chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マイホームを建てよう! http://blog.livedoor.jp/lets_my_home/

賢い住宅ローンやハウスメーカーの選び方など、マイホームについての実践的な情報を掲載

マイホームを建てるという事は、人生で最大の買い物です。だから、ドキドキするけど、新しい家での家族との暮らしを想像すると、ワクワク!しますよね。このブログでは、賢い住宅ローンやハウスメーカーの選び方など、マイホームについての実践的な情報を掲載していきます。

lets_my_home
フォロー
住所
品川区
出身
東京都
ブログ村参加

2009/07/25

arrow_drop_down
  • 空間づくりのアイディアを盗む

    現地見学やモデルハウス見学のメリットとして、実際の実物の家を見ることで、空間づくりのアイディアを盗む、というのがあると思います。例えば、吹き抜けのある空間の魅力は、平面の図面だけではなかなか分からないもの。また、天井の高さが違えば解放感はどう違うのか、デ

  • 三井不動産4─6月期、大型分譲住宅寄与で31.8%営業増益

    三井不動産4─6月期、大型分譲住宅寄与で31.8%営業増益[東京 30日 ロイター] 三井不動産<8801.T>は30日、2009年4─6月期について、連結営業利益が356億2800万円(前年同期比31.8%増)になったと発表した。分譲住宅部門で大型物件が竣工したこと

  • バスやキッチンの最新設備を見てみよう

    設備機器を選ぶ際に、メーカーそれぞれのショールームに足を運ぶのは結構大変ですよね。でも、モデルハウスや見学会へ行けば、各企業が提供しているトイレから浴糟、床暖房にシステムキッチンまで、色々な設備をまとめて見学できます。この機会に、是非、いま人気の最新機種

  • そもそも現地見学って何?

    どんなマイホームを建てたいのかイメージがある程度、固まったら、是非、各施工会社が主催している現地見学に行ってみましょう。写真だけではなく、実際の実物を見ることで、新しい発見もあるはずです。では、現地見学には、どんな種類があるのか、整理してみましょう。1.

  • 依頼先のイメージができたら、とにかく早く接触を

    依頼した施工会社のイメージが固まれば、すぐにでも行動に移そう。施工会社を1社に絞るには、相手に自分たちの希望を理解してもらうことが重要です。そして、そのためには、じっくりとコミュニケーションをとる必要がある。そこには、かなりの時間がかかるため、スムーズな

  • 木造住宅を“合法的”に増築する

    木造住宅を“合法的”に増築するソース:日経BPネット既存不適格となった木造住宅を更新する際、多くの場合は、建築確認申請の不要な範囲での模様替えか、全面建て替えを選ぶ。なかには申請をせず、違法に増築している例も見られる。 既存不適格の建物に増築するケースの

  • 「まずは土地探し」ではなく、施工会社探しも同時進行を

    「家を建てるなら、まず土地探し」と思う方はきっと多いと思います。しかし、住宅ローンは原則として建てる家に対して融資されるものです。つまり、”土地の購入だけではローンが組めないことが多い”という事です。もちろん、その土地に家を建てることを条件に住宅ローンを

  • 主な家の工法(その4)

    その他その他にも、現場で組んだ鉄筋に型枠をはめてコンクリートを流し込み、骨組みをつくっていくRC工法や、重量鉄骨を柱と梁に用いる鉄骨ラーメン工法など、工法には多種多彩。RC工法は、型枠の組み方次第で円形や三角形をつくれるためユニークなデザインも可能に。鉄骨ラ

  • 主な家の工法(その3)

    プレハブ工法プレハブとは、Pre-fabricated(前もって部品などを作ること)という意味からきた言葉。つまり、工場で多くの部材を作り、建築現場で組み立てるため、他の工法に比べて工期が短縮できる。骨組みや設計ルールは、ハウスメーカーごとに異なるが、構造上の安定性や

  • 主な家の工法(その2)

    2X4工法北米から輸入された工法。2X4インチの製材で枠を組み、構造用合板を張ったパネルで壁を作る。また壁、床、天井、屋根の”面”全体で家を支える箱型の構造のため、地震の横揺れに強いほか、気密性、断熱性、耐火性にも優れている。設計やデザイン面においては、大空

  • 主な家の工法(その1)

    木造軸組工法日本の伝統的な工法で、土台や梁などの横軸と、柱の縦軸、そして筋かいと呼ばれる斜めの軸で骨組みを支える。耐震性は、筋かいが入る壁を建物の隅部などに配置することで確保。プレハブ工法などと比べて構造的な制約が少ないため、設計やデザインの自由度が高く

  • 地縄張りって、必要なものですか?

    地縄張りは、敷地スペースの中に建物の外形通りに縄を張り、家の配置を確認するために行うものです。隣家や道路との関係も把握できるので、実施することをおススメします。

  • 新築祝いのお返しは、どれくらいが目安?

    マイホームが完成すれば、お披露目パーティーを行うのが、一般的。また、パーティーでのおもてなしが新築祝いのお返しになるため、その場合は内祝いをする必要はないでしょう。しかし、あらたまって内祝いをしたほうがいい間柄の人には、お祝いのお返しとして一人当たり5000

  • 工事の流れ

    工事は下記の流れで進められます。工事期間中は、できる限り現地へ出向いてチェックするようにしましょう。自分のチェックだけでは不安な場合は、「住宅性能表示性能」といった公的な民間の検査会社を利用するのもいいでしょう。また、住宅の瑕疵に対して、長期保証を行う機

  • 上棟式はどのタイミングで行う?

    上棟式とは、柱や梁などの骨組みが完成した後に棟木を取り付けて補強する、棟上げの際に行われる儀式のことです。通称”建前(たてまえ)”とも呼ばれます。もともと上棟式は工事担当者側が工事の無事を祈って行うものでしたが、最近では施主側が、工事担当者に対するもてな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lets_my_homeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lets_my_homeさん
ブログタイトル
マイホームを建てよう!
フォロー
マイホームを建てよう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用