戦国時代の武将、信長や秀吉、家康、真田幸村など等に関係する戦や生い立ちをクイズ形式で出題しています。
戦国時代ブームの到来!! 学校で習った歴史や映画や大河ドラマでの出来事って本当なの? 戦国時代クイズでは学校では教えてくれない日本史の裏側を出題しています。 激動の時代を生きた戦国武将を通して、今の人生を生き延びる為の教訓を見つけ出しませんか? http://nihonshi-kotae.seesaa.net/
戦国時代武将クイズ14 上杉謙信は武田信玄と5度にわたり川中島の戦いを行ったと言われています。 その中でも最も有名で激しかったのが第4次の中島の戦い(永禄4年9月10日)で この時、武田軍は「啄木鳥戦法」や「鶴翼の陣」で対陣をしてきました。 さて上杉軍がこの時に用いた戦法は次のうちどれでしょう? A、車懸りの陣 B、長蛇の陣 C、方円の陣 D、雁行の陣 戦国時代武将ク…
戦国時代武将クイズ13 豊臣秀吉は小牧・長久手の合戦で織田信雄とは和議を結び 配下に抑える事が出来ましたが、信雄と共に戦った徳川家康は 大阪城への上洛を素直には受け入れませんでした。 その徳川家康を大阪城へ上洛させ、臣下の礼を取らせるために とった豊臣秀吉の政略とは何でしょう? A、徳川家康に黄金千枚を贈った。 B、徳川家康に秀吉の妹と結婚させた。 C、徳川家康の生まれ…
戦国時代武将クイズ12 上杉謙信は毘沙門天を信仰し「義」を軍の旗印にするほど重んじていました。 上杉謙信と言えば武田信玄、武田信玄と言えば上杉謙信と言うほどの一生涯の ライバルでしたが、その武田信玄の守る甲斐の国が隣国の戦国大名から、ある モノの流通を封鎖され死活問題となり困っていました。 その時上杉謙信は「領民に罪はない」と言って武田信玄にあるモノを送り届けました。 そのあ…
戦国時代武将クイズ11 織田信長軍団の重臣の一人滝川一益は天正十年(1582年)の 甲斐・武田討伐の先鋒を務め当主・武田勝頼の首級をあげる 手柄をたてました。 この戦功に対して滝川一益が織田信長に対して求めた恩賞とは 何でしょう?次の中から選んで下さい。 A、織田信長秘蔵の茶器 B、信長の妹、市との結婚 C、関東管領職 戦国時代武将クイズ 難易度5
戦国時代武将クイズ10 織田信長は15歳の時(天文17年・1548年)に 隣国の戦国大名斎藤道三の娘、濃姫(帰蝶)と結婚しました。 その時、濃姫を迎えに行った織田信長の服装は入浴の際に用いる 湯帷子でした。しかもその背中には周りを驚かせるような絵が 描かれていました。そのデザインとは次のうちどれでしょう? A、隆起した男性性器 B、刀に刺されたマムシ C、刀に刺されたア…
戦国時代武将クイズ9 戦国武将には様々な、あだ名や通称、俗称等がありますが 以下の呼び名は誰のものでしょう? A、大うつけ B、独眼竜 C、タヌキ D、禿げねずみ E、マムシ F、きんかん頭 G、越後の虎 戦国時代武将クイズ 難易度2 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateI…
戦国時代武将クイズ12 石田三成には「治部少には過ぎたるものが二つあり島の左近に佐和山の城」 とわれる程の重臣がいました。譜代の家臣がいなかった石田三成が4万石の 程度武将であった時期に、この島左近を召抱える為に与えた禄高はどれ位だったでしょう? A、二石 B、二千石 C、二万石 戦国時代武将クイズ 難易度3
戦国時代武将クイズ8 豊臣秀吉の子飼い戦国武将加藤清正は秀吉の 日本平定後に行われた文禄・慶長の役にも出征しました。 朝鮮の役でも活躍した加藤清正でしたが秀吉からは あまり評価されず叱責を受けました。その理由とは何でしょう? A、加藤清正が退治したと秀吉に贈られた虎の皮は実は清正が退治したものではなかったため。 B、加藤清正が戦地から徳川家康と内密に連絡を撮っていたため。 …
戦国時代クイズへようこそ! <問題> 江戸幕府三代将軍、徳川家光と血縁関係にない 戦国武将は誰でしょう? 次の4択から選んで下さい。 A、織田信長 B、豊臣秀吉 C、徳川家康 D、浅井長政 戦国時代クイズ 難易度2 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04a1cf6d.36857f09.0af02dc7…
戦国時代クイズ 豊臣秀吉 編 <問題> 戦国武将の中には魅力的な武将が数多くいますが、豊臣秀吉程の「人たらし」はいないかもしれません。 大谷吉継も豊臣秀吉に心酔してしまった戦国武将の一人ですが、それは秀吉の、ある行いにたいして忠誠を誓おうと思ったそうです。 豊臣秀吉の取った行いとは何でしょう? A、大谷吉継の飲んだ杯を飲んだ B、大谷吉継の妻の誕生日にお祝いを贈った C、大…
戦国時代クイズ 織田信長 編 <問題> 戦国武将の中でも織田信長の気性が激しかったことは有名な話ですが、その気性の激しさを物語るエピソードに織田信長が赤ちゃんの時に乳母の乳首を噛み切ったという伝説?があります。 しかし養徳院という女性にはなつき、織田信長は深く敬愛したそうです。 その養徳院の実子は織田信長の家臣でもあるのですが、その家臣とはだれでしょう? A、前田利家 …
戦国時代クイズ 武田信玄 編 <問題> 戦国武将の中でも人気の高い武田信玄ですが、信玄の旗印で有名なのは「風林火山」です。 実はこの「風林火山」の旗印を武田信玄よりも先に使っていた武将がいます。 その武将とは次のうち誰でしょう? A、北畠顕家 B、足利尊氏 C、楠木正成 戦国時代クイズ 難易度 4 <問題の答え> 答え A (…
日本史 安土桃山時代クイズ 豊臣秀吉 編 <問題> 天正11年(1583年)羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)は賤ヶ岳の戦いで同じく織田信長の武将であった柴田勝家を破り天下取りへ大きな一歩を踏み出しました。 後にこの賤ヶ岳の戦いで目覚しい働きをした家臣を「賤ヶ岳の七本槍」と褒め称え褒美を授けましたが、実際に「賤ヶ岳七本槍」として褒美を授かったのは何人でしょうか? A、8人。 B、…
戦国時代武将クイズ3 織田信長編 <問題> 桶狭間の戦いは永禄三年(1560年)5月10日におきました。 織田信長は僅か2千の兵で、2万5千の今川義元を討ち取り一気にその名を天下へ轟かせました。 さて、この桶狭間の戦いで勝利を収めた織田信長は誰を最大の功労者としたでしょう? A、今川義元に一番槍を付けた服部小平太。 B、今川義元の首印を上げた毛利新介。 C、今川義元の動き…
戦国時代武将クイズ 徳川家康編 <戦国時代クイズ2> 元亀3年、徳川家康は三方ヶ原で武田信玄と戦をし、人生最大の敗戦を経験しました。 三河武士の奮闘により命からがら浜松城に戻った徳川家康は、ある恥ずかしい失態をしてしまいました。 その失態とは何でしょう? A、恐ろしさの余り馬から下りる事が出来なかった。 B、恐ろしさの余り刀が手から離れなかった。 C、恐ろしさの余り漏らし…
「ブログリーダー」を活用して、たけちよさんをフォローしませんか?