chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*セカンドライフ* 山奥での暮らし徒然日記 http://gojuu.blog75.fc2.com/

「老後は田舎でノンビリと」 ここはコンビニ無し、国道無し、信号無しの限界集落 晴耕雨読で自然に囲まれた生活は 案外忙しい! せっかく作った野菜も、鳥獣被害に合うという…… それでも、四季を感じられる生活は楽しいです

岐阜県恵那市に築140年以上の古民家を購入しました。 家のリフォームをはじめ、畑作業や地元の人との交流の様子を紹介しています。 自宅のある名古屋と恵那を行ったり・来たりの生活ですので、都会の様子も少しはあるかも?!。 同じ夢を持った人たちとの、出会いやお付き合いを広める場になればと、思っています。 ここに至る、悲喜こもごものご紹介や60代の専業主婦の日常なども書いています。

hana
フォロー
住所
恵那市
出身
半田市
ブログ村参加

2009/08/19

arrow_drop_down
  • 優しいね

    雨の降る前、冷え込みはやわらぎました午後には厚い雲に覆われ、今にも降りそうな気配5時頃から細かい雨が降り始めました午前中に、先週ダーリンが近所のおばあちゃんに頼まれたからと梅の木を切りに行くと言うので、手伝いましたこのお宅には9年ほど前にも同じ木を切りに行ってます庭師で〜す(その時の記事です)9年過ぎると木も成長するもので大腸がんすね太い主木の方は高過ぎて届かないから横に張り出した幹を残し、高い方を...

  • 冬期休業

    今朝も冷えましたこれが当たり前の季節になってきたようです私の手作り品がお世話になっている古民家カフェ

  • なんとかセーフ!

    予報通り、今朝はこの冬1番の冷え込みマイナス3℃でした氷がはり霜で真っ白でしたこうなると心配なのは畑に残っている大根……食べる分だけ抜いて、あとはそのままでした本日、全て収穫見ると葉の付け根は凍ってました!ぎりぎりセーフ!でしたわ😅40ほどになりましたそのまま保存する物は1本づつ新聞紙で包みダンボール箱に詰め他は切り干しにしたり、下茹でして冷凍にしたり加工しましたこれで畑には玉ねぎだけが残り、冬を越す...

  • 予報通り

    北風の冷たい、寒い1日でした例年通り、12月になる頃を目安にしていたスタッドレスタイヤへの交換を本日しました明日はもっと寒くなる予報ですし近々、朝早く出掛ける予定もあります外したタイヤの位置の記憶のためにガムテープに「前•右」とかを書くお手伝いをしました軽トラは、古いスタッドレスを履いたままだったので今年は新しくする予定ですので今度街に行く時に(笑)古いタイヤを持っていきホイルを組んでもらう予定です...

  • 大きな栗の木を倒す

    朝方は陽射しはあったものの太陽は何処へ……曇って気温も上がらない日となりました川向うの大きな栗の実🌰を付けてくれていた栗の木斜面に生えているし、高木になりすぎたので切り倒す事になりましたすでに昨年、3本の株立ちだった物のうち1本は切り倒してありました半分程の高さの辺りにワイヤーがかけてあり目的の位置に倒れるよう引っ張っていますうまく倒れましたここまでで、準備やら枝を落としたり、軽トラに積める長さに切...

  • どっちでもいいんですけど…

    陽射しが出たので、昨日よりは暖かい日でした午前中は買い物に出掛けました車中の会話です妻「今日は何の日か知ってる?」夫「さあ?わからない…何の日?」妻「もう💢私の誕生日だよ!」夫「え?明日じゃなかった?スマホのカレンダーにはそうなってたよ」 「お母さんからそう聞いたからね」おい!!!妻「自分の誕生日を間違えて言うわけないじゃん!」 「いつもは朝ごはんの時に

  • クララが立った!

    冷たい雨が時折降る寒い1日でした標高の高い所では雪と言われていましたが我が家で降ったのは雨でした ε-(´∀`*)ホッアルプスの少女ハイジはご存知ですか?アニメの最終辺りで、ハイジの住むアルプスの山を訪ねていたクララ足が悪く車椅子のクララでしたがペーターの飼う牛が近付き、それに驚いて立ち上がりそれを見てハイジが「クララが立った!」と叫ぶのは有名なシーンです画像お借りしました1週間程前のことです串原の山に住...

  • とっとと帰る

    1夜明けて、次の目的地へ移動します東名高速道路を東に向かって走ります由比の辺りで前方に見える雄大な富士山🗻を期待しましたが……稜線は見えるものの、恥ずかしげに顔は隠していますまあ、天気予報の割には見えた方でしょうか……貸家を管理していただいている不動産屋さんに今後の事についての相談が、今回の旅の目的です富士山を見ながら生活のできる、その地でも見えませんでした内需が中心の企業が多く、コロナウイルスの影響...

  • 急に?!

    土曜日の夕方4時頃のことです私が「明日、美容院に行くから電話する」とダーリンに言ったら「え?明日は静岡に行くんだよ」聞いてないし〜〜!!!確かに来週くらいに行くとは言っていたけれど明日って?!「月曜日に休めば4連休になるから、混んでいると思うよ」との、私の心配をよそにスムーズに宿の予約はとれついでに会いに寄りたい息子の所も、大丈夫との返事をもらい出掛ける事が決まりました嬉しいのですけどね、急すぎて...

  • 旅行の目的は?

    今月は私の誕生月ダーリンと結婚してから、私への誕生プレゼントは❝海外旅行❞でしたがそれも、3年前の中国が最後…パスポートも切れました…ダーリンと旅行に行くようになって旅行の目的は、人それぞれだなと思うようになりました一般的には、違う文化に触れてその土地々々の景色や食べ物を楽しむのだと思いますママ友だった友人とは、何度も一緒に韓国に行きました彼女は、韓国ドラマにハマって、ヨン様にハマってもしもヨン様と会...

  • ○カと煙は…

    小春日和の日が続きますポツンと一軒家風に撮ってみました我が家から見て、この東南にある山のせいで冬になると11時近くにならないと、陽が当たらなくて寒いです…結構な斜面で、スキー場なら私は迷わずボーゲンで降りるでしょうここで、久しぶりに作業をしました他所のお宅のお墓に、倒木があってはいけないと墓の横側の木を伐採しました1番の大物だった、12メートルほどの栗の木も無事に、倒したい方向にいきました私のひっ...

  • 目撃者にならずに良かった〜〜

    月が綺麗に見えていますと、いうことは…明日の朝は冷えそうです明日は月食らしいですが我が家からは東の空は山で見えません残念です先日、実家からの帰り道高速道路を降りようとETCレーンに向かいましたが

  • ようやくゼロに

    晴れて日中は暖かい日になりました縁側の暖まった空気を部屋に入れると一気に中も暖たまりますさて、岐阜県のコロナウイルス新規感染者数が約8ヶ月ぶりで「ゼロ」になりました🎊人口の割合からいったら三重県と同じく半月前にはゼロになっていないといけないはず…それどころか、恵那市内で大きなクラスターが出て独自の緊急事態宣言が発令されました原因は

  • 地域振興に沸いていました

    今月下旬には3日違いで、私と娘の誕生日があります

  • そんな原因で!!

    日中は小春日和のポカポカと暖かくなりました温度差にやられたのか、夫婦共風邪気味です…鼻水程度ですが…久しぶりに

  • あじめコショウ

    昨日は朝方まで少し雨が残ったものの土日ともよく晴れた週末でした紅葉狩りに出掛けた人も多かったようで串原のキャンプ場も名古屋•豊田•岡崎•尾張小牧•岐阜などのナンバープレートの車が並び混んでいましたあじめコショウをご近所さんから頂きましたので干しています「あじめコショウ」は元々は岐阜県中津川市福岡地区で、約400年前から栽培されていた野菜ですコショウと名が付いていますが、この地域ではトウガラシをコショウ...

  • 気さくな人でした

    雨が冷たく感じる日でした1日中薪ストーブが焚かれ洗濯物も室内でよく乾きましたこれからは、こんな日が多くなるのだと思います例年の初氷も11月の中旬ですから、そろそろなのかもしれません有名人の訃報が続きますテレビで見ただけの人だと「ふ〜ん、そうなんだぁ…〇〇才だったのか」くらいの反応ですがイザ!1度でも会ったりしていたら残念さが倍増します娘が3歳の頃だと記憶しています両親たちと一緒に、よく京都に出掛けて...

  • すごい根!

    朝の冷え込みは思ったほどなく、ホッとしました露天の畑の作物は玉ねぎだけハウスの中はリーフレタスとイタリアンパセリが収穫できキャベツとブロッコリーと菜の花が生育中ですとくに、一所懸命やる事もないのですがブロ友の皆さんが、畑の片付けを終わりお出掛けし始めたのを読むにつけ…少々焦っておりました💦片付けたら、旅行に行けるわけでもないですが残っていたナスを片付けました誘引ヒモを外し剪定鋏で枝を切っていきました...

  • 切り替わり

    昨日の雨と風とで落ち葉がすごい!!🍂林道の脇にも落ち葉が積もりただでさえ狭い道が、ますます狭く見えますそれに、濡れた落ち葉はスリップしやすいので運転は慎重にしなくてはなりません我が家の柿の木も、一晩でこんなに散らかりました😓柿の葉は厚いので、腐りにくくいつまでたっても無くなりません乾いたら、掃き集めて山に捨てにいきましょうかね…今日は冷たい風の吹く日となりました午後には真っ黒な雲がかかり、いかにも雪...

  • まだ、行きません

    久しぶりの雨注文していた年賀状が届きました今年最後のミニトマトを収穫しました皮は固くて、味も薄いです😅季節は晩秋へと移っています…ここ2日ばかり、夢に同じ友人が続けて出てきました2年前に亡くなった友人ですもう、2年たったのだなぁ…お別れの柩の中の最後の顔は、闘病に頑張った跡もあったものの隣のクラスの転校生として、初めて会った中3の時の可愛らしさも残していました夢の中の彼女は、何を言うでもなくニコニコ...

  • コレはこうなった

    今日は風はあったものの、陽射しがあり暖かくなりました名古屋では25度を超え、1番遅い

  • こんな物まで…

    陽射しがあって、縁側はポカポカと暖かい日になりました椿が咲き始めました椿や山茶花(サザンカ)に似ている花でこの家の周りにもたくさん植わっているのはお茶の木こちらも花が咲いていますでも、実がいっぱい付いている木には花がついていません不思議ですね?このように、あちこちに植わっているお茶の木昔はお茶の葉を自分の家で作っていたそうです地区内では、いまだに自作のお茶を飲んでいるお宅もあるそうです今年も白菜作り...

  • 紅葉ドライブ

    全国的にもコロナウイルス新規感染者が減り「そろそろ出掛けようかなぁ〜?」と思っていた所に恵那市独自の緊急事態宣伝!😓😓😓それでも、必要な通院もあります先日の眼医者までは片道50分ちょっとしたドライブです道中の紅葉の名所

  • 網膜剥離

    網膜剥離という病気を知っていますか?ボクサーがよくかかるイメージがあります私の知人がその網膜剥離になったとかで、お見舞いに行った事がありました40年前の事です何でも近視の人は、網膜が薄くなっていて衝撃がかかると網膜剥離になるらしくその知人は強度の近視でしたが夫婦喧嘩でご主人に殴られて、目が見えなくなり大学病院に運ばれ、手術•入院になったと聞きました40年前ですので、その後医学も進歩して色々変わって...

  • アレはどうなった?

    秋晴れの日が続きます植林された杉や檜の山が多い、この東濃地区我が家の山も「これだけ植えれば息子の進学費用に!」「これだけ植えれば娘の嫁入り支度が!」と、植えられたであろう人工林が多いですそれでも自然のままの山も残っていて裏山に行くと朝日を浴びて、黄色く色付いた木々が綺麗です小さな紅葉も見つけましたところで、春先に種から育てた

  • 何てこと?!

    先程、同報無線にて市長によって発表がありました新型コロナ感染症対策 恵那市非常事態宣言 令和3年11月3日 恵那市新型コロナウイルス感染症対策本部員会議 〇市内で新規感染者が急増しています。〇10月28日から11月3日までの1週間に市内で15人の感染者が確認されています。〇これを人口10万人あたり新規感染者数に換算すると 30.84人に達しており、国基準でいうステージ4(25人...

  • 非常食

    放射冷却で冷えた朝日中は陽射しでポカポカ温度差は…15度❗身体に悪い😓口内炎が痛くて、歯医者へ行ってから1週間治りました✨✨✨2週間後にまた来てと言われましたが1週間後に、また新たなのが出来たりして……😂食いしばる癖があるし最近下の歯が唇に当たって気になってます痛くて痛くて、ご飯が食べ辛かった時に重宝したのは⇧こちらの、ゼリー状の栄養補給食品これは、コロナのワクチン接種時に副反応で寝込んだ時のために!と買い...

  • 前言撤回

    11月になりました年賀状の発売も始まりました欲しい物があってホームセンターとドラッグストアに行ってきましたどちらも9時から開いているので嬉しいですスーパーは10時からしか開きませんので食料品も足らない物をドラッグストアで購入しました最近はドラッグストアでも食品を扱っているので便利ですホームセンターではビオラの花の苗を見に行きましたそこで見掛けたのは、予約しないと手に入らないと言われていた(このホー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
*セカンドライフ* 山奥での暮らし徒然日記
フォロー
*セカンドライフ* 山奥での暮らし徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用