chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
越中富山 いろいろ紹介 https://blog.goo.ne.jp/tulipculb1945

山野草・高山植物の花を求めて!又野鳥や蝶々の写真や祭りや観光スポットなど紹介しています。

越中・加賀を中心に高山植物から身近な野草など又蝶々や蛾、トンボなども写真などで紹介しています。祭りや観光スポットなど紹介しています。

チューリップ
フォロー
住所
富山県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/01

arrow_drop_down
  • 2025 イタチ

    【2025イタチ】☆イタチ(鼬、鼬鼠)ベース◎2025年2月28日石川県にて写真12枚可愛い仕草・・・目をつぶってくれましたしっぽの先が尖っている?・・・水に濡れたせいかな?2025イタチ

  • コホオアカ(小頬赤)

    【コホオアカ(小頬赤)】野鳥:スズメ目ホオジロ科ホオジロ属生活型:旅鳥または数少ない冬鳥生息地:平地から山地の林、林縁、草地、農耕地、ヨシ原など時期:春秋の渡りの時期全長:12.5cm日本産ホオジロ中最小で目の周りから頬までの赤茶色な羽色が特徴的ホオアカが日本で繁殖する留鳥なのに対してコホオアカはスカンジナビア半島からロシア東部のシベリアにいたる地域で繁殖し、冬はチベットから中国の南部に渡って越冬する。日本は渡りのルートから外れるので稀に観測される。夏羽は、頭部が暗橙褐色で、頭側線、頬を囲む線、顎線は黒褐色である。白いアイリングがあり、後頸から側頸は灰褐色で、背以下の体上面は淡褐色で、黒褐色の縦斑がある。腮以下の体下面は淡褐色で、胸から脇腹にかけて黒褐色の縦斑がある。冬羽は全体的に灰褐色が強くなり、顔は淡...コホオアカ(小頬赤)

  • 2025 ベニマシコ

    【2025ベニマシコ】☆ベニマシコ(紅猿子)ベース☆2025ベニマシコ②2025年3月27日◎2025年2月15日石川県にて写真5枚追加しました◎2025年1月12日石川県にて写真17枚+動画メス(♀)オス(♂)も近くに居ましたオス(♂)動画です・・・ベニマシコ2025ベニマシコ

  • 2025 ノスリ

    【2025ノスリ】☆ノスリ(鵟)ベース◎2025年2月15日石川県にて写真3枚2羽のノスリが同じ場所に居ました2025ノスリ

  • 2025 オナガガモ

    【2025オナガガモ】☆オナガガモ(尾長鴨)ベース◎2025年2月14日富山県にて写真4枚オナガガモのオス(♂)です2025オナガガモ

  • 2025 タゲリ

    【2025タゲリ】☆タゲリ(田鳧)ベース◎2025年2月27日石川県にて写真5枚追加しました◎2025年2月2日石川県にて写真10枚追加しました◎2025年1月19日石川県にて写真5枚追加しました◎2025年1月12日石川県にて写真6枚2025タゲリ

  • 2025 カイツブリ

    【2025カイツブリ】☆カイツブリ(鳰)ベース◎2025年2月16日石川県にて写真4枚冬羽のカイツブリです。2025カイツブリ

  • 2025 アカエリカイツブリの潜水

    【2025アカエリカイツブリの潜水】☆アカエリカイツブリ(赤襟鳰)ベース☆2025アカエリカイツブリ2025年2月15日◎2025年2月15日石川県にて写真9枚エサを探すため何度も潜っていました2025アカエリカイツブリの潜水

  • 2025 アカエリカイツブリ

    【2025アカエリカイツブリ】☆アカエリカイツブリ(赤襟鳰)ベース☆2025アカエリカイツブリ(潜水)2025年2月15日◎2025年2月15日石川県にて写真8枚+動画淡水の水路に居ましたチョッピリハート💛マーク!後姿UP写真動画です・・・アカエリカイツブリ2025アカエリカイツブリ

  • 2025 ミコアイサ

    【2025ミコアイサ】☆ミコアイサ(神子秋沙)ベース◎2025年2月27日石川県にて写真8枚追加しましたミコアイサ(♀)、コガモ、カルガモ◎2025年2月16日石川県にて写真14枚追加しましたオス(♂)エンジェルマーク前向き後ろ向きオス(♂)とメス(♀)メス(♀)◎2025年2月2日石川・富山県にて写真8枚追加しました◎2025年1月21日石川県にて写真5枚追加しました◎2025年1月19日富山県にて写真3枚2025ミコアイサ

  • 2025 コハクチョウ

    【2025コハクチョウ】☆コハクチョウ(小白鳥)ベース☆2025カメラ付きのコハクチョウ2025年1月21日◎2025年2月14日富山県にて写真4枚追加しました◎2025年1月21日石川県にて写真4枚追加しました親子と思われるグループ◎2025年1月12日石川県にて写真5枚2025コハクチョウ

  • 2025 ヘラサギ②

    【2025ヘラサギ②】☆ヘラサギ(箆鷺)ベース☆2025ヘラサギ2025年2月15日◎2025年3月2日石川県にて写真14枚追加しました2羽の成鳥と1羽の若鳥になりました成鳥A・・・嘴の黒いヒダと先端の黄色部分、そして首元(肩部分)冠羽の黄色が目立ちます。成鳥B・・・成鳥Aより嘴先端の黄色部分が少ない若鳥です◎2025年2月28日石川県にて写真5枚成鳥の飛翔・・・羽根は白く、喉元と肩あたりが黄色くなっていました2025ヘラサギ②

  • 2025 ヘラサギ

    【2025ヘラサギ】☆ヘラサギ(箆鷺)ベース☆2025ヘラサギ②2025年3月2日◎2025年2月15日石川県にて写真9枚追加しました◎2025年1月21日石川県にて写真8枚追加しました◎2025年1月12日石川県にて写真11枚2025ヘラサギ

  • 2025 トモエガモの大群

    【2025トモエガモの大群】☆トモエガモ(巴鴨)ベース☆2025トモエガモの飛翔2025年2月2日☆2025トモエガモ2025年2月2日◎2025年2月2日石川県にて写真13枚手前の群れの他に沖合に大群がいますほとんどがトモエガモでポツポツとマガモが見えます手前の群れ沖合の大群が一斉に飛び立ちましたぐるっと回って近くにきましたすごい群れと速さでピントが合いません着水しました2025トモエガモの大群

  • 2025 トモエガモの飛翔

    【2025トモエガモの飛翔】☆トモエガモ(巴鴨)ベース☆2025トモエガモの大群2025年2月2日☆2025トモエガモ2025年2月2日◎2025年2月2日石川県にて写真18枚飛翔着水羽ばたき大群の飛翔トモエガモの背打ちです目の前に着水しました2025トモエガモの飛翔

  • 2025 トモエガモ

    【2025トモエガモ】☆トモエガモ(巴鴨)ベース☆2025トモエガモの大群2025年2月2日☆2025トモエガモの飛翔2025年2月2日◎2025年2月2日石川県にて写真15枚1羽2羽3羽4羽+メス(♀)4羽8羽11羽休息タイム正面顔オス(♂)とメス(♀)マガモとコガモとトモエガモ2025トモエガモ

  • 2025 マガモ

    【2025マガモ】☆マガモ(真鴨)ベース◎2025年2月2日石川県にて写真8枚マガモ、コガモ、トモエガモ2025マガモ

  • マルガモ(マガモ+カルガモ)

    【マルガモ(マガモ+カルガモ)】野鳥:カモ目カモ科マガモ属生活型:混雑種生息地:湖沼、河川、内湾、海岸全長:約61cm程度(カルガモと同じくらいの大きさです)マルガモというのは通称で、マガモ(又はアイガモ)とカルガモの混血ガモのことです。マガモ(又はアイガモ)とカルガモから「マ」と「カル」を合わせたマルガモが通称で形や大きさが殆ど同じで雑種ができるマルガモには個体差がでるようです。◎2025年2月16日石川県にて写真5枚追加しました◎2022年12月17日富山県にて写真12枚マガモ雄とカルガモ(雌雄同色)の特徴を少しずつ持っていますから、これはマルガモの雄ということになります。(マガンの”マ”、カルガモの”ル”のカモから)左側がマガモで右側がカルガモです・・・嘴=マガモ、顔=カルガモ、後頭=マガモが少し、...マルガモ(マガモ+カルガモ)

  • 2025 ホシムクドリ

    【2025ホシムクドリ】☆ホシムクドリ(星椋鳥)ベース◎2025年2月1日石川県にて写真10枚追加しました◎2025年1月12日石川県にて写真13枚2025ホシムクドリ

  • 2025 白いオカヨシガモ

    【2025白いオカヨシガモ】☆白いオカヨシガモベース☆オカヨシガモ(丘葦鴨)ベース◎2025年2月2日富山県にて写真12枚追加しました羽ばたき大暴れ・・・白いオカヨシガモはかなり気が強いような?◎2025年1月19日富山県にて写真4枚2025白いオカヨシガモ

  • 2025 オオキアシシギの飛翔

    【2025オオキアシシギの飛翔】短い時間でしたが、色々な仕草を見せてくれました・・・・貴重な画像になりました。☆オオキアシシギ(大黄足鴫)ベース☆2025オオキアシシギ2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギの仕草2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギのエンゼルマーク2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギの水浴び2025年1月27日☆2025オオキアシシギの飛翔2025年1月27日◎2025年1月27日石川県にて写真17枚+動画翼を小刻みに動かし・・・飛び出しの瞬間ですいよいよ飛び出しますシャッタースピードが・・・(;∀;)完全に流れてしまいました。餌場に飛んでいきました羽ばたきいろいろ動画です・・・オオキアシシギの飛び出し2025オオキアシシギの飛翔

  • 2本の層積雲

    【2本の層積雲】層積雲(下層雲)の一種の筋雲。午後4時10分ごろ、南の空に二本の筋状の雲が出ていました。飛行機雲でもないし、地震雲でもないような・・・?『発生原因ははっきりとわかりませんが、自然由来だとすれば、層積雲と呼ばれる下層雲の一種で、一般的に大気が比較的安定な時に地上の風の収束や山地などの影響で湿った気流が上昇して発生したと思われます。この筋状の雲は典型的な層積雲と形状が異なっていて珍しいこともあり、原因の特定はむつかしい』とのことでした。◎2025年1月19日富山県にて写真4枚西側南側東側3枚をつなげて見ると・・・2本の白蛇雲を真っすぐにして見ました(180度の展開)。左側=東、右側=西2本の層積雲

  • ロウバイ(蝋梅)

    【ロウバイ(蝋梅)】落葉低木:ロウバイ科ロウバイ属花期:1月~2月落葉広葉樹で低木。高さ3mくらい。幹は密に分枝する。葉は対生で冬から早春の花木で強い香りがある。クリーム色で小型の蝋のような黄色花を開く。◎2025年1月19日富山県にて写真7枚追加しました◎2024年3月5日富山県にて写真3枚追加しました◎過去の画像富山県にて写真1枚よろしければ、日本ブログ村・花ブログ【山野草(山野草・高山植物)】をクリックして下さいね。にほんブログ村ロウバイ(蝋梅)

  • 2025 オオキアシシギの水浴び

    【2025オオキアシシギの水浴び】短い時間でしたが、色々な仕草を見せてくれました・・・・貴重な画像になりました。☆オオキアシシギ(大黄足鴫)ベース☆2025オオキアシシギ2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギの仕草2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギのエンゼルマーク2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギの水浴び2025年1月27日☆2025オオキアシシギの飛翔2025年1月27日◎2025年1月27日石川県にて写真16枚+動画約5分間ほど水浴びの大サービスを見せてくれました。勢いよく頭を水の中に突っこみました・・・波紋が臼状にになっていました。嘴を上にあげての水浴び首から下がった水のショールみたいに見えます。激しく体を振って水しぶきが上がっています。頭をブルブル...2025オオキアシシギの水浴び

  • 2025 ルリビタキ

    【2025ルリビタキ】☆ルリビタキ(瑠璃鶲)ベース◎2025年1月19日石川県にて写真5枚2025ルリビタキ

  • 2025 オオキアシシギのエンゼルマーク

    【2025オオキアシシギのエンゼルマーク】短い時間でしたが、色々な仕草を見せてくれました・・・・貴重な画像になりました。☆オオキアシシギ(大黄足鴫)ベース☆2025オオキアシシギ2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギの仕草2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギのエンゼルマーク2025年1月19日・27日☆2025オオキアシシギの水浴び2025年1月27日☆2025オオキアシシギの飛翔2025年1月27日◎2025年1月19日・27日石川県にて写真11枚+動画エンゼルマーク・・・黄色い足が綺麗です。そしてお腹から腰に掛けて真っ白、下雨覆の模様が綺麗です。翼を広げて(上に)くれましたストレッチ!(右側)ストレッチ!(左側)ブルブルと動画です・・・オオキアシシギのエンゼルマーク2025オオキアシシギのエンゼルマーク

  • 2025 ツグミ

    【2025ツグミ】☆ツグミ(鶫)ベース◎2025年1月18日富山県にて写真4枚2025ツグミ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チューリップさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チューリップさん
ブログタイトル
越中富山 いろいろ紹介
フォロー
越中富山 いろいろ紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用