昨日のブログで、クィーンのフレディマーキュリーの本のことを書いたので、ダメ元で検索してみた。すると、2022年に手ぬぐいの「かまわぬ」さんが、人気のてぬぐいの…
自由自在に形を変え何でも包めエコバッグにもなるスグレモノの風呂敷大好きな風呂敷コンシェルジュのブログ
3月1日2日八王子桑都千景で風呂敷講座&ワークショップ♪ご参加無料♪ブログ継続5746日目
明日3月1日明後日3月2日八王子にある桑都テラスで開催される八王子桑都千景で、江戸文化を楽しむイベントとして風呂敷講座とワークショップをさせて頂く予定です♪ …
イナバリエは非常時に役立つ風呂敷活用をご紹介♪第5回ふろしきつつみまつり♪ブログ継続5745日
ね2025年2月23日 第5回「ふろしきつつみまつり」満員御礼定員オーバーで、感謝の1日。 ふろしき使いイナバリエは風呂敷をベレーやウエストポーチ、スカーフな…
つつみは乙巳柄と浮世絵柄風呂敷をご紹介♪第5回ふろしきつつみまつり♪ブログ継続5744日目
2025年2月23日 第5回「ふろしきつつみまつり」満員御礼定員オーバーで感謝の1日🈵先ずは講師一同でご挨拶。最初は今年2025年の干支である乙巳をイメージし…
第5回ふろしきつつみまつりは赤ちゃん連れも男性も小中学生も外国人の方も♪ブログ継続5743日目
2025年2月23日 第5回「ふろしきつつみまつり」午前の部午後の部定員オーバーの満員御礼で大盛況で講師一同感謝の一日でした♪ご参加の方々は確かに女性比率は高…
第5回ふろしきつつみまつり満席どころか定員オーバー有難うございました♪ブログ継続5742日目
2025年2月23日 第5回「ふろしきつつみまつり」午前の部、午後の部とも全席満員御礼どころか、追加でご参加も頂き、大盛況で実施することが出来ました♪洗心庵広…
本日は2025年第5回ふろしきつつみまつり♪ブログ継続5741日目
本日は2025年 第5回「ふろしきつつみまつり」の日。午前の部、午後の部とも有り難いことに全席満員御礼🈵講師一同お客様に心ゆくまてま楽しんで頂けるよう努めます…
ホタテ貝焼きストーブ列車のスルメ石焼鍋ウニマグロ丼♪冬の青森で食べたもの♪ブログ継続5740日目
先般の青森旅行で食べたものどれも美味しくておすすめです♪ホタテ三連発その1 ホタテ貝焼きホタテ三連発その2 ホタテ貝焼きファイヤーバージョンホタテ三連発その3…
㊗️全席満席となりました♪2025年ふろしきつつみまつり♪ブログ継続5739日目
今年2025年の「ふろしきつつみまつり」、午前の部、午後の部ともに全席満席となりました!皆様のお越しを講師一同、心よりお待ちしております♪2月23日 つつみの…
午後の部満席となりました♪2025年ふろしきつつみまつり♪風呂敷ブログ継続5738日目
今年2025年の「ふろしきつつみまつり」も、午後の部は満席、午前の部も残すところ残席2席となりました♪高校生以下の参加費は、1000円です♪2月23日 つつみ…
むす美さんの福コチャエ招き猫コウハク小風呂敷は紅白と招き猫でダブル目出度い♪ブログ継続5737日
むす美さんの「福コチャエ」シリーズの「招き猫コウハク」四つの面どの面を上にして包んでも、表情豊かな招き猫がいる実におめでたい小風呂敷♪広げて眺めても目出度く、…
本日は2025年の二十四節気の雨水。寒さが緩み、降るのが雪から雨に変わりはじめ、雪もゆっくりと溶けだす頃で、農耕を始める目安の時期とされてきました。新暦では2…
まちかどふろしき♪「あきない世傳金と銀」三人三様の風呂敷背中運搬♪ブログ継続5735日目
NHKBSのドラマになった大好きな髙田郁さんの小説「あきない世傳 金と銀」が、再放送になっていたので又、視聴。江戸時代の呉服屋さんのお話なので、風呂敷が色んな…
学校教育に風呂敷を♪台東区K小学校おうちにある風呂敷♪ブログ継続5734日目
昨年に続き台東区K小学校で3年生向けに風呂敷講座♪ 手に取った風呂敷を見て楽しんでもらったあとはさあ、実際に包んでみます♪まずはいつもやっているように結んでも…
学校教育に風呂敷を♪台東区K小学校おうちにある風呂敷♪ブログ継続5733日目
昨年に続き台東区K小学校で3年生向けに風呂敷講座♪ 今年は「おうちやご親戚などにあれば持ってきてね!」とお願いしたら、随分沢山の生徒さんが持参してくれました♪…
むす美さんの小桜柄リバーシブル小風呂敷お弁当包みで春気分♪風呂敷ブログ継続5732日目
ところどころから、早咲きの桜の便りが届くようになってきました。桜が大好きなので、もうワクワク。お弁当包みも気が早く桜柄に🌸こちらはむす美さんの桜柄小風呂敷で、…
花のある暮らし♪菜な畑の菜の花摘みの菜の花を生ける♪風呂敷ブログ継続5731日目
先日訪れた菜の畑ロードは、菜の花も摘んで帰れたので、10本ほど摘んで来たら(なんと10本で200円!)もう花瓶ひとつでは足りず、二つでも溢れるほど♪泣く泣く切…
神様ノートヨコヤマメグミさんのキテレツ大百科コロ助風呂敷お弁当包み♪風呂敷ブログ継続5730日目
以前からこの方の描くイラストがとっても可愛らしくて大好きなんだけど、彼女のお弁当もめちゃくちゃ可愛く美味しそうで楽しませて頂いていたヨコヤマメグミさんのお弁当…
美しい日本の良さを子どもさんや若い人達に伝えていきたい建国記念の日♪風呂敷ブログ継続5729日目
本日は建国記念日。建国記念の日の制定の趣旨は、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」今、私達が平穏無事に暮らせているのは、日本の先人の方々のおかげですね。世界…
菜の花柄の小風呂敷「たまのお散歩 春 菜の花」♪風呂敷ブログ継続5728日目
まだまだ寒い日が続きますが、そろそろ花の頼りがチラホラ。花巡りが大好きな上にお休みの日に見事に晴れたので、菜の花が満開な菜の畑ロードへ♪雲ひとつない明るい青い…
2025年ふろしきつつみまつり♪高校生以下参加費1000円です♪風呂敷ブログ継続5727日目
今年2025年の「ふろしきつつみまつり」も、高校生以下の参加費は、楽しい風呂敷体験に加え、お薄と干菓子もついて1000円です♪親子連れ様も、中高校生も、是非、…
津軽鉄道ストーブ列車のストーブとスルメにほっこり暖まる♪風呂敷ブログ継続5726日目
前から乗ってみたかった津軽鉄道のストーブ列車に乗って来ました♪津軽鉄道ストーブ列車 ストーブ列車 津軽鉄道 株式会社「昭和5年7月15日、五所川原から金木…
2024年度岩倉高校土曜プログラム♪今年は藍染めにも挑戦♪風呂敷ブログ継続5725日目
2024年度の土曜プログラムも年が明けて三学期あと数回。 毎年、最後はオリジナル風呂敷をデザインして彩色しますが、2024年度今年はそれに加え、リクエストにお…
三陽商事地域猫活動応援プロジェクトLalaluさくらでお弁当包み♪風呂敷ブログ継続5724日目
今日もお弁当持参でお弁当包み♪お弁当箱を包むのに使った小風呂敷は、三陽商事さんの猫好きのデザイナーさんデザインの「域猫活動応援プロジェクトLalaluさくら小…
2025年2月23日「ふろしきつつみまつり」第五回♪大河内宗紗先生は小間で呈茶を♪
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します。 第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ 「ふろしきつつみまつり」「身…
コラム「日本の浮世絵を楽しむ」2菱川師宣」♪風呂敷で楽しむ和のくらし♪ブログ継続5721日目
今年2023 くらしのオーダーメイド館403のコラム「風呂敷で楽しむ和のくらし」今年2025年はNHK大河ドラマ「べらぼう」」に因み、 江戸時代に…
2025年2月23日「ふろしきつつみまつり」第五回♪智田さくらは風呂敷・手ぬぐいマスター検定を♪
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します。 第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ 「ふろしきつつみまつり」「身…
日本の年中行事を楽しもう♪節分の豆まきと農耕民族であった日本人の穀霊信仰♪ブログ継続5720日目
本日は2025年2月2日、2021年に続き、立春の前日で2月2日で節分の日です。本来は季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬、これら全てが節分とされていま…
青い森鉄道の浅虫温泉と大盛りマグロウニ丼はなかなかにお勧め♪風呂敷ブログ継続5719日目
そのネーミングが可愛くて、以前から気になっていた「青い森鉄道」に乗る機会があり、 爽やかな水色の車両と記念写真♪青い森鉄道株式会社 あなたをつなぐ、「わ」…
「ブログリーダー」を活用して、つつみ純子さんをフォローしませんか?
昨日のブログで、クィーンのフレディマーキュリーの本のことを書いたので、ダメ元で検索してみた。すると、2022年に手ぬぐいの「かまわぬ」さんが、人気のてぬぐいの…
猛烈な暑さの日々が続いて参りかけていたところに、嬉しい夏のご挨拶が届きました♪ひまわりが添えられているのが、実に夏の贈り物らしい🌻可愛い包装紙を開くと、シック…
岩倉高校土曜プログラムにご参加の保護者様が、素敵な本を見せてくださいました♪この方は今は亡きクィーンのフレディマーキュリーの大ファンで、見せてくださったのは、…
浮世絵ブームで風呂敷業界も浮世絵柄の風呂敷に人気が出て来て、制作中止になりそうだった柄が増産されるようになったり、改めてリニューアルされたり。こちらは寛政6年…
岩倉高校 土曜プログラムにご参加の保護者が着てこられたTシャツのベアの柄は、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」テディベアの柄が葛飾北斎の神奈川沖浪裏柄になってて可愛い…
本日は令和7年7月7日、7がみっつ並び、何だか運がいい日な気がします。7月7日は七夕の日と言われますが、思い思いに願いを書いた短冊を笹の葉に結び祈る七夕の行事…
今日は2025年の二十四節気の小暑。雨が続く梅雨が明けたら、暑い夏の到来です。 「小暑」とは、暑さが小さいと書きます。まさに夏の幕開けの時期を表していますが、…
高校生の自由な発想で、いつもはそれぞれ離れているけど、今年は一同に集まれたので、フルーツ大好き人のお誕生日に、アオイ農園の季節の極上フルーツを詰め合わせたプチ…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッション活用を考えてもらったら、自由にどんどんアレンジして、新…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、さすが…
ふ「ふろしきから学ぶ日本文化」は、今年2025年のコラムは、 NHKの大河ドラマ 「べらぼう」」に因み、 江戸時代に一世を風靡した浮世絵と浮世絵師について…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、さすが…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、三角巾…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法♪先ずは非常時災害時に三角巾として使う活用法をペアでトライしてもらいまし…
今週末は義実家での法要で新幹線移動。ご飯時間なので、イチオシ駅弁をゲット♪もちろん駅弁買っても袋は買わず、風呂敷で包んで持ち運びます♪お弁当をしっかり固定した…
今週の六本木高校の授業は、SDGsの風呂敷活用で、非常時災害時の使い方に加え、ファッション使いもお教えします。まだ6月というのにめっちゃ暑いので、髪が長く纏め…
映画「くじけないで」の中で、風呂敷包みが使われていた、と友人から画像が届きました。この映画「くじけないで」は、90歳を過ぎてから詩作を始め、2013年1月に1…
先日の大河内先生社中の皆さんのイベントにお客様として伺った際、皆さん、お話や説明で喉をたくさん使われるだろうからと、蜂蜜たっぷりの飴を差し入れ♪その際、小風呂…
紫陽花の季節なので、あじさい柄の小風呂敷でお弁当を包みました♪お弁当包みはお使い包みと一緒。食べ終わった後は平包みにすると、アジサイの花柄がよく見えてカワイイ…
昨日の日曜日6月22日に開催された茶道教授 大河内宗紗先生の社中のエキスパートの皆さんによる「癒しのお茶会」に行って来ました。大河内先生の社中の方々の素敵なワ…
こ 六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」ご縁を頂いているアオイ農園のまみいさんから、嬉しい暑中お見舞!初夏のほんのひとときしか収穫されない和歌山産の桃「…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。 夏休み前、最後の授業は、パワポで日本の繊維と布について学ん…
インスタグラムでご縁を頂いているフランスで日本の風呂敷の良さを伝えてくださっているLatelier du furoshikiさんの記事です。 L'Atelie…
本日はウルトラマンの日だそう。今はCGで凄い撮影が出来ますが、昔は特撮という技術で、ウルトラマンが空を飛びました。特撮という始祖、円谷プロの特撮ドラマは、ウル…
岩倉高校の土曜プログラム「ふろしきから学び日本文化」を選択し受講してくれている生徒さん。流石、風呂敷の授業を受けてくれ、ペットボトル包みも体験してくれたので、…
今年2023先週末、東京は突然のゲリラ豪雨で、傘を持っていても、靴も服もずぶぬれ!特に背中に背負うリュックサックは、殆どの方がびしょ濡れ状態でしたが、土…
本日は新暦の七夕の日。街のあちこちに笹に願いを書いた短冊を結んた笹飾りが飾られています。しかし、なぜ短冊を飾るのでしょう?七夕は「たなばた」と呼びますが、本来…
雨が続く梅雨が明けたら、暑い夏の到来です。 「小暑」とは、暑さが小さいと書きます。まさに夏の幕開けの時期を表していますが、梅雨明け前、集中豪雨などに見舞われる…
岩倉高校の土曜プログラムは、生徒さんだけでなく保護者様も参加して頂ける授業です。 今年で3年目になりますが、嬉しいことに2年3年と続けてリピートしてくださる生…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。非常時災害時の風呂敷活用を大風呂敷で三角巾や包帯を、小風呂敷…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。三…
今年202叙勲でもらった勲章と賞状を両方並べて入れた額縁は、とても大きくて、その上横が長い。こんな額を包んで運ぶのは、なかなか至難の技ですが・…
今年2023 紫ならば慶弔どちらにも使えるので、にはの紫の風呂敷がお役立ち。今回はお悔やみ事の熨斗袋を準備して持参するため。熨斗袋とペンを…
今年2023 岩倉高校での調理実習週間、生徒さんが喜んでくれるし、仲間で作る体験は良い学びだけど、調理実習をやるのは本当に大変。材料の購入…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。三…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。大…
2009年6月7日から始めたこのブログが、本日で5500日目となりました♪ 昨年秋は突然の事故に見舞われ、どうなる事かと思いましたが、何とかかんとか継続させて…
数年前から、茶道教授の大河内先生と温めてきた、「ふろしきぶる茶道セット」が、東京タワー🗼で販売開始となりました☺️💞「ふろしきぶる茶道セット」は、大河内先生セ…
今年2024年6月のGoGoWorldのワークショップのご参加者様たちは、日本語検定を受けるために来日している外国人の方々で、箱の包みも瓶の包みも興味津々で、…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は風呂敷の色として、日本の色について学んでもらいました。…