chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

ubs73さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,354サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,661サイト
風景写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,987サイト
雲・空写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 474サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,978サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 969サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,354サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,661サイト
風景写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,987サイト
雲・空写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 474サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,978サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 969サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,354サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,661サイト
風景写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,987サイト
雲・空写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 474サイト
鉄道ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,978サイト
鉄道写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 969サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 小松基地航空祭2022 2022/09/19

    小松基地航空祭2022 2022/09/19

    小松基地航空祭2022から既に1ヶ月以上経ってしまいましたが・・・なかなかブログまでの更新時間がとれず記録として少しずつUPしますm(_ _)m今回は適当に応募した有料席なぜが当たってしまったのでそちら(ランウェイ近辺)の画像が中心となります。先ずは✈️306SQ951号機

  • 小松航空祭(予行) 2019/09/10

    小松航空祭(予行) 2019/09/10

    10日に行われた、予行(機動)の様子を少し天空を翔る勇者は錦の衣を纏ったほんの一瞬なのですが、翼から発生するベイパーが逆光の太陽光を受けて虹色に輝きます。(虹色ベイパー)ファインダーを見ていて思わず「やったー」と叫びたくなる一瞬です。一番のお気に入りはこち

  • 大阪国際空港 2018/12/25

    大阪国際空港 2018/12/25

    去年の撮影になります。大阪国際空港(伊丹空港)に12月25日に行ってきました。先ずは、スカイパークからここは、車で撮影ポイントまで横付け出来るのは良いのですが、駐車料金は20分100円で上限がありません。なので、長居をすると駐車料金がとんでもない事になってしま

  • 3色だんご2(その後) 2018/05/04

    3色だんご2(その後) 2018/05/04

    4月はじめにUPした「3色だんご」のその後です。撮影は、4月23日です。現在は完全に「草餅」です。4月のはじめに咲いていた木々は草餅に変化してはっきりしなかった木々に花がついています。花には詳しくないので、定かではありませんが八重桜の一種で菊桜かと思われま

  • 3色だんご 2018/04/07

    3色だんご 2018/04/07

    今年の桜は一気に咲いて一気に散りそうな勢いです。先週は、まだまだ蕾の多い状態だったのですが今週は、路面には花びらが敷き詰められています。天気も寒気の影響で、時雨模様時々、パラパラと霰も降る天候なんとか、僅かな合間に光線の当たらない曇天がベスト光線が背景ま

  • 北陸新幹線(安中榛名駅) 2018/01/28

    北陸新幹線(安中榛名駅) 2018/01/28

    昨日は、東京に出向いたついでに安中榛名駅で途中下車、次の列車までの約1時間撮影してきました。残念ながら、天気が良すぎて少々つまりません。この季節雪が舞っている中を期待していました。3504E かがやき504号(W2編成)9:23撮影露出時間 : 1/1000秒レンズF値 : F

  • 大阪国際空港(伊丹空港) 千里川土手-2 2017/12/26

    大阪国際空港(伊丹空港) 千里川土手-2 2017/12/26

    つづき です。速報で貼り付けた17時過ぎに降りてきたANA777特別塗装機通称”たくあん”強烈な尾灯で左エンジン付近に、お化けが発生なんとか、機体の色が識別出来る時間帯でよかったです。 このあたりまでは、高感度とVRでカバーできますが照度がどんどん低下するのと反し

  • 大阪国際空港(伊丹空港) 千里川土手-1 2017/12/26

    大阪国際空港(伊丹空港) 千里川土手-1 2017/12/26

    12月26日 念願の千里川土手へ初参戦しかし、天気が、よろしくない。強い冬型の気圧配置により西風が強く降水エコーがすぐ北側から京都方面へ流れている。幸いなのは、西宮方向が晴れていること最近できたらしい、最も近い駐車場から撮影機材(カメラ3台、三脚2台、

  • 【速報】大阪国際空港(伊丹空港) 千里川土手 2017/12/26

    【速報】大阪国際空港(伊丹空港) 千里川土手 2017/12/26

    12月26日 午後~夜間に撮影してきました。まだまだ選別中で現像も着手できていません。とりあえず、1枚だけ撮って出しトリミングなし機種 : NIKON D850露出時間 : 1/200秒レンズF値 : F2.8ISO感度 : 2000オリジナル撮影日時 : 2017:12:26 17:16:29露光補正量 : EV-0.3レン

  • D850テスト撮影 山中温泉(鶴仙渓) 2017/11/19

    D850テスト撮影 山中温泉(鶴仙渓) 2017/11/19

    冬型の気圧配置となり、断続的に降水エコーが流入雲の切れ間の合間に、サクッと撮影 しっとり感満載 ♪撮影日時:2017/11/19 07:42露出時間 : 1/25秒レンズF値 : F7.1ISO感度 : 400レンズの焦点距離 : 14.00(mm)(上部部分トリミング)D850+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G

  • D850テスト撮影 山中温泉(鶴仙渓) 2017/11/12

    D850テスト撮影 山中温泉(鶴仙渓) 2017/11/12

    大人気のD850をようやく入手できました。早速、山中温泉でテスト撮影紅葉具合はもう一歩でした。あと、3~4日か1週間後が見頃だと思われます。4年前はこんな感じです。とりあえず、簡易現像を終えたのをトリミング耐性をテストのために絞りを3.2で撮影 ピント位置は欄干

  • ~錦秋 彩り纏う刈込池~ 2017/10/27

    ~錦秋 彩り纏う刈込池~ 2017/10/27

    2017年10月27日(金)代休が頂け、天気も快晴が望めそうと前夜に各種バッテリーをフル充電2時起床、いそいそと機材を積み込んで出発上小池に向かう道路には既に数本のタイヤ跡4時半、上小池駐車場着 既に5台ほどの車空は、満点の星空オリオンが天頂から微笑んでい

  • 《速報》 刈込池はもう少し 2017/10/27

    《速報》 刈込池はもう少し 2017/10/27

    本日27日、3年ぶりに福井県大野市の刈込池に行ってきました。台風の影響が心配されましたが、葉はなんとか持ちこたえていました。池はやや緑が残っています。三ノ峰にもまだ、紅葉が残っていて、紅葉具合は、欲を言えばピークまでもう少しといったところでしょうかしかし

  • サンダーバード撮影 細呂木駅 2017/10/22

    サンダーバード撮影 細呂木駅 2017/10/22

    加賀方面各地で、北陸新幹線延伸工事が進むなか国鉄色が姿を消し、トワが姿を消して、すっかり魅力を失った北陸本線ですが、そろそろ、北陸本線の特急の撮影を始めておこうとしかし、今日は台風の接近であいにくの雨模様雨の撮影定番ポイントは細呂木駅ということでメイキン

  • 小淵沢大カーブ 2017/08/10

    小淵沢大カーブ 2017/08/10

    少し前のデータになりますが8月10日小淵沢の大カーブで小海線を撮影しました。その時の画像が「鉄道風景写真館」さまにシェアされましたので慌てて、記事を書き始めた次第です。。上りの一番列車通過時は甲斐駒ヶ岳はまだ雲の中でした。下り発車時刻になってようやく山頂

  • 隅田川 永代橋 2017/07/08

    隅田川 永代橋 2017/07/08

    ドクターイエローの撮影を終えて向かったのは隅田川 永代橋昨夜も途切れなくカメラマンが訪れていました 土曜日の夜は頻繁に屋形船が行き交います。最近はLEDの舟も増えて、水面をレーザービームが彩ります。NDフィルターを付けて30秒露光で撮影開始68枚を比較明合成しても

  • ドクターイエロー撮影 2017/07/08

    ドクターイエロー撮影 2017/07/08

    7月7日~8日はドクターイエローの運航日でした。8日は土曜日ということで、撮影に向かうことに何処で撮影しようかと悩みましたが、近場の多摩川橋梁で撮影することに1時間前に現地到着既に志の高い方々の姿がチラホラ計算上は橋梁通過時刻にはまだ陽が出ているのですが

ブログリーダー」を活用して、ubs73さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ubs73さん
ブログタイトル
ubs73晴好雨奇
フォロー
ubs73晴好雨奇

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用