猛烈な暑さの日々が続いて参りかけていたところに、嬉しい夏のご挨拶が届きました♪ひまわりが添えられているのが、実に夏の贈り物らしい🌻可愛い包装紙を開くと、シック…
自由自在に形を変え何でも包めエコバッグにもなるスグレモノの風呂敷大好きな風呂敷コンシェルジュのブログ
街でウワサの匠さんに東京銀器 上川宗達さんの宗達アートクラフトが登場♪ブログ継続5442日
テレビ朝日の「リーダーズサーチ」の「街でウワサの匠さん」にご縁を頂いている宗達アートクラフト主宰の上川宗達さんが登場されました!宗達さんは江戸の伝統工芸である…
2024年の岩倉高校土曜プログラムは風呂敷と源氏物語の2バージョン♪ブログ継続5441日
岩倉高校では2022年から通常授業は平日のみにして、土曜日は土曜プログラムとして生徒さんだけでなく父兄も授業に参加出来る授業となり、今年で3年目。拙「ふろしき…
コラム「源氏物語の頃の衣食住―5」♪風呂敷で楽しむ和のくらし♪風呂敷ブログ継続5440日
くらしのオーダーメイド館403のコラム「風呂敷で楽しむ和のくらし」今年2024年はNHK大河ドラマ「光る君へ」に因み、源氏物語の頃の生活について、学びながらお…
土曜日は食育ブログ♪「虎に翼」お弁当包み持ってハイキング♪風呂敷ブログ継続5439日
今年2023 2024年前期のNHKの朝の連続ドラマ小説は、日本史上初めて法曹の世界に飛び込み、女性に困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた一…
2024年今年も満員御礼♪度都立六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」風呂敷ブログ継続5438日
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業、今年2024年度も定員満員御礼となりました。今年度も、選択してくだ…
まちかどふろしき♪NHK朝ドラ「虎に翼」いざ法学部へ!の風呂敷包み♪ブログ継続5437日
2024年前期のNHKの朝の連続ドラマ小説は、日本史上初めて法曹の世界に飛び込み、女性に困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた一人の女性の実話に基づ…
ふろしきぶるバッグが風呂敷を肩掛けベルトにして斜め掛けバッグに変身♪風呂敷ブログ継続5436日目
ご縁を頂き、拙ふろしきぶるバッグをご愛用くださっているNさん。今回はバッグに着せ替えていた拙ふろしきぶる風呂敷墨色を肩掛けベルト代わりにして、斜め掛けバッグと…
三陽商事地域猫活動応援プロジェクトLalaluさくらで持ち手包み♪風呂敷ブログ継続5435日目
学校が始まったので、お弁当持参♪こちらは三陽商事さんの地域猫活動応援プロジェクトLalaluさくら小風呂敷で、両側の端をクルクル巻いて、持ち手包みの出来上がり…
ビジネスパーソンの茶道と着物と風呂敷包み♪風呂敷ブログ継続5434
バリバリのビジネスパーソンTさんの風呂敷包みの中身は着替えのお着物。着物の持ち運びにはバッグよりは、やっぱり風呂敷が最適です。普段はお仕事で超お忙しいのですが…
お弁当生活スタート♪三陽商事ディアレディーのミモザ50で持ち手包み♪風呂敷ブログ継続5433日目
学校が始まったので、お弁当持参♪母が大好きだったミッフィーが縄跳びしてる柄のお弁当箱に残り物やあるものを詰めて♪包んだのは三陽商事さんの「ディアレディー」シリ…
日本の二十四節気を楽しもう♪穀雨♪風呂敷ブログ継続5432日目
「穀雨」とは、江戸時代の「こよみ便覧」の「百穀春雨(雨が降って百穀を潤す)」から生まれた言葉です。この頃になると、やわらかい春雨が降る日が多くなります。種蒔き…
ジョージア & かまわぬ のコラボ風呂敷が登場♪ブログ継続5431日目
るジョージア & かまわぬ のコラボ風呂敷が登場しました!駐日ジョージア大使夫人のアナ・シチナバ氏が日々のお弁当をインスタグラムに投稿している「@taishi…
まちかどふろしき♪NHK朝ドラ「虎に翼」令嬢の風呂敷包みの持ち歩き♪ブログ継続5430日
2024年前期のNHKの朝の連続ドラマ小説は、日本史上初めて法曹の世界に飛び込み、女性に困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた一人の女性の実話に基づ…
2024桜追い♪千鳥ヶ淵緑道の桜と椿と花壇の花々♪ブログ継続5429日目
2024年今年は、想定外のトラブルにどの程度回復来るか分からず、桜追いも出来るかどうか不安でしたが、近場の桜は見に行くことが出来ました🌸千鳥ヶ淵緑道を下手に下…
まちかどふろしき♪NHK朝ドラ「虎に翼」女子学生達の通学鞄代わりの風呂敷♪ブログ継続5428日目
2024年前期のNHKの朝の連続ドラマ小説は、日本史上初めて法曹の世界に飛び込み、女性に困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた一人の女性の実話に基づ…
2024桜追い♪千鳥ヶ淵の満開の夜桜ライトアップ♪ブログ継続5427日目
2024年今年は、想定外のトラブルにどの程度回復来るか分からず、桜追いも出来るかどうか不安でしたが、近場の桜は見に行くことが出来ました🌸千鳥ヶ淵は絶好のお花見…
友人のお財布とメガネケースは蜻蛉文様のキラキラ印傳♪風呂敷ブログ継続5426日目
2024年今年は、想定外のトラブルにどの程度回復来るか分からず、桜追いも出来るかどうか不安でしたが、近場の桜は見に行くことが出来ました🌸靖国神社は初めてという…
土曜日は食育ブログ♪源氏物語の頃の芋豆野菜♪ブログ継続5426日目
今年の「住まいのオーダメード館403」のコラムは、紫式部の源氏物語に因み、「平安時代衣食住」について書いています。 今日のブログは今年3月のコラム「源氏物語の…
突然の雨に傘代わり雨カバー代わり♪超撥水性ふろしきぶる風呂敷藍色&虹色♪ブログ継続5425日目
春は天候が不安定。突然の雨で傘を持っていなくても、撥水性の風呂敷を持っていれば、頭の上に広げて歩けば、傘がわりになります。残念ながら歩いているところを自分で写…
2024桜追い♪満開の千鳥ヶ淵のお堀と桜♪ブログ継続5423日目
2024年今年は、想定外のトラブルにどの程度回復来るか分からず、桜追いも出来るかどうか不安でしたが、近場の桜は見に行くことが出来ました🌸千鳥ヶ淵も絶好のお花見…
花散らしの雨の日は超撥水風呂敷日和♪雨風から透析バッグを守りました♪風呂敷ブログ継続5422日目
昨日は花散らしの雨だけでなく、風も強くて外を歩くのは大変でしたが、どうしても外出しなくてはならない用事や仕事がある人もあります。ご縁を頂いているMさんも、透析…
満開の桜に花散らしの雨♪とっさの雨には超撥水風呂敷♪風呂敷ブログ継続5421日目
東京はどこも桜が満開になり、美しい桜が見られましたが、今日は強い風が伴う大雨です。残念ですが、どうやら満開の桜もこの雨でかなり散ってしまいそうです。春は色々な…
2024年今年は、想定外のトラブルにどの程度回復来るか分からず、桜追いも出来るかどうか不安でしたが、近場の桜は見に行くことが出来ました🌸お天気もよく満開の靖国…
ドラえもんタイム風呂敷でふろしきぶるバッグ着せ替えは結び屋ゆいくマカナ先生♪ブログ継続5419日
風呂敷仲間の札幌子育て風呂敷術結び屋ゆいくの小倉マカナ先生が、拙ふろしきぶるバッグにドラえもんのタイムふろしきを着せ替えてくださいました♪拙ふろしきぶるバッグ…
母校ノートルダム清心の後輩がオリジナルふりかけ「きよこ」開発♪「ごはんを美味しく楽しく食べる」
嬉しいニュースが届きました♪ 私の母校のノートルダム清心の生徒さん達が自分たちの食生活にごはんを食べることが少ないことに気づき、「ごはんを美味しく楽しく食べる…
ドイツの高校生さんへ風呂敷ワークショップ♪GoGoWorld2024年4月♪ブログ継続5418日
4月はドイツの高校生が主で、引率の先生や生徒さんのお母様もご一緒の風呂敷講座♪好きな色の風呂敷をそれぞれ選んでもらって、4つの文様について名前や意味を説明した…
日本の二十四節気を楽しもう♪清明♪風呂敷ブログ継続5416日目
清明(4月4日頃から19日頃)江戸時代の『こよみ便覧』にはこの季節のことを「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」と書かれています。万物が目覚め…
昨年までの桜たち♪初桜 花明かり 花霞 花の雲 桜影 桜狩 花筏 花吹雪♪ブログ継続5415日目
やっと東京も桜の開花宣言が出て、あちこちで咲き始めていますが、今日の東京はあいにくの雨☔ とりあえず昨年までの桜たち♪初花 花明かり 花霞 花の雲桜影 桜狩 …
まちかどふろしき♪車後部座席の風呂敷包み♪中見は着物と帯と長襦袢♪ブログ継続5415日目
ご縁を頂いているNさんは、いつも風呂敷を上手に活用して下さっています。今回は新潟のご実家へ車で和服を持って行くのに、風呂敷に包んで後部座席に乗せて行かれたそう…
コラム「源氏物語の頃の衣食住―4」♪風呂敷で楽しむ和のくらし♪風呂敷ブログ継続5413日目
くらしのオーダーメイド館403のコラム「風呂敷で楽しむ和のくらし」今年2024年はNHK大河ドラマ「光る君へ」に因み、源氏物語の頃の生活について、学びながらお…
「ブログリーダー」を活用して、つつみ純子さんをフォローしませんか?
猛烈な暑さの日々が続いて参りかけていたところに、嬉しい夏のご挨拶が届きました♪ひまわりが添えられているのが、実に夏の贈り物らしい🌻可愛い包装紙を開くと、シック…
昨日のブログで、クィーンのフレディマーキュリーの本のことを書いたので、ダメ元で検索してみた。すると、2022年に手ぬぐいの「かまわぬ」さんが、人気のてぬぐいの…
岩倉高校土曜プログラムにご参加の保護者様が、素敵な本を見せてくださいました♪この方は今は亡きクィーンのフレディマーキュリーの大ファンで、見せてくださったのは、…
浮世絵ブームで風呂敷業界も浮世絵柄の風呂敷に人気が出て来て、制作中止になりそうだった柄が増産されるようになったり、改めてリニューアルされたり。こちらは寛政6年…
岩倉高校 土曜プログラムにご参加の保護者が着てこられたTシャツのベアの柄は、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」テディベアの柄が葛飾北斎の神奈川沖浪裏柄になってて可愛い…
本日は令和7年7月7日、7がみっつ並び、何だか運がいい日な気がします。7月7日は七夕の日と言われますが、思い思いに願いを書いた短冊を笹の葉に結び祈る七夕の行事…
今日は2025年の二十四節気の小暑。雨が続く梅雨が明けたら、暑い夏の到来です。 「小暑」とは、暑さが小さいと書きます。まさに夏の幕開けの時期を表していますが、…
高校生の自由な発想で、いつもはそれぞれ離れているけど、今年は一同に集まれたので、フルーツ大好き人のお誕生日に、アオイ農園の季節の極上フルーツを詰め合わせたプチ…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッション活用を考えてもらったら、自由にどんどんアレンジして、新…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、さすが…
ふ「ふろしきから学ぶ日本文化」は、今年2025年のコラムは、 NHKの大河ドラマ 「べらぼう」」に因み、 江戸時代に一世を風靡した浮世絵と浮世絵師について…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、さすが…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法の中のファッションコーデとして、風呂敷ターバンをやってもらったら、三角巾…
都立六本木高校の選択科目、「ふろしきから学ぶ日本文化」は、SDGsの風呂敷活用法♪先ずは非常時災害時に三角巾として使う活用法をペアでトライしてもらいまし…
今週末は義実家での法要で新幹線移動。ご飯時間なので、イチオシ駅弁をゲット♪もちろん駅弁買っても袋は買わず、風呂敷で包んで持ち運びます♪お弁当をしっかり固定した…
今週の六本木高校の授業は、SDGsの風呂敷活用で、非常時災害時の使い方に加え、ファッション使いもお教えします。まだ6月というのにめっちゃ暑いので、髪が長く纏め…
映画「くじけないで」の中で、風呂敷包みが使われていた、と友人から画像が届きました。この映画「くじけないで」は、90歳を過ぎてから詩作を始め、2013年1月に1…
先日の大河内先生社中の皆さんのイベントにお客様として伺った際、皆さん、お話や説明で喉をたくさん使われるだろうからと、蜂蜜たっぷりの飴を差し入れ♪その際、小風呂…
紫陽花の季節なので、あじさい柄の小風呂敷でお弁当を包みました♪お弁当包みはお使い包みと一緒。食べ終わった後は平包みにすると、アジサイの花柄がよく見えてカワイイ…
昨日の日曜日6月22日に開催された茶道教授 大河内宗紗先生の社中のエキスパートの皆さんによる「癒しのお茶会」に行って来ました。大河内先生の社中の方々の素敵なワ…
こ 六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」本日はパリ祭の日。 いよいよパリオリンピックを控え、パリの様子を知らせる報道を沢山目にするようになりました。 パ…
こ 六本木高校「ふろしきから学ぶ日本文化」ご縁を頂いているアオイ農園のまみいさんから、嬉しい暑中お見舞!初夏のほんのひとときしか収穫されない和歌山産の桃「…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。 夏休み前、最後の授業は、パワポで日本の繊維と布について学ん…
インスタグラムでご縁を頂いているフランスで日本の風呂敷の良さを伝えてくださっているLatelier du furoshikiさんの記事です。 L'Atelie…
本日はウルトラマンの日だそう。今はCGで凄い撮影が出来ますが、昔は特撮という技術で、ウルトラマンが空を飛びました。特撮という始祖、円谷プロの特撮ドラマは、ウル…
岩倉高校の土曜プログラム「ふろしきから学び日本文化」を選択し受講してくれている生徒さん。流石、風呂敷の授業を受けてくれ、ペットボトル包みも体験してくれたので、…
今年2023先週末、東京は突然のゲリラ豪雨で、傘を持っていても、靴も服もずぶぬれ!特に背中に背負うリュックサックは、殆どの方がびしょ濡れ状態でしたが、土…
本日は新暦の七夕の日。街のあちこちに笹に願いを書いた短冊を結んた笹飾りが飾られています。しかし、なぜ短冊を飾るのでしょう?七夕は「たなばた」と呼びますが、本来…
雨が続く梅雨が明けたら、暑い夏の到来です。 「小暑」とは、暑さが小さいと書きます。まさに夏の幕開けの時期を表していますが、梅雨明け前、集中豪雨などに見舞われる…
岩倉高校の土曜プログラムは、生徒さんだけでなく保護者様も参加して頂ける授業です。 今年で3年目になりますが、嬉しいことに2年3年と続けてリピートしてくださる生…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。非常時災害時の風呂敷活用を大風呂敷で三角巾や包帯を、小風呂敷…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。三…
今年202叙勲でもらった勲章と賞状を両方並べて入れた額縁は、とても大きくて、その上横が長い。こんな額を包んで運ぶのは、なかなか至難の技ですが・…
今年2023 紫ならば慶弔どちらにも使えるので、にはの紫の風呂敷がお役立ち。今回はお悔やみ事の熨斗袋を準備して持参するため。熨斗袋とペンを…
今年2023 岩倉高校での調理実習週間、生徒さんが喜んでくれるし、仲間で作る体験は良い学びだけど、調理実習をやるのは本当に大変。材料の購入…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。三…
今年2023 都立六本木高校で開講させて頂いている「ふろしきから学ぶ日本文化」の授業。今回は非常時災害時の風呂敷活用について学んでもらいました。大…
2009年6月7日から始めたこのブログが、本日で5500日目となりました♪ 昨年秋は突然の事故に見舞われ、どうなる事かと思いましたが、何とかかんとか継続させて…
数年前から、茶道教授の大河内先生と温めてきた、「ふろしきぶる茶道セット」が、東京タワー🗼で販売開始となりました☺️💞「ふろしきぶる茶道セット」は、大河内先生セ…
今年2024年6月のGoGoWorldのワークショップのご参加者様たちは、日本語検定を受けるために来日している外国人の方々で、箱の包みも瓶の包みも興味津々で、…