると勝ち負けができるようです。トンネルを撤去した直ぐにマルチの際の雑草をけずったけどそれが雨で根を下ろしてしまって管理機でも手に負えない。だいいちこれだけ降ったら機械も使えないですからね。それでジョレンで均しながら土に埋...

  • 今年も9反の田んぼで無農薬

    毎年ジャンボタニシが発生してる田んぼで除草剤を使わない稲作を実践してしてます。苗箱粒剤や殺虫剤も使わないので田んぼでは無農薬購入苗だから苗の時に3成分くらい薬剤を使ってるみたいで完全無農薬とはいかないですけどね。なにやら条間にいっぱい生えてきた田んぼもありますが全部漏生稲でした。去年の稲刈りの時に籾殻を大量に入れた田んぼで集塵機の排塵も一緒に撒いたからからだと思う。他にもヒエが生えたりキシュウスズ...

  • 阿南市のゴミ分別アプリが便利

    コロナのワクチン接種 始まったらいの一番に打ってもらうそのつもりでいたのに接種券が届かない6日に発送したというので昨日は一日中待ってたけどまだなんですよね。もう予約が始まってるからいっぱいになってるんじゃなかな。ところでゴミの話なんですが阿南市は分別してゴミを出してまして粗大ゴミ 不燃ゴミ プラ容器 ペットボトルなどゴミ出しの日が決まってます。阿南市の広報に挟まって日程表が届きますがあまり頼ったこ...

  • 田植えは5月1日で終わりました

    4月9日から始めた田植えですが無理しないように半日で3.5反くらいずつ3日置きに植えた。5月1日に菜の花の栽培跡の田んぼを植えて終了しました。今回も全田への字稲作ですので苗は反当9枚でした。家のすぐ前の田んぼですが左が我が家の田んぼ水が深いと何も植わってないみたい田植えから1ヶ月くらいはこれで米が取れるのかって不安な期間になります。坪37株30cm角の正方形植え 植え付け本数は0~4本程度欠株して...

  • 新規に引き受けた田んぼに苦労しました

    新しく引き受けた7反(5枚)の田んぼは1年間休ませていたので雑草だらけになってそれでもなんとかトラクターで漉き込む事が出来ましたが代かきするのに水が溜まらない。取り決めで昼からしか水が入れられないので前日満水にしておいても次の日は全く水のない状態。それで用水の堰板を工夫して一晩中掛け流した。用水の中でオーバーフローにして直ぐ下の田んぼも同じようにオーバーフローにした。それでも昼間に油断してたら3時間く...

  • 田植えを始めました

    去年と同じ9日に田植えを開始しました。今年は一回目の田起の時期が遅かったのでひこばえがかなり伸びて結局最後の方まで藁が目立った。それに最後は雑草もかなり目立ってしまって心配してたんですがハローの回転を更に落として深さもなるべく深くしたら浮き藁はほとんどなかったです。植え代を掻くときには浅めにして回転も少しあげてます。今年から耕作面積が増えて3町になったので3反ずつ植えたとしても10回の田植えをしな...

  • オクラの種まきは3月19日にした

    菜の花の出荷を続けながら田んぼの耕転それにオクラの種まきとトンネル掛けを同時にやってたからものすごく忙しくしてました。毎年の事ながら3月半ばにオクラの畝立てする頃は雨が周期的に降って田んぼが乾かない。今年も雨に悩まされましたが3月16日に強行して畝立て手で直しながら種まきするつもりだったけどかなり時間が掛かった割にはうまくいかなかった。今年は農協から新しい品種を試してくれとのことでペンタゴンという...

  • 菜の花 大忙し

    不調が続いていた菜の花ですが気温が上がってきたのでたくさん花蕾が出来てきました。一日で2反を回りきれないので三日も間が開くと花が咲いてしまいます。手前の方は9月中頃に植えた花かざり葉の色が悪いけど蕾は色が濃くてまだ出荷できてます。収穫できるのは3分の1ほどで後は色が悪くちぎり捨ててます。次々と出てくるけど細い花蕾もちぎり捨ててるので時間が掛かる少し油断すると咲いてしまいますので菜の花と競争です。1...

  • 3回目の田起し

    去年はオクラを11月4日まで収穫したのと菜の花の準備で忙しくて一回目の田起が10月中頃になってしまった。稲刈りから日にちが経つとひこばえがかなり伸びて種まで出来て田植え以降に発芽してこないか心配してます。それに藁は炭素率が高いので腐りにくく12月に2回目の耕転をしたけど株やら藁がかなり目立ってました。今回の耕転する前ですが藁がかなり見えてるのが分かりますか?トラクターの耕転は間隔を短くしても土の中...

  • アゼ楽ガード(畦波)を入れた

    去年に新しく色彩選別機を導入しましたので面積を増やすことにして7.5反ほど頼まれたのを引き受けました全部で3町の田んぼを作ることになりました。新しく引き受けた田んぼはほとんどが土畦で隣が低いところは畦塗りをしないといけないらしいんですがあまり経験がなくて自信がないので畦波を入れることにした。畦波を入れる前に岸刈りをしたけど以前から思ってた混合油を簡単に作るタンクを購入して他にもたまたま見つけた草刈り...

  • 菜の花不調

    お久しぶりです。毎年同じような事をやってますので新鮮味がなくブログもユーチューブもモチベーションがガクンと落ちてしまってました。菜の花ですが今回は10月28日から出荷を始めました。単価も一束250円で調子よかったんですが12月に入ってからは気温が高く推移してたのとコロナの影響でガタガタと落ちて140円台にまでなってしまってた。初めて黒マルチを掛けて苗を植えたところは最初は好調で株もどんどん大きくな...

  • 軽トラが脱輪した動画が大人気

    今年の5月にオクラの防除のために田んぼに行ったとき軽トラが脱輪してしまって苦労して脱出したんですがその時の様子を動画に残してあったら最近急に人気が出てきました。四日ほど前は一日で1500回も見てくれたこともありびっくりしてます。よかったら見て下さいね。https://www.youtube.com/watch?v=Yio4DYk6GBE...

  • 今年の食味値

    今年の食味計の結果がでました。水分 13.0%タンパク 7.2%アミロース 16.5%脂肪酸 18スコア 78スコアが80点を切ってしまいましたが出荷先に水分が高くて規格外と言われたので2段乾燥をしているのに停止水分を14.5%にしたら結果としてもっと低くなってしまったようです。去年倒伏した田んぼが多かったので肥料を控えめにしたのですがそれでもタンパクが少し上がってし...

  • 今年の菜の花栽培

    オクラがまたドカ生りしまして菜の苗植えとで忙しくしてました。今年の菜の花は8月2日に京の春の種まきをしたけど寒冷紗を掛けてなかったのでほとんど発芽せず8月6日に蒔き直して生け垣の陰で芽だし底面給水で育て9月2日に最初の苗植えをしました。2回目はやっぱり京の春を9月12日に種まき苗植えは9月22日に植えたいつも雑草に悩まされるので今回試しに黒マルチを張ってみた。そして3回目は花かざりを9月16日に種まき10月4~5日に...

  • 四国放送のゴジカルが来ました

    以前にも出たことがあるんですが今度はゴジスマとか言うので出るみたいです。ゴジカルの遠藤アナウンサーと2ショット上手に話をされてさすがにプロだと実感しました。総勢5人が2回にわたって来られましたけど番組の中では5分程度しか流れないようです。10月6日 17時20分頃の放送になるそうですのでよかったら見て下さいね。オクラの最近の様子をユーチューブに上げました。...

  • 色彩選別機(山本製作所 YFG-2300)の紹介

    今年の稲刈りは終わって少し落ち着いてきたので新しく買った色彩選別機の事を書いてみます。イセキでは山本製作所の販売元になりますがクボタなどはサタケのサクセスナイト(SGS-2300k)と言う名称のようです。3月から発売が開始になったばかりの新型で特徴は光源がLEDに変わったので暖機運転が30分から5分に短縮になったことと不良米をエアで弾く為のバルブが普通のソレノイド(電磁石)バルブからピエゾ(圧電素子)バルブに変...

  • アキサカリの稲刈り

    9月5日に台風が近づいてきてるので慌ててアキサカリの稲刈りをしました。ホントはもっと早く稲刈りするつもりだったんだけどよその稲刈りを頼まれて手伝いに行ってたんで雨の前 ギリちょんでの稲刈りでした。土曜日だったんで息子がほとんど刈ってくれたアキサカリは多収品種で良食味と言われていますが今日籾すりした結果はやっぱり3石しかなかった。菜の花後はかなりよかったけど他の田んぼがよくなかった。まだまだ課題があ...

  • 稲刈りは8月18日から開始

    写真の縮小が上手く出来なくなって長いことブログ更新が止まってましたが今年のコシヒカリの稲刈りは8月18日から始めて26日で終わりました。新規に引き受けた田んぼは長いこと休んでたせいかかなり出来がよかった後半になって雑草がいっぱい生えたけどそのまま刈り取った黒い豆みたいな種が出来るクサネムも沢山あったけど新しく導入した色彩選別機を信じて気にせずに刈りました。かなり水持ちの悪かった田んぼは出来が悪く雑...

  • アキサカリ 出穂した

    四国地方もようやく梅雨明けして暑くなってきてます5月15日に植えたアキサカリですが出穂しました。多収米でありながら食味がよいとのことで肥料はかなり多く入れた。硫安20kgと尿素9kg だから色が濃いまま出穂してます。こちらは菜の花の後作のアキサカリ無肥料でもこれだけ色が濃いです。茎数も増えすぎと思うくらいですが、倒伏しにくいとのことであまり心配はしてません。そして先に植えたコシヒカリですが傾穂期に...

  • 出穂しました

    一番始めに田植えした田んぼで出穂してました。予測通り14日頃の出穂となりました。ジャンボタニシがいっぱい居る田んぼで除草剤を使ってません。すぐ横の田んぼは今年から引き受けた田んぼで窒素肥料は入れてないけど、雑草残渣でやっぱりすごい出来になってます。我が家の保有田(写真右)は生育がよすぎて中干しをきつくしたのと2回目の追肥を尿素1kg減じたので色がだいぶ薄くなってしまいました。左の田んぼは硫安20k...

  • ゴーヤの収穫

    以前に記事にしたゴーヤですがたくさんの実が大きくなってきたので収穫出荷しました。出荷はSサイズから3Lまで5段階に分けてサイズ毎に本数も決まってるので段ボールに入れて出します。JA阿南の名前入りの箱で一箱 12000円程度でしたのでちょっと楽しみです。畑の方はあれからかなりツルが繁茂して大雨と強風で下がってしまったのでなんとか手直ししました。肥料は半月に一度S555を株元に半つかみほどやってましたが...

  • アキサカリに2回目の追肥

    初めて栽培してるアキサカリですが一回目は6月5日に追肥してますのでそれから19日目の6月24日に2回目の追肥をしました。茎数もまずまず確保できてますが多肥で栽培できるとのことで尿素8kgとMリンpk10kgを流し込んだ。前回は硫安を25kg入れているので全投入窒素量は9kgになります。さてどうなることか?おそらく倒れることはないと思ってます。それから2回のへの字追肥を終わったコシヒカリですが田んぼ...

  • 2回目のへの字追肥

    今年は定点観測をやってないのでちょっと不安ですが天気予報が雨続きなので予定を早めて6月6日から2回目のへの字追肥を始めました。去年は台風で倒れた田んぼもあるのでMリンpkを5kg増やして10kg尿素は田んぼの分げつ具合を見て6kg~7kgにした。それから今年から新しく栽培してるアキサカリには1回目のへの字追肥を6月5日にやりました。左の田んぼはジャンボタニシにかなり食われてるけど1週間早く植えた同じ...

  • オクラは5月31日から出荷

    今年は調子よくいってるオクラですがいつもより3日くらい早く出荷を始めました。6月3日の様子ですがかなりたくさんの実を付けてるでしょう1日9箱程度採ったから収穫に9時間も掛かってしまった。しばらくは忙しそうです。下の方がすっきりしてるのはオクラの勢いが強すぎて開花節から下の葉をぜんぶ切り取ったからです。6月2日にオクラの講習があって参加してたけど我が家のオクラも見に来てくれてやっぱり追肥が遅れてるとの事でし...

  • ゴーヤを仕立てた

    初挑戦の出荷用ゴーヤだけど支柱を立ててキュウリネットを張った。長さ10m 幅4m を2セットかなり大がかりになったけどこれでいいのか?何しろどんな風に伸びていくのかも検討がつかない。しばらくは手探りでやってみま~す。動画です...

  • への字追肥は5月22日から開始

    ブログの過去記事から今までの出穂時期を調べてみたら今年は少し早く田植えしたので7月15日頃になると予測への字追肥は出穂の55日前と35日前の2回の予定だから少し遅くなったけど5月22日から流し込み施肥を始めました。無肥料で植えた苗は田植えから44日経っても草丈は伸びてもほとんど分げつしてません右側に少し見えてる田んぼは長年休んでた田んぼで雑草緑肥で少し増えてます。3日置きに田植えしたのでその順番で...

  • 菜の花 5月15日で収穫終わり

    10月後半から出荷開始した菜の花ですが最終の種まき分も一日の収穫量が1箱を切ってきたのでいよいよ収穫を終わりました。季節外れの菜の花は思ったほど蕾が出てこなくてあまり収穫量は上がらないままでした。端境期で値段が上がると思ってたけどコロナの影響で一束130円で推移人件費を払うと全く残らないでもまあ仕事が切れなくてよかったくらいに思ってました。もう一踏ん張りすればオクラの収穫まで行けたんですが半月ほど...

  • 5月10日にアキサカリを植えた

    毎年少しずつコシヒカリ以外の品種を作ってみたけど全国食味ランキングで徳島県北部が特Aに選ばれたアキサカリと言う品種を3.5反ほど造ることにしました。田植えの時期が少し遅い品種でキヌヒカリと同じくらい5月の連休に植えてるところも多いけどホントは5月15日頃がよいと言われてます。我が家はオクラの手入れがあるので5月10日に植えた。ジャンボタニシの居る田んぼだけど去年ヒエが生えたので今年は除草剤を使う。...

  • 今年は出荷用のゴーヤを作ります

    集荷場で情報を仕入れて興味を持ってたゴーヤ栽培ですが今年はオクラの面積を少し少なくしたので余った土地でゴーヤを栽培することにしました。節なりと言う品種で普通のゴーヤよりも実がよく着くそうです。一粒100円もする種をポットで蒔いてましたが発芽しなかった。同時に苗も注文してたので4月27日に植えました。本葉2枚の苗は少し小さく思えました。条間4m 株間2mにして広く植えます。初めてのゴーヤ栽培ですが、聞いた話...

  • 伏見88号 最終種まき分の収穫開始

    11月15日に蒔いた88号はしぶとく収穫を続けてましたがいよいよ蕾の発生もなくなったので昨日で終わりました。すぐに漉き込んだ。そして2月15日に種まきした88号ですが今年初めての5月採りに挑戦してみたのですが4日くらい前から収穫してるけど樹が小さいのに蕾が出るから小さいのしか採れないそれでもなんとか出荷できそうなので収穫を続けてみようと思ってます。京の春も蒔いてるけど小さなのが伸び上がるだけですぐに花が咲きそ...

  • コシヒカリの田植えは4月19日で終了

    だんだんと年齢が進むと体力も落ちてきて田植えを1日3~4反にしてのんびりとやってきたけど順調に進んで予定より1日早く終わりました。心配なのがジャンボタニシ今年も暖冬で氷点下になることがなかったからかなり生き残ってるだろうな。4月20日に大雨が降って完全に水没した苗落し口のない田んぼはそのままの状態最初の10日間くらいはタニシも悪さをしないはずだけど果たしてもうすでに食われてしまってるかもね。21日から...

  • オクラのトンネルに穴開け

    今年は好調のオクラですが4月8日からトンネルに穴開けを開始した。トンネル内の最高温度が30℃を越えないようにとのことですが最低温度も気になって35℃を目安に穴を開けてます。今朝の様子ですがこれだけ穴を開けても昨日の最高温度は41℃ありました。まだ穴開けを続けないと行けない。トンネル内の温度を低めにしていくと葉が大きくなりすぎず 節間も伸び上がらないので実の付く間隔が短くなり 多収に結びつく温度を高め...

  • ハロー320回転で代かき

    今年も菜の花の栽培あとは残渣がの量が半端なく多かった根っこの大きなのがゴロゴロしててこれで田植えができるのか心配になってきて代かきをひと工夫してみました。耕深をなるべく深くして、ハローの回転数をメーカーは540回転を推奨してるけど320回転くらいまで落としてみました。結果は思い通りに菜の花の根っこがほとんど見当たらないくらいになった。それでほかの田んぼも稲わらがだいぶ残ってるので同じように代かきして浮き...

  • 田植え開始

    今年はかなりの面積のよその代掻きを頼まれて予定がいっぱいになってきたので我が家の田植えを2日ほど予定より早く8日に植えました。心配してた浮き藁ですが田んぼに入水を5日ほど早くから入れて水を切らさないようにしたことと荒代の深さを深くしてロータリーの回転を遅くしたらほとんど目立たなかったです。いつものように田植え機のワダチで回り植えの苗の位置を目印にしたハスワ植えの畔際クラッチの切り替えも目印を頼りにす...

  • 菜の花 88号を収穫中

    中生の花かざりは3月18日で終了21日に漉き込んだかなりの残差が残ってるけど 強行してコシヒカリを植えるつもりそして晩生の伏見88号は3月15日ごろから本格的に収穫開始したけど白さび病を放置したためか葉色がかなり悪くなってます。それに花蕾が小さく色も薄い一時期10箱も収穫できたけど今は2~3箱程度ただよそが出荷を止めてしまってるので値段は上がってきて今のところ1束200円そして2月15日に蒔いて3月18日に植えた88号少し...

  • オクラ発芽した

    毎年種まき以降まともに発芽するかきをもんでますが今年は最初からトンネルに穴を開けて水やりをしました。種まきから11日目のトンネル内の様子です。ここ数年種まき以降の発芽が悪く 5日くらい待ってみてそれから水やりをしたので全体の発芽率もかなり悪かったので今年は2日目から2日毎に3回くらい水やりをした。やっぱり手間暇掛けただけのことはあってこれほど綺麗に発芽しました。動画です...

  • 3回目の田起し終わりました

    オクラの種まきと菜の花の苗植えでバタバタしてたけど田植え前に田んぼの耕転を急いでやりあげました。結局稲刈りから後に3回田んぼをひいただけです。2回目の耕転が1月だったので雑草もまだ小さい冬草だけですこれから代かきのあとに残る春の草が出始める頃タイミング的にはちょうどよかったかもしれない。四隅の手作業も同時にやったからだいぶ忙しかった。日曜日には息子も手伝ってくれてなんとか終わりました。菜の花の栽培...

  • 菜の花88号 3月18日に植えた

    記事を書くのが遅れ気味ですが5月採りの菜の花のつもりで最終の苗植えをしました。2月15日にセルトレイに種まきして畑でトンネル掛けして発芽させその後 気温の高い日が合ったのでトンネルを外して育てた。これからの栽培は虫との戦いになると言われてますがさて最後まで収穫できるのか やるっきゃないっしょ・・動画です...

  • オクラの種まきは3月15日にした

    今年からオクラの種まきは種まき機でしようと買ってあったんですがうまく種が落ちないので諦めました。写真の中の穴の開いた板ドリルプレートの穴が小さくて種が落ちない。通常のオクラの種だとちょうどよいのですが24時間水に浸けたら種が膨らんで穴より大きくなったからだと思う。それで仕方ないので全部手で蒔きました。遅くなりましたがその様子を動画にしてます。ダンポールの間隔の目安に買った紐と巻取器です ...

  • オクラの種まき準備

    今年は暖冬で種まき時期を早めようかと思ったんですが毎年寒の戻りで発芽が遅れるのでやはり3月15日をめどに始めました。去年は強風でマルチが剥がれてやり直しをしたので2日がかりの作業でしたが今年は一人1日で出来ました。土寄せをなるべく管理機でやったのがよかったようです。2日後に強風が吹いたけど剥がれることもありませんでした。動画です...

  • 突然ですがお米の冷蔵庫を買いました

    だんだんと年齢が進んでいくとお米の袋を持つのも大変になって大量に在庫を持たないといけないお米のネット販売を今年から止めようかと思ってたんですがお客様の要望も多くてやっぱり続けることにしました。できるだけ米袋を手で持つ回数を少なくしようと思い米袋リフターで移動して積み上げておける冷蔵庫を買いました。それも28袋入りを2台です。昨日持ってきてもらったんですが倉庫の中がまだ片づいてない。それで入口付近に...

  • 花かざりは収穫収量

    12月中頃から収穫を始めた中手品種の花かざりですが3ヶ月近く収穫できてかなりの収量になりましたがいよいよ終わりにします。葉の色がかなり悪くなって花蕾も小さくなったそれに蕾の中心が黒くなる花ぐされ病が出たからです。10月中頃に植えた分(写真右の方)も花ぐされがかなりたくさん出て収穫できない。肥料のやり方を変えればもう少し行けたかもしれないけど今日で収穫を終わってまた村の人に開放してあげます。晩生品種...

  • 立体マスクの作り方

    新型肺炎でマスク不足が続いてます。土地改良区の総代会総会があるんだけどかなりの人数が寄ってくるのにマスクがない。それに阿南市でもクルーズ船から帰ってきた人も5人ほど居るとの情報や隔離されてる人も居るとかガセネタかもしれないけどやったり不安になりますね。それで手伝いに来てもらってるおばさんに話したら手作りのマスクを持ってきてくれてこれが非常によかった。それで作り方を教えてもらいました。動画です...

  • 確定申告終わりました

    相変わらず菜の花の収穫で忙しくしてますが一昨年から始めた青色申告で確定申告を終わりました。毎年確定申告の会場はものすごく混んでかなり待たないといけないので去年税務署に行ったときにIDパスワード方式の届け出を済ませてあります。国税庁のホームページから確定申告書作成コーナーで入力イータックスで送信して納税はQRコードを発行してコンビニで支払いも終わりました。国税庁の確定申告書等作成コーナーからe-Taxで確定...

  • オクラの栽培計画

    菜の花の収穫を続けていますが3月のオクラの種まき準備も進めていきます。今までその都度測り直してた田んぼですが今回ドローンで撮って距離を書き入れて残しておきます。距離を測るのは巻き尺を新しく購入しました。アマゾンで安物を買ったけど結構使えそうです。今まで近くのホームセンターで何度も見たけど高くて買うのを躊躇してましたからね。 100m巻きで1680円はかなり安いと思いますし案外しっかりした作りでし...

  • 菜の花 現在の状況

    菜の花の花かざりは好調で2回目種まき分はかなりの収穫量があった。右側の背の低いのは3回目種まきの花かざり早蒔きした分は大柄に育ったので花蕾も大きいそして葉っぱを切り落としのは正解で孫の花蕾もかなり収穫できました。ただ4番の花蕾が小さく量も少なめで収穫量は落ち込んできました。3回目種まき分はかなり遅い種まきだったので2番の花蕾以降あまり収穫できてません。子の花蕾の出方がいつもと違う感じがしてこれ以降...

  • いまごろ2回目の田起し

    菜の花の収穫はやっぱり忙しくしてますが田んぼの耕転がまだ六反ほど残ってたので合間を縫って半日で耕しました。やっぱりまだ1回しか耕してなかったので藁がかなり目立ち耕したあとも表面に出てます。雑草もだいぶ生えてきてますが冬草は問題ない炭素率の高い藁をなんとか分解できればいいんだけどこれからはまだ気温が下がるのであまり期待できない。仕上がりは意外とうまく出来たように思うけど実際のところ 代かきの時に浮き...

  • 認定農業者フォーラムに行ってきた

    5年前に同じタイトルで記事を書いたけど今回は認定農業者として参加してきました。阿南市文化会館夢ホールで2時からありました3人の女性の方がお話しされどれもよかったです。やっぱり精力的に活動されてる方は必ず誰かの助けをかりてやってるJA阿南であったり地元ベテラン農家の協力で出荷したりで認定新規就農者でも苦労しながらも成功してるみたいでした。我が家は独自の農法で誰にも相談せずにやってきたのでちょっと考え直...

  • 今年の稲作設計

    毎年続けてるへの字稲作ですが、もちろん今年も続けます。そして米屋さんに知恵を借りてやってきた飼料米と備蓄米それに多収品種のオオナリで米粉用米もやるつもりです。去年の12月中旬に日本農業新聞の記事で飼料米の複数年契約で12000円の上乗せ助成を始めるような事が書かれてました。飼料米に取り組む農家は一時期増えたけど主食用米が値上がりするとそちらに変わる傾向があり米価の下落を抑えるための策のようです。こ...

  • 京の春は収穫終わり

    11月5日から出荷してた早生品種の京の春ですが色が悪いのを残しておいたら花が咲き始めてしまってこれを切り落として新たに蕾が出来るようにする手間がなくて価格も○秀になるので一束100円と安いことから収穫を終わることにしました。2回目種まきの中手品種花かざりは出荷最盛期で一日4箱程度収穫できてます。気温の高いときから育ててるからかなり大柄になり四日ほど前の大風でかなり倒れましたけど起しながら足下に土を...

  • 田起2回目

    菜の花の出荷は正月休み明けでまたまた忙しくしてますが田んぼはまだ一回しか耕してないので長男に頼んで耕転してもらった。11月に入ってから耕した田んぼは雑草や藁がそれほど目立たないので八反ほどはもう少し先に延ばします。去年は代かきの時浮き藁がかなり出た所もあったんでやっぱり3回は耕した方がよさそうだから2月後半にもう一度やるつもりです。百姓以外のことでも新年会やお寺の研修会 それに飲み会もあって余計に...

  • ねこぶ病が発生

    新年あけましておめでとうございます。忙しいのと毎年同じようなことばかりでブログの更新も止まってましたけど今年は気合いを入れて記事を書いていきますね。11月5日から出荷を始めた京の春ですが孫の花蕾を収穫中で一時期あとからの花かざりと合わせて7箱くらい出荷してましたけど少し落ち込んできて終わりになりそうです。大きくならない株がダイブできてきて引っこ抜いてみたら根っこにこぶが出来てました。気温が高い時に...

  • 伏見88号の種まきと発芽

    今年の菜の花栽培は今まで一番悪い花かざりは苗を植えたのが3分の1くらい冠水してだめになったし直まきしたのもほとんど発芽しなかったので蒔き直したけどこれも発芽率が極端に悪かった。結局 少しまともに出たところのを間引いて移植したり慌てて苗を立ててあったのを植えてみたりしたのでドカスカになったし、ドタバタしてる間に雑草がいっぱい生えてしまった。そして最終の種まきは晩生の品種の伏見縮緬88号11月16日に...

  • 菜の花出荷を始めました

    今年は最初の種まきが7月20日と極端に早蒔きしたけど出荷は去年よりも遅く11月5日から始めました。去年は10月24日から出荷してたので10日ほど遅い写真の色は暗いけど 実際はまずまずの色でなんとか秀で出荷できてますそして一束300円の高値が付いて驚いてます。何度も失敗して苦労した年ほどよい結果が出るもんですね。そして気温が高いと葉っぱが大きくなりすぎて蕾が出来にくいので鎌で切り落としました。あまり葉っぱがな...

  • オクラは収穫終了

    オクラはお盆に一畝飛ばしに漉き込んで腰の高さでカットして手伝いに来てもらってるおばさんにずっと収穫と袋詰めを任せてました。最近気温が急に下がってきて花は咲いてるけど実が伸びない収穫量もかなり少なくなってきたので収穫を止めることにしました。オクラをカットして、前に漉き込んだ畝のあとに残渣を移動した残った株をトラクターで耕転2ヶ月ほど置いてオクラの残渣が枯れてきたら田んぼで燃やすつもりです。オクラは茎...

  • 花かざり 3回目の種まき

    今年はまったくいいとこなしの菜の花栽培7月20日に極端に早蒔きした京の春は徒長してしまって9月6日に無理矢理に植えたが何度も根っこが露出して土寄せを繰り返してます。田んぼに直まきしたのは発芽率が悪く 3粒蒔きだから間引いた苗を移植してなんとか見やすくなってます。花かざりも苗作りではお盆に蒔いたのがほとんど発芽してなくて9月8日にセルトレイに蒔き直し10月17日に田んぼに直まきしたのは10月23日の台風20号の大雨で...

  • 菜の花 花かざりを植えた

    台風の影響で雨がかなり降りましたがその前日に苗を植えました。種まきから2週間ほどですのでまだ小さかったですがなんとか2100本ほどを一人で植えることが出来ました。以前に田んぼに直まきした京の春ですがなんとか芽は出てきたものの雑草がいっぱいで田んぼ全体が青くなってます。いつものように「けずったろう」で草を削り取ってますがかなりの時間が掛かりそうです。そして一番最初に植えた徒長した苗ですがなんとか大きくな...

  • 秋鋤を始めてます

    毎年考えるのが次の田植えまでの耕転の回数去年は3回にしたけどやっぱり浮き藁が出て無理がある今年は一回目の田起しを早めにした。稲刈り直後に田んぼを耕すと湿っているので土が硬くなく無理しないで深起し出来るし荒く耕せる今回はかなり晴天が続いてたので田んぼは乾いて硬くなってました。乾いてるほど土が細かくなりやすいので株がほとんど目立たないバラバラに出来てる感じです。それでいっそのこと細かく耕してやれとトラ...

  • 苗の水やりを自動化しました

    9月10日に直まきした京の春だけどこれまた発芽率が悪い畝立てしてから4日ほどしての種まきだったから雨が降ったせいもあって土がかなり硬くなってたからだと思う。それで京の春も苗をセルトレイで苗を作っておくことにしたんだけど25日から旅行に出かけるので水やりができない。前から考えてた自動で散水できる仕掛けを作ってみました。スプリンクラーに電磁バルブを付けてタイマーで設定した時間に散水する物です。水がかな...

  • 軽油免税の手続きをした

    今年の4月頃に友人から聞いて軽油免税の申請をするつもりで市役所農林水産課で軽油免税申請用に耕作証明書をもらってあったんですが軽油をよく使う時期に申請するのがよいとのことで8月の終わり頃に南部県民局にある県民センターに行って申請してきました。そしてつい最近 免税軽油使用者証がおりてきました。一番近い燃料屋さんんを指定していますが これが20リットル券です。耕作証明では1町3反しか記載されてなかったで...

  • 菜の花 京の春と花かざりの種まき

    今年は苗作りに何度も失敗してる菜の花ですが9月10日に早生品種の京の春を田んぼに直まきしました。いつものようにシーダーテープでの種まき今回は株間を45cmの3粒蒔きにした。すぐ横に見えてるのが徒長した苗を植えたところ今のところ3分の2くらいはしおれずに根を下ろしてるみたいです。中手の花かざりはお盆に蒔いたのが発芽率が極端に悪くパラパラとしか生えてないので9月8日頃にもう一度蒔き直した今度はバッチリ...

  • 菜の花 京の春を植えた

    今年は苗作りに次々と失敗して最初に蒔いた早生品種の京の春だけが残ってるのでかなり徒長してるけど田んぼに植えてみました。あまりに貧弱なのでだめだろうと思ってたけど今朝見てきたら意外と起き上がってました。畝立てした翌日に土砂降りの雨で水が一杯溜まってたから歩きにくく最後の方は一枚の苗を断念したけどうまくすれば行けたかもしれない。3分の1くらいしか植わってないけど残りはシーダーテープで直まきするつもりで...

  • 稲刈り終了 最後の籾すりでトラブル

    8月17日から始めた稲刈りですがコンバインが何度か故障したり雨が合間に降ったのでなかなか終わらず9月2日でやっと終わりました。最後の籾すりでまた調子が悪くなった。還元米のスロワーの羽に付いてるゴムがちびて滞留した籾が下に一杯出てきた。これは手に負えないので修理屋さんに来てもらい部品の交換をしてもらった。やっぱりそこら辺の部品を全部外さないと出来ないみたいで手早く変えてくれました。試運転してたら円筒...

  • 菜の花跡の田んぼ 全面倒伏してました

    今年は菜の花の大量の残渣を漉き込んだので出来がよすぎるなと思ってたら案の定倒伏しました。台風のあとから水を入れてなかったのでだいぶ乾いてきて一気に刈り取るつもりがコンバインの故障で少ししか刈れなかった。2日ほど雨が降って一旦濡れるとなかなか乾かない結局 晴れの日が2日ほどあったのでちょうど手伝ってくれた息子に刈ってもらった。これだけ倒れてると元口の側から横刈りするしかない1回づつバックして一方刈り...

  • 倒れたけど多収した田んぼもある

    オクラを作ってる横の田んぼは同じ施肥量でもよく出来てほとんど全面的に倒伏した。最近のコンバインは倒れた稲も綺麗に刈り取りできるんです。これほど倒れてもほとんど刈り残しはありませんでした。ただベッタリ倒れた場所では刈り取り部を下げて刈りますので株に土が付いたまま上がってきたり団子状に塊でコギ胴に入っていったりで注意しながらでないとコンバインに詰まることもあります。副変速は3条倒伏にしてゆっくりと刈れ...

  • 8月17日から稲刈り開始

    台風で倒れても慌てて稲刈りするとろくなことないそれで排水の悪い田んぼなどはポンプで水を汲みだした効果はかなりあって汲み上げてから半日ほどで田んぼ全体の水がなくなりました。稲刈りを始めてすぐに刈り取りスライドのロックレバーが動かなくなり修理屋さんを呼んで直してもらいかなりの時間ロスそれでもまあ 3反ほどの稲刈りは出来た。これよりもひどいところも刈ったけど今までの経験でコンバインを使うとほとんど詰まる...

  • 台風10号で倒伏した

    毎年少しづつ施肥量を増やして増収してきた我が家のへの字稲作ですが今年は稲刈り間際の台風でかなりの田んぼが倒伏しました。いつものように根元からポッキリ折れる挫折倒伏はほんの一部ですので十分に乾いてから稲刈りすれば問題ないと楽観してます。今日から稲刈りを始めようと思ってます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずさん
ブログタイトル
徳島でへの字稲作 コシヒカリ
フォロー
徳島でへの字稲作 コシヒカリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用