373回 / 365日(平均7.2回/週)
ブログ村参加:2009/06/15
新機能の「ブログリーダー」を活用して、つつみ純子さんの読者になりませんか?
1件〜30件
2月23日は「ふろしきつつみまつり」トップバッターはふろしき使いイナバリエさんのふろしきカフェ♪
2月23日は「つつみの日」ふろしきの日に因んで、『ふろしきつつみまつり』をオンライン開催いたします。浅草のお茶室「洗心庵」から、風呂敷講座、ふろしきカフェ、…
ハリウッド美容専門学校『日本文化リテラシー』一回目♪最先端の六本木ヒルズで日本の昔を省みる体験♪
ハリウッド美容専門学校の『日本文化リテラシー』の授業を担当させて頂いたのは留学生さんクラス。『ふろしきから学ぶ日本文化』から一年間の年中行事と風呂敷から、日本…
朝はハリウッド美容専門学校で夕方は小学校で♪風呂敷で生徒さんと繋がれる幸せ♪
今日は午前中ハリウッドで日本文化リテラシーの授業の後、午後は大学院大学の文部科学省の認定事業報告の撮影の打ち合わせ、夕方からは今度小学校で実施するオンライン風…
ハリウッド美容専門学校「日本文化リテラシー」授業1回目♪六本木高校の卒業生が声をかけてくれました
2021年はハリウッド美容専門学校で「日本文化リテラシー」の授業で風呂敷を通した日本の文化を三回に渡って担当しています。 授業の準備をしていたら、「先生、六本…
この頃好きな「Baby,It's cold out(おもて寒いよね)」横山剣さんとデュエットが夢
ステイホームの上、雨で寒い休日。凹みそうなので元気が出るよう好きな曲を聴いて好きな本を読む。 最近好きな曲はこれ🎵「BABY、IT'S COLD OUTSI…
日本文化海外発信サイト「BIKKURI JAPAN」 の風呂敷の記事に英語で紹介されました♪
日本文化を海外の方に向けて発信する「BIKKURI JAPAN」 の風呂敷の記事に英語で紹介されました♪Magic Furoshiki wrapppingトッ…
2月23日は「ふろしきつつみまつり」♪オンライン開催で風呂敷と茶道と日本舞踊をお楽しみください♪
2月23日は「つつみの日」ふろしきの日に因んで、『ふろしきつつみまつり』をオンライン開催いたします。浅草のお茶室「洗心庵」から、風呂敷講座、ふろしきカフェ、ふ…
ふろしきのポテンシャル♪風呂敷は丸いもの長いもの不定形なものもきっちり包んでラクラク持ち運び♪
風呂敷講座をお手伝いして下さるOさんには、昨年末に行ったしめ飾りワークショップもお手伝いして頂きました。Oさんのお手伝いのおかげでワークショップは無事終了。ご…
今日は2021年の二十四節気の「大寒」♪一年で一番寒い日は風呂敷でアスコットタイ巻スカーフ使い♪
本日は二十四節気では2021年の「大寒」です。その名の通り、一年の中で最も寒さが厳しくなるころです。 雪国では大雪が降り積もったり、地吹雪が起きたり大変な時期…
ふろしきの文様♪日本の家紋♪温故知新のシュウウエムラ家紋ガール柄風呂敷
ちょこっとご相談を頂き、久しぶりに取り出した風呂敷。ずいぶん前に手に入れたシュウウエムラの風呂敷、パッとみると円に見える何か描かれたものが大小散りばめられてい…
ふろしきの文様♪唐草文様のドラえもん♪「イロガラドラえもん」の泥棒の唐草文様の風呂敷包み♪
「Youtubeでお子さんがドラえもんを見てたら「イロガラドラえもん」で唐草文様のドラエモンがいました!と風呂敷仲間のなちこ先生からご連絡♪ 早速見てみると、…
2月23日「ふろしきつつみまつり」オンライン配信します♪風呂敷と茶道と日本舞踊の和文化イベント
来月2月23日は『つつみの日』ふろしきの日に風呂敷を主に茶道や日本舞踊も見て頂ける風呂敷と和文化のイベントをオンライン配信しようと企画しています♪ふろしき使い…
土曜日は食育ブログ♪日本の行事食の小豆♪小豆粥におしるこにおはぎにぼたもちに水無月に♪
小正月に「小豆粥」と書きましたが、鏡開きには「お汁粉」や「ぜんざい」、お彼岸には「ぼたもち」や「おはぎ」、夏越の祓には「水無月」、そしておめでたい時には「赤飯…
にほんのくらしを楽しもう♪今日は小正月 女正月♪小豆粥を食べよう♪
1月1日を「大正月」というのに対し、1月15日は「小正月」といいます。古代の日本では、月の満ち欠けを一年の暦の基準とし、満月から次の満月までを、ひと月と考えま…
風呂敷さんからインタビュー♪2月23日つつみの日は風呂敷と和文化イベントをオンライン配信♪
可愛い『風呂敷さん』からインタビューを受けました♪『風呂敷さん』は風呂敷仲間の結び屋ゆいく主宰の智田さくらさん。元気で可愛い『風呂敷さん』になってら私に色々聞…
つぎ当てのある風呂敷♪日本の昔のくらしと思いを刻む生活の布に今一度幸せと生き方を考えさせられる
facebookでは過去の今日の日の投稿が上がってきます。 7年前の今日のブログはこちらでした。『つぎ当ての風呂敷』お世話になっている方のお蔵にあった風呂敷で…
伊砂文様マツ黄色&グレー両面小風呂敷で小瓶包み♪カリンの蜂蜜漬けでコロナ禍を乗り切ろう♪
お友達のアオイ農園のまみいさんからカリンの蜂蜜漬けが届きました。喉の弱い私は風邪を引くと必ず喉に来て声が出にくくなります。そんな時に頼りになるのが、アオイ農園…
日本のくらしを楽しもう♪今日は鏡開きの日♪鏡餅を割っておしるこやおぜんざいにして頂こう♪
本日は1月11日、鏡開きの日です。鏡開きは、お正月に飾った鏡餅をかなづちなどで叩き開き、お雑煮やお汁粉などにして戴く日です。鏡開きをする日は、元々1月20日が…
大雪の富山にエールを送ります!「信用三柱」の真面目で勤勉な富山の県民性&富山の薬売りの風呂敷包み
以前、風呂敷講座で訪問した富山が記録的大雪で心配しております。富山は薬売りさんで有名なところで、駅前には薬や土産を入れた柳行李を風呂敷で包んで担いだ、その昔の…
東京はついに緊急事態宣言発令。どれもこれも気が利いていて美味しくて大好きなイタリアンも、又時短営業になりました。 とても残念ですが、ランチが終わって16時から…
松の内と正月のしめ飾りととんど焼き♪お正月飾りの持ち運びには風呂敷リボンバッグ♪
今日は1月8日、関東では昨日までが『松の内』でした。元々は松の内は1月15日までで、1月20日に鏡開きが行われ、年神様が宿っていた鏡餅を割って頂いて年神様の力…
パン屋さんもふろしきバッグ♪1人分は小風呂敷でエコバッグ♪家族用はLサイズ風呂敷でしずくバッグ
おせちやお雑煮を沢山頂いて、そろそろ美味しいパンを食べたいな♪ということでパン屋さんへ。お一人様の3個~4個は小風呂敷でエコバッグにしてお持ち帰り。家族用には…
四角く嵩張る重いものを包むのは花びら包みが得意です♪ふろしきぶる風呂敷超撥水バージョン虹色
重箱など四角く嵩張り重いものを持ち運ぶ時は両側の端を交互に結ぶ四つ包みがお勧めです。 四つ包みは結んだ上が花びらのように見えるので、花びら包みともいいます。ふ…
2021年は風呂敷でサスティナブルに!コンビニもスーパーもふろしきエコバッグおすすめです
2021年、世界はサスティナブルな生き方を目指す方向にあります☺️大きな目標もまずは一人一人の小さなエコやSDGSの心がけから♪日本の風呂敷はまさにSDGSな…
2021年はイラストキャラで明るく楽しく前向きに♪プロフィール画像を変更してみました
ふろしきキャラクターが出来た理由を昨日のブログに書かせて頂きました。ついでに先生も!と恥ずかしながら私つつみの『つつみさん』も可愛らしく描いて下さり、嬉しいの…
初夢は小学生さんが考えて下さったふろしきキャラクター の風呂敷が出来ること
昨年、横浜市立大岡小学校の生徒さんが考えて下さったイラストから、かわいい風呂敷キャラクターを描いていただきました🎵女の子バージョン「ふろっぴー」男の子バージ…
2021年おせちの重箱♪ふろしきぶる風呂敷超撥水バージョン虹色で花びら包みして持ち手も作りました
2021年も手作りおせちをこの重箱に詰めて頂けました。重箱を持ち運ぶ時は両側の端を交互に結ぶ四つ包みがしっかり包めます。四つ包みは結んだ上が花びらのように見え…
2021年令和3年 元旦本年もよろしくお願いいたします。今年も拙いけれど手作りでおせちを作ることが出来ました。壱の重は口取り中心弐の重は海のもの中心参の重は山…
今年2020年は年初は朝日新聞に掲載いただいたり『朝日新聞夕刊「好きです」に「風呂敷 変幻自在 文化つまった布」として掲載されました♪』昨日1月6日の朝日新聞…
むす美さんの2021年干支風呂敷辛丑♪井砂文様研究所の粋で斬新な丑と渦巻き文様デザイン
いよいよ2020年も後二日。来年2021年は辛丑(かのとうし)むす美さんの来年の干支風呂敷辛丑(かのとうし)、中心に立派な夫婦牛が寄り添い、様々な渦巻き模様が…