chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最大心拍数

    走ったあとのガーミンのデータは,GARMINConnectに転送されて見ることができますが,普段はラップを確認するぐらいであまり詳しくは見ていませんでした。先日の古河はなももマラソンのたまたまじっと見ていると・・・なんか恐ろしい数字が平均心拍数:184bpm最大心拍数:208bpmその最大心拍数を記録したのは21km地点でした。しかし,208bpmなんてあまりに高すぎるのではないでしょうか?最大心拍数を求める数式はいろいろありますが,比較的信頼性が高そうな次の式で計算すると206.9-(0.67×年齢)=166.7となります。なんとはなももマラソンのときと比べると40bpm以上の差があります。そこで実際に走ってもう一度ガーミンの記録を確かめてみました。方法はどこかで見たやり方で,①レースペースより1割〜2割程度...最大心拍数

  • はなももマラソン(遅〜い速報)

    第7回古河はなももマラソン(3月10日),30km手前から両の足が攣りまくって大激沈!サブ4だけはなんとか死守しました。この攣り癖,かすみがうらマラソンまでにはなんとかしたいですね。前半は,足の状態の割には走れたと思ったのですが・・・はなももマラソン(遅〜い速報)

  • 東京マラソン(応援)

    寒い一日となった3日日曜日は「東京マラソン2019」の応援に行ってきました。朝から用事を済ませてからなので東京到着は12時頃,前半は諦めて35km付近で応援することにし,JR田町駅で下車。   (写真は公式サイトからお借りしました) 35kmの給水所には,proさん,mizoreさん,akiさんがボランティアで参加されているのでご挨拶。冷たい雨の中,一日中立ってのボラはたいへんだったと思います。風邪などひかれなければいいのですが・・・     応援場所を求めてウロウロしているとえりまきさんに遭遇,残念ながらお目当ての大迫選手を見ることはできなかったようです(29km付近でリタイア)。応援ナビにはmaxの20人を登録していましたが,速いランナーさんは既に通過されていたので,これからやってくるであろうランナーさんは...東京マラソン(応援)

  • 昭和の森に春の兆し

    弥生三月に入った2日土曜日,昭和の森をゆるゆると走りました。まだまだ寒い日が続いていますが,春はすぐそこまで来ているようです。今月のkato語録  河津桜は五分咲きといったところです。  三椏の花も咲き始めました。  梅園の梅は見ごろを迎えています。  山茱萸は満開です。  足下にはオオイヌノフグリが可愛い花を咲かせています。  そうそう先週の木曜日の通勤時にちょっと不思議な光景を目にしました。捨てられた絵画なのか?落し物なのか?それとも何かのメッセージなのか?(金曜日も雨の中そのままでした。) 昭和の森に春の兆し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈍足親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈍足親父さん
ブログタイトル
鈍足親父の独り言
フォロー
鈍足親父の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用