昨日から連泊仕事で帰らないので昔の写真で…国鉄型特急シリーズということで、まずはボンネット485のひたちです。一部は前にも厳選してアップしてるかもですが、今回は厳選せず基本全部出しで…(笑)↑485系ボンネットのひたち…上野地上ホームですね↑縦アンで…おっと、鳩が被った(・・;)↑ということで、撮り直し(苦笑)↑ヘッドマークをアップで(^^;↑こちらはイラストヘッドマークになってからですね…しかも赤スカート↑そして583と並び...
鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!
身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)
泊まり→明け→泊まりのみのしんどい仕事もなんとか無事終わり、今日は朝イチで帰宅。娘の運動会が今日に延期になったので、帰宅後は休む間もなく運動会へ…(゚Д゚;)まぁ、午前中で終わりなのでまだよかったが、席取りとかない代わりにずっと立ち見なので、結構疲れた(苦笑)そして明日からまた連泊仕事とスーパーハードスケジュールで、ちょいと模型弄りはしたもののネタ仕込んだりしてられないので、今日はとりあえずこの前の185の写真...
皆様既にご存じかと思いますが、先日こんなニュースが出ましたね。「京急「エアポート急行」消滅へ 11月ダイヤ改正でただの「急行」に名称変更」誤乗防止が一番の理由のようですが、今は行先の「羽田空港」に飛行機マーク✈が付いてるので、ダブルで表示する必要も無いよねといったところでしょうか…自分はノーマルの「急行」でもアリだと思いますが、ただ模型で行先シールを貼るときに、どっちにしようかと悩んでしまいそうです(笑...
今日は午後出勤の泊まり仕事。午前中模型弄りでもして…なんて思いつつ、朝遅めに起きて、TNBクンからのメッセージを見て思い出した!?Σ(O_O;)今日は根岸線に185来るから、泊まり前に行くかと思ってたんだった(苦笑)…ということで、急いで支度して早めに出動(^^;光線はどこも微妙なので、駅から歩けて根岸線らしい場所ということで、この場所に…先客2名と平和でした(・・;)↑ずっと曇ってたのでちょうどいいかと思ってたら、直前で雲...
今日は娘の小学校の運動会のため、日勤を休みにしていた…のだが、なんとインフルで学級閉鎖(他学年だけど)が発生したため延期Σ(゚Д゚)マヂカ~学校は午前授業で普通に授業をやるということで、午前中に買い物に行こうと実家の母親も一緒に買い物へ…午後は模型弄り(苦笑)↑先日の続きで詳しくはまだ言えない(写真で明らかにわかるだろ!?爆)のですが、本日はインレタ貼りを…TOMIXのインレタはまだ貼りやすいのですが、それでもやっぱり億...
連泊仕事も無事終わり、とりあえず帰宅。久々に模型弄りをしようと、屋根上パーツの色入れを進めることに…買ったときは屋根上の色入れはいいかなと思っていたのだが、この前とあるカマの色入れをしたのと、テーマ作品のネタに一応なるかなと、色入れすることに(^^ゞ↑一応テーマ作品に絡んでいるので詳細は学祭後ということで、詳しくは書きませんが(苦笑)、ちょっと調べたら最近の北海道の電車の屋根上の碍子は紫色ということで適...
今日は連泊仕事で一時帰宅も無く…ということで、予約投稿です(^^ゞ↑健康診断行くのに、運動のためわざと一駅先に降りて歩いてる途中で急に来たのを後追いだけ撮ってみる…大門通経由の表示はあんまり見掛けない気がしたので(・・;)↑あとは信号待ちの時に反対側に水素バスが156系統で来たのでチェキ(笑)…K病院の表示がメインなんだね(^^ゞ以上、こんなんでスンマセン(;´∀`)...
今日は近い方の職場の24時間待機雑用仕事の休日出勤が入ったのだが、明日が本番の泊まり仕事なので、今日から連泊(苦笑)ということで、昨日撮った写真から試しに撮ってみたけど、ボツになったモノを引っ張り出してみる(笑)↑トンネルの向こう側にカマがいるタイミングで撮ってみようと思ったが、もうトンネルに入ってしまって顔が影になってしまった失敗作(苦笑)↑側面流す前に、ギラる場所があったので、それも狙ってみるかなと思っ...
今日はお休み。だが健康診断を割り振られているので、朝一で検診センターへ…それは無事終わり、嫁さんがいろいろ用事があるとのことで、合流して送迎してと、まったくのフリーにはならず(苦笑)今日はハンドル訓練でPFが根岸線に来るらしいとのことで、狙えたら狙いたいなと画策…時間的には嫁さんの用事のちょうど合間合間に来るのでなんとか行けるかなと(^^ゞ↑嫁さんを送って一度帰って昼食食べて、さて行ってみるかと家を出るとき...
今日は仕事明けでK病院。横浜から歩いて行って、終わってからは桜木町まで歩いて、帰るときは最寄り駅から家まで歩いてと、なんだかたくさん歩きました(^^ゞんで、帰ってからは夕方に歯医者と送迎とまたいろいろとあるので、それまで少しでもと模型弄り(苦笑)…キハ143の整備を完了させました!!↑行先は、付属シールに無い「浦臼-札幌」をあえて貼ってみた(笑)…しかしライトユニットを外すのに難儀したわ~(-_-;)↑行先等のサボと禁煙...
昨日長かった3連勤も無事終わり、夜に帰宅。相方がよかったからか、感覚が麻痺してるだけか、思ったほどの疲労感も無く、帰ってからちょいと模型弄り(笑)んで今日も午後出勤なので、昼まで続きを…こんなんでストレス発散してかないとね!?(苦笑)↑支線の試運転に引っ張り出したキハ40をよく見たら、屋根上パーツとか付けてない!?(゚Д゚;)…当時はこれでヨシとしていたのかもだけど、なんか気になる(・・;)↑ということで、取り付けた!!…...
今日も続きで、第3回は、恐らく開業後と思われますがゆめが丘の風景です。↑本当に何もない場所にできた駅でしたね(苦笑)↑菜の花と絡めるぐらいしか撮りようが無い!?(^^;↑でも今は開発が進んで、もうこのように駅を遠くから見渡すなんてできなくなってしまいました↑起爆剤となって、いずみ野線の需要が大きく増えるといいですけどね↑昔はこんなんだったんだよという記録になるかなと思って今回アップすることにしました(弥生台と...
昨日書いた通り、今日は続き仕事なので、ちょっと昔のS鉄線の続きです(^^ゞ↑西谷~鶴ヶ峰間ですね…マスオさん号(って呼んでたような(;^ω^)↑入換線ができたので、今は若干景色が変わりましたね…でも今度は地下化工事でまた風景が変わりますね↑急行も懐かしいですね↑この頃はまだ8000系が最新鋭でしたよね…(-。-;)ボソッあともう一回続きます!!...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。そして明日は明けからまた泊まりのみの休日出勤。そして明後日は早朝出勤から夜までの長い日勤と、超ハードな三日間…大変だけど、頑張るしかないか(-_-;)このところ、慢性的な人手不足で休日出勤だらけだし、どのみち収入を増やすためには休日出勤どんどんやらないとだし、2024年問題でどうなるどうすると騒いでる業界と大して状況は変わらない気がするナァ…(-。-;)ボソッといった感じで3日間は昔の写...
今日はお休みだが、午後にインフルエンザ予防接種(会社で行なってるものだが出勤扱いではない)の予定。ハンドル訓練とか配給とか近場で狙えるネタ情報があったので、どうにか狙いたいなと画策(笑)…時間も近いので当初どちらかかなと思ったが、いろいろ絡めつつ二兎を追ってみることに(^^ゞ朝は娘を学校に送り出し、嫁さんのパートの時間までちょいと模型弄り…嫁さんをパート先に送って、発送するものがあったのでヤマト寄って一度...
今日は休日出勤で早朝から夕方までの日勤。帰ってからちょいと模型弄り…支線の線路配置を一部改良してみました(^^ゞ↑ポイント絡みのSカーブで脱線したりが多かったので、ポイントの向きを変えて、片線だけでもSカーブの無いようにして、曲線からポイントに入る部分に短い直線をかませました…それにしてもホコリが凄いな(´-ω-`)↑いろいろな車を引っ張り出して試運転してみたが、マイクロ以外は18m車は連結しても全然走れた(ちなみに...
今日は仕事明け。富士山に雪が被ってたので、どこかで撮ってくかなぁとか、さっさと帰って模型弄るかなぁなどと考えつつ終了しようと思ったら、ちょいとトラブル発生で居残りに…家の用事もあったので、昼前には交代できる人を見つけて撤収させてもらったが、それから帰宅したのでもう昼過ぎに(-_-;)嫁さんが駅まで迎えに来てくれたが、車の充電をしないととかで、アウトレットに行って充電しつつ昼食。それから帰って夕方には娘の...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。朝から忙しいので、カマコレPFの続きです。↑1028号機…ムド重連っすかね?↑1029号機…これはくつろぎかな?↑1030号機…こちらはDEが付いてますね(^^;↑1031号機の写真が無いので1032号機…カラシですね!↑1033号機も無いので1つ飛んで1034号機…この辺から貨物更新機が増えてきそうですそしてまた続く…...
今日は鉄道の日ですね!!( ̄д ̄)ま、そんなことは関係なく、今日は仕事明けで、土曜日ということもありそのまま嫁さんと娘と合流して、毎度おなじみトレッ〇へ…(笑)2人がゲーセンで遊んでる間、自分はPPNDTで掘り出し物を探すも、これと言ったモノはなかなか無く…取り外したカプラーが大量に入った袋とかいくつかあり、KATOカプラーでも買うかなと思ったがもうそんなに使わないだろうしなと思っていたら、違うカプラーが入ってる袋...
今日は午後出勤の泊まり仕事。朝は少し寝坊できたが、そっからゴミ捨てやら洗濯やらで、午前中なんてあっという間…(・´з`・)レイアウトの支線の線路を更新しようとずっと画策していたので、その作業を始めてみた(^^ゞ元々、小型車やナローを走らせる用に、フレキシブルレールで簡単な円形の線路を作ればいいやということで施設。ちょっと接続部で脱線があったり、交換設備があるといいなと思ったりしていたところ、道床付き線路に...
今日は休日出勤の日勤。朝から夜までなので、昨日ちょこっと弄った模型のハナシでも(^^ゞ先日基本セットを入手して、6両編成が揃った733系3000番台(初期型…と一応言っておく(・・;)を少しずつ整備しようと画策。入手した基本セットは室内灯が装備されていて、連結器もBMTNに変更されていたので、増結セット(まったく加工無し)も同等にしないとなということに…でもお金かけたくないしなぁと家に余っていたパーツから使えそうなモノ...
昨日は連泊仕事で帰宅はしなかったが、終了から出勤まで3時間ほど時間が空いて、遠い方の職場だったので、時間を有効に使おうとちょいと足を延ばしてPPNDTへ…(爆)KAWAIの日陸タキ35000が気になったが、売上金とかも使っちゃって残金無いし、絶妙な金額だったので悩んだ末に見送り…もう少し値下がるコトに期待(その前に売れちゃうんだろうけどな…(-。-;)ボソッ)結局こんなパーツだけお買い上げ(^^ゞ↑実際使うか微妙なのですが、ナンバ...
今日は連泊仕事で帰宅せず…ということで、昨日の続き(^^ゞ↑1号車(キハ82)と2号車(キハ80)↑3号車(キハ80TOMIX)と4号車(キハ80)…ぱっと見違和感無いっしょ!?(・・;)↑5号車(キロ80)と6号車(キハ82)↑繋げて走らせてしまえばまったく違いは気になりません!!(笑)…末期のコンパクトな編成をモデルにしましたが、走るの見てるとカッコイイね(^^ゞ↑ケースはちょうどいいのがあったので、それを流用(笑)↑きれいに収まりまし...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…そしてそのまま連泊仕事と、なかなかのハードスケジュール(´-ω-`)先日とりあえず完成したキハ82の詳細写真を撮ったので、総まとめということで、2日かけてそのネタにしま~す(^^ゞもう一度経緯を説明すると、、、721系とか733系メインの北海道③のステッカーを作ることに↓前に購入者からキハ82のサボもあるといいとコメントがあったので作ることに↓作ったはいいが実物(模型)が無いのでサイズの確認...
今日は仕事明け。嫁さんが出掛けるとのことで、その前に帰る(駅で車を引き継ぐ)ため取り急ぎ帰路に…乗った電車が磯子行きで、YK台の方が都合がよいとのことで、根岸で1本落とす(^^;↑連休とあって、構内はまったく動き無しだったが、タキ1000-7なんて若番がいたのでチェキ(笑)そいや時々根岸でネタ無い時に、タキのキリ番とか撮ってたナァと、ちょっと前の写真から引っ張り出してみる(苦笑)↑333…ゾロ目はちょっといいモノ見た...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。朝から忙しいので、昔の写真で…(^^;結構前に20周年号の写真を記事にして、その時に15周年の写真が出てきたらアップしますと言っていて、そこそこ前に見つかっていたのですが、機会を失っていたので今さらながらアップします(^^ゞ↑15周年記念はお手軽なところで都電を貸し切りました…まずは車庫にて撮影会!?↑自作のヘッドマークを付けて撮影…「貸切車」という表示もいいですね↑そして外してるところ...
今日は仕事明け。雑用の合間に模型弄り…キハ82のステッカー貼りをしようと、とりあえず号車札と行先サボをチマチマ貼り貼り(苦笑)そして、種別(愛称)サボが、いろいろな種類があって、その使用方に法則があるのかイマイチわからず、いろいろ調べてみたのだが、わかったのは「札幌方に愛称名のサボが入る」ということぐらい。一応特急名(ここでは「おおぞら」)に、ローマ字、指定席、自由席の3パターン、「特急」に指定席、自由席...
今日は昼出勤の泊まり仕事。なんだかんだ朝から忙しいので、カマコレで失礼しまっす(^^ゞPF1023号機からです↑1023号機…牽いてるのはシキですかね!?↑1024号機…やすらぎ↑1025号機…左は1022号機っぽいですね↑1026号機…あけぼの推回ですね↑1027号機…カートレですが、客車は14系でしょうか!?(どうも20系のイメージが強いので(^^;)といった感じで、この辺は(今回に至っては全部か!?)提供いただいた写真が多いので、詳細がわからなかった...
今日はお休み。洗濯した後は模型弄り(苦笑)↑キハ82の中間車のトイレ窓、雨樋、ホロなど加工…TOMIXのキハ80もトイレ窓は白いシール貼りました↑ホロはあちこちから寄せ集めた(なのでキロだけ渡り板付きのホロになった(^^;)のだが、1つだけ仕様が若干違うのがあったので、コイツのホロをキハ82に流用して、仕様の若干違うのをコイツに取り付けた(^^ゞ↑車両ケースは適当に見繕ってと思っていたのだが、確かうってつけのがあったなぁと...
連泊仕事もなんとか無事終わり、嫁さんも体調はなんとか落ち着いたようで、息子を送るのに車で出てるから横浜まで来るというので、どうせなら犬屋でも覗くかと、犬屋の前で合流することに…(苦笑)↑開店までちょっと時間あったので、バスターミナルで暇つぶし(笑)…今月からSOバスになってしまった83系統(浜83)を早速ハケーン(^^;↑ちょっと前に移管された浜44系統とコラボで(苦笑)…でもバス業界どんどん厳しくなってる中、官→民に移管...
ということで、今日は連泊仕事の予定。万が一状況変化があったら急遽帰宅しないとかもだけど、どっちにしろネタ更新なんて暇はないと思うので、予約投稿しておきます(苦笑)昨日からの続き、カマコレ1018号機からです。↑1018号機↑1019号機…初代レインボー機ですね↑1020号機…やすらぎですね↑1021号機↑1022号機…江戸です牽引してる客車が気になったりしますね(^^ゞ...
今日は夕方遅めの出勤の泊まり仕事。出掛けたりする気にはならないので、家でゆっくりしてればいいかと思っていたのだが、嫁さんが朝起きたらめまいと吐き気がするということで、病院へ(;´・ω・)…結果、点滴打ってもらってだいぶ落ち着いたので、なんとか大丈夫そうでよかったが、結局忙しく夕方に(-_-;)本当なら休みたいところだが、今人手不足なのでなかなか急に休むのも気が引けて、なんとか出勤することに…しかも連泊仕事なんだ...
「ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?
昨日から連泊仕事で帰らないので昔の写真で…国鉄型特急シリーズということで、まずはボンネット485のひたちです。一部は前にも厳選してアップしてるかもですが、今回は厳選せず基本全部出しで…(笑)↑485系ボンネットのひたち…上野地上ホームですね↑縦アンで…おっと、鳩が被った(・・;)↑ということで、撮り直し(苦笑)↑ヘッドマークをアップで(^^;↑こちらはイラストヘッドマークになってからですね…しかも赤スカート↑そして583と並び...
今日は夕方出勤。このところ午前4時台起きが続いていたので久々にゆっくりな感じだが、それでもゴミ捨てのため朝に起きて、洗濯やななにやらで案外忙しい…昨日の続きをやろうと思っていたが、少しだけに留まる(-_-;)↑前後が逆だったので、逆にしてLEDの向きなども調整して、昨日より少し明るくなった気がします(そんなに変わってない!?苦笑)…でもその分光漏れも目立つようになった気が(;゚Д゚)↑テールなんて、テールなのかヘッドな...
今日は早朝から夕方過ぎまでの日勤。時間も無いのだが、ちょっと構想していた作業を進めてみた(^^ゞ↑マイクロエースの185(旧製品)です…ライトがかなり暗いので、これが明るくなるだけでも雰囲気変わるかなと画策(苦笑)↑テールライトなんぞ光漏れも酷い…(;´Д`)↑とりあえずライトユニットを取り出してみる…これの電球をLEDに取り替えても良いのだが………↑元に戻す可能性もあるので、ライトと抵抗だけで簡易ライトユニットを作ってみた...
日勤から約50時間拘束の仕事も無事終わり、帰りはちょいと横浜PPNDTに寄ってみるも目立った収穫は無く…その帰り、ちょっと前から撮りたいと思いつつなかなか遭遇しなかったバスが居たのでチェキ!!(^^ゞ↑2025年度導入分と思われますが、フルカラーで花ラッピング無しという仕様は逆に新鮮に見える!?(苦笑)↑そして、後方の肩のところに「Tranceportation Bureau,City of Yokohama」の文字が(゚Д゚;)…だいぶ前に見掛けて、写真撮ろうと...
昨日日勤からそのまま職場に泊まり、今日は明け仕事からの本番泊まり仕事…ということで家には帰らず(-_-;)なので昔の写真を予約投稿しておきますが、新シリーズ始まります(苦笑)…今回はその序章といった感じで、前に181の整備をした時にJNRマークのインレタを貼ったが、そんなJNRマークの写真を集めてみた(^^ゞ↑181のJNRマークの写真は無かったが、同じボンネットの485のモノを…↑こちらは電気釜の485↑奥に写ってた185-200番台のJNR...
先日勢いで入手したキユニ01ですが、バス窓のHゴムを補修したぐらいで完成にしました(^^ゞ↑ということでミューゼオにアップするかと写真を撮ったのですが、なんかイマイチ…!?↑ライト点灯するけど暗いんだよな…もうちょっと撮り方とか検討してみませう(・・;)少し調べてみたら、実車はキハ01から1両だけ改造されて、三江線をメインに山陰地方で使用されたらしいですが、基本大型のキハに繋げて無動力で使われてたみたいです。そして...
今日は仕事明けからそのまま居残りして昼過ぎまで…帰ったらもう夕方前だがとりあえず洗濯したり忙しい(;´Д`)でも明日からまた仕事続きなので、少しぐらいはと現在製作中のステッカーの試し貼りをしてみる。↑153や185の運行番号は前にも貼ってみたとアップしていますが、今回は内側から透明両面テープを使って貼ってみた…そして153の急行幕は、Hゴム表現も含めて切り取って貼ってみた例↑あとは大垣夜行関連…165はサボ貼るだけで雰...
昨日某100均(CanD〇)でこんなのを見掛けたので買ってみた(^^ゞ↑プラスチックモデル塗装用のペンですね…いわゆるガン〇ムマーカーなどのパチモンですかね!?(苦笑)↑ZグレーとPグレーを買ってみましたが、Pグレー(下)はほとんど黒ですね(^^ゞ↑試しに擦れてたキユニのバス窓Hゴムを塗ってみた…そこまで細ペンではないので細かい部分ははみ出したりするが、まぁ使えなくはないかな(・_・;)今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事の予定なのだが、...
今日は仕事明けだが終わりはお昼…(;´Д`)遠い方の職場だったが、嫁さんが引き籠りの娘を連れだすために迎えに行くと言うことで来たので合流。特に用も無いと思っていたが、鉄研の後輩のwashin君主催の運転会あるのを昨夜思い出し(連絡をもらって思い出した(^^ゞ)、しかし車両の準備もしてなかったので顔を出すだけかなと連絡を入れてとりあえず適宜リサイクルショップなど(苦笑)娘は推しのグッズが欲しかったようだが収穫無し…自分...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…ホントこんなんばっかだね(;´Д`)ということで、昔の写真…ヨンケーレシリーズ最終回です。↑出発を見送ったのか、乗り切らなくて次を待ったのか、記憶にないのでわかりません↑と思ったら突然車窓を撮ったと思われる写真に(爆)…しかも何を撮ったのか分かりません(>_...
今日はお休み。しかしながら洗濯とか送り迎えとか買い物とか、なんだかんだで1日があっという間…合間に写真のプリントとかフリマの出品とかしたが、趣味関係の作業は全然手付かず(・・;)とりあえず何かネタをと思い、この前床下黒く塗ったバケサロを113系の編成に組み込んで試運転してみた(笑)↑サロの連結とは別のところで脱線があったりして少し補修作業したが、概ね問題無さそう(苦笑)さあ、このままミューゼオ向けの写真も撮っ...
今日は日勤。終わって帰り道、磯子行きだったし根岸に押桃居るのでちょいと寄り道(苦笑)↑一応撮影済みの327号機でしたが、ブルサンクマイチとキレイに並んでたので、チェキ(笑)いろいろやらかしがあったのだと思うが、窓を開けるなとか窓から手や物を出すなとかトイレの入口で撮影するなとか注意事項がたくさんあるので、たまたま開いてた窓から出さない程度にコンデジでなんとか撮りました(・・;)とりあえず今日はこんなトコで…(-...
仕事明け帰り、所用を済ませてちょうどコキの来る時間なので関内で狙ってみる…(^^ゞ↑コキを撮ってから反対向きを狙うかと思っていたら、今回はこっちが先に来るダイヤになったのね(苦笑)…遠目に撮って超トリミングなので、番号も読めない(新塗装も撮影済みの122番なので、まぁいいんですがね(・・;)↑狙いの2071レは予想と違ったが未撮影の367号機だったのでおk…しかし今回は貨物同士で被るリスクがあるんだね(・_・;)このあと夕方...
今日は午後出勤。洗濯などしつつ、合間に黒のスプレー塗装を(^^ゞ↑ウェザリングされてた化けサロの下回りと、白く塗られていたヨ5000を黒く塗りました↑組み立てて、完成!!(笑)…だいぶ落ち着きますね(^^;↑現在の113系編成に組み込まれている401と適宜交換して楽しもうと思います(もう1両の1200番台は固定なので)ヨの方は、標記類をどうするか問題があるので、とりあえず組み立てずに保留(苦笑)こんなんで、気付けばどんどん時間が無...
昨日の出勤時、吹桃来てる時間だし1本落として次の磯子始発でも間に合うので、根岸で下車してみた(^^ゞ↑しかし吹桃は撮影済みの308だし、遠いトコロに止まってるし(スーパートリミングです)、微妙(・・;)↑しかししかし、青タキが居たので寄り道した甲斐がありました(・∀・)↑あとは適宜タキコレ(笑)…806番と803番はダブルで未撮影↑622番も未撮影で確保(^^;今日は仕事明けからそのまま泊まり仕事の途中までやって、夜遅めの帰宅だっ...
昨日整備したホキ800ですが、完成した~と思ったのも束の間、手すりとかステップも色入れしようと思っていたのを思い出して、寝る前に気になって作業してしまいました(苦笑)↑ペンで塗れる部分だけで済ませました…なので細かいスキマとか裏側とか塗料回ってない部分もある(^^;↑まぁでも手すりの白はやっぱり目立ちますよね↑あらためて線路に並べて撮り直し(苦笑)…ミューゼオもアップしました(^^ゞこんなことやってたら、すっかり夜...
昨日仕事明けからの泊まりのみ仕事で夜中に帰り、今日は貴重なお休みの予定だったのだが、いざ終わって帰ろうと思ってた時に急遽帰らなくてはならない人が出て、その代わりに泊まることに…それでも朝イチで交代してもらって早めに帰らせてもらったので、睡眠時間が短かった以外は実質お休み(・・;)休みと言っても母親を買い物に連れ出したり、洗濯したり、なんだかんだで忙しいのは所定(苦笑)先日オクで落としたホキが届いていたの...
今日は仕事明けから続きで夜まで…家には帰るが夜中になるので昨日の続きで昔の写真です(^^ゞ路線廃止が決まったブルーラインのヨンケーレです。↑ベイブリッジをバックにぐるッと転回します↑これが一番定番アングルですかね…光線悪いケド(^^ゞ↑バス停もベイブリッジバックで…(苦笑)↑いよいよ乗車!!↑と思ったら、キュービックを撮ってるのでまだ乗ってないようです(苦笑)↑この当時はまだキュービックが当たり前に走ってた感じですね…...
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので昔の写真…ってか、なんかほとんどこんなこと言ってる(午後出勤が減った)気がする(;´Д`)昔の写真も、ここらでバスの昔の写真を…2階建てバス(ヨンケーレ)で運行されていた横浜市交のブルーラインが路線廃止になるということで、直前に撮りに(乗りに)行ったようで、その写真です。リバーサルで撮影したもので、今までアップしてなかったようなので、ここでアップします(^^ゞ↑いきなりスカイウォ...
今日は遠い方の職場で仕事明け…嫁さんがこっちまで来ると言うので合流して寄り道しながら帰宅。途中リサイクルショップも適当に寄るのは所定(笑)…ということで、収穫(苦笑)↑マイクロのコキがクーポン使って700円切るのでとりあえず買ってみたり、車上子保護板も3両分のところ2両分残って(板バネが足りなかったけど)約半額ならばお安いかなと…結局無駄遣いとならないよう、有効活用しないとね(・・;)他にネタが無かったので、こん...
今日は昼出勤の泊まり仕事。しかしながら朝イチから洗濯したり、とりあえず実家行ったり、やっぱりバタバタ…昔の写真ばかり続くのもアレなので、本日はカマコレで…PF1114からです!!↑1114号機…客車踊り子を牽引してますね↑1114号機…ブルトレ牽引の写真もありましたので、うpします↑1115号機…こちらは末期の姿↑1116号機…下田でサロン踊り子の入換をしてますね↑1116号機…こちらはブルトレ牽引時代↑1116号機…白黒写真でもありました同...
久々の仕事明けはとっても眠かったが、なんとか無事終了…そして1日忙しく(・・;)ということで、白黒旅行写真…岡山駅の続きです。↑ゆうサロ…前回の再掲ではなく、2枚撮ってました(^^ゞ↑カマとの連結部…カマの写真を撮ってないのは一般色だからか、撮れない位置に止まってたからか!?(・・;)↑115ばっかりでつまんね~なとか思ってたんだろうな…(-。-;)ボソッ↑たぶん夜景を撮っただけと思われます…暇だったのかね!?(苦笑)↑ロクロクのブル...
今日は久々に出勤…しかも午前中出勤の泊まり仕事(;´Д`)ということで白黒旅行写真…夜の岡山駅にて時間潰しがてら撮影大会してたようです(^^ゞ↑381やくも…まだ国鉄色が当たり前の時代ですね(JNRマークも残ってる)↑マリンライナーの普通運用↑クモハ115-1515(・・;)↑115を入れての駅の雰囲気…を撮りたかったのでしょうか!?↑何か来ました!!…けどなんだかわからん(-_-;)↑岡サロです…自分はゆうサロと呼んでましたがね(^^ゞ次回に続...
今朝は寝坊した娘をとりあえず学校近くまで送る…そのまま帰る予定が、嫁さんがパート先に届けるモノがあるとかで、そのまま向かうコトに(・_・;)しかしちょっと時間が早いとかで、ちょっとだけ時間潰し…なにかあるかしらと調べてみたら、HM付が来るようだったのでコンデジながらチェキ(笑)、↑引きで撮れば辛うじて10両入るなということで撮ってみたが、広角なのでシャッター1/640でも正面若干ブレてる…しかもHM飛び気味だし(;´Д`)...
今日もいろいろ忙しく…休んでても何もできません(;´Д`)ということで、白黒旅行写真…下津井電鉄のあとは、水島臨海鉄道に乗ったようです。↑キハ201…キハ20と同型ですね(^^;↑駅名板…工場の前というのがよくわかりますね(^^ゞ↑車内より、水島の駅名板水島臨海はこれしか写真が無いです…カラーで撮ってるかもですが、今回はこれにて(・・;)...
夕方、娘関係の用事で十日市場まで行き、ちょっと待ち時間があったので、駅前でぷちバスまつり(笑)↑フルカラーの65系統…しかも保育園前経由の方が確かレアだよね!?(・・;)↑23系統と65系統ばかりたくさん来る中、177系統は目先の変化アリでチェキ(苦笑)↑98系統とかいまだに違和感がある(苦笑)↑23系統三保中央行きは多少レアかなと、一応チェキってみる(^^ゞ↑青葉台駅行きと若葉台中央行きは見飽きるが、十日市場駅行きが来るとちょ...
実は、昨日母親が脳梗塞で入院になってしまい、昨日は途中で急遽帰らせてもらい、今日から数日休みにしてもらっていろいろ手続きやらなにやらバタバタ…そして父親は少し痴呆が始まっているのでずっと一人にはできず、ちょこちょこ実家に行って世話をしてと、嫁さんも一緒に手伝ってもらっているが二人でてんやわんやな感じ。なのでネタも何も無いのだが、バタバタの合間に拾ったモノを一応ネタにしてみる…(苦笑)↑昨夜息子がバイト...
今日はちょっといろいろあって、バタバタ…とりあえず昔の写真で失礼します(・・;)白黒旅行写真シリーズの下津井電鉄は最終回です。↑前回に続いて建設中の瀬戸大橋…都合3回も撮ってる(苦笑)↑鷲羽山の待合室電車を帰りもチェキ(笑)↑児島に到着!!↑たぶん空を入れて撮ってみたんだと思いますが、意図がよくわかりません(^^ゞといったところで、下津井電鉄は終了ですが、旅行はまだ続きま~す(・∀・)...
今日は仕事明け。遠い方の職場で終わりだが、土曜日だし暇なので嫁さんが迎えに来る、というのでそのままお出掛け…と言っても適宜リサイクルショップ見て安い台湾料理屋でランチ食べて、またリサイクルショップ見て、みたいな流れだけど、まぁそんなんでも家族サービスにはなってるみたいなのでね(苦笑)んで、午後に特急185が上ってくるとのことだったので、それは押さえたいなと時間を合わせてトカ線沿線に向かう…陽が差してきた...
今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事。仕事が続いてるのもあるが、家でもやることがたくさんあって、毎日バタバタで疲れちゃう…やりたいことはたくさんあるのに、全然手が付かない(◞‸◟)そんな状況なので、とりあえず昔の写真で…白黒旅行写真は下津井から児島に向かっての帰路の車窓です!!↑帰りは赤いクレパス号(単行)です…Ωカーブは一緒(笑)↑児島に向けて、疾走!!(笑)↑お得意の、ミラー撮影(爆)↑瀬戸大橋が見えてきました↑少し進んで、ま...
昨日の出勤時の拾いモノ(^^ゞ↑GREEN×EXPO2027のラッピングを施されたバスが出てきました…派手ですね(^^ゞ↑回送車ですが、とりあえず押さえてみた(・・;)ところで、目撃だけしたものも含め、現在のところフルカラーLEDの車にしかラッピングされていない様子(23系統・若葉台/25系統・保土ヶ谷/そしてこの港南)…たまたま新車にラッピングしているのか、それともフルカラーを活用して何かを企んでいるのか、今後も要チェッ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ここ数日のプチネタをまとめてうpする試み(笑)↑一昨日、出勤時にたまたま来たフルカラーを撮ってみる…76系統は撮ってないかもと思ってね(記憶が定かではないが(^^ゞ)↑昨日は帰ってからのスキマ時間に、ちょいとだけ模型弄りしようと、165のステッカーを少しずつ貼り始めました…当たり前だけどTOMIXの165にも問題なく貼れます!!(・∀・)↑この前、165から外したライトユニットをキハ82に回した記...
今日は仕事明けからの増務付きで昼まで。中央G車の甲種があるとの情報があり、近場で押さえるかと画策(笑)…なかなかいい場所も無く、どうするかと検討の結果、6両と聞いていたので短めなら何とか入る場所で撮ろうかなと思ったが、現地でロケハンに来た同業に8両だよと教えてもらい、再度検討の結果、前回被られた場所でリベンジするかということに(苦笑)↑今日は被られること無く撮れたが、ケツまで編成入れようと思うとトンネルの...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。嫁さんのパートも休みで少しは模型弄りを…と思っていたのだが、結局洗濯ゴミ捨てから始まって、いろいろ忙しくてかえって余裕も無い展開(-_-;)ということで昔の写真になりますが、白黒写真も連チャンだったので、今日はカマコレにします(苦笑)…PF1109からです!!↑1109号機…品川駅10番線は臨時ホームでしたねぇ↑1110号機…東機でロクロクと↑1111号機…こちらは東機でロクイチと↑1112号機…チキ工臨のケツ撃...
今日は日勤。昨日も夜までだったので、さすがにちょっとキツかったが、なんとか無事終了。行き帰りのネタも無いので、昨日の続き(苦笑)…白黒旅行写真シリーズ今回は、下津井電鉄の赤いクレパス号です。↑当時ちょっと有名だった、赤いクレパス号…外も中も自由に落書きしてくださいというなかなか自由なイベント(?)でした(^^ゞ↑運転席にもらくがきが(苦笑)…自分は控えめに室内の屋根にちょこっと何か書いた覚えがある↑これは、信号と...
今日は仕事明けからそのまま残って増務で夜まで…ネタ探す気力もないので昔の写真で(・・;)白黒旅行写真は、下津井の続き…車庫と駅構内の区別が微妙ですが、今回は駅構内がメイン!?↑これはまだ現役車両だと思いますが、構内に留置されていた車両↑前回の車両たちは保存車両なんですね…しかし井笠のホジをなぜ持ってきたのか!?(・・;)↑駅名板と、いろいろ…↑駅舎全景…地方私鉄の終着駅という感じですよね↑ちょっと歩いて、駅構内の全景...
昨日は娘の病院のあと、薬局に処方箋を送ってできるまでの間ちょっと時間があるので、暇つぶしにヒガ凸のPPNDTへ…(核爆)最近パーツ類を売りに来る人が多いのか、興味深いパーツが出てきたりするのでその辺を重点的にチェックしていたら、こんなモノが…(^^;↑パーツ詰合せって、何が入ってるかわからないが、見た感じ手すりとかナンバーとか入ってる感じ!?…どうせ駐車場代としていくらか買わないとだし、福袋感覚で買ってみるかとお...
今日はお休み。とは言え洗濯から始まり、嫁さんのパート送迎、娘の病院と、いろいろと忙しい…(;´Д`)今日は根岸線にEast-iが来るらしいとの情報をいただいたので、それぐらいは押さえるかと、用事の合間に近場で狙うコトに(^^ゞ↑先日被られた場所の逆アン…今回も微妙なタイミングで懸念されたが全然余裕だった(^^ゞ↑引きでも1枚(笑)…ちなみに同業者0名(ちょっとズレた場所には1人居たみたいだが、この場所には自分と息子だけだった...
今日は休日出勤で、日勤みたいな増務。行き帰りにネタも拾えずだったので、昔の写真で(苦笑)…白黒旅行写真は、下津井の車庫見学の続きからです。↑車庫の中には所狭しと古い車両が居ます↑この当時でも昔の写真でしか見たこと無いような車両じゃないかなぁ…(-。-;)ボソッ↑いろいろと、凄いデス(^^ゞ↑井笠鉄道から来たホジ3…もうなんか朽ち始めてますけどね(・・;)↑貨車もあります↑この辺は気動車だと思うのですが、どのような目的で保...
今日は仕事明けからのオマケ増務で、そのあと入社同期他数名で中華食べ放題に行こうという予定(^^ゞ雨が酷かったらどうしようかと思ったが、そこまでではなく仕事も無事終了し、食べ放題もみんなで楽しくたらふく食べて、カラオケ好きの数名で2次会カラオケしてから解散(笑)で、夕方過ぎに帰宅。昨日165の車両交換で発生したライトユニットをキハ82に流用という記事を書きましたが、その165にTOMYの車両を使うことにしたものの連結...