コロナ禍でも日に日に秋は深まっていますね。まずはわが家の近くでは一番の紅葉スポット,泉自然公園から・・・泉自然公園といえば「いずみ橋」◯笠森観音からトレイルへ紅葉と四方懸造の観音堂(重要文化財)ルートでの紅葉はあまり期待できません。コース上には竜胆がたくさん咲いています。踏まないように◯裏川の蔵持滝月末くらいが見ごろでしょうか?◯茂原公園銀杏と真っ赤弁天橋が池に映えます。◯大藪池からみつばち牧場へフカフカの落ち葉の絨毯越智の大釜昨年の台風による土砂の流入や葦の繁殖ですっかり様子が変わっていましたが,大釜自体はなんとか無事で綺麗な水が湧き出していました。湧出部に実験装置なるものが設置されていましたが,何の実験なんでしょう?みつばち牧場の蜜源植物,菜の花の芽が出揃ってきました。春が楽しみです。ソフトクリームにエスプ...コロナ禍の秋
千葉トレイルチャレンジカップの初戦で,11月21日に開催予定の「昭和の森FORESTRUN」のコースが当初(夏前)と少し変更になっていたので先日再度走ってみました。ちなみに私は所用もあってエントリーしていませんが・・・コース上には立入(通行)禁止の場所もあります。当日は解禁されるのでしょうが試走の際は注意が必要です(その間はGPSを止めて迂回しました)。コースはこんな感じ,スタート・ゴール位置とスタート直後のルートが変更されたようです。わが家から700mほどのフォレストフィールドがスタート・ゴール地点になります。スタートしてすぐに丸太階段を下ると睡蓮の池,下夕田(しもんた)池です。大白鳥のモンタくんも応援してくれるでしょう。(^^)左の山に向かいすぐに登り返します。ここを登り切ったところからは,冬の朝や夕...昭和の森FORESTRUNのコース
「ブログリーダー」を活用して、鈍足親父さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。